【公式サイト】
https://www.jinde.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ecoaハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ecoaハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-13 22:37:11
ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
489:
e戸建てファンさん
[2020-09-19 12:33:21]
江別の土地売れてますね
|
490:
検討者さん
[2020-09-20 00:52:13]
|
491:
通りがかりさん
[2020-09-20 08:11:16]
>>490 検討者さん
どこにでもいますね そういう人… ですが雨樋に関しては、雪の少ない千歳は大丈夫かもしれませんが、雪が多い札幌では毎年壊れるのは仕方ないので、対応しないといけないのでは? 施主の好みに関係なく、雨樋を絶対付けるのが標準みたいなので尚更です。 |
492:
通りがかりさん
[2020-09-20 11:32:49]
|
493:
通りがかりさん
[2020-09-20 14:52:50]
|
494:
匿名さん
[2020-09-29 09:28:37]
自分も手紙ではなく電話が早いと思います。
オーナーさんであればアフターメンテナンス専用受付があるはずですし、 営業所に連絡がつかなければ本社にその旨連絡してみてはいかがですか? クレーマーとして登録されていなければ対応していただけると思います。 |
495:
匿名さん
[2020-10-13 09:12:05]
公式HPの建築現場公開中は現在建築中の住宅で実際に見学できる家かと思えば、
HP上で工事の進捗状況をレポートするような形式でした。 これはこれで勉強になりますし家作りの流れがつかめていいかもしれません。 |
496:
匿名さん
[2020-10-15 00:09:34]
冬場、夜に洗濯物を干して朝起きたら窓ガラスが
結露してる!なんて事ないですか |
497:
口コミ知りたいさん
[2020-10-21 11:05:52]
床暖って均一に暖まらないんだな。
|
498:
匿名さん
[2020-10-22 04:23:13]
|
|
499:
住んでる人
[2020-10-24 07:03:19]
>>498 匿名さん
均一に暖まりますよ。 が、しかしです。 こと窓の結露に関しては、寒い地域では窓直近にパネルヒーターを付けて窓付近を局所的に暖めつつ部屋全体を暖めた方が結露は少なくなりますよ。 室温を常に24℃以上に保てるなら結露は少なくなるかもしれませんが… |
500:
通りがかりさん
[2020-10-24 15:02:54]
|
501:
匿名さん
[2020-10-24 16:23:55]
|
502:
通りがかりさん
[2020-10-24 18:40:54]
|
503:
口コミ知りたいさん
[2020-10-25 00:02:26]
>>502 通りがかりさん
結露って湿度の問題なのでは? 室内が暖かければ暖かいほど 乾燥する筈なのでよほど過剰に 加湿さえしなければ結露は 起きないと思いますが・・・。 実際、我が家がそうですので。 |
504:
住んでる人
[2020-10-25 00:46:23]
>>500 通りがかりさん
それは違うと思います。 結露防ぐには、 ・室内の湿度を下げる事 ・窓の室内側の表面温度を上げる事 即ち、室温を上げて窓の室内側の表面温度 を上げてやる事 です。 窓の室内側の表面温度が一桁台まで下がると、湿度によっては結露しやすいですね。 飽和水蒸気量と露点の関係ですね。 |
505:
口コミ知りたいさん
[2020-10-25 08:53:43]
>>504 住んでる人さん
勿論、科学的にはそうですが 今の住宅はどこの住宅メーカーも 気密性、断熱性が共に高く 換気システムの性能も良くなってきてる 時代です。ので、冬場の家の中は むしろ乾燥になりがちで そうそう簡単に結露は起きません。 その乾燥を補う為にどこのお宅も 加湿器を設置してるのです。 まあ、窓のサッシが ペアガラスかトリプルサッシかでも 違いは出るのかもしれないですが。 |
506:
住んでる人
[2020-10-25 14:02:48]
>>505 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。 我が家はもう少しで丸10年経過しますが、建てた当時でQ値0.4だったかな。気密性としてはまぁ良い方だったと思います。 でも窓はまだペアが主流でトリプル高くて手が出せませんでした。 うちは室温も20から22℃キープでちょっと低め、湿度は40から50%になる様に調整して風邪やインフルエンザに対処する方が大事と考え、窓下少しの結露は貼る吸水テープでしのいでます。 いずれにしても結露は生活環境で変わるので100%結露しないとは言い切れないと思いますね。後は程度の問題ですよ。 |
507:
匿名さん
[2020-10-26 20:54:40]
この秋、神出設計の湿度は何%くらいなんでしょうか?加湿器はもう動かしていますか
|
508:
匿名さん
[2020-11-04 17:17:35]
504さん、わかりやすかったです。
いずれにせよ結露は課題のように思います。 オリジナル床暖房ってどうなのかなと思いました。 たしかに暖かそうで、暖かさが長持ちしそうではありますが。 厚みのある床構造のいちばん下から暖めるとなると、光熱費が余計にかかりそうな気もするのですが。 そのへんどうなのかなと。 メンテナンスも大変だろうと思ったのですが、床下から修繕できるみたいで、その点は大丈夫そうです。 |