匿名 [更新日時] 2024-09-07 09:24:46
皆さん気をつけましよう
[スレ作成日時]2015-06-13 21:02:41
注文住宅のオンライン相談
高齢化社会が進むにつれて、認知症患者が増え続けています。 厚生労働省の推計によると、認知症患者は、2025年には、65歳以上の高齢者の5人に
1:
匿名さん
[2015-06-14 01:02:59]
|
2:
匿名さん
[2015-06-14 01:05:15]
このままいけば、日本は高齢者・認知症・薬物汚染者で溢れかえる。
国家衰退はさけられない。 |
3:
匿名さん
[2015-06-14 01:06:20]
このままいけば、日本は認知症・高齢者・薬物使用者それにアルコール中毒者で
溢れかえりそうだ |
4:
匿名
[2015-06-14 08:52:05]
今より10年後には認知症の方が65万人増えるらしい
|
5:
匿名さん
[2015-06-14 23:35:55]
日本は完全な国力衰退。。。
|
6:
匿名さん
[2015-06-15 04:23:32]
国力衰退も悪いことばかりじゃないですよ。
少なくとも、過去を反省しる金クレクレとせびられることはなくなるでしょう。 |
7:
匿名
[2017-10-25 10:42:12]
父方の祖母が認知症
1年前に風邪をこじらせてから寝たきり 手を借りないとベッドからも起き上がれない |
8:
匿名
[2022-05-18 11:37:43]
ピンピンコロリを目指そう
|
9:
匿名さん
[2022-06-07 00:38:43]
平均寿命が伸びて長寿バンザイ、とか言っているマスコミを見ると虫唾が走る。
実情は、国民皆保険と安楽死禁止のせいで寝たきりになっても生かされているだけ。 平均寿命が伸びても健康寿命が伸びなければデメリットしかない。60歳まで元気でコロリと死ぬのと、55歳から寝たきりで70歳で死ぬのとどちらが幸せですか? 日本は後者を褒めたたえる変な風潮がある(少なくともマスコミは)。 |
10:
匿名
[2022-06-07 18:18:07]
年寄は選挙に行くから大切にされてるんだ。
|
|
11:
匿名さん
[2022-06-07 21:40:49]
>>10 匿名さん
全くもってその通り、民主主義の最大のデメリット。人生終わった人にまで選挙権を与えるから、日本がそいつらと共に沈む。 |
12:
匿名さん
[2023-02-23 15:40:42]
大量の老害の使いみちを考えろ。
|
13:
匿名さん
[2024-02-28 08:34:45]
認知症の進行は生活環境で大きく変わる。まだ介護保のない1990年代、
今では主要な抗認知症薬とされるアリセプトも認可されなかった頃に、 私は浴風会病院とは別に茨城県鹿嶋市の病院で月2回、認知症診療を担当した。 鹿嶋市に行くようになって気づいたのが、浴風会病院にやってくる杉並区の 患者たちに比べて、鹿嶋市の患者の認知症の進行がかなり遅く、症状も 目立たなことだった。 なぜなのか、不思議だったが、杉並区と鹿嶋市の高齢者が置かれている 生活環境を見比べるうちに、おおよその見当がついてきた。 「老化サイン」便を出せない原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は 明治薬品 |
14:
匿名さん
[2024-02-28 08:43:13]
>>13
杉並区の高齢者は認知症になると多くが家に閉じ込めらたのに対し、 鹿嶋市では気ままに近所を歩き回らせることが多かった。 このことから、認知症がそれほど進んでいない段階では、本人が 希望すれば可能な限り外出させるほうがいいと考えらる。 外でヒトと触れ合って楽しい時間を過ごせば機嫌がよくなって、 脳に好影響を与える。 一人での外出が心配ならGPS機能の付いたスマホを持たせたり、 緊急連絡先のメモを持たせたりすればいい。 |
15:
匿名さん
[2024-02-28 19:17:30]
認知症になると増える「発言」
アルツハイマー型認知症の人は、初期段階でこんな発言が多くなる。 1,なんでもいい (夕食は何が食べたい、という質問などに) 考えることが嫌になるので、こんな答え型が増える。 2,面倒くさい、 3,私はもう歳だから、 4,昔は良かった、 5,今の若いヒトたちは・・・と批判する https://www.youtube.com/watch?v=ufZRcZ3MVsk |
16:
馬鹿野郎夫人
[2024-05-01 09:24:15]
|
17:
匿名さん
[2024-05-01 16:31:03]
老害の暴走運転
|
18:
少子高齢化対策
[2024-06-06 21:52:37]
認知症になった高齢者が貯蓄したままお金を使えなくなる問題がありますが、遺言状のように税理士会や国や地方自治体や裁判所の仲介で認知状を書いて使い道を指定出来るようにしてもいいかもしれません
認知症の高齢者の金融資産が多いのなら限度額を法律で決めて貧困層の子供の生活費や孫や玄孫などの高校や大学進学の教育費にしてもいいと思います 金融資産が多いと公的介護保険料が上がるので貧困層の子供や子育て世帯の金銭負担が増え生活保護受給世帯にならないようにしたいです また高校や大学に行きたい孫や玄孫が奨学金を借りて借金の返済に苦しみ結婚をして子供をつくれないようになるのを防ぐ為です 高齢者の方も認知症になった後に子供や孫が生活保護をもらったり奨学金の返済に苦しむのは嫌だと言う人は多いと思いますので、ギャンブル依存症などでなければ遣い道や限度額を決めた範囲内で認知状に子供や孫や玄孫の為にお金を遣ってくださいと書いてもいいと思います |
19:
少子高齢化対策
[2024-06-06 22:04:22]
身寄りのいない認知症の高齢者の金融資産は国や地方自治体や医師会や看護師会や税理士会や銀行協会が、裁判所と国や地方自治体の責任者の許可をもらって医療費と介護費と生活費にかかる経費を金融機関にも管理してもらったりしながら遣えるように出来るといいです
また65~70歳になったら国や地方自治体が健康なときに認知状を書くように言ったらいいと思います |
20:
少子高齢化対策
[2024-06-06 22:12:11]
将来認知症になるかどうか40代になるとわかると言いますので、国や地方自治体の予算で検査をして、認知症予防の薬を飲んで認知症にならないようにして寿命が来るように出来たら健康な時は働けますし、高齢者の貯蓄も計画的に高齢者が使えますし子供や孫の負担が減り国や地方自治体の予算の節約になり税収が増えるかもしれません
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
脳内部の損傷でも起こる。高齢だからとは限らない。
認知症が増加すれば、その看護だけでも莫大な費用だ。
ただでさえ保険料が高く、40歳以上は介護保険が徴収され、それでも
足らなくなるだろう。認知症保険料なるものをさらに取られそうだ。
2025年というと10年後。 僕の周りの50代くらいでも認知症くさい人たち
いる。とにかく物覚えが悪くなる。予備軍くさい。