前スレが1000超えているので立てました。
引き続きどうぞ。
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331389/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552012/
[スレ作成日時]2015-06-12 16:18:15
管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part4】
141:
匿名さん
[2015-07-15 16:24:52]
|
||
142:
匿名さん
[2015-07-15 18:32:13]
何を無知な事ばかり書いてるんでしょうか?
区分所有法というのは、それによって結成された団体(管理組合)が 出来る事を示した法律、できない事をわざわざ条項にしません。 その出来る事にしか権限が無い事位、誰でも理解出来ると思うが、タダのゴロツキですか。 自治会費くらい自治会員で集めろ、自治会総会も会則もあるだろ。 |
||
143:
匿名さん
[2015-07-15 18:49:20]
極々少数のマンション管理組合がマンション内自治会の会費を代理回収していたと聞きますが。
本来は区分所有法で認められた行為ではないが、罰則も無いし、皆が良いなら勝手にしたら良い事。 ただ、この状態のマンションが自治会への強制加入、強制徴収で裁判沙汰になって敗訴してるのは事実。 トラブル生むような法令無視する管理組合は民度も含めどうなのよ~って、思われるだけ。 いまどき町内会自治会の会費を管理費と一緒に引き落とすような非常識な管理組合は無いと思うけど、 あるなら自治会大好きで、暇な人が大勢住む団地くらいかな。 |
||
144:
匿名さん
[2015-07-16 16:39:52]
> 本来は区分所有法で認められた行為ではないが、罰則も無いし、皆が良いなら勝手にしたら良い事。
この前提が違うのでしょうね。「禁止された行為ではない」が正しいでしょうね 一般的な法令/条令では、すべての項目の記載はできないため、禁止行為の記載がない場合、普通は、他の法令/条令に基づく範囲で可能というのが一般的なのですけどね > ただ、この状態のマンションが自治会への強制加入、強制徴収で裁判沙汰になって敗訴してるのは事実。 上記とこの件は別でしょうね。 強制的にできないことは、誰も否定しないですよ あくまで希望者に対して、実施できるかどうかを議論しているだけです それに、何度も言われていますが、自治会は関係なく、あくまで住民サービスですよ いつまでたっても論点ずらしで話をもとに戻すのですね |
||
145:
匿名
[2015-07-16 18:39:42]
↑
言訳はもういいですよ 駄目なものは駄目ですから 口座の乱用 お宅のマンション管理組合でやったらいいですよ 常識的なマンションでは イタシマセン いまどき笑われます |
||
146:
匿名さん
[2015-07-16 21:09:39]
うちも、自治会費は管理費から引き落とされてます。
ここで、お勉強したので、言ってみるつもりです。 では、意見書や、自治会の雑用は、皆さん、どうされてる? うちは、意見書も雑用?(張り紙など)は、管理人がしてますが それも、おかしいですよね? |
||
147:
匿名さん
[2015-07-16 22:22:49]
スレチな質問は… 如何でしょうか
ここはスレッド名:管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社 管理人が暇なので、好きでやってるという事で…了承してね はなし広がり過ぎ |
||
148:
匿名さん
[2015-07-17 12:00:50]
マンション管理組合と自治会・町内会の区別ができない人は笑われるだけです。
組織ぐるみでやっているので管理組合の組合員が笑われるだけです。 早く自分で判断できるように成ることを期待します。 |
||
149:
匿名さん
[2015-07-17 12:39:27]
> マンション管理組合と自治会・町内会の区別ができない人は笑われるだけです。
そうですよね。いまだにマンション内の住民サービスの振り込み代行を、自治会活動、自治会活動って繰り替え言っている人は笑われるだけです。全く関係ないのですけどね |
||
150:
匿名
[2015-07-17 14:58:11]
理解できない日本語だね やはり管理組合と自治会の区別すら出来ない人かな
管理組合は任意加入団体など 特定な住民に会費引落しなど無償でサービスなど絶対にいたしません 駐車場も専用庭もネットも他全て管理組合としての運営に必要な有料での提供 コンシェルジュ 管理員 警備員などは全戸の対象で管理費として引落し 集会室は全組合員の物 管理組合や管理会社が無償での住民サービスするなら教えて欲しいわ どんなサービスなの? 世の中誰も タダで仕事しませんよ ボランティア団体じゃないんだから |
||
|
||
151:
匿名さん
[2015-07-17 15:21:01]
やはり管理組合と自治会の区別すら出来ない人かな
> 管理組合は任意加入団体など 特定な住民に会費引落しなど無償でサービスなど絶対にいたしません あなたの意見では、別に引き落とし料金に手数料上乗せしたら、良いってことですね それは、マンション毎に決めることであり、自治会は関係ない話ですね 例えばネット接続等で、一括契約すると安いので、希望者を募って、契約して、管理費と同じ口座で引き落として一括で支払っているとかもあるけどね。ルータなどの設備は、個人持ちでね これもあなたの言うように、外部団体への会費引き落としサービスですね。手数料金とっているマンションのほうが少ないと思いますけどね |
||
152:
匿名さん
[2015-07-17 15:26:35]
マンション管理組合を悪用して私欲を満喫することは許されません。
|
||
153:
匿名さん
[2015-07-17 15:27:55]
利便性向上のためとかサービスで自治会費を徴収するのなら、エレベーターガールもお願いしたい。
|
||
154:
匿名さん
[2015-07-17 15:35:50]
ネット回線は建て物の設備の一部 電話線と同じ 管理費と合わせ引き落とされるのが当然
一部の人間が加入する任意加入団体の自治会費と一緒にする無知ぶり どうなってるの? 呆れる 管理組合は自治会費の取り扱いなど決めないし 総会の議案にも出来ない 規約化など論外! だいたいが自治会費引き落とすのに手数料取られたら自治会が独自で口座作るわ 管理組合にしがみつくのは 自治会を楽して楽しむ悪知恵でしかないな だから裁判も起きる |
||
155:
匿名さん
[2015-07-17 15:43:13]
確かに、募金が含まれる自治会費を管理組合が徴収していることを、今後住民から問題提議されると面倒です。
|
||
156:
匿名さん
[2015-07-17 15:56:18]
区分所有法3条、30条、管理組合が認められる活動はこれだけ。
このほか、敷地や建物を利用した収益事業は法人とみなされ課税対象。 関係の無い団体の会費集めてる場合じゃないだろ。 |
||
157:
匿名さん
[2015-07-17 17:03:25]
> ネット回線は建て物の設備の一部 電話線と同じ 管理費と合わせ引き落とされるのが当然
> 一部の人間が加入する任意加入団体の自治会費と一緒にする無知ぶり どうなってるの? ?? NHKや電話料金でも、管理費と同じで引きおとs可能なの? それにネット接続も一部の人間が加入するのだけど。。。。 > 管理組合は自治会費の取り扱いなど決めないし 総会の議案にも出来ない 規約化など論外! 誰も自治会費の取り扱いなんて決めてないし、誰もそんなこと言ってないけどね > だいたいが自治会費引き落とすのに手数料取られたら自治会が独自で口座作るわ 自治会の口座あるのが一般的です。そこに会員が振り込むでいるだけ その振り込みを一括してするだけのサービスですよ。振り込み手数料とられているから、別に手数料とられても利用者からすれば同じですけどね。前提条件わかっている?過去スレ読んでから批判してね |
||
158:
匿名さん
[2015-07-17 17:35:43]
>それにネット接続も一部の人間が加入するのだけど。。。。
ネット回線を独自でひけるなら、個人で契約し負担するでしょう。 マンションでのネット回線は、一括して回線整備する(マンションタイプ)と言われる物。 新築入居時に重説にて確認、規約の細則にも記載有り、管理費と合わせ引落し。ほぼ全戸が対象。 >自治会の口座あるのが一般的です。そこに会員が振り込むでいるだけ 自治会に口座が有るならそれで良いじゃないですか。 管理組合の口座を自治会員の便宜のため利用するのはいけませんね、という話ですよ。 貴方の言うように常識的な自治会なら、会費の徴収は自治会の班長さんなどが集金するか、 自治会が用意した口座への振り込みですよ。 |
||
159:
入居済み住民さん
[2015-07-18 12:38:44]
口座引き落としは、自治会費だけ別に集めたら手数料高くつくのよ。
自治会程度の規模なら1軒あたり百数十円よ。 たかだか百数十円から数百円の自治会費払うのに割高過ぎる。 3万円の管理費+修繕積立への上乗せなら、この手数料は掛からない。 |
||
160:
匿名さん
[2015-07-18 12:44:46]
それは管理組合を悪用していることに気付かないの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これは、どうやるかでしょう
①自治会が管理会社に委託する。→費用は自治会が持つので、特に問題なし
②住民が直接管理会社と個別契約をする → 特に問題なし
③管理組合が、管理会社へ委託する → 住民サービスとして行うなら特に問題なし(自治会は関係なし)
ってことでしょう
たぶん、反論があるのは③だけだろうけど、別にマンション内の振り込み代行サービスとしてやる分には、マンション内のサービスなので、特に問題ないですけどね
例えば、マンション内のコンシェルジュサービスで、タクシーを呼んでくれるサービスがよくありますが、これも内部設備を使わない希望者への外部団体を使うサービスなので、それと同じです