前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
721:
匿名
[2015-12-06 23:37:19]
|
||
722:
匿名さん
[2015-12-07 08:41:40]
↑サッカーチームと野球チームが試合をやるのと同じだべよ。
下らないね。 |
||
723:
購入検討中さん
[2015-12-07 09:22:20]
715さん
> 標準管理規約改正案の27条及び32条の削除・追加部分をよく読みましょうね。 > 貴方のような無学の人が直ぐ飛びつくあいまいな文章を止めて、明白にしただけね。 > でも無学な貴方には理解は難しいよね。 人を無学という前にちゃんと http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id... も読みましょう 背景も理解せずに、都合のよい一文のみで判断されています |
||
724:
匿名さん
[2015-12-07 11:10:15]
|
||
725:
購入検討中さん
[2015-12-07 13:09:05]
>↑まだ古臭いことにしがみついているの?
古臭いかどうかではなく、論理的にどうかが知らいたいだけです 管理費とは別に集める分には、標準管理規約改正案でも問題ないとなっているのに、いまだに「できない」と言っている人に対して、どうして?って聞いているだけです 別に、したいかどうかではなく、できるかどうかを聞いているだけです ちなみに719の話は、私個人としてはどうでもいいです 法的に問題があるかどうかを知りたいだけなので |
||
726:
匿名さん
[2015-12-07 13:40:10]
>別に、したいかどうかではなく、できるかどうかを聞いているだけです
管理会社は、自治会を設置できません。 |
||
727:
購入検討中さん
[2015-12-07 14:15:53]
>管理会社は、自治会を設置できません。
はい。そうですね でもスレ内容とは、関係ないですけどね |
||
728:
匿名さん
[2015-12-07 15:37:06]
>でもスレ内容とは、関係ないですけどね
関係ありますよ。 |
||
729:
匿名さん
[2015-12-07 17:13:51]
↑また悪徳管理会社が。。。。。って話ですか?
そんな特殊例だされてもって感じですけどね まぁ結論からいうと管理組合の口座の使用できるかどうかには、全く関係ないですけどね |
||
730:
匿名さん
[2015-12-07 17:20:27]
>管理費とは別に集める分には、標準管理規約改正案でも問題ないとなっているのに、いまだに「できない」と言っている人に対して、どうして?って聞いているだけです
別に集める分の様な抽象的な問題ではなく、管理費等と自治会費の会計は別、関連の費用も別にする方法を教えて下さい。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2015-12-07 18:58:28]
管理費と別で自治会費を集めるという事は、管理組合とは無関係と言う事だよね。
万が一にも管理組合口座貸したとしても振替手数料は自治会員の個人持ち、採算合わんだろ。 要は振替手数料も払わずに管理組合の口座使いたかっただけ、今後は無理って言う話だな。 自治会にも当然だが口座は有る、そっち使えよ、同じ費用掛かるんだから。 |
||
732:
匿名さん
[2015-12-07 19:03:50]
あ! 管理組合の口座に振替するなら金融機関の振替手数料(だいたい108円)のほかに
管理組合にも手数料払わないと駄目みたいな案になっってる、当然労力がいるからね。 それでも管理組合口座で自治会費扱ってほしいのかな? 不思議? |
||
733:
元自治会長
[2015-12-07 19:55:37]
>718さん
>無知な住人ばかりではなく勘違い自治体も有りますよ、千葉市とかネ。 埼玉県にもありますよ。町会も管理組合も迷惑しています。 市の依頼で大学の先生が防災ワークショップ(防災勉強会)を町会を対象に開催し、緊急避難所に対象となるマンションへの交渉を町会役員にさせるのです。 町会会員が、マンションの共用部分を緊急避難所として使用できるように覚書まで用意してます。 市が交渉しても補償を求められ緊急避難所にできないが、町会なら地域のつながりでマンションが緊急避難所として了承してくれると、町会役員の責任と善意を求めるのです。 町会衰退は自治体にも責任がある。町会が地域の自発的な活動ではなく、自治体の下働きにされ 地域住民の命の責任までも押し付けられるのです。 以前、マンション自治会会長が管理組合を通さずに緊急避難所を受け入れたとのレスがありましたが、自治会はボランティア団体で面倒見のいいお人よしが自治会役員になるのが基本です。 善意が弱みで法まで破り、同じマンション住民の資産価値を損なうことにならないように、自治会と管理組合は全くの別組織として確立しなければならないですね。 |
||
734:
匿名さん
[2015-12-08 10:26:45]
>管理組合の口座の使用できるかどうかには、全く関係ないですけどね
管理会社は管理組合の口座を委託管理しているので、関係してます。 |
||
735:
匿名さん
[2015-12-08 13:38:13]
結局、費用面云々という論点がずれた話題にすり替えられていますが
結論からいうと口座を使うことには、違法性がないということですね 無知な人に教えてやるって言ってた人は、特に根拠もなかったってことですね >733 全く何が言いたいのかよくわかりませんが、災害時の緊急避難場所になるのが嫌ってだけですよね? 管理組合が断れば終了の話だし、災害時くらい管理組合とか自治会とか関係なく、ただの人助けだという考え方はできないのですかね? それに「自治会会長が管理組合を通さず…」これ以外は、別に問題ない内容だと思うけどね |
||
736:
匿名さん
[2015-12-08 13:51:41]
「緊急避難所」になって資産価値さがるの?
【メリット】 そもそも緊急避難所になるためには、安全基準を満たす必要があるので、客観的に安全な物件という指標になる 実際に、災害が起こった場合、避難場所に優先的に救助がくるし、物資などが支給されるので自分の家にいながら、楽に受け取れる 【デメリット】 災害時に、共有部を解放する必要があるため、不特定多数の人であふれる 個人的には、メリットのほうが大きいと思うけどね そもそも災害時には、避難しやすいようにオートロックなども外すはずなので、セキュリティ的には変わらないし、 避難場所として指定されなくても、避難してきた人がいたら追い返すなんてしないだろうから |
||
737:
匿名さん
[2015-12-08 15:22:09]
>結論からいうと口座を使うことには、違法性がないということですね
口座は身分証明書がないと開設できませんよ。 |
||
738:
匿名さん
[2015-12-08 15:29:49]
>結論からいうと口座を使うことには、違法性がないということですね
金融機関口座の名義貸しは、違法であるばかりか、銀行取引約款違反で、 取引停止だし、マネーロンダリングを疑われる。 |
||
739:
匿名さん
[2015-12-08 16:35:52]
> 金融機関口座の名義貸しは、違法であるばかりか、銀行取引約款違反で、
> 取引停止だし、マネーロンダリングを疑われる。 これも関係ないですね 管理組合が、管理組合の口座を区分所有者のために使っているだけなので、名義貸しには当たりません なので違法性なしです |
||
740:
匿名さん
[2015-12-08 17:03:05]
>管理組合が、管理組合の口座を区分所有者のために使っている
管理組合と区分所有者とは別の人格だし、 管理組合の口座を自治会が使うことはできません。 明らかに名義貸しです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
四年ぶりに自治会vs管理組合ですかな?