前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
561:
匿名さん
[2015-11-18 15:59:24]
|
||
562:
匿名さん
[2015-11-18 16:31:14]
> うちとこも住民サービス云々を掲げて自治会が管理組合に懇願してたみたいやけど、誰も頼んで無いし、自治会が徴収、集金するのがサービスやん
かなり特殊な例ですね 自治会は管理組合に集金方法なんて普通は、頼みませんけどね 普通、マンションの場合は、マンション内の自治会員の中で班長作って、その人に集めてもらうだけなので、自治会からすれば、管理組合がやってもその班長がやっても同じ話なので、特に依頼する理由もないので。 マンション内の住民である自治会員が懇願するケースは多いですけどね |
||
563:
匿名さん
[2015-11-18 17:28:38]
>かなり特殊な例ですね
何をもって特殊というのか? 他のネット掲示板や報道機関の自治会トラブルでは、「入会も手続きもしていないのに振替徴収されている自治会費。」 >自治会は管理組合に集金方法なんて普通は、頼みませんけどね 仰るように、通常の感覚であれば金融機関でない管理組合に集金代行など頼まないが、金集めが目的の自治会だからやるってことですよ。 で、それが、衰退化する自治会で会員を増やしとりはぐれない便利な方法として自治会関係者間で口コミで広がりそれに反発するマンション住民から訴訟などが続き問題が表面化してきたのでしょう。 >普通、マンションの場合は、マンション内の自治会員の中で班長作って、その人に集めてもらうだけなので、自治会からすれば、管理組合がやってもその班長がやっても同じ話なので、特に依頼する理由もないので。 どんなお立場で意見されているのですか?何者ですか? 仰るように、班ごと当番さんが集金するが自治会システムです。集金は、自治会の信用問題です。無関係な団体が集金することが問題にならないと考えることは、自治会以外の団体でも、普通の考えではないでしょう。 >マンション内の住民である自治会員が懇願するケースは多いですけどね ほう、多いですか?どんなお立場であればマンションの自治会員が懇願するケースが多いと断言できるのですか? 私は、「管理組合員である自治会員が管理に無関係な自治会費の振替代行を管理組合に依頼する」という話は、562さんの以外聞いたことがありません。 |
||
564:
匿名さん
[2015-11-18 17:43:25]
> 何をもって特殊というのか?
> 他のネット掲示板や報道機関の自治会トラブルでは、「入会も手続きもしていないのに振替徴収されている自治会費。」 このケースでは、完全に違法だからです。 訴えられた100%負けるようなことをやる自治会や管理会社が特殊でないと思いますか? > 仰るように、通常の感覚であれば金融機関でない管理組合に集金代行など頼まないが、金集めが目的の自治会だからやるってことですよ これもですね。金集めが目的の自治会なんて、ほっておけばそのうちつぶれるだけなので、そんなのが特殊でないと思いますか? また、これが一般的ならさすがに行政が動きます > 無関係な団体が集金することが問題にならないと考えることは、自治会以外の団体でも、普通の考えではないでしょう。 ???外部団体に集金してもらうシステムなんて普通だと思いますけどね 無関係な団体が集金すること自体が問題になるなら、銀行が引き落とすのはいいの?って話なので それに、あくまで管理組合はマンション住民に対してしか行わないので、住民と管理組合は信頼関係あるでしょう? 管理組合と自治会では、振り込まれなければ、自治会としては退会扱いするだけなので、信頼もなにも必要ない > 私は、「管理組合員である自治会員が管理に無関係な自治会費の振替代行を管理組合に依頼する」という話は、562さんの以外聞いたことがありません。 ではお聞きしますが、管理組合へ住民以外が依頼するメリットはあるのですか? このスレや他のスレでもありますが、住民の振り込み代行サービスなので、住民のみにメリットがありますよ 前述した金集めい自治会などのそもそも自治会活動を逸脱しているような特殊な自治会を例にだされても議論のしようがありませんけどね |
||
565:
匿名さん
[2015-11-18 18:11:05]
>564さん
>このケースでは、完全に違法だからです。 >訴えられた100%負けるようなことをやる自治会や管理会社が特殊でないと思いますか? 訴訟されないと思っているのでしょう。だからこそ訴訟が後を絶たない。 前スレを読んでください。また、他の掲示板や新聞やテレビを564さんはご覧にならないのですか? 母ちゃん金くれ詐欺は犯罪ですが、繰り返されますね。そうでもして金を集めたいと考えるからでしょう。 >これもですね。金集めが目的の自治会なんて、ほっておけばそのうちつぶれるだけなので、そんなのが特殊でないと思いますか? >また、これが一般的ならさすがに行政が動きます 特殊ではないから、自治会は金集めが主目的になっていると全国各地で問題になっているのでしょう。 前スレを読んでください。新聞社も特集を組んでますね。 特殊でないから、マンション管理センターのコピペが繰り返されているのでしょう。 特殊でないから、自治体により自治会費の注意を記載しているのでしょう。 >無関係な団体が集金すること自体が問題になるなら、銀行が引き落とすのはいいの?って話なので 銀行は、振替を生業とする機関ですよ。銀行と管理組合との違いがお分かりになりませんか? >ではお聞きしますが、管理組合へ住民以外が依頼するメリットはあるのですか? 何度も繰り返しいろんな方が記載されていますよね。 金集めが目的の自治会が管理費同じに引き落とされることで、支払いたくない人からも取りはぐれがない。支払い義務のある管理費と誤解をさせることが可能になる。 >このスレや他のスレでもありますが、住民の振り込み代行サービスなので、住民のみにメリットがありますよ 管理組合は、マンションの維持管理をするためだけの団体であり、住民が個人的サービスする期待する団体ではありません。 管理組合にとってはデメリットになります。 564さんのご主張こそ、特殊であり、管理組合の運営を妨げるご意見だと思います。 個人の利益の主張を繰り返されるのではなく、管理組合の利益をお考えください。 |
||
566:
匿名さん
[2015-11-18 18:26:13]
マンション管理やマンション管理組合にとって自治会や老人会、子ども会などは
まったくの無関係と言う事で、関わりは有りませんよ、なにを揉めてますの? マンション設備を管理する所有者の団体がそんなとことは関係ありませんよ。 会費や活動はそれぞれしたら良い事、おかしなこといいますねぇ。 |
||
567:
匿名さん
[2015-11-18 19:34:30]
管理会社が、サービスで、管理費等と一緒に収納してくれます。
管理会社の方で、自治会費を仕分けて、自治会費を自治会の口座に振り込んでいます。 これで、問題になりますか。?これにて一件落着。管理会社は、東急です。 |
||
568:
匿名さん
[2015-11-18 19:45:59]
管理会社こそ自治会なんて全くの無関係、そんな事しませんよ、嘘はダメ。
引き落とす管理費の明細課目にも無関係な会費などは入れられませんよ。 嘘つきすぎですねー。 笑われるからもう遠慮なさい。 |
||
569:
匿名さん
[2015-11-18 20:00:23]
>管理会社が、サービスで、管理費等と一緒に収納してくれます。
>管理会社の方で、自治会費を仕分けて、自治会費を自治会の口座に振り込んでいます。 この様なケースは少なくありませんが、間もなく管理組合が関与することは出来なくなります。 この結果、自治会員の人数が激減する事になりましょう。 |
||
570:
匿名
[2015-11-18 20:10:23]
そんなの今どき有りませんよ、この手の裁判が起された大昔の話でしょう。
管理会社は何処と管理委託契約を結んでるのでしょうね、まさか自治会? ありえない爆笑ですよ。 当方、管理組合総会も自治会総会も毎年出席しますが初耳です、現代の日本のことでは無いようですね。 管理会社が委託契約している管理組合規約にも記載できない行為をするとは思えませんね、犯罪ですし。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2015-11-18 21:05:06]
>538さん
確かにそうなんですが、拡大解釈をして、管理組合でコミュニティができないからと、管理費を自治会に渡してしてコミュニティたるイベントをしてもらうという勘違いマンションが多いんですよ。 自治会は任意団体、入会していない区分所有者が、怒るのは納得いきます。 賢い理事長なら、そんなへまはしないでしょうが、大半は、取り違えてます。 ここ10年建ったマンションは、ほとんどが自治会はなく、管理規約に自治会が行う行事をすると挿入されてます。 そんな、マンションは、泡を食ってますよ、国がいい加減だから。 |
||
572:
匿名さん
[2015-11-18 21:40:40]
自治会はあくまで任意加入の入退会自由なサークル、マンション内でも所有者の何割かが加入しているだけ。
そのようなマンション管理とは無関係な団体の運営などを、マンション管理規約には記載できませんよ。 無知が呼ぶのか如何なのか? 非常識なマンションが有りますね。 コミュニティー条項の記載が有っても無理に実行する必要は皆無ですから。 |
||
573:
匿名さん
[2015-11-18 22:59:48]
自治会活動の方が、管理組合組合より多忙である。
よって、マンションでは。管理会社が承諾してくれさえすれば、 管理費等と一緒に、会費の収納をしてくれれば、助かる。 勿論、自治会と、組合は、目的の異なる組織であることは承知している。 同じマンションの、住民として、お互いに協力しなければなりません。 |
||
574:
匿名さん
[2015-11-19 00:06:01]
>自治会活動の方が、管理組合組合より多忙である。
自治会長はバカでもできる。 理事長はバカでは務まらない。 自治会長は人望ゼロでも任期2年で終了なので問題ない。 理事長は人望が無いとダメで留任留任で辞めさせてもらえない。 おまけに、自治会費の徴収まで押し付けられる。 |
||
575:
匿名さん
[2015-11-19 11:38:16]
うちのマンション内自治会長は任期一年、全23班の班長全員でくじ引きで決めるだけ。
アホもマヌケも関係ありませんよ、罰ゲームみたいなものです。 ただ年に一回、当方の市が自治会長町内会長全員集めて、研修旅行名目で二泊三日の温泉旅行有るくらい。 当然自治会費は各班長が集金、赤十字などの募金も都度集めてるね、これが普通じゃないんですかね。 募金も自治会員以外の家庭に尋ねることはありませんよ。募金や寄付の戸別訪問は禁止されてますからね。 |
||
576:
匿名さん
[2015-11-19 13:15:44]
管理組合と自治会を混同する人が多い。
区分所有者と住民を混同する人も多い。 その混同を利用して、区分所有者を自治会に加入させるたくらみが、まんえんしとるな。 |
||
577:
匿名さん
[2015-11-19 14:27:12]
混同を利用するというより、管理組合口座で徴収するので混同するのではないかとも感じます。
どちらもありますね。 |
||
578:
匿名さん
[2015-11-19 16:15:17]
混同しているのは極僅かな自治会、まともに相手にする事有りませんよ。
そのようなマンションは多くの住人自体も非常識なんですよ、 似た物同士好きにさせてあげたらいい。 |
||
579:
匿名さん
[2015-11-19 16:36:47]
>そのようなマンションは多くの住人自体も非常識なんですよ
ほらね。言ってるそばからもう区分所有者と「住人」を混同している人が出てきたでしょ。 住人は管理組合とは直接関係ないよ。 |
||
580:
匿名さん
[2015-11-19 17:01:35]
丹生人=区分所有者、賃借人、使用貸借人等をいう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
会計係が横領さえしなければそれで良い。
うちとこも住民サービス云々を掲げて自治会が管理組合に懇願してたみたいやけど、誰も頼んで無いし、自治会が徴収、集金するのがサービスやん
と思ったけど……。
何やったら、ちゃんと加入申し込み用紙配らなあかんのちゃう?
それもせんと、いきなり集金方法を巡ってサービス言われてもな。