株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

281: 匿名 
[2015-07-07 17:02:43]
>>274
私も気になって問い合わせてみましたが、ディスポーザーはないそうですよ。あれは、ガセだったようです。残念。気になってる方が多いので、ここに書き込みさせていただきました。
282: 物件比較中さん 
[2015-07-07 17:10:49]
>>280
ああ、一時は舗装無しの安い駐車場だったところね。
あそこ持ってた不動産会社が土地代8千万(売る気ないから)って言ってたから
買う気で値切れば7千万以下で手に入ったかも、このマンションの一番高い部屋と同じ。

向かいのビル駐車場ないってホントかな。とりせんの駐車場の利用が五月蠅くなりそう。
私はもちろん利用したときはそれなりの買い物もしてるけど。

>>281
わたしもまんまと釣られてしまいました。
283: 匿名さん 
[2015-07-07 18:40:26]
やっぱりね。また、仮面物件に戻るのか?販売直前に価格を引き上げたと聞いたから、もしやと、騙された。

待てば待つほど価格が下がると思う。
284: 匿名さん 
[2015-07-07 22:55:27]
>>277
歩車道完全分離ってペデストリアンデッキのようなものか。今からでは無理でしょう。品のない街、研究学園はつくばのようにはなれないよ。チェーン店乱立だしね。どっかのいなかのバイパスみたい
285: 匿名さん 
[2015-07-07 23:37:19]
>>284

残念ながら、そういうことを書く貴方が1番品がない。
286: 匿名さん 
[2015-07-08 09:24:48]
品があるかないかは別として研究学園の街づくりは残念ですよね。どっかの田舎のバイパスみたいというのも悲しいけど表現としてはよくわかります。
287: つくば住民 
[2015-07-08 13:10:53]
それは、つくば(旧研究学園都市)とその他のTX沿線開発地区では起源というか
経緯が異なるのだから仕方ないだろ。つくば地区は国や企業の研究所(生産工場ではなく)と
そこで働く人の住む場所を一体として国策で開発された学術都市。
TX沿線は自治体民間で開発したら旧来の地方商業住宅工業地域(に結果としたなっちゃった)

つくば中心部だって研究所が他地域に移って元社宅がマンションにリノベされたり
会議場とノバホールは残るだろうけど官舎跡地はマンションか商業ビルになるだろうし
遊歩道の保守整備も今後はどうなるかわからない。
288: 匿名さん 
[2015-07-08 14:08:52]
薄汚い官舎がなくなることはつくばセンターエリアには良いことだと思いますが、そこに住んでいた人が他所に流出するのは痛手ですね。
それは仕方ないとしても、つくば市は、ペデストリアンと景観の維持くらいの努力はしてほしい。
そうでないと、つくばセンターエリアの街や資産としての価値が下落してしまう。
正直、総合運動公園なんて造ってないで、市街地の整備と学校の整備を先にやれと思う。
289: 匿名さん 
[2015-07-08 16:19:10]
>>288
>>つくば市は、ペデストリアンと景観の維持くらいの努力はしてほしい。

公園の再構築(中央公園や大清水公園)が目立ちますが、ケガ人がでないようにフラットにするためのものでした。
以前のデザインを否定するようで、個性がなくなったのは残念です。

再構築するのなら、傾斜がキツク、岩ゴツゴツで隣に幼稚園もある吾妻公園の方が余程危険に思えますが。

ペデストリアンは、中央公園~南大通りまでは再舗装してます。エンブレムの裏は枝なので、整備は当分先でしょう。
290: 周辺住民さん 
[2015-07-08 21:11:53]
>>289
つくば市役所と雇ってるコンサルとか有識者(笑)が酷い。
貴重な筑波研究学園都市の遺産を維持管理しないで放置→老朽化したとか言って次々壊して安物に交換
元々のデザインが結構凝ってて金かかってるのに、
市役所は路面に赤や青のペンキ一面に塗ってみたりレンガや石畳を壊してアスファルトにしたり

維持管理しない言い訳は金が無いから
それなのに巨大運動公園は作る

つくば市役所はアホの極み
291: 物件比較中さん 
[2015-07-09 10:09:07]
第1期から第2期で価格を引き上げた部屋がありますね。間取り変更も有料だし・・・
今後、益々強気にでてくるのでしょうかねぇ。
292: 匿名さん 
[2015-07-09 15:56:15]
2015/07/09Vol.288 中古マンション・住宅地価格ともに9四半期連続でプラス、エリア別平均は全エリアでプラスに(四半期ごとの比較)
http://www.nomu.com/column/money/vol288.html

もう全エリアで不動産は価格上昇になったみたいですね。
恐らくこの状況はしばらく続くのかと思います。
293: 匿名さん 
[2015-07-09 18:59:01]
しばらく続いた後、中国株のように暴落するんだろうな。
問題はいつ暴落するかだ。
294: 匿名さん 
[2015-07-09 19:11:08]
そんなに財布の中身が厳しいの?って思ってしまう。

上げたい上げたいって、めめしいよね。
ここだけ分譲しているわけでないからほかの物件全体の売れ行きも、財布の中身に影響しているはず。
規模の割に、数、エリアとも事業を広げすぎているんじゃないのかな。

土地の仕入れが終わっているのに、上げなければならない要因ってなに?
まさか、工事請け負った会社が値上げを求めているとか?
それもおかしな話。長谷工に限ってはそんなことないと思うよ。
だから、値上げしなければならない理由が見あたらない。
295: 匿名さん 
[2015-07-09 19:56:10]
不動産は相場ですから、中古も上がっていけばそりゃ新築も上がっていくがな。
広告費や金利、デベも人件費やら事務所の家賃やらなんでもかんでも時間とともに上がっていくのが経済の正常な状態。
なにも悲観する事ないと思うけどなー。資産を持っていて下がるとおもうなら賃貸にすれば良いってそれだけでしょ。
296: 匿名さん 
[2015-07-09 20:24:29]
茨城県の人口推移予想が載っています。
「2040年の未来を考える」(http://arc.or.jp/ARC/201401/ARC1401gatsu/1401chousa.pdf
つくば市は、2035年に人口のピークを向かえ減少、2040年時点に人口予想は235,590人(県内2位)
思ったより増えないように感じます。
2035年から減少に転じるそうです。
297: 匿名さん 
[2015-07-09 20:57:59]
だから駅前のマンションが上がる。第一期組はプレミアム組になるんじゃ?
298: 匿名さん 
[2015-07-09 21:04:18]
10年経って、当初価格より上がることはない。
15年で半額位かな。
299: 匿名さん 
[2015-07-09 21:23:38]
東南の建物から、割高で、売り始めているのは、西側の建物の価格を相対的に下げる為です。
西向き物件の販売に援助しているのですね。
300: 匿名さん 
[2015-07-09 23:10:53]
不動産も株と同じ、相場がある。確かにそうだろう。
だからこそ「下がったときに買い、上がったときに売る」のが鉄則。
今買わなければならない事情の人は買うしかないだろうが、そうでない人、投資的な観点も含め「損をしたくない」」人であれば、今買うのは愚かな選択となるだろうね。
301: q 
[2015-07-09 23:34:59]
第1期に買う人は、デベさんのおもちゃにされているようなものですよ。
情報もろくにもらえないまま、脅かされ、直前に価格も上げられです。
302: 匿名さん 
[2015-07-10 08:55:20]
国立社会保障人口問題研究所から全国の全市町村の2040年の予測人口データが出てますね。
つくば市は2010年→2040年 で2万1千人の増加のようです。
これは全国的に見てどうなのか?と思い調べてみましたところ、
この水準は、川崎市、江東区に次ぐ全国3位の水準のようですね。

303: 匿名さん 
[2015-07-10 08:57:01]
>>301

何でも良ければ、売れ残りで値下がる低層階を狙うのもあり。
好みを追求するのなら、早く買うしかない。

例えば南東棟。リビングに開放感が欲しい人なら、11 Type 中 2 Type しか選べない。
殆どがリビングと和室に分けるため、バルコニー側の窓の途中に隔壁がある。

エスペリアの殆どが隔壁のあるタイプで、個人的には魅力なし。
304: 匿名さん 
[2015-07-10 09:45:04]
>>301
脅かされたというのは本当の情報ですか?
305: 匿名さん 
[2015-07-11 06:03:58]
>>302
そのデータによると、2040年は、2010年と比較して、日本全国の人口が16%減少する。
そして、東京都ですら6.5%、神奈川県で7.8%の人口減見込み。
そんな中で、つくばは、人口が増加する見込みなわけだから、全市長村の中でも特筆すべき存在ですね。

ただ、人口が増えるから不動産価格が上がると判断するのは愚の極みです。
東京都や神奈川県の人口減により、都内やその周辺の不動産価格は下落するはずです。
そして、都内の地価下落に伴い、その郊外であるつくばの不動産価格も下落するはずです。
東京郊外で人口23万人に過ぎないつくばの物件だけ独歩高になるとは考えられません。
(たとえば、都心のマンションを6000万円で買える時代に、同程度の条件のマンションを同額でつくばに買う人はいないということです。)

不動産価格下落要素としては、以下の要素もあります。
不動産の主要購買層の30~40歳の収入や資産が現在よりも乏しくなる見込みであること
団塊の世代等の高齢者が老人ホーム等に多数入所するようになり、空き家がさらに増加すること

もちろん、インフレにより、「通貨(円)に比して」不動産価格が上がることは予想されますが、「現在の不動産価格の水準に比して」2040年の不動産価格が上がることは考え難いです。
インフレ対策なら、米ドルや金地金の方が有効。
306: 匿名さん 
[2015-07-11 08:31:16]
2035年からは減少に転じるんでしょ。ずっと増加するわけではない。
つくばの現状はよく知らないけど、江東区ではタワマンの増加によって保育所や学校の不足が問題になってたと思う。つくばもそう(あるいはそうなる)?
それから、人口減少局面になれば急速な高齢者割合の増加が起こる。どこも多かれ少なかれ同じではあるが、人口増加期の流入世代は(老人となったときに)その影響を強く受けるのだろう。

つくば市長は、総合運動公園の魅力で人口減少をくいとめるつもりらしいけど。
307: 匿名さん 
[2015-07-11 08:48:40]
地価っていうのは全体が平均的に変動するわけではないのです。
そこらへんが米ドルや金とは違います。
全体が下がっている時代の中でもスポット的に逆行している場所があるものです。
つくば駅前などはそういう場所のような気がしますね。
茨城県全体としては現在も地価は下がり続けていますが、例外はあるということなのでしょうね。
人口も同じように国全体としては減少でも、地域によっては例外的に増加のところもあるわけです。

つくばの場合、人口23万ほどですが、鉄道駅が極端に少なく、
逆にいうと中心性を発揮できる場所が極端に絞られてきます。
この絞られるというのが例外地域発生のポイントかなと思います。

ちなみにつくばの中心はいままでもこれからもつくばセンター地区周辺で、これは割とはっきりしていると思います。
日本が元気だった時代、世界の国々から熱い視線が送られていた時代に
国の威信をかけて造った学園都市の中心地は、やはり今後も市の中心であり続けると考えるのは妥当だし、
今月発表された路線価でつくば駅前が県都水戸から初めて首位の座を奪ったことなどを踏まえれば、
市の中心どころか県の中心地になりつつあるといっても過言ではないでしょう。

たしかに不動産全体で考えれば投資には値しないかもれませんが、
例外中の例外をピンポイントで見つけ出してそこに投資するというのはありだと思いますよ。


308: 匿名さん 
[2015-07-11 10:17:47]
駅前でありながら駐車場が1台分以上必要との声が大きい街です。鉄道の駅前の重視度は他よりも低いように思います。
309: 匿名さん 
[2015-07-11 11:10:24]
東京都内が人工減少して地価が下がる時代に、つくば駅前だけスポット的に地価が上がるとは到底考えられない。
妄想乙。
310: 匿名さん 
[2015-07-11 11:33:10]
インフレ対策に金はわかるけど、米ドル?通貨ですよ?米ドルの方が円よりインフレが進んでるんですが
311: 匿名さん 
[2015-07-11 12:56:56]
日本の財政状況は、危険水域だから、基軸通貨のドルを資産の中に保有する人は増えていますね。
古い言葉ですが、「有事のドル」
インフレの要因の一つに円安がありますね。対ドルは、80円から122円まで変動、早めにドルを資産に組み入れ儲けた方も多いのではないでしょうか。
マンションが数十年経って住むには危険となった時、マンションの価値ってどうなのでしょう。私はゼロで済めばいいなっと思います。建物を取り壊す費用が土地の時価を上回ることもあるでしょう。大規模な高層建物は一人一人の持分の土地は微々たるものなので、実はマイナス資産かもしれません。
312: 匿名さん 
[2015-07-11 13:37:37]
資産価値?今後は都心にしか存在しえない
いくら学園都市だろうが駅前だろうが、こんな茨城の田舎に過大な期待を持つのはちょっと恥ずかしいですよ
つくばの人間は井の中の蛙と揶揄されないようにしたいものです
313: 匿名さん 
[2015-07-11 14:57:41]
間取りには流行があるようです。
ちょっと前み発売されたマンションの間取りの半数以上は「横長リビング」タイプ。ウォールドアが取り入れられてからは、「縦長リビング」タイプが主流です。狭いマンションの室内を効率的に活用できるように変わってきています。背景には、より多くの戸数を切り取る為、間口を狭くしたことがウォールドアも導入になったように気がします。
私の今住んでいます間取りは「横長リビング」 二人暮らし向きの間取りだと思います。リビングの奥の部屋は、寝室にも客間にも使いにくい、中途半端です。2LDKと割り切ってください。
東南角部屋なので明るいのはいいですが、期待していた眺望は、関東平野は単調で飽きてしまいました。山が近いとか、湖や海が見えるとか、変化がないとつまらないですよ。
314: 匿名さん 
[2015-07-11 15:10:26]
茨城県は人口は300万弱とそこそこ多い
つまりこれは茨城に地縁のある人=茨城県内に住む・住み続ける一定以上の必然性をもった層
がそこそこ多いということです。
それでそういう集団がこの物件のような地域の中心の不動産の価格を吊り上げるわけです。
ですからこの物件の価格(都内のマンションも十分に買える価格)に対して
多くの人が高すぎるという印象を抱くのは当然です。
ただこの価格に対して首都圏4000万の人たち全員が支持する必要はまったくないのです。
3999万がNOで良いのです。
上でも述べましたが、茨城県というのは鉄道駅が極端に少なく
不動産投資をするに値するスポットがかなり少ないように思います。
千葉埼玉と比較してもその選択肢は50分の1ぐらいのように感じます。
つまり地縁のある人の数に対しての供給量がかなり少ないということ。
そこにつくば駅前のお買い得要素があるような気がしますね。
もちろん全体としては不動産に手を出すべきではないですね
つくば駅前以外の茨城県内もしくは北関東すべては投資するに値しないと思っています。

315: 匿名さん 
[2015-07-11 15:44:00]
こういう方が不動産の市場を支えるのかもしれません。
資産価値に捉われて肝心の住まいとして納得していないと、景気のサイクルに左右される不動産市況です。低迷時は胃が痛くなることもあるかと思います。
投資家が購入するには遅かったと思います。もし、投資家が購入しているとすると、竣工後、賃貸が出たり、売却物件が出ると思います。売れ行き、賃料が楽しみです。
316: 匿名さん 
[2015-07-11 15:44:30]
>>313
その通りです。南東棟希望の皆様。つくばの高台に住んで、最低1年は考えたいものです。
南東は牛久大仏以外、何かあるのですか?
霞ヶ浦でも見えれば凄いと思います。

>>314
参考にして下さい。このデータを見ると研究学園駅周辺の方には申し訳ないのですが、
快速が停まるのは現状ではキビシイかと。

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/kanto/kenbetsu/#ibaraki
http://www.mir.co.jp/company/number.html

317: TX 
[2015-07-11 22:16:00]
>>316
でも、快速停車駅の南千住よりは研究学園の方が利用者多いから、可能性はありそうな…。
そもそも、つくば駅で折返した方が早くなる様なダイヤが間違ってると思います。
318: 匿名さん 
[2015-07-12 00:12:10]
>>317
南千住はJRとメトロが乗り入れてますよね。そこが研究学園とは大きく違うかと。
319: 匿名さん 
[2015-07-12 09:51:35]
南東側はベランダから土浦の花火大会が見えるというのは本当でしょうか?
320: TX 
[2015-07-12 09:52:35]
>>318
乗換え需要があり、列車本数も多い南千住ですら研究学園よりも利用者は少ないのです。そもそも、南千住に駅を作る必要は無かったのでは?
JR常磐線もメトロ日比谷線も北千住乗換えが出来るのですから。
それに比べれば、研究学園は駅そのもののの需要がかなりあるのは間違いないですね。
321: 匿名さん 
[2015-07-12 11:01:50]
>>319さん、大きな音は響きますが、とても小さな花火です。直線距離で約9km程離れていますから。
322: 匿名さん 
[2015-07-12 12:35:06]
>>320

研究学園からつくば駅周辺に電車で行く人はなく、殆ど東京方面でしょう。
純粋に研究学園駅は通勤客依存になるので、もっと人口が増えないと・・・

>>319

ミオカステーロが邪魔しないので、見えると思いますが、実際に見える花火大会の数は
遠近織り交ぜて、南西棟の方が多いと思います。

但し、来年払い下げの公務員住宅跡地に高層マンションが建つとわかりません。
といっても、ここに建つマンションの場合、出入り口は駅前通りの一方通行だけになり、
不便ですが。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
323: TX 
[2015-07-12 13:47:23]
>>322
利用者数が重要なのであって、方面は関係無いのでは…?
研究学園からつくばへ逆向きに折り返す方が都心まで早くなる様なダイヤを放置しているのも如何なものかと思いますが。
324: 匿名さん 
[2015-07-12 14:31:39]
>>322

あれだけ一戸建てが増えたのに6000人程度にしかならないことを懸念しているのです。
もう増える要素(場所)もないようで。

まだ、竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです。
そういう意味ではウェリス竹園にもまだチャンスはあるでしょうか?
325: 周辺住民さん 
[2015-07-12 16:13:20]
筑波大学春日キャンパス正面入口に面した北2駐車場は土浦ナンバーの車が結構多い。その多くはTX駅方面出口に集中して停車している。そこからTX駅改札口までは徒歩3~4分。エンプレム広告の駅まで徒歩4分(実際は改札口まで徒歩7~8分?)よりはるかに近いね。つまり「竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです」は正解だな。
326: マンション投資家さん 
[2015-07-12 19:11:55]
車で駅に行くっていう発想、都市計画がもう貧しいよね
本当に勿体無い
327: 匿名さん 
[2015-07-12 20:23:58]
>>326

TX>常磐線ということでしょう。
TXが土浦まで延伸するのは、何十年先?
328: 匿名さん 
[2015-07-12 20:27:33]
>>325

以北は無理ですよ。中央公園+筑波大の敷地ですからね。
北西の刈間はまだ余裕がありますね。研究学園と繋がるまで。
329: 匿名さん 
[2015-07-12 21:10:55]
地下を通せばいい。
土浦市の活性化策として有効だよ。
330: 匿名さん 
[2015-07-12 21:33:24]
ディスポーザは解決しました↓。

http://aismile.seesaa.net/article/363290197.html

あとはスロップシンクかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる