リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。
[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52
窓の性能について(住宅設備スレ)
282:
匿名さん
[2016-02-14 09:56:12]
うちはスーパーではない
|
283:
匿名さん
[2016-02-14 10:17:25]
>282
何処にいても逃げ道を知っておくことが身を守る事になります。 |
284:
匿名さん
[2016-02-14 11:12:40]
>281
台所のとなりが玄関、勝手口なんて無駄は不要 |
285:
匿名さん
[2016-02-14 11:13:13]
>>281
火元横の勝手口は避難に適してないと思います。他の所から逃げなくてはならないので必要ないです。 |
286:
匿名さん
[2016-02-14 11:21:28]
|
287:
匿名さん
[2016-02-14 11:44:51]
火元がないことが重要。
ウチはガス設備がなく、オール電化で、IH、電子オーブンレンジ。 火事がほとんど起こらない。 あとの可能性は、電気配線の老朽化。 |
288:
匿名さん
[2016-02-14 11:53:27]
>287
>火元になりやすい台所は危険 オール電化でも一番火事になりやすいのは台所に変わりはない。 マンション等は玄関以外の避難経路は義務ですが一戸建てでも2階から階段を使わず逃げられるようにするのがベスト。 |
289:
匿名さん
[2016-02-14 12:22:01]
耐震も大事だが火災対策は更に大事。
住宅火災で毎年千人程度が犠牲になってます。 FIX窓等に囲まれ逃げ場が無くなるような設計は避けましょう、特に2階は注意です。 |
290:
匿名さん
[2016-02-14 12:49:56]
成る程、安全性を考慮すると引違窓が良いのですね
|
291:
匿名さん
[2016-02-14 13:24:41]
|
|
292:
匿名さん
[2016-02-14 13:33:17]
適切な出入口が無い場合、窓は防犯と避難通路の両方の機能が必要です。
|
293:
匿名さん
[2016-02-14 14:36:41]
>オール電化でも一番火事になりやすいのは台所に変わりはない。
なぜ、オール電化で火災になるの? フライパンと鍋しか利用しなのに、不思議です。 |
294:
匿名さん
[2016-02-14 15:17:13]
>293
家電が多いからコンセント多ければコンセント火災は増える、また天ぷら油火災も有ります。 |
295:
匿名さん
[2016-02-14 15:46:44]
>294
ウチは、私を含めた家族があまり好きでないということもあり、てんぷらを自宅で料理しない。 本当においしい天ぷら料理を食べる時には、近くのてんぷら料理店に行く。その方が満足度が圧倒的に高い。 だから、台所での火災の危険性はほぼない。 一方、コンセント火災は、家のどこでも起こり得る。 勝手口の有無には、関係ありませんね。 仮に火災で逃げる非常口の箇所は、玄関やたくさんの窓がありますよね。 ひたすら勝手口に拘る必要はありません。 |
296:
匿名さん
[2016-02-14 16:04:34]
>295
>勝手口に拘る必要はありません。 拘ってるのは貴方のようですねw 貴方が天ぷらを何処で食べようが関係有りません、自分のブログを作って発表して下さい。 念のため天ぷら火災では有りません、「天ぷら油火災」です、炒め物等も含まれますので注意して下さい。 勝手口が絶対に必要と言ってません、避難経路が2カ所必要と言ってます。 |
297:
匿名さん
[2016-02-14 17:04:30]
窓があれば、たくさんになるw
|
298:
匿名
[2016-02-14 19:59:33]
>281
根拠となる法令、または通知をを提示してください。 |
299:
匿名さん
[2016-02-14 20:51:28]
店舗のように1000㎡あるわけでもないから
リビング横にテラス窓一つあれば十分 間取りにもよるが、勝手口ドア・土間設置と似たり寄ったり |
300:
匿名さん
[2016-02-15 19:52:09]
なんかだいぶ脱線してますね。
トリプルサッシにしても枠の断熱性に注意しないと結露する可能性が。 可能であれば枠の中にウレタンを注入してあるとなおいいかと。 |
301:
匿名さん
[2016-02-15 21:15:05]
すみません、ガラス仕様を除いて、
サッシ単体部分の性能は、 一重サッシより二重サッシのほうが 2倍良いと考えて良いのでしょうか? |
302:
匿名さん
[2016-02-16 10:32:13]
アルミの熱伝導は237w/(m・k)、ガラスは0.7w/(m・k)、断熱材は0.04(w/m・k)これ位かな?
樹脂サッシの材質(塩ビ)0.16w/(m・k)でしたね。 アルミと樹脂では比べるのも馬鹿らしいほど差が有りますよね。でも、外枠は?レール部分です。アルミを使ってますよね。 これで枠の間隔が広かろうが狭かろうが、間に断熱材入れようが関係なくなりますよね。外枠で熱が逃げるのですからね。 ガラスを変えるのは0.7w/(m・k)の部分を小さくして熱を逃がさないのと、輻射で熱が逃げないように入らないようにするのです。輻射は意外と多くてね。絶対温度の3乗に比例するのですけど、具体的数字は不明ですがガラスだとおそらく伝熱の数倍かな?これは真空ガラスでも関係なく。要するに大部分輻射で熱が逃げるのですよね。 そうすると単純ではないでしょう。 |
303:
匿名さん
[2016-02-16 10:54:47]
後ね
low-eのサッシと普通のサッシの比較ですが1.4倍ですか?計算のしようがないのですがそんなに違う??と思っています。まあ、可能性はあるのですけどね。輻射が極端に抑えられればとか、マイナス20℃以下の気温の時に試験したとかですよね。あるいは両方合わさってそれぞれ甘い条件でとか? 普通に計算すると1.2倍位なんですよね?私の計算が極端かもですが、何も条件が分かりませんからね。 ただ、高いな~~と思うのですよね。 |
304:
入居後に内窓を設置した人
[2016-03-02 11:21:44]
入居後に、結露と隣の犬の鳴き声遮断のために断熱内窓プラマードUを設置しました。
本当はペアガラスタイプにしたかったのですが型ガラス希望だったので4㍉シングルガラスタイプです。 元々のサッシはペアガラスのLOW-Eの半樹脂サッシですが、結露が気になり、思い切ってネットで買ってセルフ取り付けしました。 壁と同じ面でキッチリ揃えて、見た目は全く違和感なく後付け感はありません。 外の音の遮断と、断熱効果は驚くほどです。 しかし外窓の結露が全く良くならない。 内窓は全く結露しませんが、外窓がビチャビチャなので、内窓と外窓の間の密閉スペースにカビが生えました。 理由はなんでしょう? サッシ枠と壁に隙間でもあるのか、窓まわりの断熱が欠損しているのか・・・・ ちなみに外窓を少しだけ開けたら良くなるかとおもってそうしたところ、外窓が凍って開かなくなりました。 何かアドバイスください。「頑張って毎日拭きましょう」とか以外で。 |
305:
匿名さん
[2016-03-02 12:09:21]
|
306:
匿名さん
[2016-03-02 12:49:10]
回答ありがとうございます。
くぎの穴をあまり開けたくなかったので、少ししか固定していませんでした。 ちゃんと固定してみます・ ありがとう。 |
307:
匿名
[2017-01-14 23:17:09]
半樹脂マディオJの結露が凄いんだけど。
|
308:
匿名さん
[2017-01-17 15:44:14]
>304
内窓を付けて窓の結露を止めるのは危険性が有ります。 何故なら窓が室内湿度を下げる、除湿器の働きをしてたからです。 内窓で窓の結露を防ぎますと室内湿度は高くなります。 見えない壁内で結露する危険性が増します。 隙間の有る内窓と外窓間の結露は壁内の状態を表してる可能性が有ります。 防湿層で壁内に湿気が入らないようにするのが良いですが簡単では有りません。 ①室内湿度を下げる。 ②24時間換気扇で給気口を全閉にする等なんとか室内負圧にする。 ②にすれば外窓、内窓間も負圧になり外気を吸い込み結露しません、壁内結露も防げる。 |
309:
匿名さん
[2017-06-15 00:36:33]
YKKのエピソードと、
LIXILのサーモスⅡーH 皆さんは、どちらを選びますか? |
310:
e戸建てファンさん
[2017-06-16 14:42:45]
ウチは予算なくてサーモスⅡ-Hだけど冬は室温20度、湿度50%位にしてだがガラス面がうっすら曇る程度で枠などの結露はありませんでした。冬はサッシの側は多少ヒンヤリするのでインプラス検討中です。
|
311:
匿名
[2017-06-16 21:28:17]
インプラス付けるなら最初からAPW330とかにしとけばいーでねーの
|
312:
匿名さん
[2017-06-21 00:18:22]
|
313:
e戸建てファンさん
[2017-06-21 12:03:47]
>>312
変わらないです。ウチは大きな掃き出しをつけたんですが、大きな掃き出しはLIXILが良いと説明を受けてサーモスにしました。 |
314:
通りがかりさん
[2017-06-21 14:12:54]
リクシルなら、エルスターS以上を
YKKなら、APW330以上を選んでほしいですね。 国内メーカー限定なら、 エクセルシャノンをオススメします。 |
315:
匿名
[2017-06-21 15:49:15]
マディオJにしておきなさい。
|
316:
e戸建てファンさん
[2017-06-21 23:24:27]
どんだけ性能の良い窓にしても、家の窓の殆どが引き違い窓だったら本末顛倒ですね。リビングの大開口部分とかなら仕方ないですが。
|
317:
不動産業者さん
[2017-12-11 21:42:37]
|
318:
評判気になるさん
[2017-12-12 16:06:50]
LIXILのエルスターXとサーモスX、YKKAPの430か330
この中だとどれを選択すべきでしょうか? |
319:
匿名さん
[2017-12-12 18:23:02]
その中で一番性能が良いのはエルスターでしょ
耐久はメーカーで大差ないから性能は熱貫通率だけ見れば良い あとはHMがリクシルとYKKどっちを安く仕入れられるかってのと自身の予算の話 全部で見積もりお願いすればいい |
320:
匿名さん
[2017-12-13 01:52:43]
|
321:
評判気になるさん
[2017-12-13 02:32:59]
結露しますか?
|
322:
匿名さん
[2017-12-13 02:57:54]
窓でここ最近伸びてるのはリクシルだと思うけどね
新製品のリリーステンポが良いし、高性能窓のラインナップはおそらくトップ |
323:
匿名さん
[2017-12-13 06:14:41]
樹脂トリプルでも結露しますよ。ただしにくいというだけ。結露対策は窓だけではありません。断熱、気密、換気とバランスが大事です。
国内メーカー限定からエクセルシャノンがお勧めです。リクシルは個人的にパス。なんでも手を出す会社は信用できないというただの私見ですが。サーモスはダメ。作りが甘過ぎる。エルスターならまあという感じ。 あとはやはり仕入価格次第ですね。 |
324:
匿名さん
[2017-12-13 09:27:54]
>>323さんのレスにあるよう結露対策は窓だけではないです。シャノンにはフレームに断熱材充填したUFシリーズがあり結露にもより強いこと、そしてサッシの各部材が部分交換が可能でメンテナンス性に優れてます。そんな理由から個人的に国内メーカーならシャノンがオススメですね。
|
325:
匿名さん
[2017-12-13 10:07:31]
サッシにまで断熱材はよほどの寒冷地でもなければ過剰設備じゃないですか
|
326:
匿名さん
[2017-12-13 10:50:25]
シャノンって会社に問題ありだからなぁ
|
327:
田舎の不動産屋
[2017-12-13 11:12:52]
結露って条件によって起きる自然現象。
外気温が何度、室温が何度って示さないと、単に結露起きる、起きないって 書きこまれても参考にならない。 真空壁に窓を設置、その際の熱伝導率を計測した値が仕様書に記されていれば 断熱性能評価になります。 |
328:
匿名さん
[2017-12-13 12:21:17]
|
329:
検討者さん
[2018-01-29 15:14:59]
三協アルミマディオJと
YKK apw330と LIXIL サーモスツーエイチ どれがいいんでしょう? 今アルミ樹脂ロウイー アルゴン ペアガラス なんですが トリプルのほうがいいですかね?体感してわかるほどちがいますかね? |
330:
匿名
[2018-01-29 16:37:26]
|
331:
匿名さん
[2018-01-30 01:17:19]
YKKAPかな。ただ430が良いよ。
何でシャノンが候補にないかが不思議だ。 |