株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

815: 匿名さん 
[2015-09-24 22:05:42]
隣の気配だろうが安っぽい見た目だろうが、気にならない人は気にならない。
気になる人は気になる。
怖いものですね。生まれ持った感性や育ちって。
816: 匿名さん 
[2015-09-24 22:37:54]
自分が神経質じゃなくて良かった(笑)
817: 匿名さん 
[2015-09-24 23:07:02]
>>811さん
>どうしても嫌なら中古探してください。

そういうことになりそうですね。
ザッと見る限り、都内で半々、地方では殆どがここと同じ開放部分ありではないでしょうか。
ペラボー部分を1平米削っても、1000円になるかどうか・・・
コスト節約のためとも思えないのですが。
818: 匿名さん 
[2015-09-24 23:13:59]
コスト削減で目立つのはスロップシンクですね。
大分見かけなくなりました。
819: 匿名さん 
[2015-09-25 00:13:19]
スロップシンクがない場合って、風雨でバルコニーが汚れたらどうやって洗えばいいのでしょう。
やはりバスルームからバケツでえっちらおっちらでしょうか。
820: 匿名さん 
[2015-09-25 00:40:07]
>>819さん
現在の我が家はスロップシンク付きですが、今後のためにネットで調べたことがあります。
スロップシンクがないMSでは、ホースが接続できる洗濯機用の蛇口があります。
そこにホースを繋ぐのがいいかと。

毎回洗濯機との接続をはずして、付け替えるのが面倒な人には、二股分水ユニットの装着が良いそうです。
使用頻度の高い人は、形状記憶ホースを装着して洗濯機の脇に置いておけば良いでしょう。

今書いていて気づきましたが、戸建てにはスロップシンクもディスポーザーも無いんですよね。
821: 匿名さん 
[2015-09-25 00:40:12]
それ聞いてどうすんのww
小学生かよww
822: 匿名さん 
[2015-09-25 00:42:30]
>>820
戸建てにはスロップシンクもディスポーザーもいらないしね!
823: 匿名さん 
[2015-09-25 00:49:14]
>>821,822
幼稚園児さんへ。
アメリカにはあるんです。
何故かはネットができる学力がついてから調べてみたら?
824: 匿名さん 
[2015-09-25 05:26:28]
>>813さん、ここの10階85.1㎡ 4,278万円
ウェルスつくば竹園なら、10階84.42㎡ 3,568万円 。
差額が710万円。ローン金利を考えると800万円以上違ってくる。
外に駐車場借りてもう一台軽自動車を保有できる位は違ってくる。
設備はほぼフル装備。ただ、免震ではなく耐震。震度7では倒壊しないでしょう。

比較検討はそれぞれの考え方につきます。
825: 匿名さん 
[2015-09-25 08:53:34]
私も全く同じ比較をしました。
価格発表前はエンブレムはウェリスより15%くらい高いくらいなら許容範囲かなと思っていました。
結果それより少し高くなりましたが、個人的には駅近>自走式>免震>ディスポーザ>スロップシンクの順番なのでエンブレムにしました。
826: 匿名さん 
[2015-09-25 09:02:17]
825です。

我が家は共働きで一人は車通勤、もう一人はTX通勤なのでエンブレムにしました。
自走式&駅に近い点は生活スタイルに合っていますから。
確かに買う時は800万円くらい高いけど、売却するときはウェリスより高い値付けができるでしょうから。
ウェリス見に行きましたけどなかなかいいですね。ほぼフル装備で。
生活スタイルが違えばこちらも選択有りでした。
827: 匿名さん 
[2015-09-25 16:42:01]
800万円あると子の学費、下宿代や定期代ぐらいになるかな。二人分。
828: 匿名さん 
[2015-09-25 17:58:08]
私立医大に行かれると、一人分にもなりません(体験中)。
829: 匿名さん 
[2015-09-25 19:17:48]
ここじゃもっとたいへん。

私立医大に通わせることができる家庭が自慢できるグレードではない。

都内の私立医大に通わせる家庭は、24区内にするだろうけどね。
830: 匿名さん 
[2015-09-25 20:49:30]
第2期4次の販売戸数が週毎に増えてるってのは申し込み分ぽいね
この感じだと第2期4次まで即完の作戦かな
831: 匿名さん 
[2015-09-25 21:25:02]
>>830

なるほど!販売戸数が微妙に増えているからどういう理由かと思ってました。
申込戸数=販売戸数にして即日完売にするということですか。
南東棟の低層階が契約となると200戸ほどは販売済になったかも?
832: 匿名さん 
[2015-09-25 22:21:24]
私立医大だと6年で最低3000万でしょ(慶応など一部除く)。
帝京あたりの底辺私大にいっちゃうとその倍かな。
つくば市民なら素直に筑波医にすべき。家から通えるし、6年で400万程度だよね。
833: 匿名さん 
[2015-09-25 22:23:56]
>>832
帝京や、埼玉医科大は大学のレベルはそこそこですが、大学病院自体はエリアの中核病院として活躍してます。
あなたが優秀なのはわかりますが、小馬鹿にするのはやめましょうよ。
834: 匿名さん 
[2015-09-25 22:30:34]
>>833

小馬鹿にする?勘違いしてもらっては困る。学費については書いた通りなはず。
それなりに帝京や埼玉医大については知ってるつもり(卒業生のレベル、大学病院のスタッフの出身など)なんでね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる