リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52
窓の性能について(住宅設備スレ)
725:
匿名さん
[2019-04-05 06:52:57]
|
726:
通りがかりさん
[2019-04-05 07:10:57]
>>725 匿名さん
どちらかと言えばペアガラスの方が主流ではないんでしょうか? 採用率も圧倒的にペアガラスの方が多いみたいですし九州では先ず殆ど見ません。 私の前家は築12年でアルミペアでしたがかなり寒かったし夏は暑かったですが今のアルミ樹脂ペアでベストです。 実家が築10年弱でオール樹脂ペアガラスなのですがサッシの開閉がかなり重たく今の樹脂複合はサッシ部分がかなり細くて開閉も軽くガラス面積が広いので見栄えも良いです。 かなり窓を開ける派なので開閉は単板より重いですが辛くはないです。 今年の冬は暖冬でしたがリビングの温度は最低でも15度きる事は無かったです。 どちらかと言えば玄関ドアの冷気の方が感じます。 前家ではかなり玄関も寒かったので今回高断熱ドアにしましたがそれでも多少の冷気は感じます。 窓は樹脂複合ペアにして玄関ドアに予算を回した方が良いかもです。 全部出来る事に越した事はないんでしょうが。 |
727:
匿名さん
[2019-04-05 21:09:41]
よし、サーモスx ペアで特攻します!
|
728:
匿名さん
[2019-04-05 21:59:05]
費用対効果の1番高い箇所で見た目を重視して性能を捨てるとは驚いた。まあ十人十色って事かね。
|
729:
匿名さん
[2019-04-05 22:17:07]
|
730:
戸建て建築中(東海)
[2019-04-05 22:27:19]
|
731:
匿名さん
[2019-04-05 22:33:37]
|
732:
通りがかりさん
[2019-04-05 23:55:39]
|
733:
匿名さん
[2019-04-06 00:51:10]
>>731 匿名さん
損得勘定の問題ではない。 |
734:
匿名さん
[2019-04-06 00:52:06]
>>732 通りがかりさん
例えが陳腐で下品すぎる。 |
|
735:
匿名さん
[2019-04-06 06:08:53]
勉強してる時はAPW430なんですが、FIXとかの縁がほとんどないのを見てしまうとサーモスx なんですよねー。
サーモスx トリプルはめちゃくちゃ高いのでしょうかね? |
736:
匿名さん
[2019-04-06 06:56:28]
|
737:
通りがかりさん
[2019-04-06 07:26:30]
>>735 匿名さん
地域は温暖な気候ですか? 自分は見た目でLIXILを選んだのですが多少の数値の違いでは体感は無いと思いますよ。 このスレにはやたらと数値だけを言いますが個々によって窓の数やサイズ、建てる家の向きや隣家との距離も違いますしね。 そりゃあ予算が潤沢にあれば全てエルスターXとか最高の窓にしたいですよ。 結果LIXILのショールームで話して温暖な地域なのでサーモスXペアで充分との結果になりました。 とても快適にすごせてますよ。 |
738:
匿名さん
[2019-04-06 09:45:10]
予算配分をどうするかは施主次第。
まず基本性能を高めるのが大切だし後から交換できない又は交換しにくい箇所にいい製品を使う。私はそういう考え方。室内設備は後からいくらでも交換できる。これも考えは人それぞれだな。 |
739:
匿名さん
[2019-04-06 10:13:34]
従来のアルミ単板を軽自動車とすると
このスレは普通車で260馬力にするか280馬力にするかの話だよ。 つまりは自己満足に近いし280馬力出し切る場面はそんなにないだろって話。 数字ばかり追ってつまらない家のなんと多いことか。 男に家づくりのイニシアチブ取らせる愚の帰結。 窓の性能に予算さいて内装は貼り物だらけだったりしてw |
740:
匿名さん
[2019-04-06 14:37:25]
>>737 通りがかりさん
岡山の瀬戸内海よりで寒くないですよ。 サーモスxのペアかAPW330かAPW430かで悩んでいますが、家のメーカーの担当はサーモスの方が枠が小さくてハメ殺しの窓なんかは特に見栄えがいいからと進めてきます。 全館空調なんで機械が温度設定まで頑張るだけの話なので、体感は出来ないと思います。 壁は0.3くらいで、屋根は0.2くらい。窓は常識的な数だと思います。APW430関しては聞いてみてもスルーされるレベルです汗 うまく言えないのですが、一部に庭の花壇が見えるようにハメ殺しの窓を使うんですが、それがサーモスの方が格好良く見えると言われました。 |
741:
戸建て建築中(東海)
[2019-04-06 14:46:36]
>>740 匿名さん
それで、何を悩んでいるの? |
742:
戸建て検討中さん
[2019-04-06 17:35:35]
すみません、先輩方に質問なんですが
現在APW310かAPW330で悩んでいます。 地域は九州の上の方です。 レポート等を見ていると室内温度が±1.5℃ぐらいの性能の差みたいですが、体感的に310と330で変わるもんなんですかね? また、結露はしてほしくないんで330かなぁとも思うんですが結露するところは結露するとも言われ、まったくわからなくなってしまいまして。 よろしければご参考にさせてください。 |
743:
戸建て建築中(東海)
[2019-04-06 18:08:55]
>>742 戸建て検討中さん
縦すべり出し窓640×1,170mmサイズ定価 apw310 33,800円 apw330 35,400円 らしいから、価格差の割に性能上がるからグレードアップしてもいいと思う。 |
744:
匿名さん
[2019-04-06 18:22:03]
|
745:
戸建て検討中さん
[2019-04-06 18:46:45]
|
746:
匿名さん
[2019-04-06 22:18:44]
|
747:
匿名
[2019-04-07 03:49:53]
たいして差は無いよ。
窓フレームがアルミなら結露するしね。 |
748:
検討者さん
[2019-06-12 23:51:32]
このレスは冬しか盛り上がらないみたいですが、夏はどうなんでしょうか?暑さしのぎに樹脂とハイブリッドで差はあるものですか?
|
749:
匿名さん
[2019-06-13 08:35:29]
|
750:
匿名さん
[2019-06-13 12:32:36]
性能を開発しといてスペーサーにアルミが残るとかYKKの考えることがわからないw
|
751:
匿名さん
[2019-06-13 21:43:00]
|
752:
匿名さん
[2019-06-13 21:52:55]
|
753:
新築
[2019-06-14 11:33:23]
遮熱サッシにしたら夏は涼しくて良かったけど冬寒かった。やっぱり軒や庇でコントロールした方が良いですね。
|
754:
匿名さん
[2019-06-14 12:10:46]
|
755:
検討者さん(横浜)
[2019-06-14 21:38:25]
APW330 樹脂スペーサーが希望でしたが見積もりではアルミスペーサーと樹脂スペーサーの差額が86,000円でした。営業からは費用対効果が無いと言われましたが、本当にそうでしょうか?ご意見ください。
|
756:
匿名さん
[2019-06-14 22:58:06]
APW511なるものが発売されてますね。性能はトップクラスではないけど、開口が大きくて引き違いでも機密が高いものになってるね!気持ち枠も小さい。
|
757:
匿名さん
[2019-06-14 23:38:20]
|
758:
検討者さん(横浜)
[2019-06-15 00:26:45]
|
759:
匿名さん
[2019-06-15 07:02:23]
|
760:
新築
[2019-06-15 07:48:29]
|
761:
匿名さん
[2019-06-15 07:55:25]
|
762:
e戸建てファンさん
[2019-06-15 10:01:50]
|
763:
e戸建てファンさん
[2019-06-15 10:19:35]
我が家は窓の性能はそこそこにして軒を出してます。
平屋寄棟屋根で4面1メートル軒を出して掃き出し窓には個別に30センチ程の軒を付けてます。 通常の雨ではガラスも濡れず汚れませんし夏も冬も個人的には快適です。 因みにサッシはLIXILのサーモスXです。 |
764:
匿名さん
[2019-06-15 10:23:25]
>>762 e戸建てファンさん
これがメーカーによっても違うから困るw 熱射遮蔽のために庇とか軒とかを強く推奨するのは個人のデザインの好みに手を入れる行為で良くないから地域ごとに建築士が考慮するべきだな。 |
765:
匿名さん
[2019-06-15 10:32:02]
|
766:
匿名さん
[2019-06-15 10:33:31]
>>762
私の所は、北側だけ断熱にして他は遮熱にしました。 しかし、南側は軒が2m位出ていて夏は殆ど日差しが入らないので涼しいのですが、冬は日差しが入ってもあまり暖かくありません 南側も断熱にすればよかったと後悔しています 遮熱か断熱かはやっぱり軒の出によって変ってくると思います。 |
767:
匿名さん
[2019-06-15 13:40:27]
>>766 匿名さん
軒を出せるなら南は断熱ですね。 逆を言えばスッキリした外観の場合は南は遮熱しか選択肢がないわけで、日射取得を諦めるか、東を断熱にすれば良いのかもしれません。 西側は遮熱なのはどの場合も同じですね。 また、遮熱効果には室内の熱線を逃がさないということから南以外遮熱という意見もありますが、室内北側の部屋に暖房機器が来ることは少ないことから、空気は伝導熱と対流熱になるので北窓は断熱タイプがいいと考えます。 |
768:
匿名さん
[2019-06-15 13:46:01]
あと、冬の日射がない北国は南遮熱が正解
|
769:
匿名さん
[2019-06-15 19:29:48]
>>767 匿名さん
全面断熱じゃダメですか? 室温と外気温との温度差は、北国じゃなくても冬が1番差が大きいからそう思いました。 西日本でも15-20度くらいあるんじゃないでしょうか? 夏はせいぜい室温との温度差は10度もないでしょう。夏は窓の外側で遮蔽ができていればエネルギー効率的には高いですが、エアコンがあまり頑張らなくていい分、湿度は下がりにくいです。 遮蔽ができずに室温が上がりやすい環境ならば、逆手に取り、エアコンをしっかり回せば、湿度が下がり快適になりやすいと思います。 日本は湿度が高いので、湿度を下げても快適になりますので、効率は下がりますがエアコンが頑張る分、結露により湿度が低下すると思います。 電気代も多少上がるだけです。 その分、南側大開口も断熱仕様なので冬は有利になります。 |
770:
匿名さん
[2019-06-15 21:13:46]
|
771:
匿名さん
[2019-06-15 22:13:12]
|
772:
匿名さん
[2019-06-15 22:38:55]
|
773:
匿名さん
[2019-06-15 22:53:35]
|
774:
匿名さん
[2019-06-15 23:05:04]
|
775:
766
[2019-06-16 05:05:36]
家を建てる前にいろいろと勉強したつもりでしたが、このスレを見ていれば
と後悔しています。 しかし、南側のひさしが長ければ遮熱サッシより断熱サッシの方が良いのは良く考えればわかったはずですが、その当時に工務店の人は分からなかったのか? とも思います。 寒い冬の天気の良い日に、車の中は日射で暑いぐらいなのに、家の中に入るとひんやりするのはがっかりです |
776:
匿名さん
[2019-06-16 06:37:14]
|
777:
戸建て建築中(東海)
[2019-06-16 08:03:39]
工務店がYKKAPに図面送って問い合わせたら、
6地域の我が家は全面遮熱が最適。 南の軒の出が900mmあるから南面を断熱に変えるとどうかと思ってたけど、一ヶ月で2円電気代が高くなる、という回答だったよ。 というわけでメーカーに試算してもらうのが一番。 |
778:
匿名さん
[2019-06-16 11:21:57]
>>777 戸建て建築中(東海)さん
6地域だから正解だと思うんだけど2円差は窓の価格差を回収できない。 でも大事なのは光熱費じゃなくて暮らしの快適性。 冬に陽だまりでポカポカしたいか夏が嫌いかだね。 |
779:
775
[2019-06-16 11:55:26]
>>776
そうですね 勉強したと言っても、当時の一般常識の南側と西側は遮熱ぐらいの知識ですね しかし、建築のど素人が勉強している工務店を見抜くのは難しいと思いますよ また、南側の遮熱ガラスを断熱ガラスに替えた場合、真冬の晴れた日に室内の温度はどれくらい変わるものなのでしょうか? 色々な条件で変るのは承知の上ですが、ザックリでも良いのでお願いします。 |
780:
匿名さん
[2019-06-16 12:38:33]
>>779 775さん
車の断熱性は家とは比べものにならないわけで… http://chiiki.kkj.or.jp/150227_nishikatavol4/ このように計算できますが、性能を重視しすぎて格好悪いのはどうかなと思います。 現にドイツなんかも結局エコ住宅流行ってないわけで、だけど報告書では流行ってることにしてるわけで。 原発止めたとかの話と同根です。 |
781:
匿名さん
[2019-06-16 13:21:01]
>色々な条件で変るのは承知の上ですが、ザックリでも良いのでお願いします。
条件が有り過ぎるから仮定。 >>780のURL先の資料でも分かるように日射入熱は多い所で150w/m2程度。 窓面積が12m2で日射時間が8時間とすれば12m2x8hx150w/m2÷1000=14.4kw/日 室内面積100m2xQ値1.0w/m2x(室温22℃-東京の冬の気温6℃)x24時間÷1000=30.4kw/日 内部発熱が15kw/日程度は有るから30.4kw-15kw-14.4kw=9kw/日 9kw/日の暖房をすれば済む、日射の有る昼間は暖房不要になる。 |
782:
匿名さん
[2019-06-16 13:24:14]
室内面積100m2xQ値1.0w/m2x(室温22℃-東京の冬の気温6℃)x24時間÷1000=30.4kw/日
内部発熱が15kw/日程度は有るから30.4kw-15kw-14.4kw=9kw/日 上記訂正で下記。 室内面積100m2xQ値1.0w/m2x(室温22℃-東京の冬の気温6℃)x24時間÷1000=38.4kw/日 内部発熱が15kw/日程度は有るから38.4kw-15kw-14.4kw=9kw/日 |
783:
匿名さん
[2019-06-16 13:56:38]
くまさん一人上手炸裂だな。
|
784:
通りがかりさん
[2019-06-17 05:35:08]
|
785:
匿名さん
[2019-06-17 08:51:39]
|
786:
匿名さん
[2019-06-17 12:43:24]
樹脂は耐久性に問題があると聞いて、私のところは外側アルミ、内側樹脂の複合サッシにしましたよ
|
787:
匿名さん
[2019-06-17 19:04:41]
|
788:
勉強中
[2019-06-18 11:10:59]
|
789:
通りがかりさん
[2019-06-18 13:05:57]
樹脂サッシも北海道では普及しているけど、それより紫外線の強い地域ではあまり普及していないので、耐久性については未知数なところもあるね
樹脂は紫外線で劣化すると言う情報もあるけど、実際に紫外線の強い地域で何十年もたった樹脂サッシが無いので分からないと言うところ |
790:
匿名さん
[2019-06-19 05:54:21]
|
791:
e戸建てファンさん
[2019-06-19 06:21:25]
>>790 匿名さん
カナダでは全然参考になりませんよ。 樹脂サッシの劣化は熱と紫外線量に影響されます。 カナダと日本では条件が違い過ぎる。 だから日本では昔から樹脂サッシを復旧させなかったんですよ。 北海道と東京でも紫外線量は2番は違いますから九州などはかなり条件悪いです。 |
792:
匿名さん
[2019-06-19 06:26:30]
|
793:
匿名さん
[2019-06-19 06:28:39]
長野県松本市あたり
松本市は寒冷地で普通に樹脂サッシが使用されてますよ。 |
794:
匿名さん
[2019-06-19 06:29:58]
|
795:
匿名さん
[2019-06-19 06:31:11]
|
796:
通りがかりさん
[2019-06-19 11:22:37]
通常のサッシの2倍の値段がする樹脂サッシ
北海道レベルの寒冷地ではメリットがあるだろうけど、そうでない地域ではどうなのかな? 普及しないのも価格の問題があると思う |
797:
匿名さん
[2019-06-19 11:44:25]
樹脂サッシの普及が遅れたのは町のサッシ屋さんの利権を守るため。
町のサッシ屋は販売だけではなく、アルミサッシを切断加工してサッシを組み立てて製造販売をしていた。 サッシメーカーは、町のサッシ屋の販売網を守るのを顧客より優先してたから樹脂サッシの普及が遅れた。 樹脂サッシは町のサッシ屋では加工が出来ないそうです。 ガス入りなどが当たり前になって来てるから町のサッシ屋は販売のみとなり旨味が無くなり廃業が多い。 |
798:
通りがかりさん
[2019-06-19 22:15:51]
ガラスの性能だけならここに書いてありました。参考になれば
https://uma-chu.hatenablog.com/entry/2019/06/17/214633 |
799:
通りがかりさん
[2019-06-21 21:45:04]
北陸の雪国です。建築会社に夏冬の室温との温度差より全面断熱を推奨されました。結果、夏は暑いです。冬は稀に晴れた日はとても暖かくなりますが、月の内25日は晴れません。
個人的感想としては、たしかに電気代は若干得だと思いますが、快適性はマイナスと思います。何事も偏らずバランスが大事かなと思います。 |
800:
匿名さん
[2019-06-21 23:04:23]
|
801:
匿名さん
[2019-06-22 06:53:41]
|
802:
通りがかりさん
[2019-06-22 07:56:01]
エアコンをガンガンつければ、窓の性能なんてどうでもよい気がしますね
出来るだけ、窓の性能の有効利用でエアコンに頼らなくても良くするスレではないでしょうか? しかし、電気代と窓の性能を上げた分の価格差との兼ね合いも難しい問題ですので、庇を上手く利用するのも大事ですね |
803:
匿名さん
[2019-06-22 09:16:13]
>>802 通りがかりさん
読むところ雪国ですよね?雪国の夏なんて知れてるやろ。雪国なら勾配屋根もあって軒や庇もあるだろう。 パッシブデザインにするに越したことはないが、足りないのはエアコンで何とかしたらいいだけの話。 外も暑くて中の人間だって発熱してるんだから、夏暑いのは窓の性能ってそこまで影響ないだろう。 つか、エアコンつけてないなら窓開けてるだろうし、窓の性能は関係ないのでは? 必要なら外にシェードもつけたら? 窓の性能差は冬に発揮されると思う。 |
804:
戸建て建築中(東海)
[2019-06-22 11:54:30]
APW430のカタログスペックだとシングルlow-e(断熱ガラス)よりダブルlow-e(遮熱ガラス)の方が熱貫流率が低い。
熱が逃げにくいって事は、雪国のように庇が深くて冬の日射取得が期待できない場合、冬でも遮熱ガラスのほうが暖かさが持続するって話で良いの? |
805:
匿名さん
[2019-06-22 13:26:52]
|
806:
匿名さん
[2019-06-22 13:50:29]
>>804
雪国の庇が特に深い訳でもない。そもそも冬の太陽南中高度は30度くらいだから、庇の長さと日射取得とはほとんど関係ない。それはそれとして、冬の日射がほとんど期待できないなら遮熱タイプの方が良いの明らか。 |
807:
匿名さん
[2019-06-22 14:14:34]
http://tkym.boo.jp/2012/07/31/%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E5%8D%97%E5%8C%97%E3%...
>東西南北 Low-Eガラス使い分け >南・北面には「高断熱タイプ」 >東・西面には「遮熱高断熱タイプ」 |
808:
戸建て建築中(東海)
[2019-06-22 16:19:24]
ガラスのどの面かよく分かんないので、
カタログ切り抜いて貼っとくね。 |
809:
匿名さん
[2019-06-22 16:24:19]
|
810:
通りがかりさん
[2019-06-22 21:33:46]
|
811:
匿名さん
[2019-06-22 23:08:42]
ここだけの話Low eは気休めです。
|
812:
通りがかりさん
[2019-06-23 05:31:57]
ただの感想文はいいよ
|
813:
匿名さん
[2019-06-23 12:26:59]
>>803 匿名さん
エアコンつけないなら窓開ければって言うけど湿度入ってしまうよ。 だから朝の空気を入れて窓閉めるのが高性能住宅の正解。 だから遮熱タイプ。 どうしても冬の日射取得したいなら東を断熱に。 |
814:
匿名さん
[2019-06-24 05:45:50]
西側だけ遮熱で他は断熱で良いんじゃね
夏の日差しは庇で調整 |
815:
匿名さん
[2019-06-24 06:34:27]
|
816:
匿名さん
[2019-06-24 07:02:46]
|
817:
匿名さん
[2019-06-24 20:30:49]
>>816 匿名さん
暖かくなってからの西日と これから暖めたい東日では 意味が違う。 しかも厳寒期は意外に太陽高度があるから冬の東日の取得は大事ではないか? だが、夏のことを考えると 南の取得はどうかと思う。 組み合わせは5種類かなと 夏涼しい 冬暗い 北海道東北日本海側 北断東断南断西遮 夏涼しい 冬明るい 北海道東北太平洋側 北断東断南断西遮 夏超暑い 冬暗い 北陸山陰日本海側 北断東断南遮西遮 夏暑い 冬明るい 関東から西のほとんど 北断東遮南断西遮 夏超暑い 冬超明るい 南九州沖縄 北断東遮南遮西遮 北は遮熱タイプが断熱性に優れていれば遮熱で熱を部屋に返した方がいい。 異論は認める。 |
818:
通りがかりさん
[2019-06-26 22:05:24]
>>817 匿名さん
西は遮熱にすれば良かったと後悔 |
819:
匿名さん
[2019-06-27 05:12:03]
>>817
南九州だけど南には軒があるので遮熱ではなく断熱にすればよかったと後悔 |
820:
匿名さん
[2019-06-27 10:24:02]
>>819 匿名さん
817は軒庇のない場合です。 |
821:
匿名さん
[2019-06-30 15:44:42]
|
822:
匿名さん
[2019-06-30 16:11:34]
>>821 匿名さん
数年で飽きるものはデザインとは呼ばないでしょう? スレ違いになるのであまり追求しませんが飽きるのは流行でしかないです。 日本人て性能を追求するあまりにデザインができなくなっている気がします。 |
823:
名無しさん
[2019-07-18 21:42:43]
梅雨時期は、縦すべり窓だと開けられていいですが、あまり風通しが良くないことと、網戸の問題がありますね。スライド式網戸だと虫が入ってきてしまうし、固定網戸だと窓と網戸の間に虫が挟まってしまうし。
やはり庇が最強か? |
824:
通りがかりさん
[2019-07-19 05:25:21]
高気密高断熱住宅にしてから、窓を開けるということがあまりなくなりましたね
時々開けるのは、猛暑日の熱籠り現象が起きる夕方に開ける程度です |
今なら10年くらい前のマンションで単板なので、大幅な性能アップに違いないのですが、ペアとトリプルで迷いますね。
サーモスXはホームページではトリプルと勘違いさせる載せ方してますが、ペアが主流なんでしょうかね。