デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
デュオヒルズつくばエンブレム Part2
341:
匿名さん
[2015-07-15 09:55:48]
|
||
342:
匿名さん
[2015-07-15 11:45:10]
どう考えてもエンブレムの広告はヘンだよね。購買層をなめているというかなんと言うか・・・
下記のウエブサイトは住友不動産の最近の広告、一流企業と中小企業の差といってしまえばそれまでだけど。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/ |
||
343:
匿名さん
[2015-07-15 13:09:50]
|
||
344:
匿名さん
[2015-07-15 16:45:53]
>>343
自己レスです。 ディスポーザは標準装備でした。失礼しました。 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/equipment03.html |
||
345:
物件比較中さん
[2015-07-16 01:47:58]
でも東陽町だと、さすがに一番広くて85平米ってことか。
たぶん同じ値段で茨城なら100平米越買えるよね。 |
||
346:
匿名さん
[2015-07-16 09:07:10]
>>342
購買層をなめているというならウエリスつくば竹園の方がひどい。マンション広告にロボットいるの? |
||
347:
匿名さん
[2015-07-17 00:18:19]
第二期のスケジュールははもう決まっているのでしょうか。
|
||
348:
匿名さん
[2015-07-17 05:57:46]
|
||
349:
匿名さん
[2015-07-17 07:59:14]
|
||
350:
匿名さん
[2015-07-17 18:55:57]
みずほ銀行は、Softbankのロボットをロビー案内にするそうです。身近ですね。
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2015-07-17 19:46:03]
>>342さん、ここまで詰め込むのかっていう建物配置ですね。ストレスも詰め込む感じです。入居者は、かわいそう。
|
||
352:
匿名さん
[2015-07-17 20:28:23]
>>351です。すみません。ここの物件のことではなく、住友不動産の東陽町の物件のことです。
|
||
353:
匿名さん
[2015-07-17 21:23:15]
>>342
では住友不動産は大京と組むと、劣化するということですか? 竣工後4ヶ月、まだ完売できない。「堂々完成」をどう評価しますか? センスいいですか? 免震、ディスポーザ、スロップシンクなし・・・。 http://www.seasons-ga.com/index.html |
||
354:
匿名さん
[2015-07-17 21:36:05]
|
||
355:
匿名さん
[2015-07-17 21:38:03]
この物件が「究極」と謳ったところから、話がずれていったのでしょう。
早く旗を降ろして、「ファミリーマンションです」と説明すればいいのでは? |
||
356:
匿名さん
[2015-07-17 22:07:12]
galはギャルのことではありません。ガルです。
地震の強度を示す指標の一種。 1995年阪神・淡路大震災は818gal、東日本大震災は2933gal 長周期地震動は耐震・免震ともに大きく揺れます。 大きな被害は周期1~2秒のキラーパルスによります。 2つの大きな地震の被害から明らかになりました。 積層ゴムアイソレーター:鋼板とゴムを重ね合わせた装置。 縦の安定性を保ちつつ横の動きを緩徐にできる。 ダンパー:積層ゴムアイソレーターでは吸収できない 地震エネルギーを吸収する装置。 免震クリアランス:横方向の揺れに対する逃げ幅。 ![]() ![]() |
||
357:
匿名さん
[2015-07-17 22:20:28]
>>354さん、
「ウエリボ」は、マンションの紹介や説明、ご挨拶が出来るそうです。 歩いたり、ボールを蹴ったり出来るそうです。 この物件は、「究極」を説明できますか? できるのなら、広告に掲げる意味はありますね^^ |
||
358:
究極超人あ〜る
[2015-07-17 23:16:46]
イメージキャラ 立候補!
|
||
359:
購入しました
[2015-07-18 23:36:33]
>>357
「究極」にそんなに目くじらを立てなさんな! 「究極」、販売会社の個人的感想です、とでも小文字で書いておけば良かったかな? そんなに高級マンションを期待してないよ。ただ、つくばに長く住み、つくぱを愛する者にとって、魅力的な物件だし、確かに駅からは究極に近いと言えます。 |
||
360:
匿名さん
[2015-07-19 04:15:35]
ロボットのお話 --- 銀行でロボット(人工知能)を活用する動きが活発化しているそうです。三井住友銀行は、年内にも、米IBMが開発した人工知能「ワトソン」をコールセンター部門に本格的に導入予定, みずほ銀行や三菱東京UFJ銀行もワトソンの導入を進めており、近い将来、3メガバンクすべてが人工知能によるサービスを開始とのことです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特急も使えて普通も車両が増える常磐線土浦駅はとても便利だったよ。