【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58
山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
122:
評判気になるさん
[2016-10-13 00:35:55]
|
123:
匿名さん
[2016-11-23 16:18:30]
わりこみます、すみません。
ホタテ漆喰なんていうのがあるとは驚きました。 極端な話、子供が舐めても安全という感じがします。 それを自分たちで塗ることもできるのですか、楽しそうですね。 115さんがおっしゃるように、後々自分たちでメンテナンスできるようになるのなら、 尚よろしいかと思います。 他の部分も自分たちでメンテナンスできるといいのかもしれないですが、 プロに頼まないとどうにもならない部分も多いのでしょうね。 定期点検とメンテナンスプログラムというのは、同じようなものではないのですか? 点検の結果次第でメンテナンスしてもらえるものと思っていますが。 |
124:
住んで約3年
[2016-12-02 07:46:00]
やまけんさんのホタテ漆喰はおススメです その理由 ① 臭いが無い 塩ビクロスの様な独特の科学臭がない
② 素材感が良い 塩ビクロスの様な 艶感がない ③ 汚れが簡単に落ちて メンテが楽 漆喰は汚れ落としが面倒とお思いがちですが 新築当時 2階の3部屋をセルフにて漆喰を塗りまして その塗り方は 本当に簡単です 頑固な汚れの場合 ローラーで部分的に塗る事が出来るのです 汚れたエリアだけ 上から塗れば それでOK なのです 友人はコストの関係で 珪藻土クロスを業者さんからススメられてそれを選定したのですが 汚れが落ちないと嘆いていました やまけんさんのホタテ漆喰はメンテナンスもおすすめですよ ケチらないで 塩ビクロス を ホタテ漆喰に 頑張ってください |
125:
検討者さん
[2016-12-07 00:20:40]
んー同じ工務店なのに、知り合いの見積もり内容とだいぶサービスが違う。担当により違うのか?
|
126:
匿名さん
[2016-12-13 17:54:46]
担当者によって違うというのはないと思いたいですが…ただ力量とか、裏技的なものとかそういうノウハウ的なものはもしかしたら担当者によって大きく違ってくるものがあるのかもしれないですね。できればサービスは高いレベルで均一であってほしいなと思いますけれども…担当者が合わない場合って変えてもらったりということってできるのですか?とても気になります。
|
127:
匿名
[2016-12-16 10:11:39]
1年かけて5社検討した工務店のなかから価格と設計力で山下建設に決めました。打ち合わせ間隔および工期が長い点、及びメールになかなか応答してくれないことを除けばほぼ満足です。
|
128:
匿名
[2016-12-16 10:23:47]
山下建設は、費用の根拠が明瞭です。大きくは標準仕様の費用とオプション費用になります。標準仕様の費用は、面積が同じならば変わりません。同じような価格体系の他の工務店での経験では、打ち合わせで間取りを変更すると、その都度費用が増加していきます。材料や設備を標準仕様にすれば、契約時の費用で完成できます。
坪単価は、比較してもあまり意味がないと思いますが、5社検討したなかで、仕様も含めて考えるとベストでした。 |
129:
最近入居
[2016-12-20 07:41:55]
つい先日 やまけんさんの家 で 引き渡しを 終え 住まい始めております
土地購入から ここまで 長い道のりでしたが 本当に 良かったと思います 初めての プランから 見積り 契約 設計の担当 大工さん 皆 本当に親切で なにより 良かったのは 家の 明るさと 解放感 無垢床の 感じ 家の概念ってその メーカーさんにより全く価値観が違う事も今回 数社の話をきいて改めて分かりました やまけんさんの家は とにかく 余計なところにコストを掛けない その代り 過去の経験値なのでしょう ここは絶対に頑張ってというようなプロ意識を感じました 子供も今までの賃貸ではなかったが 床でおもちゃで遊ぶようになりました 無垢が気持ちが良いのは 子供も分かるんですね 子供が小さいうちは 床の生活でも良いと思う位です その他 やはり 断熱性能が良いので 朝起きるときに楽なのです 又 報告します |
130:
匿名さん
[2016-12-24 19:05:24]
>>129さん
断熱性能が良いので 朝起きるときに楽~ というのは暖かいということですか? 前日の暖房のぬくもりが残っているという感じなのかなと考えます。 床には床暖房をされていますか? 子供さんの遊ぶ姿を想像して、もしかしてと思いました。 無垢材に床暖て、大丈夫なのかなと思っていたので。 できれば10年後、20年後、さらにその先とご意見をお聞きしたいくらいですが、 今すぐというのは無理ですから、こちらで建てた他の方のご意見も参考にしたいです。 |
131:
匿名さん
[2016-12-29 22:40:13]
最近作られた方の書き込みがありましたが、かなり満足されているようで。
逆にこうしておけばよかったみたいなこと敢えてあったりするのでしょうか。 そういうのって実際に作ってみないとわからないことですのでとても参考になると考えています。 成功イメージは湧くのですが、小さいながらもトラブルがあるのでは?と思いますので… |
|
132:
建設中
[2016-12-30 09:04:27]
40坪程度の解体工事を他より、30~50万円安くできる業者を紹介してくれました。解体工事は特に問題なく完了しました。
|
133:
購入経験者さん
[2016-12-30 15:19:46]
蓄熱式湯感暖房について少し
夜間電力契約の場合、深夜帯にヒートポンプを稼働すのが有効ですが 従量電灯Bでご契約の場合は逆効果です。 ヒートポンプの性能上、電気代は外気温に依存します。 夜中はもちろん外気温が低いので、電気代は上がります。 実際に昼夜を逆転したら、電気代の節約になりました。 室内温度環境に変化ありません。 |
134:
匿名さん
[2017-01-05 09:31:56]
壁について質問させて下さい。
珪藻土はアトピーなどのアレルギーにやさしい素材だという事で 壁を塗るなら珪藻土かな?と考えていましたが漆喰も同じような 効能があったりします? 一般的な漆喰は消石灰が原料のようですが、ホタテの場合は どのような特徴があるのでしょう? |
135:
匿名さん
[2017-01-10 14:48:30]
一応、ホタテ漆喰席で調べてみるといいんじゃないでしょうか。書いてある効能は似ていると思いますが、
本当に一致するかというかどうかっていうのはわからないですから… ここの会社に聞いてみたりとかメーカーに問いあわせるとか、そういうのが必要なことになってくるのではないでしょうか。 |
136:
戸建て検討中さん
[2017-01-10 22:45:35]
帝国データバンク
見るべし。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
137:
銀行筋
[2017-01-12 13:49:26]
帝国データーバンクでも 他の社内情報共に 相当優良企業です 勘違いだと思います
|
138:
匿名さん
[2017-01-18 00:26:35]
珪藻土と漆喰だとそれぞれ機能性に違いがあるのではないでしょうか。
珪藻土の方が調湿性が優れているという風に言われています。 ただ、洋服などで壁をこすってしまうと、服が白くなってしまったり、ぽろぽろ落ちてきてしまったりするということもあるようです。 メリット・デメリットそれぞれありますので ご家族の考えでどちらにするのが良いのかっていうのは考えていったほうが良いと思いますよ! |
139:
匿名さん
[2017-01-23 21:45:40]
素材とかもかなりこだわって作っているのだなと思います。植物性のワックスとかもあるみたいですが、これらってもしかしてオプション?
紹介されているページに標準仕様やオプションはお尋ねくださいみたいに書かれておりましたので、もしかして紹介はされているけれど、最初からそういう風になっているわけではないのかなと思いました。 こういう自然素材系のものってお高そうな予感... |
140:
いつかやまけんで建てたい
[2017-01-25 13:21:43]
珪藻土とホタテ漆喰の違いは同一と理解して良いかと思いますが
数点ポイントがございます ①珪藻土は詳細に定義がなく本物の珪藻土の成分が多ければ多いほど 純度が高く調湿効果などが良いのですが 現状はひび割れの防止 の為に メーカーは(接着材ツナギ)を入れます 折角の珪藻土なのに 成分は接着剤入りなんて 結構多いです 純度が高い珪藻土はとても高価で 実際は使えないのでは❔と思いますし つなぎだらけの珪藻土では 自然素材といえるのでしょうか? また 調質効果が期待できませんね それに 比較をして 漆喰は特に問題がありませんし やまけんさんは さらに 下地にドイツ製の壁紙 オガファーザー を下地に貼っているため 珪藻土のように 溶剤系ツナギ を使わなくても 基本割れ防止となるときいています ②又 珪藻土 漆喰 共に 仕上げは ハウスメーカー一般の工務店などは左官の こて仕上げ となりますが こて仕上げの場合 ひび割れがしやすい。子供が落書きしたら自分たちではどうにもできない 、高価である 新築や リノベなどで 自分たちがセルフで塗ることができない 業者さんが施工すると当然高価になる 以前のやまけんさんの辻堂のモデル 現在のモデルではありませんが そこで スタッフさんに こて塗り仕上げ の違いとを 説明くださいました ホタテ漆喰は本当に評判が良いようです やまけんさんで建てた方のブログに多く掲載がありますよ |
141:
匿名さん
[2017-01-30 23:06:49]
140さん、くわしくありがとうございます!
ホタテ漆喰、そんなに評判が良いのですか。あとこちらのスレッドを読んで珪藻土と言ってもいろいろと混ざっていたり、混ざっていないとボロボロに成っちゃうなんて聞いてしまったので なんだか知らないこと沢山あるものだなぁなんて思ってしまいました。 こう比較されると漆喰のほうが良さそうに思いますね。 |
142:
匿名さん
[2017-02-06 15:32:45]
やまけんCLUBなるものがあるので何?と思ったらここでお願いした建物のことみたいですね。お店が多い。
お店だと実際に訪れることができるからクオリティもわかりやすくていいと思います。 一般的なお店も多いようです。 一般住宅というのは出ていませんけれども、仕上がり具合というのがわかるという点では 見ることができるから良いのではないでしょうか。 |
143:
匿名さん
[2017-02-12 14:27:22]
お店とかだと建ててから何年も経っているというところもあると思います。
経年劣化とかそういうのもわかるかも。 何年た都度どうなるのかっていうのがわかりやすくなる。 店舗の場合は営業が始まった年もわかるので大体の建物の年数というのもそこからわかることでしょう。 面白いですよね、きっとそうやってみると。 |
144:
匿名さん
[2017-02-18 15:46:27]
経営状況に関する書き込みがあったんですが、別に悪く無いということでいいんですよね?というかむしろ良い方?
瑕疵担保責任の保険があるとしても、やはり長い目で見て経営が安定しているところの方が安心、というのが有りますよね。 長くお付き合いしてくれる方が諸々まで行き届くと思うので。 というかここ、アフターサービスって一体どうなんでしょうね? |
145:
匿名さん
[2017-02-24 12:34:30]
お店と住宅って造りは一緒なんでしょうか よくわからないんだけれど…お店も断熱とか気密性とかって気にするのかな 人の出入りが有るところだとあまりないのかなとも思ったんですが でも仕上がり具合という点では参考になるかも 丁寧な仕事をしているなぁとかわかりやすくなっては来るとは思います でも実際に造っている家を見る機会があるのなら断然そちらの方が参考になってくるかと
|
146:
匿名さん
[2017-03-01 16:48:05]
ここは手がけている地域ってこのあたりのみなんでしょうか。
会社によっては車で1時間以内の範囲などと決められているのですが。 あまりに手広くやると追いつかなくなったりするけれど 堅実にやっているところだといろいろ考えているのだなぁと思ってふとここはどうなのかなと思ったわけです。 特に公式サイトには書かれていなかったように思うのですが実際はどうなのでしょうか。 |
147:
匿名さん
[2017-03-08 15:55:04]
ココまでっていう特別に範囲は決めていないんじゃないの?
心配だったら聞いてみればいいだけの話だし… 実際の施工は下請けが入ったりするだろうから、そういうのも含めて検討はされるのだと思います。 でも正直、あまりに遠いところだとオススメではないし、ここも地域密着でやっているみたいな感じだからどうなんだろう。 |
148:
評判気になるさん
[2017-03-12 14:10:28]
>>128 匿名さん
費用についてはまったく根拠ないと思いますよ。材料の量は出さないわ単価の根拠は出さないわで怪しげな見積もりだと思います。しかも間違いが散見されます。指摘して単価を修正されると他で調整を取ってこようとするし。通常の工務店は工種毎に材料の量と単価を示しているので単純な増加ではなく増減となります。なので山下で追加費用を言われると疑わしくて仕方ありません。 |
149:
通りがかりさん
[2017-03-13 20:09:08]
やまけんさんで一昨年建てました。無垢床、ホタテ、蓄熱あり。これらは全てやってよかったです。2Fリビングなのに蓄熱は勿体無いかなーと思いましたが寒い日に玄関がホンワカあったかいのや、夜でもお風呂やトイレに行くのが寒くない、朝起きるのが辛くないのはとても助かります。冬の間は1Fはずっとあったかい。何より2Fは太陽がたっぷり入る間取りなので、断熱性の良さも手伝ってお天気なら夜まで暖房要らずです。かなり快適。ホタテも手入れは楽だし、セルフで寝室やる時は娘の友達にも手伝ってもらって楽しかったです。
悪い点としては、施工中に、指定してたのと違うタイルの目地が入ってしまってたり、窓の種類を間違えられたり小さなミス?は結構ありましたがコレぐらいは想定内。施主である自分たちもしっかり監督しておけば大きな問題にはならないことです。後はとんでもない高さの所に換気システムのガラリが取り付けられてしまった事。ここのフィルターを定期的に掃除しないといけないとか、建ててる時は全く考えてなかったので。間取りも全体的には明るく、開放感があって良いのですが、ウチの大きなFIX窓が隣家の窓と微妙に向かい合ってて、今思えばもう少し考えればよかったなぁ、と。 どなたかも仰ってますがやまけんさんの標準仕様はグレードが高めで選択肢も多いです。メーカーさんによってはショールームに行って初めて実はこれも選べるんです、とか、新しくこの商品も出ました、と言われることもあったので細かく確認した方がいいです。 自分の見積もりが他の人と全然違う、との投稿をたまに見かけますが、一番最初からホタテにする!とかキッチンをフラットなタイプに!とかの希望を言ってると、当然全て標準で見積もってる人よりは高くなります。何が標準なのかをしっかり把握した方がよいです。 |
150:
戸建て検討中さん
[2017-03-15 10:35:33]
No.149の方へ
細かいアドバイスで参考になりました。 蓄熱式を採用との事ですが、ペレットストーブは導入されていますか? 二階リビング、蓄熱式で検討しているのですが、ペレットストーブも見た目と実用性で検討しています。 ペレットストーブ採用しているようでしたら、感想をお聞きしたいです |
151:
通りがかりさん
[2017-03-16 18:29:30]
>>150 戸建て検討中さん
ウチはペレットストーブは入れてないです。上下階合わせてエアコン4台です。蓄熱稼働時期は1Fエアコンは全く不使用、2Fは気温と天気により夜と朝のみの稼働です。ペレットストーブも素敵ですよね。参考にならずすいません。。 |
152:
匿名さん
[2017-03-16 22:04:32]
給湯・給水がさや管ヘッダーって図面に謳われていたのが、実は違うってカミングアウトを受けました。いまさら標準はさや管ヘッダーじゃないです言われても、本当かどうかもわからないし、普通に考えたら減額要素だと思うのですが・・。標準でやさ管ヘッダーだった方っていませんか?
|
153:
山下ファンOB
[2017-03-20 08:42:07]
この3連休 茅ヶ崎で見学会を実施しておりまして 遊びに行ってきました
当日打ち合わせをした事 懐かしく思います いつも思うのですが 山下さんのモデル 以前から複数棟見学をさせて頂きましたが 相変わらず わくわくします… 明るく 風通しが良く 家族が 皆 笑っているような 住んだ時のイメージが 浮かんでくるんです 又 モデルハウスという事もあり 斬新で 新しく良いものにトライする姿勢も 良いと思います |
154:
匿名さん
[2017-03-24 11:31:14]
サヤ管って機能性があるものだし、どちらかというと標準というよりはオプション?と思っていたんですがここの場合って実際はどうなんでしょう。もし違っていたとしたらきちんと算定してもらったほうが良いように思います。じゃないとううむ…だし。算定自体、現状のものでのものだったとしたら、当然このままであるとは思いますが。いろいろと確認せねばならないこと、ほんとに多いですねぇ…。
|
155:
匿名さん
[2017-03-29 12:58:59]
さや管方式にしたほうがメンテがしやすいですよ、という話じゃないかと思います。
機能性というかメンテ効率。 将来的なことを考えたら、 標準になっていなかったら、 オプションにしてもこの方式にしたほうが良いのではないでしょうか。 壁や床を壊さなくって良いっていうのは 結構メリットありますよ。 ながーい目で見たときにで、すぐには効果は感じないかもだけど。 |
156:
匿名さん
[2017-04-04 10:59:52]
新しいものにトライする姿勢、ですか。新しいくて良いものはとりいれていっているということなのですか?
なんとなく慎重派なので、沢山口コミがあったり十分実績があるものを入れたいなぁとか思ってしまうけど、新しいものにチャレンジしたい人にとっては希望を汲み取ってもらうことができるということで良いのかもしれないですね。 |
157:
匿名さん
[2017-04-10 15:39:18]
149の方の書き込みがとてもありがたい。
家を建てる時って自分の家だけじゃなくて 隣の家の窓の配置も気にしないといけないのだなと思いました。 後から建てるのですから そういう配慮はしないといけないということにもなってくるでしょうし…。 お隣さんとは長いおつきあいになるのですから そういう気遣いは絶対にしておきたいし、施主が忘れてはならないのだなと思います。 |
158:
匿名さん
[2017-04-16 21:29:01]
自分が作りたい間取りと、周りの関係と、きちんと見ていかねばならないのですよね^^; 家作るのってもしかして、そういう周りの関係やら、法令やら、土地の形やら、そういう沢山の縛りがあって、その中で作っていかなくっちゃいけないからものすごく大変じゃないですか?そういうのをきちんと分かっているところじゃないとという気持ちになりました。
|
159:
匿名さん
[2017-04-24 12:14:37]
家造りは、担当者次第という話を聞きました。
同じ会社で作ったとしても、担当者の力量で出来上がる家が違うとか。 きちんと施主のニーズを汲み取って提案をして、 それでやっていくという感じじゃないと、 顧客の満足度合いというのは上がらないとか。 こちらは営業さんどうなんでしょう。 知識が全社的にきちんと教育をしていて豊富であったりしていて欲しい。 あまりに社内で凸凹があってもいかがなものかと思いますから。 |
160:
通りがかりさん
[2017-04-24 14:56:16]
>159さん
担当者の力量で違う家になるのは、小中堅規模の工務店に頼んだらそうなると思いますよ。 パッケージ販売ではないので見た目もすべて違うと思いますし。 この辺が心配でしたら、最初に担当いただく営業さんに自分の考え、気持ちを伝えると合うであろう技術担当さんを紹介してくれます。 自分が建てた時の担当設計士さんは、お若い方ですが力量もあると思いますし、調整も上手ですし、現地の大工さんときちんとやり取りができていました。現場監督さんは中堅どころの年齢で、非常に細かく確認や報告連絡相談もおこなってくれました。 反対の方もいらっしゃるかもしれませんが、私が建てた家では満足できる結果になりました。 ちなみに、私の場合は”営業さん”と呼ばれる方と打ち合わせしたというより、設計士さんあがりの営業さんと打ち合わせした感じです。その方は非常に優秀で、自分が持つ希望を組み合わせてくれました。 難しいですよね。人なので合う合わないとかもありますし。 わかる範囲でしたらお答えしますのでご質問ください。 |
161:
通りがかりさん
[2017-04-30 13:15:39]
4年前に建てたものです。
坪単価は高めの工務店さんですね。 ①設計の方が親身になってくれるか、②現場を仕切る大工の棟梁さん次第、ですね。 現場担当の営業というか監督はいくつも担当するので期待しない方がいいです。これはどこの会社でも言えることです。苦笑 私は①②ともに恵まれました。 ここの上の方が終盤チェックして自ら駄目直してました。いい会社と思いますよ。 家を建てる時は具体的に要望を箇条書きでもいいから作った方がいいです。 私はコンセントのタコ足が嫌だったのでとにかく数を増やしました。ピアノ、趣味対策、また玄関から2Fへは必ずリビングを通過する間取りに、とかとにかく細かく。 不満を言う方はお任せ部分が多い方ではないですかね。 家族5人、全く不満ないですよ! アフターは専門?の方から定期的に電話が来てました。 |
162:
匿名さん
[2017-05-07 18:55:24]
なるほどなるほど、勉強になりました。
家を建てるのは自分たちであって、建ててもらうものではないと思うといいのかなと思いました。 自分たちがしっかりしないと、そうですよね、人に建ててもらうと自分の想いではないものが出来上がってしまうのかもしれない。 現場監督より現場に通って口出しして、いい家を建てたという人の話も読んだことがありましたっけ。 |
163:
匿名さん
[2017-05-12 17:24:25]
自分たちで能動的に動いて意見を出していくというのはとっても大切なことなのかもしれないですね。察してチャンだと満足がいくものは…というのはその可能性もありますが
それでも提案力とかなどでカバーもしてもらいたいというニーズはあるのではないかなぁ。 いずれにしても対応力がきちんとあるということで。 書き込みによると、アフターはきちんと専門部署が存在しているということなんですか。 |
164:
匿名さん
[2017-05-18 12:48:57]
現場に通うと図面と違っているところに気がついてなんてこともあるようですよね
あとはすぐに質問ができるのでモヤモヤしなくっても良くなってくるって言うことです 現場監督よりも現場に通って…て例かとは思いますが 現場監督さんってどれくらいの割合でこちらの場合はいらっしゃるのでしょうか やはり統括する人がきちんといてくれないとという思いはどうしても皆さんお持ちじゃないのかしらと思いまして。 |
165:
山下OB
[2017-05-19 08:18:37]
そうですね やはり 注文の場合 沢山の事柄 打合せ時にあるかとおもいます
とにかく大工さんと仲良くなって 可能な限り現場へ行き 自身の目で確認していくのが 一番良いです 打合せ時にない 事柄なども 現場で反映できたら それも 注文の醍醐味ですから 良い家が建つ事祈願しております |
166:
匿名さん
[2017-05-25 09:31:53]
昔は家を建てるなら、施主が大工さんに10時と15時にお茶やお茶菓子を振る舞ってもてなすのが普通だったように思います。
今は現場に見学に行く時、差し入れを持参する程度なのかな? 大工さんとコミュニケーションを密にしておけば連絡不十分による間違いも防げるでしょうし、現場へ足を運ぶ事は大切ですよね。 |
167:
e戸建てファンさん
[2017-05-28 22:33:48]
山下建設で建てました。設計図と違うものが付いているのを後で気付いても、引き渡し時にお互い気付かなかったので、もう無理ですと言われました。他にも説明無しで使えない収納になっていたり、窓が変だったりと大変です。ここで建てる方は自分の知識を得た上でないと失敗します。自分で設計図が書けないのであれば辞めた方が良いです。議事録も残りませんので、全て言った言わないです。
|
168:
山下OB
[2017-05-29 07:21:42]
設計図と違うサッシが収納がなんて…私の時にはあり得ませんでしたよ 少々の事はあれだけの打ち合わせ項目が有る為
あるのは仕方が有りませんが。167さん やまけんさんには お客様相談室というものがあります 相談してみては如何でしょうか?何らかの対策があろうかと思いますが。 |
169:
匿名さん
[2017-06-04 16:56:24]
そうですよね…
でもそもそもそういうことがないように、施主もマメにチェックしに行くことができればいいのですが皆さん忙しいしそうも行かないということになってきます。 となりますと、 現場で責任者の人がきちんとチェックしてくれているのかって感じになってきますが。 引き渡し前に施主側のチェックが出来るといいなと思いますね。 |
170:
匿名さん
[2017-06-11 10:04:27]
山下建設さんは、どの範囲で営業しているのでしょうか。モデルハウスは茅ヶ崎・辻堂・磯子にあるらしいのでそのあたりで、ということになってくるのか。カバーしていない範囲だと受け付けていなかったり、あとは受け付けてもらえてもすぐに何か対応しなくてはならない時にそれができない、ということも起こり得るのではないかなと思うのです。
|
171:
匿名さん
[2017-06-16 13:17:11]
特に公式サイトには、営業範囲についての記載はない。
しかしながら、すぐに何か対応してもらわなければならないことが仮に起きた場合を思うと 近い人が検討するのがやはりベストでは 車で1時間ぐらい以内が営業範囲なのかなぁという気はします。モデルハウスはわりとあるので、県内でもわりとカバー出来る地域は多いのでは? |
市区町村に提出する定期的なメンテナンス
プログラムがここにはないようです。
メンテナンスの10年後の
プラス延長保証もないようです。
工事監督に当たりハズレがあると
聞きましたが、いかがでしょうか?