リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52
窓の性能について(住宅設備スレ)
561:
通りがかりさん
[2018-04-18 21:11:33]
|
562:
戸建て検討中さん
[2018-04-18 21:54:38]
>>560 匿名さん
光は欲しいけど熱はいらないからでしょ。 |
563:
匿名さん
[2018-04-19 14:21:30]
|
564:
通りがかりさん
[2018-04-19 21:02:14]
>>563 匿名さん
夏も同じように日が入ります。確かに夏は暑いですが、アパートと異なり断熱が良い分、エアコンの効きも良いですし、十分許容範囲内です。 建築会社からも言われましたが、適温にするのに夏は外気から8℃程度下げれば良いが、冬は20℃以上あげる必要があり、電気代は冬のほうが圧倒的にかかるので、太陽熱は取り入れたほうが経済的ですよと。確かに暮らしててそう思います。 夏暑いといっても現在サーモスxで、6アパートの単なるペアガラスのアルミサッシから比べれば、とても快適です。 |
565:
匿名さん
[2018-04-19 22:50:37]
>>557 匿名さん
南面の窓を大きくとり、日射取得で部屋を温めるというのは確かに理想的です。しかし、窓を日射取得型にするか遮蔽型にするかは、地域によって変わってくると思います。日本海側にお住まいの方なら、冬場は曇天続きで、日射取得など期待できないでしょう。太平洋側で冬でも晴れの日が多い地域なら日射取得型を検討してもよいと思います。西、東は冬の日射取得より夏の朝日、夕日を軽減することを最優先に遮蔽型にするのは、全国共通でしょう。 いずれにしても、取得型、遮蔽型の話以前に、日本の太陽高度に合った 軒の設置をしっかりと考えた方がよいと思います。 |
566:
匿名さん
[2018-04-19 22:57:26]
|
567:
匿名さん
[2018-04-19 23:24:40]
高気密高断熱で本州太平洋側だと、取得型にすると冬の昼間に室温が上がりすぎてオーバーヒートする。
冬なのに窓を開けたり、冷房を掛けるはめになる。 我が家は全窓が遮熱Low-Eだけど、それでも冬の晴天の日は室温が最大26℃くらいまで上がっちゃう。 |
568:
e戸建てファンさん
[2018-04-20 08:31:37]
北海道の道東で、全て遮蔽だけど晴れた日は暖房いらないくらい温かくなるよ。
逆に夏は日が当たらないような軒にしたせいで、寒い。 |
569:
匿名さん
[2018-04-23 15:01:03]
地域性は大事ですよね。
日本でも雪がほとんど降らない地域は日射取得と日射遮蔽はしっかり検討しないといけませんね。 |
570:
口コミ知りたいさん
[2018-04-23 17:04:02]
ウチは東北で断熱にするか遮熱にするか迷ったが、結果夏は快適でエアコンあまり稼働しません。
冬は逆に日射熱得られないので日当たり良好なのに寒い。 |
|
571:
口コミ知りたいさん
[2018-04-23 17:05:02]
>>570
遮熱にしました。 |
572:
匿名さん
[2018-05-26 11:55:53]
サッシはシャノンが頭1つ抜き出てる感じ。
|
573:
通りがかりさん
[2018-05-26 13:14:14]
シャノンウィンドとトリプルシャノン採用したけど、結露みたことないですね。快適ですよ。
|
574:
通りがかりさん
[2018-05-27 01:36:17]
素人でどこで聞いていいか分からず、検討違いな質問だったらすみません。サーモスLのサッシに窓ガラスにはLIXILのLow‐eの刻印があるものの、等級ラベルが貼っていない窓があります。貼ってあるものと、貼ってないものの違いはなんですか?
|
575:
戸建て検討中さん
[2018-05-28 18:39:33]
APW330の引違いサッシで二枚ガラスと三枚のアルゴンガスいりでは断熱性能はかなり違いますか?
|
576:
匿名さん
[2018-05-28 21:30:55]
熱貫流率は遮熱タイプで大体
複層ガラス空気:1.5 複層ガラスガス入:1.2 真空トリプルガラス:0.7 ぐらい(APW330のカタログに書いてある)。外壁が0.5くらいだから真空トリプルガラスはそれに近くなる。 |
577:
匿名さん
[2018-05-28 21:39:55]
APW330 真空トリプル
熱貫流率(U値[K値])=1.09W/m2K と書いてあるけど? |
578:
匿名さん
[2018-05-29 01:27:45]
>>577
1.09W/m2Kは発売当初の古いデータですね?APW330の複層ガラスも初期は2.33W/m2Kなんてかなり悪い。現在はもっと向上している。 >>576の数値は最新のカタログ(APW 330 商品カタログ2017年02月の26-27ページ、78-79ページ)にある。3ミリガラスの場合の大体の数字。熱貫流率はガス層の厚さやガラスの厚さに依存する(「窓種により異なる」)。 http://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpActio... |
579:
匿名さん
[2018-05-31 06:00:08]
私はシャノンを採用しました。
サッシの箇所によってはトリプルのUFシリーズ入れたりと断熱には気を使いました。 |
580:
検討者さん
[2018-06-11 22:07:36]
準防火地域です。
標準がサーモスFG-H/Lで +30万でYKK APW330防火窓 +50万でサーモスX防火窓に変更出来ます。予算的には出せて+50万です。 APW330防火窓の樹脂サッシがコストパフォーマンス的にも優れてそうなのでこちらにしようかと思うのですが無難という判断でよろしいでしょうか。 |
581:
検討者さん
[2018-06-14 01:03:57]
LIXILでサッシを検討中ですが(工務店の標準仕様)
サーモスⅡ-H と サーモスX との断熱性能の違い体感・光熱費への影響としてのどれほどと考えればよいですか? 熱貫流率とやらの数値は違うようですが実際のところ が知りたいです。 20畳リビング・吹き抜け有り(6畳)のエリアでサッシをアップグレードしておいた方が良いのか悩んでいます 住まいは静岡県の海側なので雪国とかでは無いです よろしくお願いいたします |
582:
匿名さん
[2018-06-14 01:12:33]
>>581 検討者さん
予算的に問題ないのならアップグレードにした方が絶対に良いですよ。サッシは建材の中で費用対効果が非常に高いです。LDK20畳で吹き抜けもあるなら尚更サッシ性能を高めてあげるのは大切です。 私も施主ですが私の場合は LIXIL → エクセルシャノン にアップグレードしました。 |
583:
検討者さん
[2018-06-15 08:12:51]
|
584:
匿名さん
[2018-06-15 12:08:56]
>>583 検討者さん
外観に拘るのであればLIXILの方がスタイリッシュな外観にはなります。ただ樹脂枠の強度は恐らくシャノンが上かも。 樹脂枠の強度はシャノンとYKKAP430が同等、YKKAP330は薄いです。LIXILがどの程度かは分からないです。 LIXILトリプルとシャノンペアなら断熱性能は当然LIXILトリプルです。ペアガラスも防犯ガラスにすると断熱性能が少し上がるそうです。 |
585:
ご近所さん
[2018-10-15 19:50:46]
|
586:
匿名さん
[2018-10-21 21:49:22]
サーモスXで二年目の冬を迎えます。一年目の感想はまあまあ。今年はいかに。
|
587:
匿名さん
[2018-10-21 22:02:13]
プラマードHってのが最近発売されましたね。説明見る限りよさそうですが、新しい商品なんであまり使ってるひといませんね
|
588:
匿名さん
[2018-11-01 08:15:21]
輸入樹脂サッシ使って勝手口だけ国産樹脂にしたら見事に結露が集中したよ…
|
589:
名無しさん
[2018-11-02 08:49:08]
トリプルガラスなのに結露する!!がっかり!
|
590:
匿名さん
[2018-11-06 12:45:56]
樹脂サッシでもガラススペーサーがアルミのものがある
開発陣は何考えてるのだろう? |
591:
匿名さん
[2018-11-06 16:25:33]
|
592:
e戸建てファンさん
[2018-11-08 16:35:45]
うちはapw330のペアガラスです。全く結露しません。アクアフォームで断熱、気密がうまくとれてるのかと。5年後が少し不安ですが。ガラス触ってもあまり冷たくありません。さずに三枚ものや、ガス入りにはかないませんが
|
593:
名無しさん
[2018-11-09 12:13:02]
北海道でペアガラスはむりでしょ。
|
594:
匿名さん
[2018-11-20 07:17:42]
モンタージュがトリプルなのに意外と安い。
デザインがL星やAP笑よりはるかに上なのもうれしい。 |
595:
匿名さん
[2018-12-07 22:30:45]
|
596:
匿名さん
[2018-12-07 22:34:40]
そらそうだわな。
|
597:
匿名さん
[2018-12-08 05:06:21]
|
598:
e戸建てファンさん
[2018-12-10 21:45:23]
北陸でサーモスXです。今週から寒いので、初めての試みとして夜間だけ低温全館暖房始めてみました。どういうことかというと、昼間は共働きで誰もいないので、朝は8時に暖房を消して外出。17時から1階暖房開始。今までは21時に消灯でしたが、20時より二階への扉を開け、1階の1台の6畳用エアコンを22℃設定で翌朝まてつけたまま寝るというものです。
今朝は二階への扉の隙間が小さくしていたこともあり1階が18.6℃、二階が13.6℃でした。今夜は扉1枚全快で寝てみます。外気温は3℃くらいです。電気代が高くなるか、朝暖めるのが少ないため余り変わらないかテストしています。電気プランは22時から8時まで安くなる代わりに昼間高いプランにしています。 |
599:
名無し
[2018-12-16 16:56:31]
|
600:
洗濯室
[2018-12-17 08:44:51]
木製サッシが1番いいのかと思ったが、樹脂トリプルの方が性能が良いのですね。
樹脂ダサいんだよねー。 |
601:
e戸建てファンさん
[2018-12-19 21:19:02]
>>598 e戸建てファンさん
冬は夏と違って、消してたほうが良いみたいですよ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00006754-weather-soci |
602:
戸建て検討中さん
[2018-12-20 01:08:55]
樹脂サッシはメーカーによって性能は大幅にかわるとかありますか?
APW330 熱貫流率1.31 エルスターS 熱貫流率1.30 シャノンウインド2S 熱貫流率1.50 スマージュ 熱貫流率1.40 |
603:
e戸建てファンさん
[2018-12-20 08:04:06]
>>602 戸建て検討中さん
同じランクの商品同士では大して変わらないのでは? 新築で複数メーカーのサッシを使うことも無いでしょうから比較はできませんが。 リクシルはフレームがスリム等、各社の特徴で選んではどうでしょう。 うちは引き違い窓も多くしたのでクレセント錠のないAPWにしました。 |
604:
検討者さん
[2018-12-22 21:39:01]
カタログ記載の熱寒流率は一番良い数字だと思うのですが、引き違いだとどれくらい数値が下がるものかわかる方いますか?また、メーカーによって引き違いの甘さによる数値の格差とかはあるのでしょうか?
|
605:
匿名さん
[2018-12-22 22:58:09]
>>604 検討者さん
縦滑り系と引き違いだと引き違いの方が熱貫流率が0.3くらい悪くなります。引き違いが悪いって事は上げ下げ窓も熱貫流率は悪くなります。気密にも影響あるので我が家では引き違いと上げ下げ窓は採用しませんでした。引き系の窓にこだわりあるならへーべシーべ系にすれば熱貫流も気密も探せば良い窓があるかと思います。 |
606:
匿名
[2018-12-23 06:26:58]
|
607:
買い替え検討中さん
[2018-12-23 07:17:56]
>>602 戸建て検討中さん
ユニットで見た時の熱還流率より枠単体の熱還流率で比べることができれば その方がいいのでは? ガラスの性能がよくても枠がダメなものがあるか確認 それと土台に据えたときに外に倒れるバランスのものは常に家を引っ張るからよくない |
608:
戸建て検討中さん
[2018-12-23 16:13:45]
高気密、高断熱使用でリクシルサーモスⅡHで決まりそうです。
5.6地域ですがいかがでしょうか。 |
609:
匿名さん
[2018-12-23 16:23:41]
|
610:
匿名さん
[2018-12-23 18:24:01]
今から樹脂サッシを選択可能ならばエクセルシャノンが1番いいと思います。高気密、高断熱に特化した邸宅にしたいならシャノンです。
|
南側大窓のlow-eでも、だいぶ熱取り入れられますよ。暖かいです。断熱と遮熱タイプがありますが、断熱タイプは外からの熱はけっこう入ってきますよ。