住宅設備・建材・工法掲示板「窓の性能について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓の性能について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 18:27:23
 削除依頼 投稿する

リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52

 
注文住宅のオンライン相談

窓の性能について(住宅設備スレ)

865: 匿名さん 
[2019-08-22 08:21:05]
>>864 通りがかりさん

メーカーの思惑ってのは同感。

ただ、いわゆる洋風住宅に合う庇が無いという現実もある。
かといって和風で建てるには似合う建具が無いという笑
リクシルしっかりせえ!
866: 通りがかりさん 
[2019-08-22 10:04:35]
>>865 匿名さん
メーカーの思惑は強いでしょうね
ただ外壁にヘーベル版を使うヘーベルハウスはまだ日光や雨風に耐えられそうですが、木造で軒ゼロはかなりまずいと思います
ローコスト系や建て売りに多いイメージですね
867: e戸建てファンさん 
[2019-08-22 10:24:57]
住林、積水、ダイワ、ミサワ辺りの注文住宅が基本標準で寄棟4面軒出しになってる。
屋根は基礎に次いで建築コストの掛かる部分だからローコスト系などは軒が短かったり酷いと軒が無い家が有りますね。
軒が無いと雨漏りリスクも高まりますし外壁の痛みも全然違う。
因みに我が家はどちらかと言えば洋風で寄棟1面片流れ屋根で3面軒出しですがフラット瓦を採用しまして割としっくり来てますよ。
868: 匿名さん 
[2019-08-22 11:51:44]
軒が短いってどのくらいを言うんだろ?
869: 匿名さん 
[2019-08-22 13:29:47]
夏の日射を防げる600mm以下かな。
870: 匿名 
[2019-08-22 16:17:49]
>>862 匿名さん

ドイツはパッシブハウスが進んでるが、軒はありますよ。ただ外付けブラインドも進んでるから出す必要はないのだろうけど。
871: 通りがかりさん 
[2019-08-22 21:52:12]
>>868
現実的に450mmが境目ではないかと
300mmだと見た目はほぼ軒ゼロ
872: 匿名さん 
[2019-08-23 06:07:46]
>>870 匿名さん
ドイツに住んでるの?
873: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 06:27:27]
屋根でも結構コストが違うから削るハウスメーカーが多いけどあまり屋根形状を気にしたり色々なメリットやデメリットを気にしてる施主は居ませんよね。木造を陸屋根にしてるハウスメーカーもあるし。
一般的に使われている屋根形状でコスト順に行けば陸屋根、片流れ屋根、切妻屋根、寄棟屋根。
後者程外壁面積も減るし軒を出せる。
片流れや切妻屋根なんかで上手く良い方角に出来れば良いけど現実難しいから軒を出すならやはり寄棟屋根が無難でしょうね。
874: 匿名さん 
[2019-08-23 06:54:03]
寄棟屋根で小屋裏や屋根面の換気を十分にするには?
875: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 07:58:36]
>>874 匿名さん

私の場合は遮熱瓦に遮熱パネルを設置し天井にロックウール300ミリですが小屋裏などには熱検知式の排気ファンを設置してます。
876: 匿名さん 
[2019-08-23 08:22:52]
>>875 e戸建てファンさん
そのファンの出口は?
877: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 09:04:11]
>>876 匿名さん
基本は1種全熱交換型ですがそこだけは局所換気になりますので壁の高い位置に外壁に向けて排気してます。
878: 匿名さん 
[2019-08-23 10:03:52]
>>877 e戸建てファンさん
片流れでない一面がそれってことかな?
一種換気と同時に語るのはおかしいけど
小屋裏の換気は室内環境のための換気とは別の意味だから
879: 匿名さん 
[2019-08-23 10:08:17]
4方寄棟には小屋裏換気の欠点がある
日よけやばかり考えると全部満たすのは難しい
まあ一番犠牲になるのがデザインかな
880: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 10:42:56]
>>878 匿名さん
我が家の場合は小屋裏が6畳程あって読書部屋として使っていて窓もあるので1種換気装置にまだ余裕があり小屋裏換気も含めたかった次第です。
人其々でしょうが前の家が切妻でしたが今の寄棟屋根の方がデザイン的にも気に入ってますよ。
断熱材のお陰とは思いますが前の家では熱気が屋根裏にこもって天井からの熱で2階はサウナ状態になってました。
今のところ外気より高温になる事は無く快適に過ごせてます。
所で大分話が逸れてしまったので窓サッシの話しに戻しましょう。
881: 匿名さん 
[2019-08-23 10:48:00]
>>880 e戸建てファンさん

ちょっと待って、屋根断熱材の上に通気層がないんじゃ?
寄棟と屋根断熱の組み合わせはしっかり通気計画できないと家が傷む
882: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 10:54:47]
御心配ありがとうございます。
通気層は有りますよ。
我が家の小屋裏部屋は1400高の水平天井ですので瓦の下に遮熱用のウレタン系断熱パネルと天井裏に24kロックウールが300ミリ入っています。
883: 匿名さん 
[2019-08-23 11:15:10]
>>882: e戸建てファンさん
外野ですが話を整理しないと分からな過ぎます。
0.寄棟屋根で小屋裏や屋根面の換気を十分にするには?
1.私の場合は遮熱瓦に遮熱パネルを設置し天井にロックウール300ミリですが小屋裏などには熱検知式の排気ファンを設置してます。
2.そこだけは局所換気になりますので壁の高い位置に外壁に向けて排気してます。
3.小屋裏が6畳程あって読書部屋として使っていて窓もあるので1種換気装置にまだ余裕があり小屋裏換気も含めたかった次第です。
4.通気層は有りますよ。
我が家の小屋裏部屋は1400高の水平天井ですので瓦の下に遮熱用のウレタン系断熱パネルと天井裏に24kロックウールが300ミリ入っています。
辻褄が合うようにしてくれないとサッパリ分からない。滅茶苦茶。

884: e戸建てファンさん 
[2019-08-23 11:42:49]
>>883 匿名さん

多分辻褄が合わないと言われているのは我が家が少し変わっているからと思います。
我が家の場合は一般的な家とは違い小屋裏部屋と言っている1400水平天井高の部屋を作る為に必要な高さ分を家の全高にプラスしています。
簡単に言うと普通の家より寸胴で全高が0.5階分くらい縦に長いです。
ですので寄棟屋根部分は当たり前に屋根裏に空洞がある状態です。
説明下手ですが意味判りましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる