株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

561: 匿名さん 
[2015-08-21 19:56:23]
売りに出ていないから分からない。
そもそもあるの?

素人だから分からない。

駅近に戸建があったら、そちらを買うかな。

562: 匿名さん 
[2015-08-21 20:05:50]
東新井あたりにいくらでもあるでしょうに。研究学園前の5割増し程度で。
吾妻は貴重品ね。今のところ。
563: 匿名さん 
[2015-08-21 20:09:45]
>>559
ここに年5%の下落率とかいう「マンション投資家」とか言うのが出てきてたな。
それよりマシじゃないの?戸建てより良さそうだし。
564: 匿名さん 
[2015-08-21 20:17:03]
562、自己レスです。
デュオヒルズ吾妻の麓の一戸建ての価格はエンブレムの販売最高額と一緒だったとのこと。
565: 匿名さん 
[2015-08-21 20:19:49]
>>554
条令で、駐車場100%以上が必須になってるのだと思ってましたが、…?
566: 匿名さん 
[2015-08-21 20:29:58]
駐車場100%の条文見たいです。ただ、それは「駐車場100%は要らないのに」との意味が含まれているの?

「駐車場100%必要なら、条例を理由にする意味ないよね。」


「東新井?駅近なの?」比較対象?

吾妻の戸建は、希少価値ですね。
567: 匿名さん 
[2015-08-21 21:00:10]
東新井は多くの(具体的な数字を挙げるのはツッコミの多いこのスレでは避ける)エリアがつくば駅まで10分以内。吾妻・竹園・東新井は道1本で区別されているのですよ。

ここ(エンブレム)を買って、2台目以降に屋根付き駐車場を借りるにあたって、「東新井駐車場」以外にあったら教えて下さい。私が借りたいです。

企業経営者は別ね。UR駐車場が月極で1万円で借りられるから。

住んでみないとわからないことってありますよね。
568: 匿名さん 
[2015-08-21 21:27:06]
東新井ってこういうとこなのね。
この地べたとエンブレムを比較すると、シロウトの私にはどっちがいいのかわからない。

http://www.rehouse.co.jp/tochi/bkdetail/FQBQYA08/
569: 周辺住民さん 
[2015-08-21 21:27:51]
デュオヒルズの戸建は、トヨタウッドユーホームなので、上物を安くあげることが可能だった。あれは掘り出し物だった。あわせて五千万円から、でしたから。
570: 匿名さん 
[2015-08-21 21:40:53]
>>568
ミオカスとレーベンが一緒に映っているので、「やまや」と「とんQ」を繋ぐ通りでは?
東新井はつくばの中ではかなり狭いエリアらしい。高層MSは2つだけかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%96%B0%E4%BA%95_(%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82)
571: 匿名さん 
[2015-08-21 22:00:48]
東新井が出てきたのでリサーチしたら、メゾンヴェールつくばは三井建設施工で、つくばへの大手参入の嚆矢だったようです。2番目がエスペリアの竹中工務店。
大手3番目参入はどこなんでしょう。
572: 匿名さん 
[2015-08-21 22:06:08]
駅近マンションはこれからも建つので、今、つくばの希少価値の住まい探しは、駅徒歩圏の戸建かもしれない。

クルマがないと生活できない駅近マンションの市場の評価、価値は、下方変動する要素が多いと思う。
573: 匿名さん 
[2015-08-21 23:10:57]
多摩ニュータウンとつくばを同格とみるなら、
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/company/detail/MMSUa7000014042014/

ここはかなりお得なのでは?
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001009062014...
574: 匿名さん 
[2015-08-21 23:26:44]
色々検討しましたが、やはり戸建を探すことにしました。普段、車での移動が多いのが理由です。
575: 匿名さん 
[2015-08-22 00:22:37]
>>574
車移動が多くて60歳以下ならつくばでは戸建が良いと思いますよ。
576: 匿名さん 
[2015-08-22 06:18:53]
>>573さん、よい資料をありがとう。面白かった。

(電車)
つくば駅-東京駅    1時間11分1340円 つくば駅-新宿駅    1時間18分 1360円
多摩センター駅-東京駅 1時間2分  540円 多摩センター駅-新宿駅 42分     340円
(距離)
つくば駅-東京駅    60km
多摩センター駅-東京駅 36km

多摩センター駅のほうが主要駅への時間、東京駅までの距離、運賃面から優っていますので坪単価が高いは納得できます。
むしろ、つくば駅周辺物件の割高感を感じてしまいます?
577: ご近所さん 
[2015-08-22 06:22:44]
我が家も戸建てを決心。今後売却される駅近官舎のいずれか戸建分譲してくれたらいいな。土地代50坪3500-4000万円くらいででてくれるないかな。即決なのに。
578: 匿名 
[2015-08-22 08:22:18]
戸建もいいですね、長年居るならそちらが良いと思います。ただ、検討して調べたところ案外土地の値段もかかりますね。駅前のマンション価格もそういうところに影響してるのかな、と思いました。自分が地主ならそりゃ考慮するかな、と。
577さんの条件ならワタシも即決しますね。
579: 匿名さん 
[2015-08-22 08:31:05]
マンションの価格の2割から3割は広告費だからね。
もっと安く売り出しできる販売方法はないのかね。
580: 匿名さん 
[2015-08-22 08:59:45]
>駅近官舎のいずれか戸建分譲
ちなみに竹園3丁目の竹園ガーデンという戸建て分譲は
全区画200㎡以上となっていますが、これは条例での決まりなので
これを下回る面積の区画は駅近ではいくら待っても無理なんですよね。
竹園ガーデンは地価が安いころに土地を仕入れていますし、
竹園の大通りの向こう側で駅近とも言えないようなところですが、それでも3000万以上ですから
もっと駅に近い所をこれから仕入れるとなると高い所で5000万弱ぐらいにはなるかもしれませんね。
今は研究学園駅周辺に住宅需要が流れているのでつくば駅周辺の地価上昇も緩やかですが、
研究学園周辺の開発が落ち着いてきたころはつくば駅回帰の波が来ると思いますので、
つくば駅近くの地価はさらに上昇基調となるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる