パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
64:
匿名さん
[2015-06-12 07:19:16]
|
||
65:
匿名さん
[2015-06-12 08:09:04]
>>63
出来たばかりの綺麗な病院、出来たばかりの綺麗な学校。綺麗で広い道路。駅5分なのに閑静。 私は素敵な場所だと思いますよ。 プールやジムを学校が開放してくれてるから、維持費ゼロで共用施設をゲットできたようなお得感も。 |
||
66:
匿名さん
[2015-06-12 08:32:25]
パークハウスは1期1次の販売戸数・全325戸が即日完売で、1週間後に1期2次が始まったけど、ここはどうだろう。
|
||
67:
匿名さん
[2015-06-12 08:39:57]
地下鉄駅徒歩9分で325戸即日完売なら、もっと凄いことになりそう。しかし母数の違いを考慮するとここもやはりかなり売れそうだね。
|
||
68:
匿名
[2015-06-12 08:44:52]
|
||
69:
匿名さん
[2015-06-12 08:49:33]
>>63
確かに新しいけど、お隣の病院は、紹介状ないと使えないから、あまり意味なくない? むしろ、救急車の音が心配です |
||
70:
購入経験者さん
[2015-06-12 08:59:23]
関係者の煽りが凄すぎて萎える。
なんとか売りたいのはわかるがやりすぎ |
||
71:
匿名さん
[2015-06-12 09:12:50]
|
||
72:
匿名さん
[2015-06-12 09:20:21]
>>68
一部マンションにはジム付いてますよ |
||
73:
匿名さん
[2015-06-12 09:23:49]
>>70
激しい煽りは豊洲の特徴だよ^_^ |
||
|
||
74:
購入経験者さん
[2015-06-12 09:29:35]
最近のデベはこうしたSNSを利用して煽る姑息な連中が多い。時系列で見ればよくわかるよね
|
||
75:
匿名さん
[2015-06-12 09:41:29]
販売が開始されると 姑息な外部どもが 見事にウジャウジャ涌いてくる
よくわかるよね |
||
76:
匿名さん
[2015-06-12 09:47:46]
↑
こういうのもデベ。 |
||
78:
匿名さん
[2015-06-12 10:41:44]
野次馬です。313戸は客観的にかなり好調(正直驚き)だと思いますが、滑り出しが悪いことにしたい人はどういう人なんでしょう? 申込者に対する嫌がらせ? 営業妨害としては効果なさそうですが。
|
||
79:
匿名さん
[2015-06-12 10:55:07]
>78
その必死なクイックレスポンス見る限り、野次馬というより中古をなんとか値上げしたい豊洲住民にしかみえないが。 500戸以上の三井の大規模でかつこれだけライバルがいない好条件の中としては決して好調な数字ではないのは多少最近のマンション市場知ってれば明らかだと思うよ。三井だから313とかだけど大規模売るの巧くない三菱が主幹なら普通に200切るとかあると思う。新宿69だって1期1次重要を大幅に下回る販売数を設定して慌てて1週間後に2次140出すとかハチャメチャだったしね。この値段にしてはよく300出すなというのは驚きと言う意味はわかるがそれはあくまでもこの割高と言われる物件にしてはという条件の話であって。三井大規模しては最近では最低ランクの販売開始数であることは事実なので別にそれはネガとかではないと思う。 |
||
80:
匿名さん
[2015-06-12 11:04:37]
ネガは豊洲人気がとにかく気に入らないのだからいちいち相手にする必要がない
彼の仮想相手は デベ か 中古をなんとか値上げしたい豊洲住民だそうですw |
||
81:
匿名さん
[2015-06-12 11:48:26]
豊洲住民だけじゃなくて、豊洲に便乗の東雲住民もいるだろうなあ。
|
||
82:
匿名さん
[2015-06-12 12:23:17]
49が客観的とか笑える
液状化や土壌の話は既に語り尽くされていますが 政府が正式に出している災害マップで豊洲の安全性は数値で立証されています。 新浦安のようになるやも?などという話は 憶測を超えないものであり客観的とはとてもいえません。 駅から丸々分、天井高、丸々センチ というならわかりますが、 低い。なにとくらべて? 通りすがりの近隣住民ですがあまりにも 悪意に満ちているので横入りしました。 豊洲、いい街ですよ、快適で住みやすいです。 |
||
83:
匿名さん
[2015-06-12 12:27:05]
|
||
84:
購入検討中さん
[2015-06-12 12:34:27]
豊洲の価値を下げたくないという住民の気持ちは一定の理解はできる。
ただそれとここが好調のような煽り書き込みをするのとは意味が違う気がする。 |
||
85:
匿名さん
[2015-06-12 12:35:46]
最近の「500戸以上の三井の大規模」ってどこがあったっけ?
スカイズ、GFT、大崎、東雲、柏の葉、そのくらい? |
||
86:
匿名さん
[2015-06-12 12:40:57]
登録初日の必死な長文ネガ連投は、
あからさまに倍率下げ工作のような気がして 参考になりません。 たった1週間しか登録期間が 無いのですから、 どの向きのどの部屋がいいと 思ってるとか、 そういった 有意義な情報交換はできませんか? もう根源的なネガ段階じゃなく、 購入決めた人が部屋を決める段階でしょう。 |
||
87:
匿名さん
[2015-06-12 12:47:14]
東京タワーズの中古物件を見に行かれると、とても参考になると思います。
外廊下、田の字型間取りでサッシ高がそれほど高くないです。 実際に建っているものを見るのは、たとえ同じ物件でなくても、参考になると思います。 |
||
90:
匿名さん
[2015-06-12 12:59:36]
>>68
夜21時までプールとジムが使えるなんてメリットじゃないですか。維持費もかからずに。 http://www.fep0294.co.jp/toyosunishi/ 少しでも物件のメリットについて語ると噛み付くってのは、どう考えても不自然。気に入ったから検討してるんでしょ? |
||
91:
地元
[2015-06-12 13:19:51]
>>90
プールは管理費に影響するから別にしてジムは棟内にないとラフな格好で行けないよ。 |
||
92:
匿名さん
[2015-06-12 14:43:38]
まあ、バブル相場で、ティアロが3年も売れ残ってるのは厳しい。買った人は***で今後は助からないと思う。ちょっとでも経済が傾くと、こういう物件の下落率はハンパない。
比べて、駅から近いここは、まだまとも。 |
||
93:
ご近所さん
[2015-06-12 15:23:46]
6期48次販売とかまで売れ残ったらイヤだな
|
||
94:
匿名さん
[2015-06-12 16:00:10]
87
激安分譲で有名な東京タワーズと一緒にしないで欲しいな。 |
||
95:
購入検討中さん
[2015-06-12 17:38:13]
ティアロの売れ残りとか見るとゾッとする。
戦略間違えると強い。 パークタワー晴海も売れ残り感満載だ |
||
96:
匿名さん
[2015-06-12 17:56:43]
ティアロは永住向けだから、比較対象にならない。
|
||
97:
匿名さん
[2015-06-12 18:25:35]
渡辺麻友ちゃんが豊洲に来てるよ。今。
|
||
98:
匿名さん
[2015-06-12 18:36:05]
モデルルーム帰りの人も多いのかな?
いかがでした? |
||
99:
匿名さん
[2015-06-12 18:50:22]
ティアロ売れ残りとか言われていますが、さんざん売れ残りとか割高とか言われたクロノが28%もリセールバリュー上昇しているのはご存じないようですね。湾岸でみても有数のリセールバリューを誇る物件になっています。
結局、所詮素人が中古市場でどのように評価されるかなんて予想出来る訳ないですよ。 |
||
100:
匿名さん
[2015-06-12 18:53:34]
|
||
101:
匿名さん
[2015-06-12 19:11:32]
|
||
102:
匿名さん
[2015-06-12 19:11:52]
豊洲は住みたい街、人気の街ランキングの常連だけど勝どきはどこにも登場しないよね。
お世話でも住む街とは言い難い。 そもそも駅がパンクしてるし。 勝どき晴海が売れ残りまくってるのはよく分かる。 |
||
103:
匿名さん
[2015-06-12 19:15:48]
>>101
地上から遠い大江戸線の駅徒歩11分のクロノが坪単価400なら豊洲駅徒歩5分のここは激安では? |
||
104:
匿名さん
[2015-06-12 19:26:01]
勝どきって資産価値が上がることだけを生き甲斐に、他のすべてを我慢して暮らす地域に感じる。
それが一般の多くの人の本音。 |
||
105:
匿名さん
[2015-06-12 19:30:30]
クロノの400って成約価格かい?
売り手が希望するチラシ価格じゃなくて。 |
||
106:
匿名さん
[2015-06-12 19:31:22]
中央区湾岸はこの1年で、KTT(坪305)を1230戸、DT(坪360)を750戸、ティアロ(坪295)を400戸も捌いたわけです。豊洲だとBAYZ(坪265)+PH豊洲(坪325)を1年で863戸で、中央区湾岸のほうが坪単価高いのにずっと多くの戸数を捌いていることになりますね。余り他の地域に対して売れ残りとか下品なことを言っているとブーメランを食らいますよ。
|
||
107:
匿名さん
[2015-06-12 19:36:56]
実質ここはティアロとクロノの宣伝スレになってるね?
|
||
108:
匿名さん
[2015-06-12 19:37:17]
|
||
109:
匿名さん
[2015-06-12 19:47:25]
|
||
110:
匿名さん
[2015-06-12 21:04:42]
勝どきはクロノ以外何があるんだろ。TTTとか勝どきビュー?
ティアロ、KTT、DTのリセールバリューはまだ分からんしな。 |
||
111:
匿名さん
[2015-06-12 21:25:27]
|
||
112:
匿名さん
[2015-06-12 22:15:05]
いまの売れ行き話は、意味がなくなると思うよ。
晴海に団地型の一撃6000戸がくるから。 |
||
113:
購入経験者さん
[2015-06-12 22:21:31]
これからの豊洲は厳しくなるよ
リセールバリューなんて絵に描いた餅。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これから検討って方はまず、1期には間に合わないと思われます。
◆第1期313戸供給御礼!平成27年6月12日(金)第1期登録受付開始!!
●登録受付日時:平成27年6月12日(金)~6月20日(土)14時
●抽選日時:平成27年6月20日(土)17時~