住宅設備・建材・工法掲示板「窓の性能について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓の性能について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 18:27:23
 削除依頼 投稿する

リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52

 
注文住宅のオンライン相談

窓の性能について(住宅設備スレ)

262: 匿名 
[2015-11-29 22:15:13]
YKKapw330と三協立山スマージュどちらか選べるのですがどちらがいいかご教授願います。
内装色はapwの方がバリエーション豊富のようですが。
263: 入居済み 
[2016-01-25 20:44:01]
アルプラサッシの結露が室内で凍ってる。
264: 匿名さん 
[2016-01-25 20:57:44]
引違窓だからです
265: 入居済み 
[2016-01-25 21:21:45]
>>264
当たり!
266: 匿名さん 
[2016-01-26 13:20:01]
異常気象で大寒波だからしょうがない
267: 購入検討中さん 
[2016-01-26 15:27:21]
これから建てるかたはレガリスも検討してますか?
LIXILの5層窓です
268: 匿名さん 
[2016-01-29 22:02:19]
高すぎるよ。
そんなのするなら、内窓付けるよ。ペアガラスのやつ
269: 匿名さん 
[2016-01-30 08:52:42]
千葉だけど、リクシルのサーモスH?の樹脂窓に先月にインプラスの断熱をLDKにつけたけど、思っていたより
そんなに暖かくないね
リクシルのサーモスH?は、引違だからかなのか、この季節だと隙間風?冷たい空気が窓の下あたり入ってくる
インプラスをつけたらそれは、なくなったが、引違窓は、スースーする。
270: 匿名さん 
[2016-01-30 14:16:08]
エクセルシャノンなら引違窓でも気密性高いですよ。
271: 匿名さん 
[2016-01-30 15:13:50]
>>269
ガラスのタイプはどうされました?
272: 匿名さん 
[2016-01-31 10:17:52]
>270
それでも、やや改善された程度でしょう。
基本的に引違窓は止めるべきです。
273: 匿名さん 
[2016-01-31 10:26:01]
エクセルシャノンなら、引違窓ではなく、縦すべり窓がイイよ。
「FIX窓との組み合わせでワイドな採光面の設定が可能です。」
http://www.excelshanon.co.jp/product/type/5/
274: 匿名さん 
[2016-02-13 13:16:49]
前提としてこれからの新築においては引き違い窓は絶対にやめておいたほうが無難です。
・パッキンが押しつぶされて気密をとっているわけではないので気密性能が劣り、経年劣化で隙間が開き結露する可能性が高い。
・上記の経年劣化が起きても製造終了していた場合部品が手に入るかわからないため最悪窓枠ごと交換になる可能性がある

それを考慮して考えるとコストを考えると縦すべり窓とFIXで統一してしまったほうがいいでしょう。
ただ写真のような多機能ルーバーをつけたい場合はドレーキップかヘーベシーベの方がいいでしょう。
以上を勘案するとYKKのAPW430かエクセルシャノンのトリプルシャノンⅡsをおすすめします。
縦すべりのみでことが足りるならサーモスXもいいでしょう。

引き窓がどうしてもいいのならばYKKから大開口スライディングドアというヘーベシーベの窓があります。
これなら気密の劣化を気にせず、あけるときもものすごく楽なのでおすすめです。現状ものすごく高いですが。
前提としてこれからの新築においては引き違...
275: 匿名さん 
[2016-02-13 13:33:43]
>>267
掛け率を考えない定価段階とはいえサーモスXの5倍近い値段とか完全に消費者をなめてますね。
性能にしてもトリプルサッシも含め15年前に出せよと言いたくなるレベル。
どうしても結露やコールドドラフトが心配と言うのでない限りコスパ的にやめておいたほうが無難かと。
まだキマドのクワトロサッシを導入したほうが安上がりかと。
276: 匿名さん 
[2016-02-13 13:52:22]
>>271
単板ガラスだと、壁面のようにはいかないですね
277: 匿名さん 
[2016-02-13 22:11:24]
>>274
役所の指導で引き違いを入れるように言われました。、
278: 匿名さん 
[2016-02-13 22:48:31]
>>277
防火の指摘はあるにしてもまどの種類まで指定されるものなんですかね。
そうするとYKKの大開口スライディングしかないですね。高いですけど。
279: 匿名さん 
[2016-02-14 07:44:06]
非常時の逃げ道?
最近は勝手口を無くす方がいる。
280: 匿名さん 
[2016-02-14 08:34:49]
ウチは勝手口ないけど。
前の家で勝手口設けたけど、ほとんど使わず、荷物置きになったので、今度の家では止めた。
無ければないで、気にならない。
過手口部を断熱窓にすれば断熱・気密も向上できるしね。
281: 匿名さん 
[2016-02-14 09:37:41]
>280
火元になりやすい台所は危険、逃げ場を失う事も有る、勝手口は非常口の役目が有る。
公共の場、不特定多数の人が集まる場所は必ず出入口は2ヵ所以上なければならない規則が有る。
小さなスーパー等万引き防止か?一つの出入口を鍵をしてることが有るが違法です。
282: 匿名さん 
[2016-02-14 09:56:12]
うちはスーパーではない
283: 匿名さん 
[2016-02-14 10:17:25]
>282
何処にいても逃げ道を知っておくことが身を守る事になります。
284: 匿名さん 
[2016-02-14 11:12:40]
>281
台所のとなりが玄関、勝手口なんて無駄は不要
285: 匿名さん 
[2016-02-14 11:13:13]
>>281
火元横の勝手口は避難に適してないと思います。他の所から逃げなくてはならないので必要ないです。
286: 匿名さん 
[2016-02-14 11:21:28]
>285
2カ所必要なのは何故か考えれば分かること、勝手口でなくても良い。
火が周った時に火と反対方向に逃げ道が有れば良い。
>277になったののでは?
287: 匿名さん 
[2016-02-14 11:44:51]
火元がないことが重要。
ウチはガス設備がなく、オール電化で、IH、電子オーブンレンジ。
火事がほとんど起こらない。
あとの可能性は、電気配線の老朽化。
288: 匿名さん 
[2016-02-14 11:53:27]
>287
>火元になりやすい台所は危険
オール電化でも一番火事になりやすいのは台所に変わりはない。
マンション等は玄関以外の避難経路は義務ですが一戸建てでも2階から階段を使わず逃げられるようにするのがベスト。
289: 匿名さん 
[2016-02-14 12:22:01]
耐震も大事だが火災対策は更に大事。
住宅火災で毎年千人程度が犠牲になってます。
FIX窓等に囲まれ逃げ場が無くなるような設計は避けましょう、特に2階は注意です。
290: 匿名さん 
[2016-02-14 12:49:56]
成る程、安全性を考慮すると引違窓が良いのですね
291: 匿名さん 
[2016-02-14 13:24:41]
>290
引違いが良い理由は何も無いよ
開けば良いだけでしょ
292: 匿名さん 
[2016-02-14 13:33:17]
適切な出入口が無い場合、窓は防犯と避難通路の両方の機能が必要です。
293: 匿名さん 
[2016-02-14 14:36:41]
>オール電化でも一番火事になりやすいのは台所に変わりはない。

なぜ、オール電化で火災になるの?
フライパンと鍋しか利用しなのに、不思議です。
294: 匿名さん 
[2016-02-14 15:17:13]
>293
家電が多いからコンセント多ければコンセント火災は増える、また天ぷら油火災も有ります。
295: 匿名さん 
[2016-02-14 15:46:44]
>294
ウチは、私を含めた家族があまり好きでないということもあり、てんぷらを自宅で料理しない。
本当においしい天ぷら料理を食べる時には、近くのてんぷら料理店に行く。その方が満足度が圧倒的に高い。
だから、台所での火災の危険性はほぼない。
一方、コンセント火災は、家のどこでも起こり得る。
勝手口の有無には、関係ありませんね。
仮に火災で逃げる非常口の箇所は、玄関やたくさんの窓がありますよね。
ひたすら勝手口に拘る必要はありません。
296: 匿名さん 
[2016-02-14 16:04:34]
>295
>勝手口に拘る必要はありません。
拘ってるのは貴方のようですねw
貴方が天ぷらを何処で食べようが関係有りません、自分のブログを作って発表して下さい。
念のため天ぷら火災では有りません、「天ぷら油火災」です、炒め物等も含まれますので注意して下さい。
勝手口が絶対に必要と言ってません、避難経路が2カ所必要と言ってます。
297: 匿名さん 
[2016-02-14 17:04:30]
窓があれば、たくさんになるw
298: 匿名 
[2016-02-14 19:59:33]
>281
根拠となる法令、または通知をを提示してください。
299: 匿名さん 
[2016-02-14 20:51:28]
店舗のように1000㎡あるわけでもないから
リビング横にテラス窓一つあれば十分

間取りにもよるが、勝手口ドア・土間設置と似たり寄ったり
300: 匿名さん 
[2016-02-15 19:52:09]
なんかだいぶ脱線してますね。

トリプルサッシにしても枠の断熱性に注意しないと結露する可能性が。
可能であれば枠の中にウレタンを注入してあるとなおいいかと。
301: 匿名さん 
[2016-02-15 21:15:05]
すみません、ガラス仕様を除いて、

サッシ単体部分の性能は、
一重サッシより二重サッシのほうが
2倍良いと考えて良いのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2016-02-16 10:32:13]
アルミの熱伝導は237w/(m・k)、ガラスは0.7w/(m・k)、断熱材は0.04(w/m・k)これ位かな?
樹脂サッシの材質(塩ビ)0.16w/(m・k)でしたね。
アルミと樹脂では比べるのも馬鹿らしいほど差が有りますよね。でも、外枠は?レール部分です。アルミを使ってますよね。
これで枠の間隔が広かろうが狭かろうが、間に断熱材入れようが関係なくなりますよね。外枠で熱が逃げるのですからね。

ガラスを変えるのは0.7w/(m・k)の部分を小さくして熱を逃がさないのと、輻射で熱が逃げないように入らないようにするのです。輻射は意外と多くてね。絶対温度の3乗に比例するのですけど、具体的数字は不明ですがガラスだとおそらく伝熱の数倍かな?これは真空ガラスでも関係なく。要するに大部分輻射で熱が逃げるのですよね。

そうすると単純ではないでしょう。

303: 匿名さん 
[2016-02-16 10:54:47]
後ね
low-eのサッシと普通のサッシの比較ですが1.4倍ですか?計算のしようがないのですがそんなに違う??と思っています。まあ、可能性はあるのですけどね。輻射が極端に抑えられればとか、マイナス20℃以下の気温の時に試験したとかですよね。あるいは両方合わさってそれぞれ甘い条件でとか?

普通に計算すると1.2倍位なんですよね?私の計算が極端かもですが、何も条件が分かりませんからね。
ただ、高いな~~と思うのですよね。
304: 入居後に内窓を設置した人 
[2016-03-02 11:21:44]
入居後に、結露と隣の犬の鳴き声遮断のために断熱内窓プラマードUを設置しました。
本当はペアガラスタイプにしたかったのですが型ガラス希望だったので4㍉シングルガラスタイプです。

元々のサッシはペアガラスのLOW-Eの半樹脂サッシですが、結露が気になり、思い切ってネットで買ってセルフ取り付けしました。
壁と同じ面でキッチリ揃えて、見た目は全く違和感なく後付け感はありません。

外の音の遮断と、断熱効果は驚くほどです。
しかし外窓の結露が全く良くならない。

内窓は全く結露しませんが、外窓がビチャビチャなので、内窓と外窓の間の密閉スペースにカビが生えました。
理由はなんでしょう?
サッシ枠と壁に隙間でもあるのか、窓まわりの断熱が欠損しているのか・・・・ 
ちなみに外窓を少しだけ開けたら良くなるかとおもってそうしたところ、外窓が凍って開かなくなりました。

何かアドバイスください。「頑張って毎日拭きましょう」とか以外で。
305: 匿名さん 
[2016-03-02 12:09:21]
>304
結露の原因は、室内から外窓と内窓の間の空間に水蒸気が供給されて(漏れて)いるから

解決するには、内窓や窓枠部分の気密性防湿性を上げること
306: 匿名さん 
[2016-03-02 12:49:10]
回答ありがとうございます。

くぎの穴をあまり開けたくなかったので、少ししか固定していませんでした。
ちゃんと固定してみます・

ありがとう。

307: 匿名 
[2017-01-14 23:17:09]
半樹脂マディオJの結露が凄いんだけど。
308: 匿名さん 
[2017-01-17 15:44:14]
>304
内窓を付けて窓の結露を止めるのは危険性が有ります。
何故なら窓が室内湿度を下げる、除湿器の働きをしてたからです。
内窓で窓の結露を防ぎますと室内湿度は高くなります。
見えない壁内で結露する危険性が増します。
隙間の有る内窓と外窓間の結露は壁内の状態を表してる可能性が有ります。
防湿層で壁内に湿気が入らないようにするのが良いですが簡単では有りません。
①室内湿度を下げる。
②24時間換気扇で給気口を全閉にする等なんとか室内負圧にする。
②にすれば外窓、内窓間も負圧になり外気を吸い込み結露しません、壁内結露も防げる。
309: 匿名さん 
[2017-06-15 00:36:33]
YKKのエピソードと、
LIXILのサーモスⅡーH

皆さんは、どちらを選びますか?
310: e戸建てファンさん 
[2017-06-16 14:42:45]
ウチは予算なくてサーモスⅡ-Hだけど冬は室温20度、湿度50%位にしてだがガラス面がうっすら曇る程度で枠などの結露はありませんでした。冬はサッシの側は多少ヒンヤリするのでインプラス検討中です。
311: 匿名 
[2017-06-16 21:28:17]
インプラス付けるなら最初からAPW330とかにしとけばいーでねーの
312: 匿名さん 
[2017-06-21 00:18:22]
>>310 e戸建てファンさん

サーモスより、エピソードの方が高いのでしょうか?
313: e戸建てファンさん 
[2017-06-21 12:03:47]
>>312
変わらないです。ウチは大きな掃き出しをつけたんですが、大きな掃き出しはLIXILが良いと説明を受けてサーモスにしました。
314: 通りがかりさん 
[2017-06-21 14:12:54]
リクシルなら、エルスターS以上を
YKKなら、APW330以上を選んでほしいですね。

国内メーカー限定なら、
エクセルシャノンをオススメします。
315: 匿名 
[2017-06-21 15:49:15]
マディオJにしておきなさい。
316: e戸建てファンさん 
[2017-06-21 23:24:27]
どんだけ性能の良い窓にしても、家の窓の殆どが引き違い窓だったら本末顛倒ですね。リビングの大開口部分とかなら仕方ないですが。
317: 不動産業者さん 
[2017-12-11 21:42:37]
>>114 匿名さん

318: 評判気になるさん 
[2017-12-12 16:06:50]
LIXILのエルスターXとサーモスX、YKKAPの430か330
この中だとどれを選択すべきでしょうか?
319: 匿名さん 
[2017-12-12 18:23:02]
その中で一番性能が良いのはエルスターでしょ
耐久はメーカーで大差ないから性能は熱貫通率だけ見れば良い
あとはHMがリクシルとYKKどっちを安く仕入れられるかってのと自身の予算の話
全部で見積もりお願いすればいい
320: 匿名さん 
[2017-12-13 01:52:43]
>>318 評判気になるさん
樹脂で選択肢を広げる事が可能ならばエクセルシャノンもオススメです。国内メーカーの樹脂サッシでは個人的に1番だと思います。
321: 評判気になるさん 
[2017-12-13 02:32:59]
結露しますか?
322: 匿名さん 
[2017-12-13 02:57:54]
窓でここ最近伸びてるのはリクシルだと思うけどね
新製品のリリーステンポが良いし、高性能窓のラインナップはおそらくトップ
323: 匿名さん 
[2017-12-13 06:14:41]
樹脂トリプルでも結露しますよ。ただしにくいというだけ。結露対策は窓だけではありません。断熱、気密、換気とバランスが大事です。
国内メーカー限定からエクセルシャノンがお勧めです。リクシルは個人的にパス。なんでも手を出す会社は信用できないというただの私見ですが。サーモスはダメ。作りが甘過ぎる。エルスターならまあという感じ。
あとはやはり仕入価格次第ですね。
324: 匿名さん 
[2017-12-13 09:27:54]
>>323さんのレスにあるよう結露対策は窓だけではないです。シャノンにはフレームに断熱材充填したUFシリーズがあり結露にもより強いこと、そしてサッシの各部材が部分交換が可能でメンテナンス性に優れてます。そんな理由から個人的に国内メーカーならシャノンがオススメですね。
325: 匿名さん 
[2017-12-13 10:07:31]
サッシにまで断熱材はよほどの寒冷地でもなければ過剰設備じゃないですか
326: 匿名さん 
[2017-12-13 10:50:25]
シャノンって会社に問題ありだからなぁ
327: 田舎の不動産屋 
[2017-12-13 11:12:52]
結露って条件によって起きる自然現象。

外気温が何度、室温が何度って示さないと、単に結露起きる、起きないって
書きこまれても参考にならない。

真空壁に窓を設置、その際の熱伝導率を計測した値が仕様書に記されていれば
断熱性能評価になります。
328: 匿名さん 
[2017-12-13 12:21:17]
>>326 匿名さん

2007年に耐火性能偽装をやらかしてるね
329: 検討者さん 
[2018-01-29 15:14:59]
三協アルミマディオJと
YKK apw330と
LIXIL サーモスツーエイチ

どれがいいんでしょう?


今アルミ樹脂ロウイー アルゴン ペアガラス
なんですが

トリプルのほうがいいですかね?体感してわかるほどちがいますかね?
330: 匿名 
[2018-01-29 16:37:26]
>>329 検討者さん
マディオJがいいと思うけど。
331: 匿名さん  
[2018-01-30 01:17:19]
YKKAPかな。ただ430が良いよ。
何でシャノンが候補にないかが不思議だ。
332: 検討者さん 
[2018-01-30 08:23:24]

>>330 匿名さん
そうなんですか?数値が他と同じ感じだったから迷ってしまい。
なんでマディオがいいと思われますか??

回答していただいてありがとうございます!



ペアとトリプル違いかなりありますか?
333: 匿名 
[2018-01-30 21:45:45]
ペアとトリプル価格が違い過ぎますし、東北でもなければオーバースペックになると思います。ペアで十分だと思いますよ。ただし半樹脂だと寝室と部屋干し部屋はサッシが結露します。
334: 匿名さん 
[2018-01-30 21:50:45]
トリプルサッシの住宅はさすがだな~と思うほど、体感できます。価格も相応ですね。

樹脂サッシはハイブリットとそこまで価格も変わらないので、コストパフォーマンスも優れていますね。
335: 匿名 
[2018-01-30 21:58:03]
マディオJロングセラーとあって悪くないのですがサーモスに比べ遮音性がイマイチの気がします。三協ならアルジオかスマージュの方がおススメです。
336: 検討者さん 
[2018-01-31 17:57:30]
みなさんご回答ありがとうございます!

うちのハウスメーカーは
3つのメーカーからだったんです、、、

やはりペアガラスとトリプルでは
差がかなりあるのですね!
北側が交通量の多い道路なので
そこに面した部屋はトリプルにしてもらってます

他はペアガラスでじゅうぶんということで安心しました

アルミ樹脂だと結露ということは
やはりapw330がいいですかね?樹脂フレームですし


サーモスネットで見るとすきま風とかでてくるんですが、本当なのでしょうか?そしたら選べないですよね、、

三協アルミだとマディオでないと他は差額のようで、マディオよりもアルジオ、すまーじゅがいいのですね!差額いくらか聞いてみます
337: 匿名さん 
[2018-02-01 07:54:17]
>>336 検討者さん
お願いすれば施主指定のサッシも入れてくれると思いますが?

差額が予算内ならAPW430かシャノンのどちらかが良いと思いますよ。
338: 匿名さん 
[2018-02-02 18:19:27]
断熱6a地域でシャノン製トリプル樹脂サッシの住宅に住んで3年になるが、オーバースペックと思った事は一度もない。
それどころか、もっと上でもいいとさえ思う時がある。

洗濯物室内干し、風呂後の湿った空気を排気するのではなく、サーキュレーターで室内に循環させると、相対湿度が50%超えてくる。そうするといかにトリプルといえども日によってはうっすら結露が発生する。特にサッシ周りが。

保湿を考えると、せめてもう10%頑張って欲しい。

ダブルとトリプルには確かに価格差がある。しかしその差は工務店が取り扱っているか、施工に自信があるかにもよる。本来ならそこまで価格差は無いはず。

結露の軽減、コールドドラフトの軽減による快適性の向上を考えると採用するには充分な理由だと思うが。そしてその価格差も、光熱費の削減によって確実に縮まっていく。

いくらという損得問題ではなく、心の安心感といったレベルで。

339: 匿名さん 
[2018-02-02 21:14:58]
ダブル、トリプルそんな価格差ない。
価格差が大きい場合は業者にぼったくられてる可能性が高い。

340: 匿名さん 
[2018-02-02 21:26:01]
>>339 匿名さん

サイズの選び方により価格差は縮まったりするけど、やはりトリプルは高いよ。どんぶり勘定の業界で、窓単体でぼったくりとか判断するのも、ちょっと違う。
341: 匿名さん 
[2018-02-02 21:31:09]
>>340 匿名さん
あなた的にダブルとトリプルの差額で高いと感じる金額差っていくら?

窓サイズと差額を教えてよ!
342: 匿名さん 
[2018-02-02 21:39:48]
>>341 匿名さん

態度悪いですね。
343: 匿名さん 
[2018-02-02 21:43:12]
>>342 匿名さん
ごめん。意味分かんないだけど。
あなたの高いと感じる差額の感覚は?と聞いてるだけだど?窓種とサイズ、それに対して差額いくらが大きくて、いくらが小さいのと聞いてるだけだよ。

344: 匿名さん 
[2018-02-02 22:05:43]
>>343 匿名さん

それで、、、あなたはどう思うんですか?同一メーカーで窓は定価だとダブルとトリプルはだいたい倍ほど違いますが、、、単純計算するとトリプルはダブルの2倍費用がかかると思いますよ?
345: 匿名さん 
[2018-02-02 22:06:27]
価格差がないっていうけど、実際の数値のところどうなのよ。
たとえば、窓サイズapw330がいくらで、440がいくらでとかさ

大体、どこのブログ見てても一戸あたりの差額は50万から100万ぐらい出てるみたいだけど。
346: 匿名さん 
[2018-02-02 22:14:52]
>>345 匿名さん

XKKはオープン価格じゃないんだから、自分で窓選んで計算すれば良いのでは?足算とかけ算しか使わないですよ。
347: 匿名さん 
[2018-02-02 22:27:54]
>>344 匿名さん
定価って施主も見れるでしょ。
サッシメーカーと建築業者がWin-Winなるような仕組みがあるんですよ。倍額はかなり高いですよ。その中には建築業者さんの利益がかなり乗っかってますね。

348: 匿名さん 
[2018-02-02 22:48:21]
定価で計算しろとかさ。。
349: 匿名さん 
[2018-02-02 22:49:57]
>>347 匿名さん

リベートってことですか?
そんなめんどくさく考えなくても(笑)
オープン価格のメーカーは流通価格調べる必要がありますが、ykkなどであれば、売価率を予測すればいいのでは?メーカー営業と設計士の繋がりでけっこう仕切率が変わるので、何とも言えませんが、いくつか見積をもらうと見えてくると思いますよ。ちなみに、窓の種類、大きさなどで仕切率が変わることもあるそうですよ。
つまり、基本は仕切り率は一緒で、同じ大きさの窓であれば、ダブルとトリプルの売価の差は倍違うということです。単価の話です。

まぁ、大手になれば、購買部などもあるから、その通りではないとは思いますが。
350: 匿名さん 
[2018-02-02 23:14:36]
>>349 匿名さん
まあ確かに面倒臭い考え方しなくてシンプルに言おう。我が家は窓は大小を合わせると29箇所。施工業者の標準仕様は樹脂アルミのダブル。29箇所を全て樹脂トリプルに変更で差額が約80万。他は知らないが我が家はこの価格。だから倍額は高いと思う。

351: 匿名さん 
[2018-02-02 23:24:48]
>>350 匿名さん

樹脂アルミのときの窓の総額がいくらだっのですか?
352: 匿名さん 
[2018-02-02 23:27:33]
>>350 匿名さん
ん?
樹脂アルミ!?

353: 匿名さん 
[2018-02-02 23:29:10]
>ダブルとトリプルには確かに価格差がある。
>しかしその差は工務店が取り扱っているか、施工に自信があるかにもよる。
>本来ならそこまで価格差は無いはず。
この抽象的な考えで断言したのが発端。物理的に考えてトリプルはダブルよりガラスが一枚多いんだから高くて当たり前。

>しかしその差は工務店が取り扱っているか、施工に自信があるかにもよる。
こんな考えで製品の価格が容易に決まる甘い世の中ではないわ。
354: 匿名さん 
[2018-02-02 23:31:43]
>>351 匿名さん
差額しか聞いてないから分からないです

>>352 匿名さん
セコいけど標準が樹脂アルミ。
そこから樹脂トリプル。


355: 匿名さん 
[2018-02-02 23:36:31]
>>354 匿名さん

詳細見積も出てこない工務店なんですか?
356: 匿名さん 
[2018-02-02 23:46:47]
樹脂アルミから樹脂トリプルでその差額なら倍額ぐらいになってると思うんですけど
357: 匿名さん 
[2018-02-03 00:32:24]
うちの工務店の樹脂トリプルは定価の6割計算だったよ!
358: 匿名さん 
[2018-02-03 00:34:16]
>>357 匿名さん

もうちょい下がると思いますよ!一般工務店でも出そうと思えば、半額はいくかもしれません。
359: 匿名さん 
[2018-02-03 02:28:29]
>>353 匿名さん 
施工実績がなければ、不具合が出た時の損失も保険料として価格に上乗せするし、売りたい商品がメーカー側にあれば安くし、逆にあまり売りたくない商品は高めに設定することで消費者を誘導させる。
沢山売れそうなら、競争力を高めるために安く設定したりするし、あまり売れそうになければ利益確保のために割高に設定したりする事もある。

だから同じ商品でも容易に変わるのだよ。特にこの業界は。お前、見積もりとったことないだろ?

ダブルとトリプルの原価考えても倍はないだろ。

360: 匿名さん 
[2018-02-03 09:28:21]
>>356 匿名さん
サッシって、サッシ・網戸・格子・シャッター全て込みって事でしょ?29箇所で80万だから倍額は絶対にいってないと思うんだけど。施工業者によって色々なのかな。自分的には納得したからいいけど。
361: 匿名さん 
[2018-02-03 10:36:28]
>>360 匿名さん

倍額に近い価格ではないかな~と思いますよ。アルミ樹脂と樹脂サッシは、びっくりするほどの差はないです。

窓の総額がわからないとのことでしたので、なんとも言えませんね!オーダーの窓や2000以上の窓がいくつあるかとかでも変わるのではないですかね。

ひとつわかることは、あまり良心的な工務店ではないってことですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる