前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
367:
匿名さん
[2015-10-08 12:23:12]
|
||
368:
匿名さん
[2015-10-08 12:36:46]
> 区分所有者から自治会費は管理組合口座でお願いしますと頼まれたとでも?
> どれだけ無知な区分所有者が集まっているマンションですか。 > 管理組合と自治会の違いも知らない人が多いのでしょうか。 過去スレ読んで来たら? ただの振り込み代行サービスだから、自治会かどうかなんて関係ない 管理組合と自治会の違いなんてほとんどの人が知っているし、過去スレでもそれについて誰も否定していない だから、そもそも問題だと主張する人が無知なのでしょ いつまでも自治会、自治会と言うだけで |
||
369:
匿名さん
[2015-10-08 12:48:05]
自治会でなにかトラブルでも起こしたんでしょうかね。
|
||
370:
匿名さん
[2015-10-08 12:57:58]
自治会でトラブルを起こす人、おけいはん。
|
||
371:
匿名さん
[2015-10-08 13:07:51]
ボランティア大好き親父の空回りでもない限りね。
|
||
372:
匿名さん
[2015-10-08 13:10:37]
まあ、そういじけなさんな。
頭下げたら仲間に入れるかも。 |
||
373:
匿名さん
[2015-10-08 13:32:36]
うちもボランティアオヤジが自治会で空回りして、トラブルの火種こしらえて墓穴掘ってましたっけ。
|
||
374:
359さん
[2015-10-08 13:33:43]
>これって何か勘違いか、情報が抜けていると思うが、町内会と管理会社の契約では、管理組合の口座は使えないですよ
>そもそも理事長の承認がなければ、管理組合の口座からお金下ろせないし 勘違いではありません。 町会費を納めに行った際に町会役員連中(全員戸建て)に 「あんたんとこの管理会社はおかしい。管理会社を変えなさい」 と、言われました。 そこで、管理組合は町会加入を強制できないこと、管理組合の役割とは何かといったことを説明しました。 すると、 「管理組合は関係ない。あんたのとこの管理会社とは契約してないが、他とは契約してるから管理費で集めて持って来る。」 と言われたのです。 実は、数年前には、戸別加入であった知人のマンションにも町会から 「今度からマンションは全部加入になった。戸別加入なら退会して貰う」 と言われ 管理会社からは 「他でも管理費で一緒にしてますから大丈夫です。」と、管理組合口座を使い管理費で扱うように勧められたそうです。 臨時総会を経て、これまでマンションの町会班長が集金し町会に納めていた町会費を管理会社が町会に現金で納めるようになったそうです。 町会と管理会社が組んで管理組合を陥れているのですよ。 真面目な管理組合や管理会社が町会に誹謗中傷されるのを自治体は見て聞いても知らんぷりです。 うちの自治体は加入率アップばかりで、町会の活動には注意しない。 |
||
375:
匿名さん
[2015-10-08 13:43:39]
>真面目な管理組合や管理会社が町会に誹謗中傷されるのを自治体は見て聞いても知らんぷりです。
みかじめ料としての町会費の不払いで誹謗中傷されるのが困るのですか? 下らない団体に入っている方が恥ずかしい事なのですよ。 |
||
376:
匿名さん
[2015-10-08 13:46:03]
管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。
地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法19条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。 自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払うのが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる |
||
|
||
377:
匿名さん
[2015-10-08 14:28:05]
マンションのトラブルに賃貸組を巻き込むのだけは辞めてもらいたい。
自治会費の口座の件も管理組合と上手に交渉出来なかった自治会が悪い。 管理組合の別徴収が賢明。 |
||
378:
匿名さん
[2015-10-08 14:32:12]
分譲賃貸に住むのが悪いでしょ 笑
|
||
379:
匿名さん
[2015-10-08 15:58:23]
賃貸率の高い築古マンションにとって、賃貸住民は希望の星です。
ろーんも終わり老後のお小遣い稼ぎのお客さんですから。 |
||
380:
匿名さん
[2015-10-08 17:49:59]
町内会役員と管理会社は、どうして、町内会に入らない者を誹謗中傷するのでしょうね。
|
||
381:
匿名さん
[2015-10-08 17:55:03]
入る入らない関係なく
その人の人となりが問題なんでしょうね |
||
382:
匿名さん
[2015-10-08 18:02:15]
374さんの話は超レアケースでしょうね
このレベルの話なら、町内会の理事に話す必要もなく、行政(街役場、市役所)にもっていけば、 すぐにその町内会に行政から指導が入るレベルなので。 町内会と組んで、強制加入強要している管理会社についても国土交通省にもっていけば、行政指導入るしね あとは証拠どりだけですので、頑張ってください まぁどっちみちスレ内容とは違うのですけどね |
||
383:
匿名さん
[2015-10-08 18:05:12]
>381は、町内会に入らない全ての人の人となりを誹謗中傷していますね。
人格侵害です。 |
||
384:
匿名さん
[2015-10-08 18:09:32]
こわー
強制加入とか脱退希望者へのひきとめとか。 そんなマンションこそ自治会費は自治会で集金でしょー。 |
||
385:
匿名さん
[2015-10-08 18:17:23]
381の考え方は元自治会長と会長の愛人の考えと同じ
未加入住民を追いつめるのです。 381こそ人として大問題 自治会でトラブルを起こす人です。 |
||
386:
匿名さん
[2015-10-08 18:23:35]
何があったんですか?
|
||
387:
匿名さん
[2015-10-08 18:26:55]
自治会によるモラルハラスメントでしょう?
あのマンションかな? |
||
388:
匿名さん
[2015-10-08 18:33:35]
381は誹謗中傷ですな。
|
||
389:
匿名さん
[2015-10-08 18:38:48]
どのマンションで誹謗中傷?
|
||
390:
匿名さん
[2015-10-08 18:58:29]
あなたが住んでいるマンションですよ。
|
||
391:
匿名さん
[2015-10-08 19:56:23]
QUESTION :
当マンションでは地元町内会に管理組合が組合として加入していることもあって、管理組合内部でマンションの自治会活動も行っています。 ところで、その場合の町内会費や自治会活動費を管理費等で支払うことについて賛否が分かれています。どう対応すればよいのでしょうか。 ANSWER : 1. 自治会と管理組合との関係 自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民がお互いの親睦を図るとともに、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。 また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。 とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。 このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。 ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。 2. 町内会費の取扱い 管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。 地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法19条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。 自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払うのが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。 3. 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用については、管理組合の管理費から支出することができます(標準管理規約27条十号)。 コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するものであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務です。 管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動です。 [参考] 規約27条関係コメント ② コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するものであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。 管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。 他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。 |
||
392:
匿名さん
[2015-10-08 23:37:59]
390
あなたとは誰のことですか? |
||
393:
匿名さん
[2015-10-09 09:04:52]
> 町内会役員と管理会社は、どうして、町内会に入らない者を誹謗中傷するのでしょうね。
このスレを読んでいる人からすると、なんで一部の人は、自治会(町内会)を誹謗中傷するのでしょうね? 374の例では、すでに判例も出ているので、自治体にいえば行政指導が入るので、大手の管理会社ではもうできない話であり、 田舎の小さな管理会社の話?作り話?というレベルなのですけどね また、そんなすれ違いの話だしてまで、なぜ自治会&管理会社の批判をしたの? あくまで振り込みサービスであり、区分所有者と管理組合内の話であり、自治会ではなくても外部会社への振り込みができるかどうかなんですけどね。それとも自治会じゃなかったら、いいの? 391さんは、すでに終わった話を何度も何度も貼り付けているだけ 管理費からの徴収は、強制性があるから、問題であることは誰も否定していません こういう行為をするから、「問題がある」という人の意見って、胡散臭く見えるのでしょうね |
||
394:
匿名さん
[2015-10-09 09:14:12]
確かに、お1人おられますよね
話や思想が突飛過ぎてついていけません 何かに凝り固まっているようですし なにか自治会や町内会でトラブルでも起こしたのでしょうかね |
||
395:
匿名さん
[2015-10-09 10:03:51]
突飛すぎるのであれば、全国かくちの、自治会町内会員が苦情を申し立てるはずはないでしょう。
管理組合の活動が自治会におかされ、 そんな自治会を管理会社が会費を管理組合口座で徴収からだとしたら、誤解を招く行為はやめるべきです。 |
||
396:
匿名さん
[2015-10-09 10:06:25]
そういう個々のレアケースは自分のところでやりなさい
|
||
397:
匿名さん
[2015-10-09 11:04:38]
>個々のレアケースは自分のところでやりなさい
何を証拠にレアケースなのか述べなさい。 |
||
398:
匿名さん
[2015-10-09 11:45:20]
394のように、自分と違う思想の人間を突飛だとか凝り固まっているなど中傷し、挙げ句のはてにはトラブルメーカーに仕立てあげる手口は大変に卑劣な行為です。
人権問題です。 人権啓発セミナーで学ばれることをお薦め致します。 このような人間に、自治会を語って欲しくありません。 |
||
399:
匿名さん
[2015-10-09 14:22:17]
そういう書き込み自体異常ですよ?
自身の書きこんだ文面を読み直しなさい。 |
||
400:
匿名さん
[2015-10-09 14:40:22]
わたくしどもはこのように何の罪もない住民を変わり者扱いし、利用したあげくに晒し者にし、笑っている人間を決して許しません。 自治会がこんなことをして許されるはずがありません。 |
||
401:
匿名さん
[2015-10-09 14:42:13]
で、どうしようと思いますか?
|
||
402:
匿名さん
[2015-10-09 14:47:33]
どうしてほしいかな?
|
||
403:
匿名さん
[2015-10-09 14:58:57]
普通の人はどうでもいいんだよ
ニヤニヤここ眺めてるだけだから |
||
404:
匿名さん
[2015-10-09 15:08:24]
自治会では毎年、人権啓発運動を推進しております。
一人一人の人権こそ尊いものです。 |
||
405:
匿名さん
[2015-10-09 16:24:12]
> 394のように、自分と違う思想の人間を突飛だとか凝り固まっているなど中傷し、
> 挙げ句のはてにはトラブルメーカーに仕立てあげる手口は大変に卑劣な行為です。 卑劣かどうかはわかりませんが、自分と違う思想だからではなく、 すくなくとも、スレ違いの話をだして、自治会を誹謗中傷していること、 また、ずれていると指摘されているのに、何度も何度も同じ文章を張り続ける行為は、変だと言っているだけだと思いますよ またトラブルメーカに仕立てあげてはいないのに、そういう指摘をするのは人権侵害だと思いますよ |
||
406:
匿名さん
[2015-10-09 16:45:16]
掲示板で解決する問題じゃないでしょう
それぞれのマンションで解決すればいい案件でしょう |
||
407:
匿名さん
[2015-10-09 17:12:55]
自治会の強制加入や管理費等の口座引き落とし
というとすぐ敏感に反応してくるのがおもしろいよね。 大したことじゃないし、それで人生が変わる訳じゃないのにね。 自治会ごときで、かっかしてるようじゃ己の将来性はないよ。 自治会の活動を全否定することもないしね。 結局、僅か200円程度のお金がもったいないってことだよね。 こう書くと、又お金の問題ではない・強制加入がいけない・組合と自治会は別だから! というんだろうね。 堂々巡りだけど、みんなそれを楽しんでいるの気づいているのかな。 所詮自分のマンションの話じゃないしね。 |
||
408:
匿名さん
[2015-10-09 17:21:01]
自治会の強制加入とか任意だとかは別として。
そもそも管理会社に自治会費の徴収をお願いしている時点でお門違いじゃなかろうか。 管理会社は自治会活動には本来関係ないはず。 集めてくれるだけでもありがたいと思わないと。 さらに管理会社の通帳に自治会費振り込めとか言われても、お金の流れが不透明とか言い出す輩が出てくるので管理組合口座を使う方が良心的だと思うよ。 それが嫌なら管理会社に依頼せず自治会内で集める方法を考えなよ。 |
||
409:
匿名さん
[2015-10-09 17:31:13]
自治会の口座で徴収
各世帯を訪問集金 どちらかでしょう。 |
||
410:
匿名さん
[2015-10-09 17:35:55]
人権がどうのとか、自治会ややこしそうだから管理組合口座で徴収はトラブルのもとじゃよ。
|
||
411:
匿名さん
[2015-10-09 17:50:22]
そもそも加入未加入でもめ、退会届けを出したらストーカーされ、会員同士で人権侵害などと言って熱くトラブル団体の会費を管理組合や管理会社が好き好んで口座貸しますかね。
管理組合口座で徴収推進派は、自治会のバックについている組織を知っての意見かいな。 |
||
412:
匿名さん
[2015-10-09 18:37:04]
いまどき集金とかねぇ。
また懲りもせず堂々巡り始めるんですか... |
||
413:
匿名さん
[2015-10-09 18:46:11]
|
||
414:
匿名さん
[2015-10-09 18:55:39]
ヒトラーのこと?
町内会に関係あるんかいな。 |
||
415:
匿名さん
[2015-10-09 19:22:08]
ヒットラー、いますね。
思い道理にしたいがための誘導発言の連発。 思い道理になるのは高齢者や女性ばかり。 自分より頭の良い人間を引きずり下ろし孤立させる。 クメールルージュ。 |
||
416:
匿名さん
[2015-10-09 19:25:30]
文化大革命もか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
区分所有者から自治会費は管理組合口座でお願いしますと頼まれたとでも?
どれだけ無知な区分所有者が集まっているマンションですか。
管理組合と自治会の違いも知らない人が多いのでしょうか。
カタカナ名のマンションですか。