前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
147:
匿名さん
[2015-07-16 22:22:49]
|
||
148:
匿名さん
[2015-07-17 12:00:50]
マンション管理組合と自治会・町内会の区別ができない人は笑われるだけです。
組織ぐるみでやっているので管理組合の組合員が笑われるだけです。 早く自分で判断できるように成ることを期待します。 |
||
149:
匿名さん
[2015-07-17 12:39:27]
> マンション管理組合と自治会・町内会の区別ができない人は笑われるだけです。
そうですよね。いまだにマンション内の住民サービスの振り込み代行を、自治会活動、自治会活動って繰り替え言っている人は笑われるだけです。全く関係ないのですけどね |
||
150:
匿名
[2015-07-17 14:58:11]
理解できない日本語だね やはり管理組合と自治会の区別すら出来ない人かな
管理組合は任意加入団体など 特定な住民に会費引落しなど無償でサービスなど絶対にいたしません 駐車場も専用庭もネットも他全て管理組合としての運営に必要な有料での提供 コンシェルジュ 管理員 警備員などは全戸の対象で管理費として引落し 集会室は全組合員の物 管理組合や管理会社が無償での住民サービスするなら教えて欲しいわ どんなサービスなの? 世の中誰も タダで仕事しませんよ ボランティア団体じゃないんだから |
||
151:
匿名さん
[2015-07-17 15:21:01]
やはり管理組合と自治会の区別すら出来ない人かな
> 管理組合は任意加入団体など 特定な住民に会費引落しなど無償でサービスなど絶対にいたしません あなたの意見では、別に引き落とし料金に手数料上乗せしたら、良いってことですね それは、マンション毎に決めることであり、自治会は関係ない話ですね 例えばネット接続等で、一括契約すると安いので、希望者を募って、契約して、管理費と同じ口座で引き落として一括で支払っているとかもあるけどね。ルータなどの設備は、個人持ちでね これもあなたの言うように、外部団体への会費引き落としサービスですね。手数料金とっているマンションのほうが少ないと思いますけどね |
||
152:
匿名さん
[2015-07-17 15:26:35]
マンション管理組合を悪用して私欲を満喫することは許されません。
|
||
153:
匿名さん
[2015-07-17 15:27:55]
利便性向上のためとかサービスで自治会費を徴収するのなら、エレベーターガールもお願いしたい。
|
||
154:
匿名さん
[2015-07-17 15:35:50]
ネット回線は建て物の設備の一部 電話線と同じ 管理費と合わせ引き落とされるのが当然
一部の人間が加入する任意加入団体の自治会費と一緒にする無知ぶり どうなってるの? 呆れる 管理組合は自治会費の取り扱いなど決めないし 総会の議案にも出来ない 規約化など論外! だいたいが自治会費引き落とすのに手数料取られたら自治会が独自で口座作るわ 管理組合にしがみつくのは 自治会を楽して楽しむ悪知恵でしかないな だから裁判も起きる |
||
155:
匿名さん
[2015-07-17 15:43:13]
確かに、募金が含まれる自治会費を管理組合が徴収していることを、今後住民から問題提議されると面倒です。
|
||
156:
匿名さん
[2015-07-17 15:56:18]
区分所有法3条、30条、管理組合が認められる活動はこれだけ。
このほか、敷地や建物を利用した収益事業は法人とみなされ課税対象。 関係の無い団体の会費集めてる場合じゃないだろ。 |
||
|
||
157:
匿名さん
[2015-07-17 17:03:25]
> ネット回線は建て物の設備の一部 電話線と同じ 管理費と合わせ引き落とされるのが当然
> 一部の人間が加入する任意加入団体の自治会費と一緒にする無知ぶり どうなってるの? ?? NHKや電話料金でも、管理費と同じで引きおとs可能なの? それにネット接続も一部の人間が加入するのだけど。。。。 > 管理組合は自治会費の取り扱いなど決めないし 総会の議案にも出来ない 規約化など論外! 誰も自治会費の取り扱いなんて決めてないし、誰もそんなこと言ってないけどね > だいたいが自治会費引き落とすのに手数料取られたら自治会が独自で口座作るわ 自治会の口座あるのが一般的です。そこに会員が振り込むでいるだけ その振り込みを一括してするだけのサービスですよ。振り込み手数料とられているから、別に手数料とられても利用者からすれば同じですけどね。前提条件わかっている?過去スレ読んでから批判してね |
||
158:
匿名さん
[2015-07-17 17:35:43]
>それにネット接続も一部の人間が加入するのだけど。。。。
ネット回線を独自でひけるなら、個人で契約し負担するでしょう。 マンションでのネット回線は、一括して回線整備する(マンションタイプ)と言われる物。 新築入居時に重説にて確認、規約の細則にも記載有り、管理費と合わせ引落し。ほぼ全戸が対象。 >自治会の口座あるのが一般的です。そこに会員が振り込むでいるだけ 自治会に口座が有るならそれで良いじゃないですか。 管理組合の口座を自治会員の便宜のため利用するのはいけませんね、という話ですよ。 貴方の言うように常識的な自治会なら、会費の徴収は自治会の班長さんなどが集金するか、 自治会が用意した口座への振り込みですよ。 |
||
159:
入居済み住民さん
[2015-07-18 12:38:44]
口座引き落としは、自治会費だけ別に集めたら手数料高くつくのよ。
自治会程度の規模なら1軒あたり百数十円よ。 たかだか百数十円から数百円の自治会費払うのに割高過ぎる。 3万円の管理費+修繕積立への上乗せなら、この手数料は掛からない。 |
||
160:
匿名さん
[2015-07-18 12:44:46]
それは管理組合を悪用していることに気付かないの?
|
||
161:
匿名さん
[2015-07-18 15:23:02]
管理組合に自治会のやること一切関係ありませんが、どうかしたの。
|
||
162:
匿名さん
[2015-07-19 10:01:17]
管理組合から自治部がなくなったことからも解る。
|
||
163:
匿名さん
[2015-07-21 09:06:49]
ちなみに
> 一部の人間が加入する任意加入団体の自治会費と一緒にする無知ぶり どうなってるの? > 新築入居時に重説にて確認、規約の細則にも記載有り、管理費と合わせ引落し。ほぼ全戸が対象 「一部の人間」と「ほぼ全戸」の違いは何ですか? 同じだと思うけどね。ただの言い回しの違いで。 ほぼ全戸が加入していたら、問題ないってことになりますけどね |
||
164:
匿名さん
[2015-07-21 11:47:21]
> 新築入居時に重説にて確認、規約の細則にも記載有り、管理費と合わせ引落し。ほぼ全戸が対象
↑ これは自治会ではなく建て物の設備の費用(インターネット回線)で管理組合の管理する事。 自治会もPTAも自由意思での加入団体で住民は重複するが、管理組合とはなんの関わりも有りません。 どうかしましたか? |
||
165:
匿名さん
[2015-07-21 13:49:36]
>同じだと思うけどね。ただの言い回しの違いで。
>ほぼ全戸が加入していたら、問題ないってことになりますけどね 言い回しの違いでも、問題ないことにもなるわけがない。 |
||
166:
匿名さん
[2015-07-21 15:15:28]
> 言い回しの違いでも、問題ないことにもなるわけがない。
ということは、「一部の住民のみ利用」だから駄目というのは、間違いということですね > ↑ これは自治会ではなく建て物の設備の費用(インターネット回線)で管理組合の管理する事。 つまり、あなたの言い分だと、マンション内にATMがあれば、振り込み代行サービスは可能ということですね ということは、管理組合の口座がネットバンク対応していれば、マンション内の設備を使っっているということでもいいのですか? > 自治会もPTAも自由意思での加入団体で住民は重複するが、管理組合とはなんの関わりも有りません。 これはみんなわかっているから、何度も書かなくて良いですよ |
||
167:
匿名さん
[2015-07-21 16:35:34]
↑
おたくねぇ とりあえずマンション管理組合が区分所有法で認められている事柄を勉強しましょう マンション管理組合はその法に則り規約を作り何をする団体なのか理解してから投稿しようね ネット回線は管理組合の管理下ですよ また高層物件では単独でネット回線引けませんから 自治会や子ども会 PTAや老人会は管理組合には全くの無関係 これらは敷地建物施設や設備では無いからね 屁理屈通用しませんよ |
||
168:
匿名さん
[2015-07-21 16:43:12]
No.166のような人がいるから標準管理規約のコミュニティー条項が削除されたんですよ。
何事にも理解力や読解力が無いと気の毒、解釈もできないのかね。 >マンション内にATMがあれば、振り込み代行サービスは可能ということですね ATMで誰がどこに振り込みサービスするのですか? ATM手数料は無料なのかな? 意味の解らないことは書かないように。 |
||
169:
匿名さん
[2015-07-21 16:51:58]
> 自治会や子ども会 PTAや老人会は管理組合には全くの無関係
> これらは敷地建物施設や設備では無いからね 屁理屈通用しませんよ また論点ずらしの矛盾ですね。管理組合と自治会は無関係というのは何の否定もしていませんので、その話を蒸し返さないでください。あくまでマンション内設備を使った住民サービスって言っているだけです。 ネット接続は、マンション内の回線という設備を使っているということで、希望者に対して外部への支払いを管理費口座を使っていいと言っている。 ATMがマンション内にあった場合、その設備を使って外部への振り込みに管理費口座を使うのは駄目という マンション内の設備を使って、希望者(一部の住民)への外部団体への振り込みは同じだが、ネット会社は良くて、自治会は駄目という。完全に矛盾していますけどね 屁理屈は良いので、せめて矛盾は解消してください |
||
170:
匿名さん
[2015-07-21 18:45:49]
おたくが変なの自覚した方がいいよ 出直してねぇー
|
||
171:
匿名さん
[2015-07-21 18:48:20]
ハイ、管理組合口座で自治会費を引落したりはイタシマセン。
管理組合の業務ではありませんので、自治会で勝手にやってなさい。 |
||
172:
匿名さん
[2015-07-21 18:50:11]
>ネット接続は、マンション内の回線という設備を使っているということで、希望者に対して外部への支払いを管理費口座を使っていいと言っている。
一部の組合員への悪用は許されません。 自分の事は自分でやるのが区分所有者の義務です。 |
||
173:
匿名さん
[2015-07-21 19:11:20]
>マンション内の設備を使って、希望者(一部の住民)への外部団体への振り込みは同じだが、ネット会社は良くて、自治会は駄目という。完全に矛盾していますけどね
ネット回線は管理組合の管理する対象、新築の場合全戸がネット回線契約対象、管理費と合算し口座引き落とし。 中高層の集合住宅は個人でネット回線ひきこむのは無理です、マンションタイプの光回線が主流。 低層階(4~5階)の建て物なら個人での引きこみが可能なマンションもあります。 建物敷地の維持管理のほか、コンシェルジュ、管理員、警備員なども管理費として合算し口座引き落とし。 これら管理会社への委託管理や収益事業含め、マンション管理組合の認められた業務です。 自治会の費用等は管理組合の管理の対象ではありませんから、管理組合の口座は利用できません。 振り込みしたいのなら御自分で自治会に振り込めば良いだけですよ。 一部、非常識なマンションが管理費と自治会費を合算し管理費として引き落としていたらしいが… 自治会への強制加入、強制徴収などの問題が起こり、裁判沙汰が多いとか、民度が低いのでしょう。 |
||
174:
匿名さん
[2015-07-21 19:58:18]
>中高層の集合住宅は個人でネット回線ひきこむのは無理です、マンションタイプの光回線が主流。
>低層階(4~5階)の建て物なら個人での引きこみが可能なマンションもあります。 光回線を各階の分電箱まで引くのは、共用設備の変更で特別決議で可能。 しかし、分電箱から自室への配線はその光契約と共に区分所有者負担は当然。 |
||
175:
匿名さん
[2015-07-21 20:20:23]
>>174
お宅の居室には電話線どこまで来てます? テレビのコンセントは来てますか? 水道電気ガスはどう? ネット回線も居室まで来てますよね これ 今は当たり前ですよ 最近はプロバイダー選べる契約もあるみたいですよ ふる~い団地では理解できないんですね |
||
176:
匿名さん
[2015-07-21 20:27:20]
最近の新築物件はネット回線も整備済みで、費用の負担も最初から重説で記載有るね。
どちらにせよマンションの場合、光回線個人で引き込むのは無理だからね。 |
||
177:
匿名さん
[2015-07-22 09:06:44]
> 自治会の費用等は管理組合の管理の対象ではありませんから、管理組合の口座は利用できません
いまだに「自治会」「自治会」って言ってるんですね。 マンション内の住民サービスとして、振り込み代行ができるかどうかに議論が移っているのに すぐに論点をずらされるので、全く議論になりませんね |
||
178:
匿名さん
[2015-07-22 15:24:34]
>マンション内の住民サービスとして、振り込み代行ができるかどうかに議論が移っている
勝手に議論を移すなよ。 自治会に対する自治会員の振込代行サービスを管理組合が委託するかどうかは、 その管理組合と自治会との間の契約の内容によるだろうな。 自治会費の支払いを管理組合の口座に送金させるという、 錯誤(管理費と自治会費の支払い)を生じさせてまでする意味が分からんよ。 わかりやすく、きちんとすべきは管理組合理事の善管注意義務の内容で、万一、錯誤に陥った人がいたら、損害賠償できると思うね。 |
||
179:
匿名さん
[2015-07-22 15:24:35]
>マンション内の住民サービスとして、振り込み代行ができるかどうかに議論が移っているのに
管理組合としてはできませんが なにか? |
||
180:
匿名さん
[2015-07-22 15:26:07]
>その管理組合と自治会との間の契約の内容によるだろうな。
関係の無い団体同士 契約など有りませんが どうかしたの? |
||
181:
匿名さん
[2015-07-22 15:29:16]
>錯誤に陥った人がいたら、損害賠償できると思うね。
それはお宅だね 錯誤も何も 管理組合と自治会は関係ないからね 錯誤のしようも有りませんが どうかした? |
||
182:
匿名さん
[2015-07-23 16:36:12]
> 自治会に対する自治会員の振込代行サービスを管理組合が委託するかどうかは、
> その管理組合と自治会との間の契約の内容によるだろうな。 何を契約する必要があるの??? 今までは、自治会に加入しているマンション住民が、自分でATMで自治会の口座に振り込んでいたものをマンションで一括で住民の代わりに振り込むだけ。誰の代わりに振り込んだかの連絡は必要だが、契約は何の法令に基づいて必要なの? 住民と管理組合の間での合意は必要だが、自治会との合意は必要ないですよ。振り込みの名義が変わるだけですので > 関係の無い団体同士 契約など有りませんが どうかしたの? はい ありませんし、必要もありません。 |
||
183:
匿名さん
[2015-07-23 17:59:21]
>今までは、自治会に加入しているマンション住民が、自分でATMで自治会の口座に振り込んでいたものをマンションで一括で住民の代わりに振り込むだけ。
これは日本語に翻訳すると、次のようになる。 「今までは、自治会に加入しているマンション住民が、自分でATMで自治会の口座に振り込んでいたものを、自治会に加入している住民が、管理組合の口座に自治会費を送金し、管理組合は、自治会に加入している住民の代わりに送金された自治会費を自治会に振り込むだけ。」 ということになる。 たとえ構成員が同一だとしても自治会と管理組合は別の団体である。 管理組合は別の団体の送金等の業務を「住民サービス」名目に行う場合には、委託契約が必要になる。 そんなしちめんどくさい手続を管理組合がするかどうかはその管理組合の問題だが、管理費と自治会費の錯誤を避けることは、理事の善管注意義務の内容だよ。 |
||
184:
匿名さん
[2015-07-23 19:42:11]
自治会費なんて普通は年に一度の集金だよ、振り込みや引き落としなんてしないよ。
10~20軒に1人班長さんがいて地域清掃で皆が集まる時に会費の集金だよ。 赤十字や災害なんかの募金も同じだよ、口座なんか使わないよ、それが普通だ。 |
||
185:
匿名さん
[2015-07-23 19:48:29]
>自分でATMで自治会の口座に振り込んでいたものを、自治会に加入している住民が、管理組合の口座に自治会費を送金し、管理組合は、自治会に加入している住民の代わりに送金された自治会費を自治会に振り込むだけ。」
それ なんで管理組合がやらないといけないの? そんな振り込み マンション管理に関係ないでしょ これだから無知は困るわ アホかいな |
||
186:
匿名さん
[2015-07-24 08:51:39]
> たとえ構成員が同一だとしても自治会と管理組合は別の団体である。
その通りです > 管理組合は別の団体の送金等の業務を「住民サービス」名目に行う場合には、委託契約が必要になる。 住民と管理組合の間での書類による確認はありますね(管理費などの引き落としと同様に > そんなしちめんどくさい手続を管理組合がするかどうかはその管理組合の問題だが、管理費と自治会費の錯誤を避けることは、理事の善管注意義務の内容だよ。 1回やれば、すむ程度の話であり、そこまで面倒ではないですけどね。会計もきっちり分けていることなんて当たり前の話なので。とりあえず、法的には問題ないってことですね 184さんの発言は、ごく一部の自治会の話であり、口座がある自治会なんていっぱいありますよ そのため、別に口座がある自治会なら問題ないということですね |
||
187:
匿名さん
[2015-07-24 16:51:15]
183だけど、
自分に都合よく解釈することを繰り返すのは、他者との関係において自己の権利を主張せざるを得ない場面が比較的多い区分建物において、 そこに係わる資格が決定的に欠落している証左だよ。 > そんなしちめんどくさい手続を管理組合がするかどうかはその管理組合の問題だが、管理費と自治会費の錯誤を避けることは、理事の善管注意義務の内容だよ。 >1回やれば、すむ程度の話であり、そこまで面倒ではないですけどね。会計もきっちり分けていることなんて当たり前の話なので。 面倒か面倒でないか、当たり前か否かの評価はともかく、管理組合と自治会との契約なので、 管理組合が自治会に対してそんなことしないよと言えば、自治会はどうしようもないから、重要な問題だよ。契約とはそういうものだ。 >とりあえず、法的には問題ないってことですね 善管注意義務を問われる管理組合理事にとって、法的に問題あるとおれは言っているぞ!! 善管注意義務違反で損害賠償請求される覚悟をもてよ。 覚悟を問われる前提の欠けるあんたには関係ないけどな。 |
||
188:
匿名さん
[2015-07-24 20:26:21]
関係ない団体の会費なんか扱う訳ないでしょ おかしなこと言わないのよ
自治会は自治会で PTAはPTAで 子ども会は子ども会で それぞれ集金するのよ なんならPTAの口座で自治会費引落ししてもらったら? やってもらえるならねぇ |
||
189:
匿名さん
[2015-07-25 10:15:19]
年一で自治会口座で徴収したら済む話です。
通帳管理している自治会長の裁量。 常識ある人間なら単独徴収。 |
||
190:
匿名さん
[2015-07-25 12:41:00]
>189
当たり前の話ですね。 我がマンションもですが、友人たちのマンションも管理費から徴収だと。 おかしいということすらわからない輩が多いです。 飲み屋で議論。この掲示板みたいに、堂々巡りで終始し、結局、わからないままみたい。 皆、ちゃんと企業で働いてるんですがねぇ、呆れました。情けない。 |
||
191:
匿名さん
[2015-07-25 13:48:50]
以前に当マンションも、管理組合より管理費口座での自治会費の引き落としを辞め、自治会口座で徴収しては。
との提案がありましたが、管理組合による自治会イジメとの風評の流布により、オジャンになりました。 どこのマンションにも被害妄想の強い世間知らずの高齢者がいます。 |
||
192:
匿名さん
[2015-07-25 19:02:25]
だから自治会や町内会なんかは口座使わなくていいってぇー
人間同士ダイレクトで集金するのもコミュニティー活動のうちだろ 管理組合とはやってる事も全く違うんだから 迷惑掛けるなや 年寄りども |
||
193:
匿名さん
[2015-07-27 08:56:22]
> そんなしちめんどくさい手続を管理組合がするかどうかはその管理組合の問題だが、管理費と自治会費の錯誤を避けることは、理事の善管注意義務の内容だよ。
つまり、自分たちでは、2つの会計の管理もまともにできないから、住民に不利益が生じるから、無理ですって言いたいの? じゃあやめればよいと思うけど、その程度はふつうは簡単な話なのですけどね > 年一で自治会口座で徴収したら済む話です その通りです。そのため自治会員が振り込んでいるのです。 その振込の代行をやっているのです。逆に年1回程度の管理もできないって言っている人が多いのですけどね また「できない」というのは根拠があるべきです。「やらないほうがよい」とは違います。 (またまさか区分所有法ださないよね?過去スレ読んで、追加情報わかってから記載してね) |
||
194:
匿名さん
[2015-07-27 12:19:08]
一体いつまで同じ論争をしているの?
もうこのスレPART4だよ。 PART1から何回も何回も同じことが書き込まれてるよ。 一度読んでみたら? それとも単なる時間つぶしで書き込みごっこをしてるのかな。 |
||
195:
匿名さん
[2015-07-27 14:13:14]
それだけ、変テコ思考の管理組合が多いということでしょうね。
|
||
196:
匿名さん
[2015-07-27 14:22:40]
単純にアンチ自治会の人が多いからでしょうね
強制性がなければ、法令上も問題ないということです。判例でも管理費での徴収などの強制性のみしか指摘されていないので。 あとは、区分所有法などで解釈の違いはありますが、判例としての事実は、強制性の否定のみなので、他は個人的見解ですので、現時点では、住民の希望者への振り込みサービスは、法令上問題ないという結論になるでしょうね あとは、やるかどうかは、マンション毎に考えればよいだけ、それだけなのですけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここはスレッド名:管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社
管理人が暇なので、好きでやってるという事で…了承してね はなし広がり過ぎ