デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
デュオヒルズつくばエンブレム Part2
310:
匿名さん
[2015-07-11 11:33:10]
インフレ対策に金はわかるけど、米ドル?通貨ですよ?米ドルの方が円よりインフレが進んでるんですが
|
311:
匿名さん
[2015-07-11 12:56:56]
日本の財政状況は、危険水域だから、基軸通貨のドルを資産の中に保有する人は増えていますね。
古い言葉ですが、「有事のドル」 インフレの要因の一つに円安がありますね。対ドルは、80円から122円まで変動、早めにドルを資産に組み入れ儲けた方も多いのではないでしょうか。 マンションが数十年経って住むには危険となった時、マンションの価値ってどうなのでしょう。私はゼロで済めばいいなっと思います。建物を取り壊す費用が土地の時価を上回ることもあるでしょう。大規模な高層建物は一人一人の持分の土地は微々たるものなので、実はマイナス資産かもしれません。 |
312:
匿名さん
[2015-07-11 13:37:37]
資産価値?今後は都心にしか存在しえない
いくら学園都市だろうが駅前だろうが、こんな茨城の田舎に過大な期待を持つのはちょっと恥ずかしいですよ つくばの人間は井の中の蛙と揶揄されないようにしたいものです |
313:
匿名さん
[2015-07-11 14:57:41]
間取りには流行があるようです。
ちょっと前み発売されたマンションの間取りの半数以上は「横長リビング」タイプ。ウォールドアが取り入れられてからは、「縦長リビング」タイプが主流です。狭いマンションの室内を効率的に活用できるように変わってきています。背景には、より多くの戸数を切り取る為、間口を狭くしたことがウォールドアも導入になったように気がします。 私の今住んでいます間取りは「横長リビング」 二人暮らし向きの間取りだと思います。リビングの奥の部屋は、寝室にも客間にも使いにくい、中途半端です。2LDKと割り切ってください。 東南角部屋なので明るいのはいいですが、期待していた眺望は、関東平野は単調で飽きてしまいました。山が近いとか、湖や海が見えるとか、変化がないとつまらないですよ。 |
314:
匿名さん
[2015-07-11 15:10:26]
茨城県は人口は300万弱とそこそこ多い
つまりこれは茨城に地縁のある人=茨城県内に住む・住み続ける一定以上の必然性をもった層 がそこそこ多いということです。 それでそういう集団がこの物件のような地域の中心の不動産の価格を吊り上げるわけです。 ですからこの物件の価格(都内のマンションも十分に買える価格)に対して 多くの人が高すぎるという印象を抱くのは当然です。 ただこの価格に対して首都圏4000万の人たち全員が支持する必要はまったくないのです。 3999万がNOで良いのです。 上でも述べましたが、茨城県というのは鉄道駅が極端に少なく 不動産投資をするに値するスポットがかなり少ないように思います。 千葉埼玉と比較してもその選択肢は50分の1ぐらいのように感じます。 つまり地縁のある人の数に対しての供給量がかなり少ないということ。 そこにつくば駅前のお買い得要素があるような気がしますね。 もちろん全体としては不動産に手を出すべきではないですね つくば駅前以外の茨城県内もしくは北関東すべては投資するに値しないと思っています。 |
315:
匿名さん
[2015-07-11 15:44:00]
こういう方が不動産の市場を支えるのかもしれません。
資産価値に捉われて肝心の住まいとして納得していないと、景気のサイクルに左右される不動産市況です。低迷時は胃が痛くなることもあるかと思います。 投資家が購入するには遅かったと思います。もし、投資家が購入しているとすると、竣工後、賃貸が出たり、売却物件が出ると思います。売れ行き、賃料が楽しみです。 |
316:
匿名さん
[2015-07-11 15:44:30]
>>313
その通りです。南東棟希望の皆様。つくばの高台に住んで、最低1年は考えたいものです。 南東は牛久大仏以外、何かあるのですか? 霞ヶ浦でも見えれば凄いと思います。 >>314 参考にして下さい。このデータを見ると研究学園駅周辺の方には申し訳ないのですが、 快速が停まるのは現状ではキビシイかと。 http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/kanto/kenbetsu/#ibaraki http://www.mir.co.jp/company/number.html |
317:
TX
[2015-07-11 22:16:00]
|
318:
匿名さん
[2015-07-12 00:12:10]
>>317
南千住はJRとメトロが乗り入れてますよね。そこが研究学園とは大きく違うかと。 |
319:
匿名さん
[2015-07-12 09:51:35]
南東側はベランダから土浦の花火大会が見えるというのは本当でしょうか?
|
|
320:
TX
[2015-07-12 09:52:35]
>>318
乗換え需要があり、列車本数も多い南千住ですら研究学園よりも利用者は少ないのです。そもそも、南千住に駅を作る必要は無かったのでは? JR常磐線もメトロ日比谷線も北千住乗換えが出来るのですから。 それに比べれば、研究学園は駅そのもののの需要がかなりあるのは間違いないですね。 |
321:
匿名さん
[2015-07-12 11:01:50]
>>319さん、大きな音は響きますが、とても小さな花火です。直線距離で約9km程離れていますから。
|
322:
匿名さん
[2015-07-12 12:35:06]
>>320
研究学園からつくば駅周辺に電車で行く人はなく、殆ど東京方面でしょう。 純粋に研究学園駅は通勤客依存になるので、もっと人口が増えないと・・・ >>319 ミオカステーロが邪魔しないので、見えると思いますが、実際に見える花火大会の数は 遠近織り交ぜて、南西棟の方が多いと思います。 但し、来年払い下げの公務員住宅跡地に高層マンションが建つとわかりません。 といっても、ここに建つマンションの場合、出入り口は駅前通りの一方通行だけになり、 不便ですが。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... |
323:
TX
[2015-07-12 13:47:23]
|
324:
匿名さん
[2015-07-12 14:31:39]
>>322
あれだけ一戸建てが増えたのに6000人程度にしかならないことを懸念しているのです。 もう増える要素(場所)もないようで。 まだ、竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです。 そういう意味ではウェリス竹園にもまだチャンスはあるでしょうか? |
325:
周辺住民さん
[2015-07-12 16:13:20]
筑波大学春日キャンパス正面入口に面した北2駐車場は土浦ナンバーの車が結構多い。その多くはTX駅方面出口に集中して停車している。そこからTX駅改札口までは徒歩3~4分。エンプレム広告の駅まで徒歩4分(実際は改札口まで徒歩7~8分?)よりはるかに近いね。つまり「竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです」は正解だな。
|
326:
マンション投資家さん
[2015-07-12 19:11:55]
車で駅に行くっていう発想、都市計画がもう貧しいよね
本当に勿体無い |
327:
匿名さん
[2015-07-12 20:23:58]
|
328:
匿名さん
[2015-07-12 20:27:33]
|
329:
匿名さん
[2015-07-12 21:10:55]
地下を通せばいい。
土浦市の活性化策として有効だよ。 |