パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
651:
匿名さん
[2015-06-18 22:53:13]
|
||
652:
匿名さん
[2015-06-19 00:09:15]
>>635
買い煽りみたいなのが多いなあ、と思ってたら、やっぱり抽選日が近いんですね。 やっぱり一期1次で景気付けたいよね。 沢山分譲して、何故かお礼までしちゃったのに、全然申し込みが入らないと立場無いもんね。 |
||
654:
匿名さん
[2015-06-19 07:31:12]
>>653
登録はいよいよ明日2時まで! |
||
657:
匿名さん
[2015-06-19 08:23:18]
第1期の平均倍率2〜3倍でしたっけ?1週間弱の登録期間で313戸さばくってのは、かなりの自信だよね。
|
||
658:
匿名さん
[2015-06-19 08:33:32]
豊洲駅徒歩6分のパークシティ豊洲は坪単価420の成約実績が出て、同じく徒歩6分のTOYOSU TOWERは坪単価440で売り出し始めてる。
豊洲駅から実質徒歩3分のここが大人気になってしまうのは、この価格なら当然のこと。 |
||
660:
[女性 20代]
[2015-06-19 10:34:20]
明日抽選ですね。みなさんここはずれたらどうされますか?
|
||
661:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-19 11:21:57]
現在も住んでて豊洲の街並みは好きだし豊洲内で検討すると思います。
なので、1期残、もしくは2期でよい部屋を検討するか 東急の売出しタイミング・金額次第で購入待ちに入ろうかと思っています。 とはいえ、東急っていつ開始するかよくわかってませんが。。。 |
||
662:
匿名
[2015-06-19 12:35:49]
テレビでも経済評論家が、チャイナバブル崩壊近し。
シャドウーバンキング崩壊。 いよいよ始まるババ抜き合戦。 馬場を掴むのはいっつも庶民、と声だかにババ、ババ、とジャイアント馬場が言ってるのかと思える程叫んでますね。 皆さんが最後の馬場掴みにならない事を願います。あ〜めん。 |
||
663:
[ 30代]
[2015-06-19 14:48:25]
豊洲駅徒歩5分以内のマンションでこの価格は妥当かと思いますが もうこの値段では買えませんよ
大きく値崩れもないでしょう |
||
664:
匿名さん
[2015-06-19 18:10:13]
もし値崩れするなら、湾岸江東区が一番やばい。
あとは、検索してね。 |
||
|
||
665:
匿名さん
[2015-06-19 18:38:31]
>>663
ここは実質徒歩3分 |
||
666:
匿名さん
[2015-06-19 19:17:22]
心配してる方は買わないでください。
|
||
667:
匿名さん
[2015-06-19 19:26:07]
>>662
テレビの評論家の言う通りにすればいいんじゃないですか。今までは何か得しましたか? |
||
668:
匿名さん
[2015-06-19 19:53:32]
最後の買い煽りが激しいですね。
確かに割高だと大半が見ている物件をしかもこの時期に買うと言うのは勇気がいるとはおもいますが。 でも永住物件と選ぶなら含み損あろうが気にならないし。あるいはほぼキャッシュで購入して、最悪坪250くらいの下落を想定して買えるならなんら問題ないと思う。 |
||
669:
匿名さん
[2015-06-19 20:12:35]
相当条件が良い部屋じゃないと、転売できないので、
価格論議は意味がないですね。 |
||
670:
匿名さん
[2015-06-19 21:24:05]
買い煽りがないタイミングで買い煽りを指摘するとは、読んでないということですね。
それはそうと、豊洲の中古成約価格の踊り場が終わり、また上昇傾向に戻った気がします。中古の検討はお早めに。抽選となった実需購入の方の当選をお祈りしています。 |
||
671:
匿名さん
[2015-06-19 22:05:34]
あす14時ですね
作戦は完璧? |
||
672:
匿名さん
[2015-06-19 23:07:47]
>>657
第1期の販売が313戸、45%の売り出しというのは思ったより多くないよ気もしますが。。 最近の事例では注目物件は一気に売り出す場合が多いですし。。 昨日発表になった三井の別のタワー(武蔵小杉・坪330万)でも第1期409戸(総戸数592戸)で69%の売り出しです。 となるとここは思ったより早売りを目指してないのかもしれませんね。 |
||
673:
匿名さん
[2015-06-19 23:13:24]
|
||
674:
匿名さん
[2015-06-20 00:06:54]
永住ならリセール関係ないという方いますが、この物件に限らず、本当に永住なんて可能だと思っているのでしょうか。
|
||
675:
匿名さん
[2015-06-20 02:30:22]
管理費や割高な修繕費、税金、駐輪代など
賃貸よりコストが掛かるので、永住したら損です。 10年以内に転売が鉄則になっていますね。 |
||
677:
匿名さん
[2015-06-20 05:02:28]
湾岸物件が売れると困る立場の人物はさほど多くは無いので、みなさん、お分かりとは思います。
マンコミュは情報操作ビジネスに悪用されることがあるので気をつけましょう。 |
||
678:
匿名さん
[2015-06-20 05:07:17]
マンコミュ全体があからさまに「買わせまい」「買わせまい」という検討者とは思えない投稿が多くて参考にならなくなってきてる。
|
||
679:
匿名さん
[2015-06-20 05:32:00]
>MRいったけど、かなり花が付いてた。上層階から下層までまんべんなく。結構順調にはけてる感じ。豊洲内の転居もかなり多いらしい。
豊洲内での移動は多いようですね。 >要望書結構入ってるし、 訪問者も多くびっくりしました。 ここ完売したら、 豊洲も本物だと感じた次第です 実際にモデルルームに行くと大盛況なのが実感できます。 |
||
680:
匿名さん
[2015-06-20 06:09:44]
ここって広告で45もの「近い」を挙げてるのに、「映画館に近い」が抜けてる。
しかも日本最大のスクリーンサイズや、最先端で雪まで降る4DXを持つユナイテッドシネマ。 他にも広告に抜けてる「近い」あるかな。 |
||
681:
匿名さん
[2015-06-20 06:14:54]
|
||
682:
匿名さん
[2015-06-20 06:26:08]
>>680
抜けているとすれば、「不動産バブルも天井に近い」とか、「外廊下でこの値段は詐欺に近い」とかかな。 |
||
683:
匿名さん
[2015-06-20 06:39:51]
今月末にもギリシャ破綻想定の期限あるし。
全リスク背負わされて、個人が35年ローン組むなんて 投資の世界ではあり得ない契約だよ。 3ヶ月滞納で差し押さえ、マンションは 銀行の物になってしまうし、 これから契約する人は、自分の物にできないと思うな。 |
||
684:
匿名さん
[2015-06-20 07:18:39]
>>676
それを叩くポジ役も含めて一人だと言われてますよね、つまり貴方ですよね。 |
||
686:
匿名さん
[2015-06-20 07:51:05]
「湾岸物件が売れると困る立場の人物はさほど多くは無いので、みなさん、お分かりとは思います。マンコミュは情報操作ビジネスに悪用されることがあるので気をつけましょう。」の部分が図星すぎて、悔しかったんでしょう。
非検討者板と検討者板にまったく同じ投稿を繰り返しているだけでも、もう誰からも信用されていないただのルール違反者。 |
||
687:
匿名さん
[2015-06-20 08:38:41]
|
||
688:
匿名さん
[2015-06-20 08:42:51]
ポジとかネガとか、他人のことはいいんだよ。
自分の意見だけ書けば良い。 |
||
689:
匿名
[2015-06-20 08:45:02]
|
||
690:
匿名さん
[2015-06-20 08:48:04]
|
||
691:
匿名さん
[2015-06-20 08:58:21]
>>683
今の低金利でローンしないほうが馬鹿ですね。 外国じゃ3%、5%が当たり前の世界なのに、日本は無利息に近いです。 でもずっと豊洲に住んでる人にとっては高くなって受け入れにくいですかね。 自分は豊洲初めてなので、人気が高いところだし、そんなもんかなと思っています。 |
||
692:
匿名さん
[2015-06-20 09:22:27]
海外はノンリコースローンなんだけど。。。
保証人もいらない。 何かあっても物件を手放せば借金は残らない。 逆に言えば貸手責任が重い。 |
||
693:
匿名さん
[2015-06-20 09:24:34]
今日の14:00ですね
|
||
694:
[男性 30代]
[2015-06-20 09:45:05]
同じ間取りでも階によっては倍率ついてると聞きました。最終日にさらなる駆け込みもあるんですかね。
|
||
695:
匿名さん
[2015-06-20 09:49:45]
>>686の意見はもっともだね。
|
||
696:
匿名さん
[2015-06-20 11:19:05]
>>695
「湾岸物件が売れると困る立場の人物」といえば、かなり限られる。 時間さえあれば何人にでも成りすませるマンコミュの特性を、自分の保身のために利用する人もいるのでしょう。マンコミュ利用時の注意点。 |
||
697:
匿名さん
[2015-06-20 13:53:40]
このまま、豊洲に住んで、なんとなく受験して、早慶でも入れれば、安泰、という感じになるかな?孟母三遷と言いますけど、三遷もできないですからね。住まい選びは、子供への影響が大きく、難しいですね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43709 Times Higher Education World University Rankingsでは、早稲田大学は351~400位。慶應義塾大学にいたっては400位以下。200位どころか二つとも圏外である。ともに世界レベルではすでにイタすぎる大学なのだ。最新版のTimes Higher Education Rankingで見れば、シンガポールでワーキングホリデー対象校は東大を筆頭に5校しかないことにな |
||
698:
匿名さん
[2015-06-20 14:28:11]
|
||
699:
匿名さん
[2015-06-20 14:33:45]
|
||
700:
匿名さん
[2015-06-20 15:06:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
申し訳ないけど、最初から西新宿は検討圏外だね。会社から遠いっす。