デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
デュオヒルズつくばエンブレム Part2
701:
ご近所さん
[2015-09-12 05:11:57]
|
||
702:
匿名さん
[2015-09-12 08:39:31]
まあつくばは賃貸用にマンション購入考えるとこじゃないだろ。
24倍は多分ぎりぎり程度だよ。 計算してみたけど、自分が以前賃貸に出してたマンションで20倍くらい、今出してる1Rだと17倍。 都内だとそれくらいが当たり前だと思う。 |
||
703:
匿名さん
[2015-09-12 10:29:30]
|
||
704:
匿名
[2015-09-12 11:10:37]
その近所に住んでますけど、目の前と徒歩3分で余りその点エンブレムと差が無い気がします。あの公園にそこまで魅力感じないですが。。別格と言えるほどのものじゃないですね。
エンブレムもペデで歩けば複数の公園を利用出来ますよ。道路の騒音もエンブレムもきになる可能性ありますが、デュオヒルズも公園の反対側には大きな道路ありますしね。 |
||
705:
周辺住民さん
[2015-09-12 13:55:35]
環境は吾妻が上。室内にいながら、目だけじゃなくて匂いも含めて身近に緑を感じられるかは、大きな違い。
|
||
706:
匿名
[2015-09-12 15:51:02]
|
||
707:
匿名さん
[2015-09-12 16:49:35]
バルコニー側に大きな道路があるマンションでしたね。
24時間空調の換気口から入ってくる音は、思ったより大きい。 バルコニー側を昼夜車が通ることの苦痛を後で感じることになるよ。 低層階の住環境はよくないと思うよ。 吾妻の方が上。 |
||
708:
ご近所さん
[2015-09-12 18:14:09]
>>703
それと賃貸家賃の相場は関係ないですよ。例に挙げたディオヒルズ吾妻が特に高いわけではない。 調べれば判ることですが、3LDK80平米クラスなら13-18万くらい。研究学園のパークハウスでも サーパスでも、新築のレーベンやウエリスでも同じ。 それと、転居や買い換えかは不明ですが、昨年夏と今週、デュオヒルズ吾妻売り物件出てますよ。 高く評価されてるようなので、まめに調べた方がいいですよ。 |
||
709:
ご近所さん
[2015-09-12 18:23:54]
>>705
その敷地にあった宿舎に住んでいた者ですが、時の公園はあまり気にもとめなかった。 あそこの良さは郵便局に歩いて行けること。西武のエリアまではちょっと遠いことと、 季節によってはホテルまでの途中でムクドリの糞が落ちてこないか怖かったこと。 昔は学園線の東大通りから東側で暴走族が五月蠅かったけれど最近は少なくなったかな。 今考えれば吾妻か一戸建てを買っておけばよかった。不況で安かったし。 |
||
710:
匿名さん
[2015-09-12 18:50:55]
緑の薄いところに住むと緑が欲しいと気づきますよ。
上層階は特に。 |
||
|
||
711:
物件比較中さん
[2015-09-12 22:40:18]
>>710
では、そういう方は新築のエンブレム分の金積んでデュオヒルズいけば良いと思います。そういう仲介を不動産屋はやってくれると思いますよ。笑 同じ金積んだら公園で徒歩3分の違いなら新しく免震が良いに決まってるじゃないの。検討してる中で大変嬉しいニュースだわ〜。 |
||
712:
匿名さん
[2015-09-12 23:43:10]
良い面ばかりで納得していると入居してからガッカリも多い。心の準備はしておいた方がいいです。マイナス面を許せるかどうかの方が大切です。
例えば、免震構造。 今日みたいに大きな地震が起きた時に免震の重要度を感じるね。 台風の時も免震装置は活躍するでしょう。強風の間、大きく揺れてしまう。 |
||
713:
匿名さん
[2015-09-12 23:58:45]
高層タワーなら想像できるのですが、たかだか20階建てくらいだと台風のときにそんなに揺れないのではと思ってしまうのですが。
20階建ての免震構造マンションで台風をご経験された方はいらっしゃいますか? |
||
714:
入居済み住民さん
[2015-09-13 01:09:02]
免震マンションに住んでいますが、確かに強風でごくたまに揺れることはあります。
しかし、ブランコを揺らすのと同じで、建物の揺れのタイミングと風の強弱のタイミングが合わなければ揺れません。 地震と違って風は周期的に吹くわけではないので、強い風が吹くといつまでも揺れるわけではなく、強い風がたまたまタイミングよく吹いてしまうと少し揺れる時があるといった程度です。 それも震度にしたら1くらいでしょうか。 座って本を読んだりパソコンに向かっていたりしない限り、気づきません。 |
||
715:
匿名さん
[2015-09-13 06:39:13]
L字型の建物配置なので風をキャッチしやすいと気になりましたが、高層でもない、たかだか20階のマンションでしたか。
デュオヒルズ吾妻に売り物件が出ているみたいです。96.30㎡(約29.13坪)4,480万円。高いですか?安いですか? 三井のリハウス(http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQBS8A12/) 私は売り主でも、業者でもありません。 |
||
716:
匿名さん
[2015-09-13 09:57:11]
|
||
717:
匿名さん
[2015-09-13 10:36:00]
ここのマンションの書込みをまとめた快適空間(http://www.sutekicookan.com/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA%E3%83%92%E3%83...)こちらは個別に書き込みできます。思いの丈を追加しては?
|
||
718:
周辺住民さん
[2015-09-13 16:38:27]
>>716
中古の場合、提示価格は売り手側の希望なので 高ければ売れないので徐々に下げるか 購入希望なら申込で希望価格を書いてどこかで折り合うか。 中古だとそれに仲介手数料が上乗せされる。 私は当初売り手が4200のを3700でかったけど、 今思えば粘ればもっと下がったと思う。 |
||
719:
匿名さん
[2015-09-13 22:30:33]
|
||
720:
匿名さん
[2015-09-13 23:35:47]
21階建ての免震に2年住んでるけど、風で揺れを実感したことはない(14階在住)。
地震の際の揺れの軽減効果については絶大という感じ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
家賃は実勢でみると分譲価格ほどは築年数や専有面積による差は無いので
24倍にこだわりすぎてもおかしくなるのだと思う。