【公式サイト】
https://www.howz-yamaken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
山下建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。山下建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-14 21:09:58
山下建設の評判ってどうですか? (総合スレ)
142:
匿名さん
[2017-02-06 15:32:45]
|
143:
匿名さん
[2017-02-12 14:27:22]
お店とかだと建ててから何年も経っているというところもあると思います。
経年劣化とかそういうのもわかるかも。 何年た都度どうなるのかっていうのがわかりやすくなる。 店舗の場合は営業が始まった年もわかるので大体の建物の年数というのもそこからわかることでしょう。 面白いですよね、きっとそうやってみると。 |
144:
匿名さん
[2017-02-18 15:46:27]
経営状況に関する書き込みがあったんですが、別に悪く無いということでいいんですよね?というかむしろ良い方?
瑕疵担保責任の保険があるとしても、やはり長い目で見て経営が安定しているところの方が安心、というのが有りますよね。 長くお付き合いしてくれる方が諸々まで行き届くと思うので。 というかここ、アフターサービスって一体どうなんでしょうね? |
145:
匿名さん
[2017-02-24 12:34:30]
お店と住宅って造りは一緒なんでしょうか よくわからないんだけれど…お店も断熱とか気密性とかって気にするのかな 人の出入りが有るところだとあまりないのかなとも思ったんですが でも仕上がり具合という点では参考になるかも 丁寧な仕事をしているなぁとかわかりやすくなっては来るとは思います でも実際に造っている家を見る機会があるのなら断然そちらの方が参考になってくるかと
|
146:
匿名さん
[2017-03-01 16:48:05]
ここは手がけている地域ってこのあたりのみなんでしょうか。
会社によっては車で1時間以内の範囲などと決められているのですが。 あまりに手広くやると追いつかなくなったりするけれど 堅実にやっているところだといろいろ考えているのだなぁと思ってふとここはどうなのかなと思ったわけです。 特に公式サイトには書かれていなかったように思うのですが実際はどうなのでしょうか。 |
147:
匿名さん
[2017-03-08 15:55:04]
ココまでっていう特別に範囲は決めていないんじゃないの?
心配だったら聞いてみればいいだけの話だし… 実際の施工は下請けが入ったりするだろうから、そういうのも含めて検討はされるのだと思います。 でも正直、あまりに遠いところだとオススメではないし、ここも地域密着でやっているみたいな感じだからどうなんだろう。 |
148:
評判気になるさん
[2017-03-12 14:10:28]
>>128 匿名さん
費用についてはまったく根拠ないと思いますよ。材料の量は出さないわ単価の根拠は出さないわで怪しげな見積もりだと思います。しかも間違いが散見されます。指摘して単価を修正されると他で調整を取ってこようとするし。通常の工務店は工種毎に材料の量と単価を示しているので単純な増加ではなく増減となります。なので山下で追加費用を言われると疑わしくて仕方ありません。 |
149:
通りがかりさん
[2017-03-13 20:09:08]
やまけんさんで一昨年建てました。無垢床、ホタテ、蓄熱あり。これらは全てやってよかったです。2Fリビングなのに蓄熱は勿体無いかなーと思いましたが寒い日に玄関がホンワカあったかいのや、夜でもお風呂やトイレに行くのが寒くない、朝起きるのが辛くないのはとても助かります。冬の間は1Fはずっとあったかい。何より2Fは太陽がたっぷり入る間取りなので、断熱性の良さも手伝ってお天気なら夜まで暖房要らずです。かなり快適。ホタテも手入れは楽だし、セルフで寝室やる時は娘の友達にも手伝ってもらって楽しかったです。
悪い点としては、施工中に、指定してたのと違うタイルの目地が入ってしまってたり、窓の種類を間違えられたり小さなミス?は結構ありましたがコレぐらいは想定内。施主である自分たちもしっかり監督しておけば大きな問題にはならないことです。後はとんでもない高さの所に換気システムのガラリが取り付けられてしまった事。ここのフィルターを定期的に掃除しないといけないとか、建ててる時は全く考えてなかったので。間取りも全体的には明るく、開放感があって良いのですが、ウチの大きなFIX窓が隣家の窓と微妙に向かい合ってて、今思えばもう少し考えればよかったなぁ、と。 どなたかも仰ってますがやまけんさんの標準仕様はグレードが高めで選択肢も多いです。メーカーさんによってはショールームに行って初めて実はこれも選べるんです、とか、新しくこの商品も出ました、と言われることもあったので細かく確認した方がいいです。 自分の見積もりが他の人と全然違う、との投稿をたまに見かけますが、一番最初からホタテにする!とかキッチンをフラットなタイプに!とかの希望を言ってると、当然全て標準で見積もってる人よりは高くなります。何が標準なのかをしっかり把握した方がよいです。 |
150:
戸建て検討中さん
[2017-03-15 10:35:33]
No.149の方へ
細かいアドバイスで参考になりました。 蓄熱式を採用との事ですが、ペレットストーブは導入されていますか? 二階リビング、蓄熱式で検討しているのですが、ペレットストーブも見た目と実用性で検討しています。 ペレットストーブ採用しているようでしたら、感想をお聞きしたいです |
151:
通りがかりさん
[2017-03-16 18:29:30]
>>150 戸建て検討中さん
ウチはペレットストーブは入れてないです。上下階合わせてエアコン4台です。蓄熱稼働時期は1Fエアコンは全く不使用、2Fは気温と天気により夜と朝のみの稼働です。ペレットストーブも素敵ですよね。参考にならずすいません。。 |
|
152:
匿名さん
[2017-03-16 22:04:32]
給湯・給水がさや管ヘッダーって図面に謳われていたのが、実は違うってカミングアウトを受けました。いまさら標準はさや管ヘッダーじゃないです言われても、本当かどうかもわからないし、普通に考えたら減額要素だと思うのですが・・。標準でやさ管ヘッダーだった方っていませんか?
|
153:
山下ファンOB
[2017-03-20 08:42:07]
この3連休 茅ヶ崎で見学会を実施しておりまして 遊びに行ってきました
当日打ち合わせをした事 懐かしく思います いつも思うのですが 山下さんのモデル 以前から複数棟見学をさせて頂きましたが 相変わらず わくわくします… 明るく 風通しが良く 家族が 皆 笑っているような 住んだ時のイメージが 浮かんでくるんです 又 モデルハウスという事もあり 斬新で 新しく良いものにトライする姿勢も 良いと思います |
154:
匿名さん
[2017-03-24 11:31:14]
サヤ管って機能性があるものだし、どちらかというと標準というよりはオプション?と思っていたんですがここの場合って実際はどうなんでしょう。もし違っていたとしたらきちんと算定してもらったほうが良いように思います。じゃないとううむ…だし。算定自体、現状のものでのものだったとしたら、当然このままであるとは思いますが。いろいろと確認せねばならないこと、ほんとに多いですねぇ…。
|
155:
匿名さん
[2017-03-29 12:58:59]
さや管方式にしたほうがメンテがしやすいですよ、という話じゃないかと思います。
機能性というかメンテ効率。 将来的なことを考えたら、 標準になっていなかったら、 オプションにしてもこの方式にしたほうが良いのではないでしょうか。 壁や床を壊さなくって良いっていうのは 結構メリットありますよ。 ながーい目で見たときにで、すぐには効果は感じないかもだけど。 |
156:
匿名さん
[2017-04-04 10:59:52]
新しいものにトライする姿勢、ですか。新しいくて良いものはとりいれていっているということなのですか?
なんとなく慎重派なので、沢山口コミがあったり十分実績があるものを入れたいなぁとか思ってしまうけど、新しいものにチャレンジしたい人にとっては希望を汲み取ってもらうことができるということで良いのかもしれないですね。 |
157:
匿名さん
[2017-04-10 15:39:18]
149の方の書き込みがとてもありがたい。
家を建てる時って自分の家だけじゃなくて 隣の家の窓の配置も気にしないといけないのだなと思いました。 後から建てるのですから そういう配慮はしないといけないということにもなってくるでしょうし…。 お隣さんとは長いおつきあいになるのですから そういう気遣いは絶対にしておきたいし、施主が忘れてはならないのだなと思います。 |
158:
匿名さん
[2017-04-16 21:29:01]
自分が作りたい間取りと、周りの関係と、きちんと見ていかねばならないのですよね^^; 家作るのってもしかして、そういう周りの関係やら、法令やら、土地の形やら、そういう沢山の縛りがあって、その中で作っていかなくっちゃいけないからものすごく大変じゃないですか?そういうのをきちんと分かっているところじゃないとという気持ちになりました。
|
159:
匿名さん
[2017-04-24 12:14:37]
家造りは、担当者次第という話を聞きました。
同じ会社で作ったとしても、担当者の力量で出来上がる家が違うとか。 きちんと施主のニーズを汲み取って提案をして、 それでやっていくという感じじゃないと、 顧客の満足度合いというのは上がらないとか。 こちらは営業さんどうなんでしょう。 知識が全社的にきちんと教育をしていて豊富であったりしていて欲しい。 あまりに社内で凸凹があってもいかがなものかと思いますから。 |
160:
通りがかりさん
[2017-04-24 14:56:16]
>159さん
担当者の力量で違う家になるのは、小中堅規模の工務店に頼んだらそうなると思いますよ。 パッケージ販売ではないので見た目もすべて違うと思いますし。 この辺が心配でしたら、最初に担当いただく営業さんに自分の考え、気持ちを伝えると合うであろう技術担当さんを紹介してくれます。 自分が建てた時の担当設計士さんは、お若い方ですが力量もあると思いますし、調整も上手ですし、現地の大工さんときちんとやり取りができていました。現場監督さんは中堅どころの年齢で、非常に細かく確認や報告連絡相談もおこなってくれました。 反対の方もいらっしゃるかもしれませんが、私が建てた家では満足できる結果になりました。 ちなみに、私の場合は”営業さん”と呼ばれる方と打ち合わせしたというより、設計士さんあがりの営業さんと打ち合わせした感じです。その方は非常に優秀で、自分が持つ希望を組み合わせてくれました。 難しいですよね。人なので合う合わないとかもありますし。 わかる範囲でしたらお答えしますのでご質問ください。 |
161:
通りがかりさん
[2017-04-30 13:15:39]
4年前に建てたものです。
坪単価は高めの工務店さんですね。 ①設計の方が親身になってくれるか、②現場を仕切る大工の棟梁さん次第、ですね。 現場担当の営業というか監督はいくつも担当するので期待しない方がいいです。これはどこの会社でも言えることです。苦笑 私は①②ともに恵まれました。 ここの上の方が終盤チェックして自ら駄目直してました。いい会社と思いますよ。 家を建てる時は具体的に要望を箇条書きでもいいから作った方がいいです。 私はコンセントのタコ足が嫌だったのでとにかく数を増やしました。ピアノ、趣味対策、また玄関から2Fへは必ずリビングを通過する間取りに、とかとにかく細かく。 不満を言う方はお任せ部分が多い方ではないですかね。 家族5人、全く不満ないですよ! アフターは専門?の方から定期的に電話が来てました。 |
お店だと実際に訪れることができるからクオリティもわかりやすくていいと思います。
一般的なお店も多いようです。
一般住宅というのは出ていませんけれども、仕上がり具合というのがわかるという点では
見ることができるから良いのではないでしょうか。