暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/
[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】
121:
匿名さん
[2015-06-18 13:45:24]
|
||
122:
匿名さん
[2015-06-18 14:13:10]
>同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るか
都心でカローラとか惨めでしょ。庶民は都心部に来ちゃダメだよ。 都心でベンツSクラスに乗れるぐらい、せめて家に3億ぐらい出せるよにならないとダメだよね。 安い家だと住んでも狭いし惨めなだけだよ。周りには200㎡超のマンションに住んで、 フェラーリやロールス乗ってる連中が山ほどいるんだから、特に港区渋谷区界隈ね。 |
||
123:
匿名さん
[2015-06-18 14:15:07]
そそ。ここでチバ・・・とか言ってるダサダサなヤツはお呼びじゃないのよ。
田舎の大将はご勘弁ってね笑。 |
||
124:
匿名さん
[2015-06-18 14:21:50]
>同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、
なぜ同じ予算なんですか?ベントレーとカローラでは月とすっぽんほど価格差ありますよね。 年収500万の人と5000万の人では、家に掛ける予算も当然違うし、住めるエリアや広さ、 乗っている車のグレードも当然違うでしょう。持っている人は全て持っているし、 持てない人は何も大した物持てない、それが人生ですよね。格差。この世はアンフェアなんですから。 |
||
126:
匿名さん
[2015-06-18 14:46:33]
数日ぶりに覗いてみましたが、こんなところに結論が出ていたのを発見しました。
> ※現在住んでいる居住形態に関わらず、価格や間取りをはじめとした各種仕様がほぼ同じ場合 > 購入するなら「戸建て」は62.8% > 購入するなら「マンション」は17.6% > どちらともいえない、は18.4% > (以下データに基づく) >有効回答数は1万3084人。男女比は46対54、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代32%・40代31%・50歳以上23%。 >戸建て・マンションを選ぶそれぞれの上位5位 >戸建て >①庭が造れる(53.1%) >②駐車場代が要らない(46.3%) >③管理組合などのわずらわしさがない(46.0%) >④プライバシーを守りやすい(39.5%) >⑤リフォーム・建て替え・増築の自由度が高い(39.3%) >マンション >①セキュリティの充実(54.5%) >②設備メンテ・清掃負担が小さい(51.7%) >③設備充実(39.0%) >④気密性・断熱性が高い(38.5%) >⑤駅に近い物件が多い(30.8%) >最後に >今件はアンケート全体の文意から見るに賃貸ではなく分譲・購入不動産に関するもの。 >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 >その妥協点次第で、 >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」 >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 |
||
127:
匿名さん
[2015-06-18 15:03:26]
ふーん、そのアンケートだと都心の億ションが買えない方たちには郊外の戸建しか選択がないってこと?庶民向けだから平均好きな方にはいいわよね。笑
|
||
128:
匿名さん
[2015-06-18 15:06:12]
このアンケって予算関係ないみたいだから、都心の億ション買う予算のある人でも
> 購入するなら「戸建て」は62.8% > 購入するなら「マンション」は17.6% > どちらともいえない、は18.4% ってことでしょ。 |
||
129:
匿名さん
[2015-06-18 15:08:11]
都心で戸建ては非現実的だから、予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。
となると、選択肢は郊外戸建てにならざるを得ないからね。 みんな現実をよく見てるということ。そんなアタリマエなアンケート結果を連投してる人って可哀相。 ザ・平均というのをそんなに誇示したいのもの? うちは世帯収入5千万ほどあるし、結構いい暮らしさせてもらってるけど、 とても他所さまには言えないから・。 平均ってある意味目立たなくて羨ましいわね。笑 |
||
130:
匿名さん
[2015-06-18 15:10:57]
そりゃあ君が収入の構成比を変えてるだけだからね。
>予算のあまり取れない平均層=予算7000万程度。 そう書くなら、平均層=予算7000万程度で購入するならマンションか戸建てかを言わないとダメでしょ。 君はマンションと戸建てを比較しているのではなく、収入差を比較してるだけ。笑 |
||
131:
匿名さん
[2015-06-18 15:27:04]
収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2015-06-18 15:30:30]
収入に応じて変わるのは当然だけど、君みたく世帯収入5千万あるひとは全員都心マンションに住むわけでもない。
どちらかを選択する議論ではこういうことでしょ。 >不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 >その妥協点次第で、 >「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 >「セキュリティが気になるし、設備のメンテナンスとか面倒だからマンションにしよう」 >などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 >最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。 |
||
133:
匿名さん
[2015-06-18 15:49:33]
>君が比べているのは収入差であって、住宅の差ではない。
というかね、家を選ぶ際にまずは都内のどこに住みたいかから入るのよ。 そうすると家族の意向で都心区というか山手線の内側ね。これが第一優先だったの。 次に家かマンションかだけど、正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、 3億ぐらいが精一杯だったし、同じエリアでもマンションのほうが立地も良かったり、 方角や間取り、堅牢性やセキュリティ性など上だったのよね。 だから特に迷いもせずに今のマンションにしたわけ。要は立地によって住み分ければいいの。 郊外や地方ではマンションの建っていないところも多いでしょうし。 大雑把に言えば、地価の高い資産性の高いエリアほどマンションが多いわね。 あ、もちろん専有面積150㎡以上というような高級物件の話ね。 そういうエリアって、近くに大きな公園があって、街路樹もキレイに整備してあって、 住んでみてとっても気持ちが良いのよ。うちは皆そういう環境が好きだったので、 単に家の形態のみではなく、周囲の雰囲気、街並みをも含めて決めました。 あら、長文御免あそばせ。 |
||
134:
匿名さん
[2015-06-18 15:50:43]
>収入に応じて住居形態も選択肢がかわるんだから。結局予算なのに。特に庶民は。
>庶民なら郊外の戸建てしか選択肢がないんだから。 年収が高くてもマンションは集合住宅。 居住形態はアパートや公営団地と同じ。 車にこだわるくらいなら住居にも拘らないとだめ。 収入がある人は都心の広い敷地に豪奢な戸建て。 |
||
135:
匿名さん
[2015-06-18 15:52:48]
>133
不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 その妥協点次第で、 「庭がどうしても欲しいから一戸建て」 「都心に住みたいからマンションにしよう」 などのように、一戸建てかマンションかを選ぶのも一つの手だろう。 最終的に求められるのは居住環境そのものなのだから。 と言ってるのと同じ。 |
||
136:
匿名さん
[2015-06-18 15:54:57]
>正直予算の都合もあって5億程度出せば戸建ても可能だったけど、3億ぐらいが精一杯だったし
アンケートの結果と同じようなこと言ってるよ? |
||
137:
匿名さん
[2015-06-18 16:04:19]
>>135
そうなんでしょうね。そういう意味でアンケートでは庭が取れるから戸建て、 などの戸建て派が過半数なんでしょ? 別に我が家がその過半数に入っているとは思わないし、別に入りたいとも思わないし。 だって、平均年収の10倍もある我が家は平均じゃないでしょ? 例えば、子供の教育にしても、小学校で公立に通わセルご家庭が過半数でしょうけど、 港区在住の過半数は私立に通わせるご家庭のほうが多いでしょうし。 住むエリアでライフスタイルは変わってきますよね。 また日本の平均が東京都の平均とも合致しないでしょうし。 日本の過半数は山岳地帯ですよね。でも東京はどうですか? それと同じことです。 それに、山手線内側に魅力を感じない人も多いでしょうし。 それぞれのご家庭の事情で優先順位が違うのは当然なんですから、 我が家の場合はこうでしたという一例で書いたまでですので。 あら、下の子をインターに迎えに行かないといけないのでこの辺で。 インターに行かせるのは超少数派でしょうね。 それに主人も海外大学院(アイビーリーグ)卒ですし、我が家は全く平均ではないわね。笑い |
||
138:
匿名
[2015-06-18 16:06:21]
|
||
139:
匿名さん
[2015-06-18 16:07:01]
|
||
140:
匿名さん
[2015-06-18 16:24:50]
>>126
>不動産の購入においても、何らかの妥協が必要となる。 当然だよね。上の港区奥様のような富裕層は立地を優先するらしいよ。更に、 >全国平均のマンション化率は12%くらいだけど、都心3区はマンション化率70%超だってさ。 らしいから、都心3区などを嗜好する人たちにとっては、家全体の70%を占めるマンションを選ぶのが普通なんだろうね。 アンケートもどのような属性を対象にするかで答えは様々なんだろうね。 自分もザ・平均というのは抵抗があるので(笑)、形態はともかく住みたい立地選びが一番かな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モノの価値は価格也っていってもベントレーは田舎で乗ってもベントレーの良さを享受できるけど、住宅は違うよね。
同じ予算なら郊外でメルセデスに乗るか、都心でカローラに乗るかみたいな選択だな。