【公式サイト】
https://www.jinde.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ecoaハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ecoaハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-13 22:37:11
ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
41:
戸建て検討中さん
[2016-11-04 14:53:12]
|
42:
通りがかりさん
[2016-11-04 17:03:15]
>>41
本当ですね ■開発許可番号/千歳市許可開指第8号 ■開発面積/17733.92㎡(1工区:10298.71㎡、2工区:7435.21㎡) ■2016年10月26日、第二期分譲地の工事完了。 ■区画①~⑨は宅地の一部が土砂災害警戒区域に指定されています。また、区画①~⑨および区画⑫~㉛は千歳市により災害時の避難対象エリアに指定されています。 いつの間に表示されたのでしょうか 千歳市がハザードマップに新規追加したのが10月19日でそれが無いと避難対象エリアがわからなかったはずですので10月19日以降でしょうか |
43:
名無しさん
[2016-11-04 20:22:59]
>>38
千歳市のハザードマップと神出さんの分譲区画図を見比べると区画⑩と⑪も千歳市により災害時の避難対象エリアに指定されているように見えますがいかがですか。 すごい人数のスタッフいるだけキチンとしています? |
44:
検討者さん
[2016-11-04 22:43:51]
>>43
>>38 ⑫~ではなく、~⑫の間違いでしょうね。そうするとつじつまが合います。 >>39さん http://www.sanoh-home.co.jp/land/20160829120013.html こういうのと、さほどの差はないように思います。 |
45:
通りがかりさん
[2016-11-07 07:08:56]
神出設計は、欠陥住宅で裁判している会社です
ググればすぐ判ります。 土地以前に私は怖くて建てられませんね |
46:
口コミ知りたいさん
[2016-11-07 14:40:27]
|
47:
入居済み住人さん
[2016-11-14 00:12:20]
近所の神出さんの分譲地があっという間に立派な住宅街に変わりました。若い所帯が沢山移り住んでくれて町内も活気が増すでしょう。
頼もしい会社です。応援します。 |
48:
戸建て検討中さん
[2016-11-14 14:51:39]
でも、結局は建てる大工がどれだけちゃんとやってくれるかですよね…
|
49:
匿名さん
[2016-11-15 19:34:23]
|
50:
匿名さん
[2016-11-22 00:19:00]
>>49
工務店もいろいろです。 ことさら大工とか棟梁とか古風なキャラでアピールして来る所。 http://www.kk35.jp/web/sango/staff_daiku.php これってわかりやすくて良いですよ。 かと思えば、イマドキの常識通りに品質管理能力でくる所。 http://www.jinde.co.jp/staff-top/ 品質管理ってのは49さんの言う通りサラカン、タケカンの仕事ですから、タケカンだらけのこの会社の能力の高さは半端じゃないって事ですよ。 あっすいません、神出設計褒めちゃってますね(笑) |
|
51:
通りがかりさん
[2016-11-22 01:27:43]
12年前に建てました。依頼したのはECOAさんではありません。
我が家は大工さんに恵まれました。現場には監督らしい若い方も来ていましたが、話をしてもちぐはぐで、ちょっと見に来ては何もせずにすぐいなくなる頼りない監督でした。代わりに大工さんが現場を全部見てくれていた感じでした。依頼した会社に対しては今だに好感を持てずにいますが、大工さんには毎年年賀状を送っています。幸運でした。 |
52:
匿名さん
[2016-11-26 15:21:27]
大変でしたね、お察しします。
|
53:
e戸建てファンさん
[2016-12-04 17:41:32]
>>51
姉歯事件とか全国的な杭工事データ偽装事件とか物騒な事件が度重なりました。そんなご時世ですからなおさら建築会社の工事監理、施工管理技術の高さが求められます。大工さん等の下請け職人さんがどんなに優れた人であっても、それに依拠して工事しているようではNGですね。 |
54:
匿名さん
[2016-12-04 19:15:53]
結構ちゃんと調べてるサイトがあったので無断転載
http://kennchiku.xyz/monomousu/杭データ改ざん事件151225/ |
55:
匿名さん
[2016-12-09 11:16:57]
公式ホームページに全国工務店グランプリで全国第一位を受賞したと
紹介されていますが、これって普通にすごくないですか? テレビCMは見たことがありませんが、この評価と実際に家を建てた 施主さんによる顧客満足度は比例しているのかクチコミ情報を 調べているところです。 |
56:
匿名さん
[2016-12-15 23:25:16]
そういうグランプリってどういうところが主催したのか、というのも大切になってくるんじゃないかと思います。
加盟している工務店の数にもよりますし…。 もしも公正な機関で審査しているのであればすごく信頼はできるのではないかなと思いますよ。 一応調べてみたら、検査機関みたいですね。主催しているのは。 |
57:
匿名さん
[2016-12-18 02:33:47]
ホームリサーチは時勢にのって加盟数が増えているみたいです。
エコアハウス以外にも聞いたことのある会社名がちらほら http://www.0120-123-707.com/ また当然ですが、伸びる企業の陰には敗者あり(笑) それらしい人たちの書き込みもちらほら http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19658/ |
58:
匿名さん
[2016-12-23 12:01:26]
ホームリサーチの公式ホームページで最新(第五回)のグランプリ結果を確認してみると、
第一位は別な会社名でecoaハウスはベストテンに入っていませんでした。 第五回にはエントリーしなかったのか、あるいは結果にばらつきがあるのか少々気になる結果でした。 57さんのご指摘の掲示板も興味深く読ませていただきました。 |
59:
匿名さん
[2016-12-28 23:14:00]
ふーむ、、、
そういう賞を取ったという実績はそれはそれでアリですが、あとは実際に作っている家がどうなのか、今現時点でのことが大切になってきますよね。 こちらで意見交換をしたり、実際に現場を見学させてもらったり、 話をしてみた時の印象であったりそういうのを総合的に考えていくしかないのです。 本当に難しいなぁ。 |
60:
匿名さん
[2017-01-06 16:49:38]
この辺りで手がけている建築棟数が一番であることを謳っていますが、拡大しているという感じなんでしょうか事業が。
となりますと、アフターなどのことが手が回るのかどうかっていうのがポイントになりそう。 拡大中のところってそこまで考えているのでしょうか。 専門の部署があればきちんとやってくれそうだが。 |
http://www.jinde.co.jp/land-infos/ecoatownyamato/
ここにありますよ。