前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
841:
匿名
[2015-12-11 19:38:03]
|
||
842:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-12-11 19:46:10]
マンション理事会理事長です。
住んでいるマンションは、400世帯を超えるマンションで、入居時に重要事項説明書に管理費内に自治会費を含める旨の記載がありました。 昨今の管理規約改定の流れに対応するため 自治会長と相談した結果、区分所有者から集める管理費からの支出は不適切であるとの合意が成立しました。 私自身、マンション内の自治会は必要だと思います。 しかし 強制すべきものではありません。 住民が必要であると認識しているのであれば自治会への加入世帯は増えます。 役に立たない…と思われれば加入世帯は減ります。 それは、居住者のニーズに合った自治会であるか否かだけです。 自治会長も その点をキチンと理解されており 管理費と自治会費徴収を分けることを了承してくれました。 実施後は 加入世帯数は65パーセントとらなりそうです。 このスレで自治会関係の方が危惧しているのは、加入世帯数の減少ですよね… そこは 自治会が努力することです。 私は 次年度は管理組合を終え、自治会を立て直すことに専念しようと思います。 |
||
843:
匿名さん
[2015-12-11 19:49:43]
|
||
844:
匿名さん
[2015-12-11 19:54:52]
>843
勉強してからまた来てね、知識が増えると自分の書いた事が恥ずかしい事と認識できますよ。 |
||
845:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-11 20:12:12]
てかさぁ?自分達が一所懸命にやっている自治会組織が否定されそうで怖いだけじゃないんかね?みんなオレの頑張りを見てくれ!理解してくれ!評価してくれ!ってやつ?はいはい頑張ったね
|
||
846:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-11 20:15:26]
|
||
847:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-11 20:16:41]
|
||
848:
匿名さん
[2015-12-11 20:36:27]
>846
自治会役員どころか自治会の総会にも1度もいったことがない ノンポリの住民なんだよ。 しかし、自治会費を管理費等と一緒に自治会費を口座引き落としを するのは効率的なのでいいと思っているんだけどね。 そうしたら、罰せられるということだったので、牢屋にでもいれられると 思ったんだけど、民事だからそうではないというしね。 だったら、どんな罪になるんだろうかと思ってね。 理事長の善管注意義務違反かな? |
||
849:
匿名さん
[2015-12-11 20:37:07]
|
||
850:
匿名さん
[2015-12-11 20:40:53]
宮崎の「だけどね老人」さん
この掲示板は卒業したと言ったのですから、そろそろお引き取りを・・・ ありがとうございました。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2015-12-11 21:00:20]
>826マンション内でも自治会費の徴収方改正の動きがあり、そのうちになんだかのアンケートなり、改めて加入の確認があると思っていたのですが、自治会側の話し合いがまとまらないとかで、騒ぎは大規模修繕工事へのいちゃもんグループにより、闇に葬られました
どこも、大規模修繕のいちゃもんグループと自治会は同一なんだね。うちもでした。なんでなんだろう?周辺のマンションでも、そういう話をよく聞くが?自治会って、今の○○国や日本の近辺の国みたいな話の通じない組織と思ってた方が良いのかな? |
||
852:
匿名さん
[2015-12-11 21:08:55]
出来る事なら、この掲示板で昔から悪態ついて議論したオヤジたちとまた議論したいものだ。
いまじゃ議論すらできず説教する気にもならない。 知識レベルガタ落ちだ。 皆病気か亡くなったのかな、高齢者多いようだったから。 |
||
853:
匿名さん
[2015-12-11 22:31:49]
>どこも、大規模修繕のいちゃもんグループと自治会は同一なんだね。
自治会長がど素人で無能だと、いちゃもんグループの鉄砲玉に利用されるのだよ。 では、どうしてそんな人間を会長にするかっていうと、住人が自治会に無関心で必要性を感じていないからです。 |
||
854:
匿名さん
[2015-12-11 22:42:16]
管理組合にも、同じ事が言える。
|
||
855:
匿名さん
[2015-12-11 23:22:05]
826のケースとよく似たマンションに現在住んでいます。
当時は何が起きているのか一般ピープルには理解出来ずに悶々としていました。 管理組合と自治会のTOPが喧嘩しているという話や、自治会の中でモラハラがあり、副会長さんが遺書を残していたとか当時はミステリーマンションでした。 TOPが◯◯だと、まとまる話もまとまりませんね。 |
||
856:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-12-12 08:43:39]
教えてくださいな
管理費に自治会費が含まれているのなら当然自治会を退会したら返金だよね? それには皆 異議はないよね? だとしたら 管理費って区分所有法に基づいて所有区分比率で算出される事も知っているよね? じゃあさ、管理費と自治会費を最初から別計算していれば区分所有比率の管理費プラス自治会費だから 自治会費のみを返金すればいい… これも異議はないよね? 今の日本のマンションって 管理費に自治会費が含まれたかたちで 区分所有比率計算しているマンションが多いのではないかな? その場合、自治会を止めたら その人への自治会費の返金はどうするのかな? 返金すると 区分所有法に基づく管理費負担額が狂うのだけれど… それとも 自治会費も区分所有法に基づく比率あつかいかな? |
||
857:
匿名さん
[2015-12-12 12:01:14]
自治会費はたいした金額じゃないから難しく考えなくていいんじゃないの。
|
||
858:
匿名さん
[2015-12-12 12:03:32]
うちのマンションの自治会費は年間費前払いですので、途中で退会しても一度引き落とされた、振り込まれた自治会費は戻りません。
|
||
859:
匿名さん
[2015-12-12 13:26:32]
>自治会はたいした金額じゃないから難しく考えなくていいんじゃないの。
金額の問題ではありませんね。 退会時に自治会と揉めるのは、たいした金額ではないから会費だけ払って知らん顔のそれまで無関心だった人が多いのです。 無関心な人を怒らせるとモラルハラスメントなどと騒がれ、TVや雑誌に売られるのである。 逆に無関心な人ほど、自治会にとっては利用価値があるわけで……。 |
||
860:
匿名さん
[2015-12-12 13:53:29]
みなさん自治会に興味がありますね。
そんなにたいした活動はしてないようだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
…本人もわかってないかも 身内なら最悪! 他人で良かったー