前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
951:
匿名さん
[2015-12-14 19:08:09]
|
||
952:
匿名さん
[2015-12-14 19:10:23]
|
||
953:
匿名さん
[2015-12-14 19:11:08]
>>946
>マンションが団地なのだと日本の区分所有法第二章に書いてあるんだな。 マンションの定義規定があるのは、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」しかないと思います。 【マンションの管理の適正化の推進に関する法律】 (定義) 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号の定めるところによる。 一 マンション 次に掲げるものをいう。 イ 二以上の区分所有者(建物の区分所有等に関する法律 (昭和三十七年法律第六十九号。以下「区分所有法」という。)第二条第二項 に規定する区分所有者をいう。以下同じ。)が存する建物で人の居住の用に供する専有部分(区分所有法第二条第三項 に規定する専有部分をいう。以下同じ。)のあるもの並びにその敷地及び附属施設 ロ 一団地内の土地又は附属施設(これらに関する権利を含む。)が当該団地内にあるイに掲げる建物を含む数棟の建物の所有者(専有部分のある建物にあっては、区分所有者)の共有に属する場合における当該土地及び附属施設 |
||
954:
匿名さん
[2015-12-14 19:14:22]
|
||
955:
匿名さん
[2015-12-14 19:15:41]
どうやら951一人ぼっちかな?
ほかはいないの? |
||
956:
匿名さん
[2015-12-14 20:00:10]
数百円で小うるさく言うのは、生活が厳しいから。
金持ち喧嘩せずですよ。 |
||
957:
匿名さん
[2015-12-14 20:27:00]
とどめ刺しちゃったな 笑
|
||
958:
匿名さん
[2015-12-14 20:27:40]
おーい
951 |
||
959:
匿名さん
[2015-12-14 20:52:48]
賃貸のアパートでも○○マンションというのがあるよね。
マンションを訳すと邸宅という意味だから、それで使ってるのかな。 |
||
960:
匿名さん
[2015-12-14 20:57:07]
マンションの定義で、2棟以上を団地とはいいません。
単棟型管理規約や団地型管理規約は使いますが。 又、マンションを通常は集合住宅とはいいません。 マンションは、テレビだろうが新聞だろうが、マンションという名称を使います。 |
||
|
||
961:
匿名さん
[2015-12-14 20:59:50]
賃貸の場合は、賃貸マンションという表現を使います。
|
||
962:
匿名さん
[2015-12-14 21:03:39]
全員が加入しているマンション内自治会の場合、うちなんか500戸
の戸数があるのでそれを各戸集金してまわるなんてあほらしいよね。 それこそ口座引き落としで十分。 それがタメだなんて、そんな小さいことにこだわるなよ。 |
||
963:
匿名さん
[2015-12-14 21:04:34]
あげあしぽん 笑 中二
|
||
964:
匿名さん
[2015-12-14 21:56:25]
なんだかんだ自治会に興味あるんだね
でもお付き合いしてもらえない だから地団太踏んでるの |
||
965:
匿名さん
[2015-12-14 22:13:14]
|
||
966:
匿名さん
[2015-12-14 22:27:04]
集金とかどんだけ田舎なのさ 笑
もしかして回覧板も訪問手渡し? |
||
967:
匿名さん
[2015-12-14 22:39:30]
>>966
とうぜんっす |
||
968:
匿名
[2015-12-14 22:44:29]
口座振替すれば楽よ
回覧版もイントラネットで可能 おばあちゃんには無理かな? |
||
969:
匿名さん
[2015-12-14 22:46:00]
無知が叫ぼうがわめこうが無駄だよ、一人連投おつかれさん。
よほどくやしいんだね、でもすでにこの事は論破されてるから。 誰もまともには取り合わないよ。 書くだけ馬鹿にされるだけ、もうねなさいよ。 |
||
970:
匿名さん
[2015-12-14 23:59:28]
と、独り言言っても誰も聞いてくれないよ?可哀そう。
|
||
971:
匿名さん
[2015-12-15 06:07:22]
|
||
972:
匿名さん
[2015-12-15 07:24:56]
|
||
973:
匿名さん
[2015-12-15 08:00:03]
|
||
974:
匿名さん
[2015-12-15 10:58:19]
自治会嫌いプギャーって人は嵐
構うほど喜んで増長するから無視で |
||
975:
匿名さん
[2015-12-15 12:38:24]
マンションは団地の一種です。 都営団地、府営団地、市営団地、分譲団地のこれにあたります。 でもここのスレは市営団地の集会レベルもしくは小学校の学級会レベルの人がいる? |
||
976:
匿名さん
[2015-12-15 12:43:45]
バケツ持ってこいと言われているのに、盥じゃダメな理由を言えと、えんえんと執着している子供会の人が1名います。
|
||
977:
匿名さん
[2015-12-15 12:49:23]
まさにこのスレじゃないか
|
||
978:
匿名さん
[2015-12-15 13:00:12]
|
||
980:
匿名さん
[2015-12-15 13:50:51]
分譲マンションは聞いたことがあるけど、分譲団地は
聞いたことないね。 |
||
981:
匿名さん
[2015-12-15 13:52:37]
>978
爆笑されるよ 団地が賃貸とは恐れ入ったわ 笑 区分所有法は分譲の(マンション法)だが 65条みてみろよ あ!~~~ はずかしぃ~~ やはりマンションに住んだことないようだな 標準管理規約にも単棟型と団地型が有るのも知らんのか? あ!~~~ はずかしぃ~~ |
||
982:
匿名さん
[2015-12-15 14:08:17]
神奈川の杭が短くて傾いたマンションも団地だろ。
何ヶ所か通路で繋がってはいるが3棟から4棟くらいの団地だろ。 あれ当然分譲だよな、だれだ、団地が賃貸とか言うマヌケは。 |
||
983:
匿名さん
[2015-12-15 14:16:32]
本質外のトコロで争うなよ
|
||
984:
匿名さん
[2015-12-15 14:20:24]
じゃあマヌケなこと言うな あ!~~~ はずかしぃ~~
そんな知識レベルの者がここで論じてどうするよ 出直しなさい |
||
985:
匿名さん
[2015-12-15 14:59:03]
おまえら ドングリ背比べ
|
||
986:
匿名さん
[2015-12-15 15:04:45]
↑ おまえはそれ以下だろ
|
||
987:
匿名さん
[2015-12-15 18:06:33]
> バケツ持ってこいと言われているのに、盥じゃダメな理由を言えと、えんえんと執着している子供会の人が1名います。
いるよね バケツがダメな理由きいているのに、盥がダメな理由しか言えなくて、それを否定されると逆切れしているアンチ自治会の人 本質的に論点ずれているのに、それに気付かないフリしているだけだと思いますけどね |
||
988:
元自治会長
[2015-12-15 18:42:57]
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社は、マンション住民が高齢化していることを悪用しているのではないでしょうか?
高齢者オーナーのニューズに合わせて清掃サービス、家具移動、電球交換等をしている大手管理会社もありますが、管理組合に不利益な管理費口座で自治会費を徴収することを住民サービスだとする管理会社は悪質ではないかと思います。 自治会にとっても自治会活動が形骸化し、役員の利益団体となり大変不利益です。 総務省はこの点を社会的問題として是正するようにすべきだと思います。 住民活動の団体としての自治会を取りも出したい。 |
||
989:
匿名さん
[2015-12-15 18:50:44]
|
||
990:
匿名さん
[2015-12-15 19:08:09]
|
||
991:
匿名さん
[2015-12-15 19:14:14]
|
||
992:
匿名さん
[2015-12-15 19:14:18]
難しく考える必要ないよ、管理組合と自治会はそれぞれ独立した団体。
各々が規約や会則有るんだろうから個々に活動したら良い事だよ。 面倒だの効率的だのは論外でしょうね、会費の集金で他の団体に迷惑掛けることはないわ。 マンション内自治会なら加入率も半分有るか無いかくらいだろうし、班長が集金すれば良い事。 自治会に全戸加入などおかしなこと言ってる方みえるが、そうだとしたら違法な強制加入だな。 ためしに毎年の自治会総会で年度ごとに加入者の申し込み受け付けてみたら良い、入会希望者のみが申し込む。 入会を希望しない世帯は意思表示の必要もなく会費を払わなければ退会扱いでね、それなら入会希望者は2割位かもよ。 任意加入と言う事は、加入の意思がある方が自ら申し込み、参加加入するんだけど、そんな人なかなかいないよ。 そうすると自治会など存在自体がなくなるからね、あの手この手で精神的圧力掛けたり退会し難い状況を作るんだろうね。 情けない。 |
||
993:
匿名さん
[2015-12-15 19:18:42]
よくもまぁ、1文で書ける内容を長々と。
自分の意見に自信がないのかね。 |
||
994:
匿名さん
[2015-12-15 19:22:17]
>賃貸のが団地というんだよ。
もう来なくて良いよ、無知は論外。 |
||
995:
匿名さん
[2015-12-15 19:25:29]
|
||
996:
匿名さん
[2015-12-15 19:38:07]
このスレも答えが出ている事だし、そろそろレス数も1000に近い、
書かれる内容は趣旨も変わりつつあるし、罵り合いでしかないようですね。 論破された腹いせにスレを荒らしたい輩もでてきたようで、ここいらで終了ですね。 |
||
997:
匿名さん
[2015-12-15 19:46:29]
自治会費は管理費とは分けて別途徴収しなくてはならない…
ってことで結論が宜しいようで |
||
998:
匿名
[2015-12-15 19:57:20]
誰も同意してくれないね、一人運動会ですか?
|
||
999:
匿名さん
[2015-12-15 20:01:19]
みんな賛成…てか
あたりまえだからじゃね? |
||
1000:
匿名さん
[2015-12-15 20:04:14]
マンションの区分所有者である限り、いやでも管理組合に管理費や脩積金は払わねばならない。
しかし、自治会や町内会は加入を希望する人だけが入れる団体である。 この様に管理組合と自治会・町内会は全く関係がない団体なのに、強制的な集金力のある管理会社の組織を自治会・町内会が利用したがるので困る。 自治会や町内会が自分ら独自の金融機関を持つために特定の金融機関と定額集金方式の預金口座口座契約を結べば済むことである。但し。1件につき取扱手数料が係ることになる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あたりまえだ、うちのマンションは年一回の班長の集金、役も年交代の持ち回り。
6割くないしか会員はいないが、人対人の交流が大きな目的の組織なら当たり前だろ。
なにが口座振替だ? 自治会も口座有るが現金で集めて会計係が入金するだろ。