プラウドシティ新大阪【契約者専用】2
225:
マンション住民さん
[2015-11-09 17:35:34]
|
226:
マンション住民さん
[2015-11-10 22:16:56]
エレベーターホール驚きました。
共用部を変えすぎるのもどうかと思います。 管理組合か管理会社の担当者、どちらが主導でしょうか? |
227:
マンション住民さん
[2015-11-11 06:21:16]
あれはショックですね。
|
228:
マンション住民さん
[2015-11-11 13:50:57]
そもそも非常用エレベーター前に、避難時の障害物となりうるスタンド式掲示板を置くこと自体が間違いなのではないでしょうか?
それ以前にエレベーターホール自体が災害時の避難経路になることが想定されますし、避難時に障害物となる物を置くのは避けた方がいいのではないかと思います。 今の対応をみると、管理側が「災害は起こらないから大丈夫」と災害について深く考えていないのではと思えてしまいます。 それ以外にも、あの場所にスタンド式掲示板があれば、子育て世帯のベビーカーや搬入業者の妨げになることは想像できるのではないかと思います。 何かが起きてからでは遅いです。 管理組合や管理会社には、住民の安全を考えて管理を行ってほしいと思います。 |
229:
入居済みさん
[2015-11-11 19:47:10]
住民から掲示板が奥で分からないと言われて置いたら
今度は、別の住民から邪魔と言われ。。。 役員の大変さがよく分かる。 |
230:
マンション住民さん
[2015-11-11 21:16:08]
救急車とか緊急の場合もあの掲示板が邪魔になりそうですよね。
今ある掲示板を見ればいいだけであって、お金払ってまで掲示板を設置する必要はないのでは? |
231:
マンション住民さん
[2015-11-12 20:31:19]
避難経路やベビーカーや業者搬入の邪魔になると言われていますが、そんなに大きなものでもなし、言われるほど大問題だとは思いません。
実際消防などから指摘があるでしょうか?ベビーカーや業者がいる所によく遭遇しますが、邪魔になっているようには見えませんが、、、。 むしろ掲示物を見ない人が多い方が問題で、郵便物を取らない人でもエレベーター待ってる間に見ることができるのでいいことだと思いますけどね。 お金払ってまでって言いますが、見ない人が多いからそうなったのではと思いますが、いかがでしょう。 それに苦言があるならば、是非対案を出していただきたい。 ご自分が役員になったらと思ってご意見されることをお勧めします。 |
232:
マンション住民さん
[2015-11-12 20:34:30]
パソコンおじさん、毎日いるんですけど、、、。
怖くて姿を見たら引き返しています。 注意されても居座るって、、、。何か対策はないものでしょうか。 |
233:
マンション住民さん
[2015-11-12 21:24:13]
232さん、以前住んでいた分譲マンションでトラブルメーカー的な住民が居たのですが、管理組合の話し合いの際に本人を直接呼び出して厳重注意をしていました。
正直、度を超えたトラブルメーカーにはそこまでしないと自粛しないんだと思います。 |
234:
マンション住民さん
[2015-11-13 11:06:25]
パソコンおじさん昨日もいましたね。
子供への暴言や本を読みに来た人への迷惑行為や公共の場でのエロ動画の閲覧が相変わらずなら総会へ呼び出して話し合いをする必要があるでしょうね。 |
|
235:
マンション住民さん
[2015-11-13 17:46:02]
ここの規模のマンションならアクの強い人や人格上問題のある方は一定程度いると思います。
その都度、そういう人を呼び出して話し合うのも大変です。まず可能かどうか。 相手も自分の言い分は必ず主張するでしょうから納得して和解できるケースはレアでしょう。 その後の陰湿なトラブルへの発展や日々の子どもの安全も考慮した解決である必要があります。 やはりブックラウンジとキッズルームの完全分離が最適な解決策だと思うのですが。 |
236:
マンション住民さん
[2015-11-13 20:33:37]
>>231
私なら、今ある環境を有効活用するように勧めます。 私は、同じ住民である管理組合の味方であるということを前提に意見を申し上げます。 私が感じる現在の管理の最大の疑問点は、お金を払っている住民の意見では無く、何故かお金を貰っている管理会社や管理人の意見が尊重されていると感じる点です。 「ブックラウンジの契約」や「キッズ用のマット」も、「エレベーターホールの掲示板」も、「PROUDCITY SHINOSAKAと書かれたマット」も、「エレベーター内のマット」も、月々の費用が必要にも関わらず、何故か住民には事後報告になっています。 冷静に考えると、それはおかしいと思いませんか? 普通ならお金がかかる共用施設の変更は事前に連絡がいくと思いますが、全て「決定しました」と必要な説明を抜きに結論だけが説明されてますよね。 私は管理組合や管理会社の打合せを見ていないので、詳細はわかりません。 実際にこれが管理組合の提案か、管理会社の担当者の提案なのかで話は変わるかと思います。 これらの決定が管理組合の提案で決定されているのなら、私は納得します。 プラウドシティ新大阪は、後々修繕費の一括支払いが懸念されます。 今の様に、変更に実はお金がかかるのを「事後報告」する様な体制でそれが回避(軽減)できるでしょうか? 例えば、ブックラウンジの契約を取り止めたら、月36万円で年間432万円の費用が捻出されます。 30年間で1世帯100万円を別途修繕に支払わないといけないとするならば、310世帯で3億1000万円必要です。 ブックラウンジを取り止めて、オープンスペースとしてブックラウンジを取り止めたら、30年間で432万円×30=1億2960万円捻出され、3分の1以上の費用が軽減されることになります。 本来、その様な対策を検討すべきではないでしょうか? 今の管理組合の方は、最初の管理組合なので本当に大変だと思います。 なので心から応援したい気持ちで一杯です。 エレベーターの掲示板の問題も、ブックラウンジの問題も「住民」から声が上がっています。 本来はこちらの「声」を重視すべきではありませんか? 今はどちらの提案で話が進んでいるのでしょうか? 本当に住民の意見が尊重されてますか? どうでしょうか? 是非今一度ご検討をお願い致します。 |
237:
マンション住民さん
[2015-11-13 20:56:57]
236です。
ブックラウンジ定期講読雑誌は年間36万円ですね。 訂正します。 |
238:
入居済みさん
[2015-11-13 21:22:44]
管理組合だよりで事前にお知らせがあったと思いますけど。
|
239:
マンション住民さん
[2015-11-13 21:29:18]
>>238
事前ではなく、「決まりました」と事後の知らせがほとんどじゃないですか。 |
240:
マンション住民さん
[2015-11-13 22:01:58]
訂正が月36万円と年間36万円とでは大きすぎる。
訂正するなら捻出額と軽減の割合も訂正して下さい。説得力ありません。 管理組合もすべてを事前に報告して承諾まで受けなければならないのなら 日常のメンテや管理もできないのでは。 マットや掲示板くらい良いと思います。 もちろん住民の総意が反対なら次年度への申し送り事項にすればいいでしょう。 |
241:
マンション住民さん
[2015-11-13 22:58:25]
マンションの管理会社や管理人が住民に対して上から目線なのは、世界で見ても日本だけなんですよね。
韓国やアメリカ、他の国では日本とは立場が逆です。 それが当たり前ですよね。 |
242:
入居済みさん
[2015-11-13 23:24:16]
〉236, 237
したり顔で意見を書いているのでしょうが、 余りにも思慮不足だと思いますよ。 さっさと削除申請してください。 恥ずかしくないですか?よく耐えられますね。 |
243:
マンション住民さん
[2015-11-13 23:42:47]
批判ばかりするのであれば立候補してください。
やってみたら大変さが分かりますよ。 |
244:
マンション住民さん
[2015-11-13 23:48:48]
管理組合の人たちは
みんなで考えて頑張ってこのマンションを良くしようと マットなり掲示板なり、やってくださってるのに、 いちいち全員の承諾を得てからじゃないと何もしてはいけないのですか? 貴重な土日や暇をみつけて、みんなの提案をまとめて、管理組合なりに 良いと思った結論を出してくれているのであって、 承諾を、てギャーギャー言うのなら 毎年あなたが管理組合に入って、全戸回ってみんなに承諾をとってみてはいいのでは? |
245:
マンション住民さん
[2015-11-14 10:03:41]
確かに、忙しい時間をさいてくださっていることに感謝。
しかし、批判をされているのではなく、管理会社の良いように誘導されていないかを、236さんは心配されているからこその意見のように見えますが。 |
246:
匿名
[2015-11-14 11:36:33]
管理費管理費ってそないに高ないやろどアホ
こんなんで騒ぐような奴は賃貸住んどけコラ |
247:
匿名さん
[2015-11-14 22:04:17]
ペラペラと内部の話をこんなところで書けますね。
こんなとこに書いても何の解決にもならないのに。 パソコンおじさんだのなんだの言ってるけど、自分たちのモラルはどうなんですか? 傍から見てたら同レベルですよ。 まあ、このうちの何人が実際に住んでる人なのか判りませんけどね。 |
248:
住人さん
[2015-11-15 11:09:14]
>>247
言論封じはやめたまえ |
249:
住民さんA
[2015-11-15 17:16:31]
何度も言いますが、パスワード付きの住人専用の掲示板があるのにいつまでここでグダグダやってるんですか?
住人だったら住人専用の掲示板で住人同士で議論すれば良いと思うのですが、こんな簡単なことも理解できないようですね。 |
250:
入居済みさん
[2015-11-15 21:54:53]
〉249
家からしか書き込むことも読むこともできない 掲示板は使いにくいので嫌ですね。 別に外部の人に読まれても困りませんし。 |
251:
マンション住民さん
[2015-11-15 23:32:19]
マンション専用掲示板は
アクセスエラーで見えないんですよね。 他の人はどうか知りませんが・・。 更新ボタンを押してくださいと言われるので押してますけれどずっとエラーのまま |
252:
マンション住民さん [女性]
[2015-11-16 10:23:15]
パスワード付きのマンション掲示板ってどこにあるのですか?FNJとオーナーズクラブのサイトにログインしてもそれらしき所が無いのですが…。
ネットで検索してもここしか出て来なくて…。 無知ですみません。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 パソコンおじさん今も居ます。 娘を連れて入ろうと思いましたがガラス越しのパソコンのモニターで猥褻な動画を見ておられるのが見えたので怖くて入るのをやめました。 マンション内と言っても密室ですし娘に万が一の事があったらと思うと…。 実際に暴言を吐かれたり手をあげられそうになった方もいらっしゃるようなので…。 パソコンおじさんが居なくなるまでキッズスペースへ行くのはやめておきます。 |
253:
住民さんA
[2015-11-16 18:53:26]
|
254:
匿名さん
[2015-11-17 02:57:57]
|
255:
入居済みさん
[2015-11-17 12:45:02]
>>254
何名の人がホワイトボードを見られるのを嫌がっているのですか? 掲示板の書き込みを外部に見られてなにが困るのですか? 本当にこんな書き込みで資産価値が下がるのですか? 我々の利便性は無視ですか? |
256:
マンション住民さん
[2015-11-17 13:01:18]
>255
資産価値は下がらないです。 ただ、非常にみっともないですね。 内部の情報をネットで世界中に晒してるんですよねー。 ありきたりな小さな物事だったらまだ良いですが、パソコンおじさんの件が強烈で。 本当に恥ずかしい。 |
257:
匿名さん
[2015-11-17 23:27:14]
|
258:
住人さん
[2015-11-18 04:01:13]
>>256
資産価値には影響出ないでしょうが、そういう奇怪な住人がいるマンションをわざわざ買い取ろうとする人もまたいないという意味では実質的に損ですね。 |
259:
マンション住民さん
[2015-11-19 00:35:08]
もうマンション内の問題を書き込むのはやめませんか?パソコンおじさんのことはいくら討論してもきりが無いですよ。いくら注意されても聞き入れず子供に暴言を吐いたり普通に本を読みにきた人に嫌がらせをしたりエッチな動画をみたり。聞いただけでまともな人じゃないことはわかるじゃないですか。こんな人とかかわるとろくなことがありませんよ。パソコンおじさんがいる時間帯はブックラウンジの使用は避け一日中居座られている日は今日はブックラウンジを使えない日だと諦めるしかないですよ。パソコンおじさんの為にブックラウンジの維持費を払っているとしても諦めましょうよ。こういう方は変に突っかかるとどんな事件を起こすかわかりませんしそうなったらますます資産価値は下がってしまいますよ。
|
260:
匿名さん
[2015-11-19 02:34:10]
|
261:
匿名
[2015-11-19 09:23:50]
>>260
何様? |
262:
匿名
[2015-11-19 23:15:18]
>>261
プラウド様 |
263:
マンション住民さん
[2015-11-19 23:57:10]
262さん
おもしろくないですよ。 パソコンおじさん今日も居ましたね。 ご本人さんはここで話題になっている事をご存知なんですかね? なんにせよ大きな事件が起きない事を祈るのみです。 |
264:
匿名さん
[2015-11-20 02:36:47]
|
265:
マンション住民さん
[2015-11-20 18:39:27]
今パソコンおじさんが来ました。
怖いのでブックラウンジの使用を諦めます。 |
266:
マンション住民さん
[2015-11-20 22:24:58]
今日はエレベーターの件で打合せがあったようですね。
エレベーター内マットのサイズのズレや緩みは、故障や不具合などトラブル原因にも繋がりかねないので修正あれば良いですね。 色々と共用部が変更されてますが、このマンションは野村不動産、竹中工務店、IAO竹田設計と一流が計画・設計してるので、それを生かした方が良いのではないでしょうか? エントランスホールのスペースも、設計側は何かの意図を持って設けているはずです。(トラブル時の集会場所、避難経路の分散など) 空いているスペースに今計画されている机の設置を避けたのは、何かしら理由があると思います。 エレベーターホールの掲示板を避けたのも、資産維持の視点だったのかもしれません。 このマンションが引き渡された時点での仕様は、これまで一流のプロが積み重ねてきた経験・データ・ノウハウを凝縮させていたのだと思います。 素人である私達より、一流のチームが決めた仕様を有効利用する方がずっと上手く運営されると思うのですが、どうでしょう? マンションに合わさせるのではなく、マンションに合わせた方が良いと思います。 |
267:
匿名さん
[2015-11-21 03:28:54]
>>266
言いたいことは判りますが、そのプロがそう設計した意図がはっきりしない以上いろんな意見がでるのも仕方ないことですね |
268:
匿名さん
[2015-11-21 21:26:54]
このマンションの間取り設計は非常に使いにくい・・
|
269:
マンション住民さん
[2015-11-21 22:29:05]
マンションコミュニティなどに頻繁に書き込みがあるマンションは落ち着きがなく住みにくい印象を受ける。
ここ以外にも最新レスの付いてる一覧のマンションって何かしらずっとトラブルがある所ばかり‥‥。 早くここも落ち着いて欲しいですね。 |
270:
マンション住民さん
[2015-11-23 08:33:31]
エントランスロビーにテーブルと椅子を移すとありましたが、どの位置に設置するのですか?
スカート等の女性が階段で行き来する時に、下に人がいらっしゃったら気まずいことになりませんか?階段のステップの間があいているので… |
271:
マンション住民さん
[2015-11-23 20:31:42]
ロビーの件、女性のいる家族は確認した方がいいかもしれませんね。
机の場所にもよりますが、さすがに再検討した方がいいのではないでしょうか? |
272:
匿名さん
[2015-11-23 22:35:58]
そんな若い子いるわけじゃないんで問題ないでしょ
|
273:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-11-24 08:03:01]
そんなことないでしょ。
若い女性もおられますよ。 |
274:
マンション住民さん
[2015-11-24 13:43:15]
266さん
竹中工務店は一流では無いんですよね。 実はとてもトラブルの多いゼネコンです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当に住みやすいです。