【公式サイト】
https://www.jinde.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ecoaハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ecoaハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-06-13 22:37:11
ecoaハウス(神出設計)の評判ってどうですか? (総合スレ)
368:
検討者さん
[2019-12-22 20:30:04]
|
369:
e戸建てファンさん
[2019-12-22 23:50:21]
|
370:
評判気になるさん
[2019-12-27 08:32:03]
|
371:
評判気になるさん
[2019-12-27 08:35:30]
|
372:
戸建て検討中さん
[2019-12-27 17:10:32]
ここはインテリアコーディネーターとかいるの?かっこいい内装にしてくれる?
|
373:
e戸建てファンさん
[2019-12-31 19:44:15]
平屋モデルの、本体最低価格1060万円(税別)って、土地以外でいくらかかるんですか?土地が500万なら、1560万じゃないですよね。
|
374:
検討者
[2020-01-03 21:06:38]
|
375:
e戸建てファンさん
[2020-01-04 00:29:02]
>>374 検討者さん
369です。 うちの家族は自分以外暑がりなんでこれが適温です。 一般的には22から24度くらいが適温なのかな。まぁ体感温度は人それぞれなんで。 但し、窓の結露を出来るだけ抑えたいなら室温を高めにして窓表面の温度を上げてやった方が良いですよ。その分乾燥しますが… |
376:
匿名さん
[2020-01-06 17:40:44]
>>373 e戸建てファンさん
一般的には、ということですが。 建物には消費税がかかります。(土地は消費税非課税です。) なので、まず黙って106万円。 次に登記費用。 新築の場合は建物の表題登記と所有権保存登記が必要なので、ハウスメーカーに頼むと15から20万円ぐらい。 これは自分でやれば司法書士の報酬分を節約できますが、図面やら建築確認済証やらの必要書類をいろいろ準備したり、法務局に何度も出向いたりと、けっこう面倒くさいです。 さらに住宅ローンを組む場合はローン関係諸費用が必要です。 手数料、保証料、印紙税、抵当権設定登記費用、火災保険料などで、トータルすると十数万円から百万円近くまで、金融機関や借入金額によって大きく変わってきます。 借入する前によく調べましょう。 そして、意外と見落としがちなのが、カーテンや照明器具などの附属物。 これらは建物の本体価格には含まれていない場合がほとんどです。 各居室分一式揃えると思いのほか金額がかさみます。 また、TVアンテナ&配線なども含まれていないケースが多いです。 最後に、忘れた頃にやってくるのが不動産取得税。 これは建物の固定資産税評価額によって決まってきます。 固定資産税評価額は建物の取得価格とは別モノですが、軽減措置の控除範囲内(1200万円)に収まれば0円で済みます。 ここまでで、建物について、およそ+200万円くらいはみておいた方がよいのではないでしょうか。 このほか、土地も同時に取得するのであれば、土地の所有権移転登記や抵当権設定登記の費用、固定資産税の日割精算分などがかかります。 家を新築すると、それに合わせた家具を買いたくなったり、外構工事をしたりと、ほかにも何かと費用がかさんでいきますので、余裕をもった資金計画を立てることをお勧めします。 |
377:
e戸建てファンさん
[2020-01-06 20:47:46]
|
|
378:
検討者さん
[2020-01-12 08:11:50]
|
379:
手稲のお爺さん
[2020-01-12 10:12:13]
>>371 評判気になるさん
雨樋には水平部分とそこから下に落とす垂直部分がありますよね。 雪庇の重みで水平部分が全体的に下に押し下げられその際、当然垂直部分も一緒に押し下げられるのですが雪庇が融けて水平部分が戻った時、水平部分と垂直部分の接続部分が外れて穴が空いた状態になるのです。 そうすると雪解け水や雨水がその穴からジャジャ漏れにになり一階の窓にバシャバシャ叩きつけるのです。 返答が遅くなってすみません。今も外れたままですが見に来られてもいいですよ。 |
380:
通りがかりさん
[2020-01-12 22:02:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
381:
戸建て検討中さん
[2020-01-13 08:13:16]
神出設計の断熱材って何になりますか
|
382:
通りがかりさん
[2020-01-13 16:11:58]
|
383:
通りがかりさん
[2020-01-13 19:28:21]
>>380 通りがかりさん
基本的に北海道の厳寒地域には雨樋はおすすめできないです。雨樋の水が凍って凍害で樋がこわれやすいからです。 建物のデザインや機能上どうしても雨樋つけなきゃならない時は電熱ヒーターを設置するようにします。 電気代がかかりますが、12月から3月まではヒーター入れっぱなしになります。 |
384:
e戸建てファンさん
[2020-01-13 22:49:08]
>>383 通りがかりさん
確かに積雪地域で雨樋はあまりよろしくないかも知れません。 雪止め付ければ横向きの樋はそんなに壊れないかも知れませんが、縦樋は気をつけて下さい。日中に雪がとけて樋を伝って地面まで落ちてくるんですが、夕方から朝にかけて縦樋の下端に氷柱ができて地面と繋がってしまい、縦樋の下端を塞いでしまう事があります。 そのまま放置すると、縦樋の中に雪解け水が溜まり続け、それが凍ると膨張して樋の変形・破損につながります。 |
385:
戸建て検討中さん
[2020-01-14 17:19:29]
なんかいつも同じようなくだらない内容だな。検討してるからもっと有意義な話聞きたいんだけど。
|
386:
口コミ知りたいさん
[2020-01-14 20:48:54]
|
387:
e戸建てファンさん
[2020-01-14 22:51:20]
|
湿度はどれくらいですか?