前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
41:
匿名さん
[2015-07-10 00:25:11]
スマートも何も 管理組合は関係ないから口座は貸してあげませんよぉ~ 残念でしたぁー
|
||
42:
匿名さん
[2015-07-10 00:27:03]
馬鹿な管理会社はやってないみたいね
無能ばかりいるからかな |
||
43:
匿名さん
[2015-07-10 00:48:25]
管理会社は何もしないしできないよ 管理会社もまさか自治会に口座貸さないでしょ 冗談きついわー
|
||
44:
匿名
[2015-07-10 00:57:25]
やっぱりそうでしたか、素直ですねーオタク
|
||
45:
匿名さん
[2015-07-10 08:54:50]
> 管理会社は何もしないしできないよ 管理会社もまさか自治会に口座貸さないでしょ 冗談きついわー
いつまでいるのでしょうね? 誰も管理組委と自治会の違いも否定していないし、口座も貸していないのに ただのマンションの住民利便性なだけでしょ。管理組合が区分所有者のために口座を使っているだけ |
||
47:
匿名さん
[2015-07-10 10:05:01]
>誰も管理組委と自治会の違いも否定していないし、口座も貸していないのに
>管理組合が区分所有者のために口座を使っているだけ 管理組委? 「口座も貸していないのに」、「口座を使」うことが可能なのか? |
||
48:
匿名さん
[2015-07-10 10:13:28]
それがどうかしたの?
人に質問する以前に、投稿前にタイプミスくらいチェックしなさいな。 |
||
49:
匿名さん
[2015-07-10 10:32:38]
> 「口座も貸していないのに」、「口座を使」うことが可能なのか?
貸す必要がないからでしょ 管理組合(区分所有者)が、区分所有者のために使用するのに、貸す必要があるのですか? そもそも「貸す」という前提がおかしいということにそろそろ気づいたら 自治体が、口座を使っているのではなく、管理組合が、自分たちのために使っているだけですよ |
||
50:
匿名さん
[2015-07-10 11:01:24]
>自治体が、口座を使っているのではなく、管理組合が、自分たちのために使っているだけ
自治体? 自分たちのために? 管理組合は、その構成員個人のために勝手に口座を使っていいのか? そりゃあ、客観的には横領だろ。 認知症か。 |
||
52:
匿名さん
[2015-07-10 12:43:38]
> 管理組合は、その構成員個人のために勝手に口座を使っていいのか?
勝手に?管理組合は、区分所有者全員で構成されて、管理組合できめたことが勝手にってなるの? 管理組合できめて、管理組合が、管理組合の口座を使っているだけなのだが 何をいいたいのかが意味が分からない。。。 ただの嵐か。。。。 |
||
|
||
53:
匿名さん
[2015-07-10 13:01:57]
>嵐
?? > 管理組合は、その構成員個人のために勝手に口座を使っていいのか? >勝手に?管理組合は、区分所有者全員で構成されて、管理組合できめたことが勝手にってなるの? >管理組合できめて、管理組合が、管理組合の口座を使っているだけ 「管理組合は・・・管理組合できめたこと」であろうと、何よりも区所法に反しても何でもできるわけではない。 「管理組合できめて、管理組合が、管理組合の口座を使っている」ことが問題になっているのではない。 「管理組合できめて、その構成員個人のために勝手に口座を使っていいのか」が問題になっている。 そんなこと管理組合が決めたとしても、無効である。 |
||
54:
匿名さん
[2015-07-10 13:02:08]
自治会が口座引き落とししたいなら 自治会で口座作ってやればいいだけ
管理組合は口座貸したり会費の徴収代行は致しませんが 残念でした PTAの会費も扱いません |
||
56:
匿名さん
[2015-07-10 15:26:58]
> 「管理組合できめて、その構成員個人のために勝手に口座を使っていいのか」が問題になっている。
こんなこと問題になっているの?いつ?どこで? > そんなこと管理組合が決めたとしても、無効である。 構成員個人という表現がよくわかりません。全員が使用しないサービスはできないってこと? 「できない」っていう人は、論理的説明がないんだよね。区分所有法を言う人多いけど、別に区分所有法に記載がないことが全くできないってことでもないんだけどね。区分所有法は、管理組合(区分所有者)の義務と権利を記載しているだけで、活動規程ではないからね 例えば、 マンションでネット接続(有料放送)を団体割引使うために、希望者の管理費口座で引き落としサービスをしても無効? コンシェルジュサービスで有料サービスをしても無効? |
||
57:
匿名さん
[2015-07-10 15:47:51]
会費300円程度が毎月引き落としにされるのが悔しいのでしょうか?
できれば払いたくない、集金にきてもよい顔しないぞってレベルの人は 突拍子もないことでごねるんですね。 みなさん自分の意思で加入してるんだから、一緒に徴収されても なんら問題ないでしょう |
||
58:
匿名さん
[2015-07-10 16:07:09]
自治会が口座引き落とししたいなら 自治会で口座作ってやればいいだけ
管理組合は口座貸したり会費の徴収代行は致しませんが 残念でした 管理組合と自治会やPTAはまったく無関係 |
||
59:
匿名さん
[2015-07-10 16:33:32]
> 自治会が口座引き落とししたいなら 自治会で口座作ってやればいいだけ
> 管理組合は口座貸したり会費の徴収代行は致しませんが 残念でした そうですね だから、管理組合できめた住民サービスだから、管理組合口座を使うっていうだけですね 徴収代行ではなく、マンション住民の振り込み代行ですね > 管理組合と自治会やPTAはまったく無関係 その通りです。 管理組合のマンション内の住民サービスと自治会は無関係ですので、自治会云々の話は不要です |
||
60:
匿名さん
[2015-07-10 17:49:49]
自治会に入れない
貧乏で会費が惜しい 変わり者で協調性がない どれだ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |