東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-01 19:46:49
 

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。



スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-11-18 00:21:02

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part17

961: 匿名さん 
[2009-11-30 18:10:40]
959さん
なんか、説得力ないです。
955さんを論破する根拠示せませんかね??
962: 匿名さん 
[2009-11-30 18:27:42]
この掲示板では、批判的なことを書くと、削除依頼を出されて、書き込み削除&数日間のアク禁を食らいます。
誰も批判的なことは書けません。

963: 匿名さん 
[2009-11-30 18:28:54]
プラウドは購入価格が高かっただろうから、
中古で売る時も大きく損するような価格では売れない。
これ心情。

プラウドを中古で売ろうとする人は、ライズの値付けを見て
売れそうな価格を出してくるだろうから、ライズが高ければ、
自分も損したくないし、渡りに船で高い値付けをしてくる。

そのライズの値付けは、元々プラウドの値付けを見て値付け
してるだろうから、そもそも高い。

という、ニコタマだけでの高値循環である。
京都の物価が高いみたいなもの。

しかし、同じ路線でもっと都心、つまり池尻や三茶にこれから
建つマンションの値付けがマーケットに広まってくると、
ニコタマは都心から離れてる分、本来であれば安くないといけない
にも拘わらず、非常に割高という客観的な判断になる。

ニコタマにずっと住むんだから高値で買ってもいいと言っても、
これからニコタマに建つマンションは上記の池尻や三茶の
新値付けをベースに安く値付けしてくるであろうから、
含み損を抱えたような気分になるんじゃないかな。

だから、狭い地区だけを見るのではなく、もっと他の地区の
マンションの価格状況を見て、相対的に安いのか高いのか、
近視眼的ではなく、中長期的に見て判断しないといけないと
思いますよ。

株だって、好きな銘柄だからって、ずっと持ってるからって、
高値で掴んで、それを売った人なり、その会社に自分から
富の移転が行われるの、嫌でしょう?







964: 匿名さん 
[2009-11-30 18:42:36]
プラウドの単価は1㎡100万円弱が妥当でしょうかね。厳しめに見て90万円強、
それでもライズは割安でしょう。
成増も大泉学園も千歳烏山も成城も大崎も武蔵小杉等々も、もちろんチェック済み、
中古の状況も見、新築、中古、戸建て、マンション、リゾート、自分でも数えきれないくらいの
売買をしてきての判定と、お考えください。20代半ばから。
965: 匿名さん 
[2009-11-30 18:47:07]
あー、ますます説得力のない話になってきた。

ニコタマの物件の話をしてるのに、池尻や三軒茶屋のせせこましいマンションの話、出されてもねー。

都心から離れたら安くなるって???
ずいぶん前に、誰かも書いていたが、
それじゃ、鎌倉はどうなのよ、ってことになる。

二子玉川の駅から6分、新築の再開発大規模物件の価値はいかに?
966: 匿名さん 
[2009-11-30 18:53:25]
その通り。

山手線の外なら、武蔵小杉が首都圏一ということになってしまう。

鎌倉住人より。
967: 匿名さん 
[2009-11-30 19:15:48]
ニコタマまで行かなくたって、都心に自然もあって閑静な住宅街あるでしょう?
まぁ、そんな所は買えないんだと思いますけど。
鎌倉って、坪単価は安いですよ。広いから、グロスで値が張るだけ。
968: 匿名さん 
[2009-11-30 19:55:30]
東急沿線でこれ以上人口増やしてどうすんだよ
969: 匿名さん 
[2009-11-30 19:55:43]
>>967

いくらなんでも、よく知らずに、そういうことを言うのは、混乱を招くだけですから、くれぐれもやめてください。
大船駅徒歩15分も鎌倉ですから、そういうところはもちろん安いですが、いわゆる鎌倉、御成町とか雪の下
あるいは森戸海岸辺り(逗子市ですが)などの海一望物件は、都心並みですよ。

一等地に建つブリリア鎌倉御成町は黒川紀章最後の設計物件、価格を書こうとしたら、パンフ紛失、ネットで調べたら、売れたので価格抹消で正確なところ書けませんが、100平方メートル1億円から1憶3000万円とかそんな感じだったはずです。
かなり立地が劣り、売れ行き不調のシェルゼ鎌倉御成町(駅4分)でも66.32平方メートル~106.21平方メートル
6380万円から13600万円。
駅から徒歩5分前後までで、そこそこの住環境なら100平方メートル1億円が相場です。

一方、駅から歩けなくても、七里ガ浜や長谷で海一望ならそれに近い価格になります。
今販売中物件では、お隣の逗子(鎌倉より不便、バス便)になりますが70.35平方メートル~172.96平方メートル
5190万円~25000万円。
970: 匿名さん 
[2009-11-30 20:06:04]
>100平方メートル1億円が相場です。
ならライズよりずっと安いじゃん!
中途半端なところより、海一望の鎌倉が良いな。
971: 匿名さん 
[2009-11-30 20:19:52]
三茶、池尻の駅近くに自宅があった自分には二子玉川の駅6分のライズのほうが暮らしの質は確実に上になると思うよ。

両者とも山手線にちょっと近づいたくらいで街自体はイマイチ。
結局は渋谷を使うので不便だし、駅からだいぶ離れないとゴミゴミしています。
独身時代はタクシー料金が安くて良かったけど、普段の食材なんかも渋谷で買うことが多いし、人混み嫌いなのでわざわざ渋谷を背にして多摩川行って散歩したり高島屋行ったりしてたよ。

二子ならわざわざ他に行かないで地元でほとんど済んじゃうから距離より街の機能と自然環境重視するけどなぁ。

都心で大きな公園や駅、買い物も便利なんてかなり高額。
二子玉川はそういう意味では割安感あると思うよ。
972: 匿名さん 
[2009-11-30 20:57:51]
100平米1億って、安いじゃねーか!
都心の2/3位だろ。

まぁ、庶民のニコタマでこじんまりと生活してなさい!!
973: 匿名さん 
[2009-11-30 21:02:44]
グランドヒルズ、マスタービューと比べてしまうとここは建物が安っぽすぎて高額マンションの象徴である。タワマン、二子にこだわりなければ前者などの高額であるが高級マンションに流れる人が多いのも否定はできない。しかしそれなのに前者の方よりはまだ売れ行きがよさそうなことを考えると二子玉川のタワマンは希少性があるのでは。
974: 匿名さん 
[2009-11-30 21:07:56]
ライズよりプラウドが二子のランドマークでしょう、やはり二子の魅力は玉高に近くそれにプラウドからなら駅まで1分もかかりません、それにやはり東急と野村では外観からして全然違います。
あのプラウドのシルバーと大成などの公共工事主体の業者の外観とは比較できない高級感がありますよ。
975: 匿名さん 
[2009-11-30 21:14:41]
プラウド駅2分、嘘つきにだけはなるなって、お母様も教えたでしょ。
976: 匿名さん 
[2009-11-30 21:18:43]
人それぞれですね。庶民であればニコタマから物凄い人混みの中、通勤するんじゃないの?割高じゃない。
私も人混みは嫌いですよ。
977: 匿名さん 
[2009-11-30 21:38:53]
私も混雑が嫌で田園都市線沿いは止めました。
978: 匿名さん 
[2009-11-30 21:39:45]
うん。
プラウドは駅2分。

でも、将来的には二子橋のところ(現状は電鉄の事務所?)に改札が出来て、
プラウドとそこを繋ぐ横断歩道と信号ができるから、駅30秒になる。
先週、交通量の調査をやっていたし。

979: 匿名さん 
[2009-11-30 22:02:27]
二子玉川のプラウドの外観が高級感か。
見る人次第なんだなぁ。

980: 匿名さん 
[2009-11-30 22:24:51]
〉〉941さん 本当ですよ。あそこも反対運動が凄くて、その中の人が命をかけて抗議したんです。で、ビルが出来あがって入居前に屋上から…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる