デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
デュオヒルズつくばエンブレム Part2
168:
周辺住民さん
[2015-06-27 22:18:05]
|
169:
匿名さん
[2015-06-27 23:03:39]
>>168さん
周辺住民さんと名乗ってますが、モグリではないですか? メインのペデを何度もウォーキングで経験している自分には奇妙に思います。 >>しかし、センタービルに限らず、周囲の建物のほとんどが >>ペデ側を本質的に正面とするよう設計してるんですが、常陽とここだけ違う。 常陽は明らかにペデのメインストリートを裏口にしてます。 しかもペデ本線ではなく、支流です。エンブレム裏のペデも支流です。 その向かいの郵便局も支流です。常陽の前にペデはありません。 センタービルの前はペデとは言いがたい。 ライトオンやキュート、オオクラ、西武らが共用する広場をメインとしています。 逆にセンタービルが180度向きが変わっていたらおかしいですね。 同様に、常陽隣のマンションが、常陽と180度向きが違ってたら変です。 メインペデは、つくばメディカルセンターを起点とし、赤塚公園を終点としています。 表に活用しているのは、つくばメディカルセンター、松見公園、筑波国際大学、つくば中央公園、エスペリアなど。 裏口は、ダイアパレス、デイズタウン、エポカルつくばオークラフロンティア、国際会議場、二の宮公園、各研究機関(かなり多い)、洞峰公園など、表活用より多い印象を受けていますが。 ペデを裏口に利用したのは、マンションではダイアパレスが先駆者なので、批判するのなら、まずそちらでしょう。 |
170:
匿名さん
[2015-06-27 23:11:35]
169です。訂正します。
×「常陽は明らかにペデのメインストリートを裏口にしてます。」 ○「常陽は明らかにペデ支流を裏口にしてます。」 |
171:
周辺住民さん
[2015-06-28 01:29:54]
>>166
ディスポーザがあっても全員がすべての生ゴミをそれで処分するとは限らないだろう。 聞こえてきますとか書いてるけど、今どんなところに住んでるの? 私は今は築40年難民団地の住民だけど、エレベーターがゴミで臭かったことなんて全くないよ。 ゴミ置き場が外なので生ゴミを含む燃えるゴミは収集日か不届き者でも前日夜くらいからしか 出さないというのもあるけど。臭いのは喫煙者が降りた後くらいのものだ。 この物件、今時1階より上のベランダにシンク無しというのはどうかというのはあるけど。 こういのはオプションどころかリフォームでも対応できないから。 |
172:
匿名さん
[2015-06-28 04:33:16]
>>171さん、ランドマーク的なこの物件は、すべてが揃った物件であって欲しかったなぁ、と残念な気持ちになります。価格帯からもあって然るべきだと思います。
フージャースの調達力不足なのかな。土地の仕入れ時の価格と建築業者選定時の建築費。レーベンなら同じ販売価格でディスポーザーもスロップシンクも樹脂系の二重サッシも付けられたのでは無いかと思います。 フージャースはもっとこの物件の立ち位置を考えて、頑張って欲しかった。 |
173:
匿名さん
[2015-06-28 04:40:29]
>>169さん、私は168さんでは無いですが、文頭に、モグリとか相手を敵対するような書き込みは、スレが荒れる元凶だと思います。
契約された方からすれば、辛めのレスに苛立つのはわかりますが、相手を尊重することはHP管理者が記載している投稿マナーの一つです。 |
174:
匿名さん
[2015-06-28 09:02:53]
|
177:
匿名さん
[2015-06-28 10:09:06]
予想以上に売れているようなので、もう少しこの物件の設備が充実されるように、このスレから発信しては如何でしょうか?
この物件がこの価格帯で売れることには、メリットとデメリットがありますね。 メリットは周辺のマンションの市場価格維持に寄与すること。デメリットは、後から出てくる物件の設備の充実度が下がってしまう可能性です。 |
178:
171
[2015-06-28 12:16:05]
>>172
二重窓については、レーベンは竹園とかのつくば(駅周辺)にもついているのですか? 研究学園の比較的手頃な物件が二重窓なのはTX上走行地域のためかと思っていました。 モデルルームを見たかぎりでは掃き出し窓を除けば、窓枠部分に内窓の設置はできそうな感じでした。 価格を抑えるために装備をオプションとするのはともかく、後付けでは対応困難な スロップシンクはどうしてケチったのか不思議です。超高層は知らないけど今時無い物件の方が少ない気がする。 パークハウスは上層階もついていたと思う。 |
179:
匿名さん
[2015-06-28 13:18:48]
「レーベンザツクバ」は樹脂系の二重サッシだったでしょうか。
ウェリス竹園は複層サッシかな。 現段階でのここの比較対象は、「レーベンザツクバ」だと思うんです。 なぜなら、「レーベンザツクバ」を見送りここを待っていた人がいるからです。 ガッカリさせないでほしいということです。 魔法瓶浴槽、スロップシンク、食洗器、追加で設定すると喜ばれると思いますね。 No,175,176が飛んでいますね。 削除されたのでしょうか? |
|
180:
匿名
[2015-06-28 14:28:22]
レーベンも食洗機はオプションでしたよ
私はレーベンにしましたが |
181:
匿名さん
[2015-06-28 14:51:24]
>>173さん、169です。その通り、反省します。
|
182:
匿名さん
[2015-06-28 22:18:52]
173です。
169さん、こちらこそすみませんでした。 つくばセンターのランドマークになる建物ですね。 この物件は、もっともっとよくなると思うんです。デベさんの頑張りが足りないと思っています。 デベさんに直接言うことはできなくても、このスレから要望を発信していけば、プラスになることもあると思います。 この物件もそうですし、つくば駅周辺の物件がスムーズに売れてほしいと思っています。 |
183:
匿名さん
[2015-06-28 22:24:47]
頑張りって。頑張ってなにか変わるのか?
|
184:
匿名さん
[2015-06-29 07:28:23]
>>179
値段が上がって追加になって喜ぶひ人いないでしょ。既に価格発表されて買ってる人もいるのだから価格同じで追加になることはない。 |
185:
匿名さん
[2015-06-29 08:01:37]
契約した金額はそのまま、追加設備は業者さんが負担すればいい。
オプション価格を見てはいないので想像ですが、魔法瓶バスは3万円位?全戸分でたった1000万円位でしょう。 契約した方々の満足度があがります。トラブルが減るかもしれません。 |
186:
あきらめた人
[2015-06-29 13:26:31]
|
187:
匿名さん
[2015-06-29 21:00:39]
>>185
なんて理不尽な。買った後からアレコレつけろってどんだけズレてんだか。 |
188:
匿名さん
[2015-06-29 21:31:00]
後付けしてもらえたら嬉しいでしょ。
初めてマンションを購入した人は、これから入居までの数年間に、色々とマンションに対しての知識が増していき、後から建つマンションと比較しながら、不満と不安が溜まっていきます。 この設備では耐えられないと思いますよ。 デベさん、ローン組めないとの違約金が発生しない理由で大量解約が発生しないように手を打つべきです。 |
189:
匿名さん
[2015-06-29 23:13:52]
売れてるので気にならないでしょう。解約者が出ても新たな購入者がすぐ現われる
|
ペデストリアンデッキを軽視してる設計なの?ホント?と半信半疑でした。
今日は近くまで行ったついでに足を伸ばして周囲を歩きました。
土浦学園線を渡る橋から見ましたが鉄筋が立ち上がってました。
設計者、施工者は、センタービル側が正面だと思っていますね、どうやら。。
しかし、センタービルに限らず、周囲の建物のほとんどが
ペデ側を本質的に正面とするよう設計してるんですが、常陽とここだけ違う。
それが施工者の意識にも反映してるようですよ
学園地区住民として居心地悪い、不愉快な建物になりそうです。
建築中の建物はどこでもそうですが敷地を鉄板を使って囲んでいますが、
東から南側の道路との境目は非常に綺麗でした。
一方、ペデストリアンデッキとの境目は雑草が茂り放題です。
鉄柵には「第一期110戸完売」と誇らしげなペイントあり。
しかし、その足元から雑草はペデストリアンデッキの道幅を狭めて
歩行者や自転車を戸惑わせるほど生い茂ってます。
ここの施工者にとって
「ペデストリアンデッキ側は裏」なんでしょう。
立地から、つくば市中心地の活気や景観に1役を担う建物と
計画を知った時から、好感を抱き尊重する気持ちがありましたが
銀行と郵便局とNTTから都市公団と警察へつながる道が
人通りが多く明るくなるのを歓迎するつもりでしたが
もう今日はガッカリしました。
出来上がっても裏口の裏道扱いされるのかと思い
ペデストリアンデッキを好きだと思っている学園地区の住民として
すっかり不愉快になって帰宅しました。
そして、こうして書くと明日は作業の人たちに指令がいって
草取りに入るのでしょうが
「裏口も裏道も手を抜くなよ!!」のような指図となるのでしょう