株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

581: 匿名さん 
[2015-08-22 09:17:40]
200㎡の土地なら120㎡ぐらいの建物は建つでしょう。個人的には35坪平屋が欲しい。駅まで徒歩10分位なら、6000万円でも求める価値あると思う。
582: 匿名さん 
[2015-08-22 09:55:49]
>2番目がエスペリアの竹中工務店。

へえ、つくばにも竹中のマンションあるんだ。
今は長谷工ばっかりだよね。
583: 匿名さん 
[2015-08-22 10:22:18]
吾妻の廃止予定宿舎にまだ住んでいますが・・ど田舎つくばでは人も羨む立地なのねえ。
住んでしまうと駅前なんてそんなに行かずに、結局車中心の生活だよ。

ちなみに雑草は伸び放題、アスファルトはひび割れ放題、不審者は出没し放題。
こんな所でも戸建てになれば一棟6000~7000万円にはなるっていうんだから(笑

ばかばかしくて、うちは東京にも近い流山あたりで買う予定です。
584: 匿名さん 
[2015-08-22 11:27:20]
宿舎に住んでる人は決して駅前志向ではなく、そこに安い宿舎があるからという理由だけでそこに住んでるんだよね。
駅前は駅前志向の人たちが住んで、そこで「住」にこだわりを持った生活を送ることで地域もより良くなっていくわけですから、今の地域愛の無い公務員占拠の状態は望ましい状態ではないですね。
585: 匿名さん 
[2015-08-22 11:49:28]
中にはつくばに愛着のある公務員さんもいらっしゃるでしょう。
586: 匿名さん 
[2015-08-22 13:23:20]
長谷工の利益は200億円!つくばの皆さんが高く買ってあげているから、儲かっていると言えないかぁ。

つくばに魅力を感じている人は、県内周辺地域の方々で、長谷工の戦略に乗ってしまいつくばバブルの担い手として活躍している。
家から会社まで通勤に90分もかかるところが東京のベッドタウンであるはずもなく、嗚呼、散村、田舎のつくばだったんだと気づく日も近いと思う。より東京に近いと60分で通勤できるエリアの人口減少が始まると取り残され、顕著に感じれると思う。入居した時にも「こんなコンクリートの箱に5000万円も出したのかと気づくでしょう。
今、買い時ではないと思う。
587: 匿名さん 
[2015-08-22 13:32:11]
モデルルーム閉鎖は今年じゃなくて聞いたのは今期の間違いじゃないかな?
入居一年前にほぼ完売って所だね
588: 匿名さん 
[2015-08-22 13:49:34]
棟内モデルルームに変更するということでしょう。コスト削減が目的。

気になるのが、世界中の景気減速懸念。中国の景気減速が顕著になってきた。日経株価は昨日600円近く下がり、昨晩の先物は、加えて500円下がっている。原油は、1バレル100ドルを超えていたのが、6年ぶりに40ドル水準に下落。先々の不安は大きな買い物を控える。売り手市場が一変し、値を下げても早く売りたいとなる?
589: 匿名さん 
[2015-08-22 14:16:34]
>より東京に近いと60分で通勤できるエリア

東京40キロ圏ぐらいでしょうかね?
取手我孫子とか春日部とかは既に人口減少モードに突入していますね。
590: 匿名さん 
[2015-08-22 14:40:11]
>>588
>棟内モデルルームに変更するということでしょう。
って、あ~た、それって再来年の3月になるのよ。

パークハウス研究学園はそんなものだったらしいけど。
591: 匿名さん 
[2015-08-22 14:47:35]
棟内モデルルーム??竣工迎えてないのにモデルルームは無理でしょ
592: 匿名さん 
[2015-08-22 15:26:06]
当然ながらマンションは下から作るので、棟内モデルルームを準備できますよ。
593: 周辺住民さん [男性] 
[2015-08-22 17:00:58]
583さんと同じ官舎住まいですが、この辺りが好きなので建物+土地で7000万円出して駅近吾妻の戸建て希望です(7000万円で買えると良いのですが、見通し甘かったらすみません)。
究極マンションも検討しましたが結局戸建でいこうということに。このマンションのおかげで、住居のライフスタイルについて考えることができたので感謝しています。立地は素晴らしいですよね、このマンション。
594: 匿名さん 
[2015-08-22 17:26:40]
デベの「目標」はあくまで目標。それを云々しても意味ないと思うけどね。

確かに多摩センターは都内へのアクセスがはるかにいい割につくばとの価格差は少ない。
都内通勤でつくばに思い入れが特になければつくばは選択肢に入らんかもね。
自分もなんとなくつくばっていいと思ってたけど、よく考えるとつくばの良さってなんだろうね?
595: 匿名さん 
[2015-08-22 17:57:24]
10年住んでわかるのでは?
東京目指す方々は、多摩センターでも柏でも流山でも買ったら良いのでは?
ここでイタチの最後っ屁みたいに言う必要はない。
まぁ、放射能には気をつけて、とだけ言っとく。
596: 匿名さん 
[2015-08-22 20:30:46]
まつりつくばですね〜
597: 匿名さん 
[2015-08-22 20:39:13]
>>595
意味不明だね。
598: 匿名さん 
[2015-08-22 20:49:14]
つくば中心部の良さは、張り巡らせてあるペデにより快適に歩きまわれることと、
駅近から大通りが充実していて、車で動きまわるのに快適っていうところですかね。
住民が若いというのも将来的に安心かな?あとは広い空と緑ですかね。

599: 匿名さん 
[2015-08-23 01:30:27]
ここは駅近で便利だと思います。比較して悪いけどウェリス竹園は駅から遠すぎてマイナスですね。あと、同じ駅近の研究学園レーベンは機械式駐車場じゃなけりゃ良かったのに。
600: 匿名さん 
[2015-08-23 04:52:28]
駅使います?
ペデ利用して歩いてます?
1km先でもクルマで用を足していませんか?

通学は不便ですね。大人ならクルマで通学してしまうでしょう。
茨城の人は、歩くのを嫌がりますから、ウエルス竹園からでも徒歩で駅に行ける距離だとは到底想像できないでしょうね。

ウエリス竹園の80平米クラスの最上階でも3500万円の間取りがあります。
子供1人分の教育資金分くらい違ってきますね。ローン返済、月々の負担は大きな違いです。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる