三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

521: 匿名さん 
[2015-06-17 16:00:12]
80%の売れ残り中古マンションは、賃貸に出すんだけど、オーナーの利回りなんて全員マイナスですよ。現実はね。

1ヶ月でも空きができると、回収は難しく、その上、
借りてなんて正直言って見つかりません。
522: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-17 16:03:42]
2年後の金利、買い替え組ならその時の中古の売買価格は大きなリスクになりますね。
17年崩壊とか煽り記事も見かけますが、急激な金利の上昇や売買価格の下落はさすがにないと思ってますが。。。
523: 匿名さん 
[2015-06-17 16:09:44]
人口減少が始まるところで、急激に中古マンション売りが
増えているのは、生活スタイルの変化もあると思います。

独身男性の40%、女性の42%が実家暮らしです。

通勤が楽、会社の近くで、なんて出稼ぎ労働者タイプは
少なくなっていますね。
524: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-17 16:34:22]
>>523
市場にでている中古マンションの実態も気になるんですよね。
売れ残り物件って結局古くて利便性の悪いマンションですよね。
そもそも、そのような物件に賃貸もつくわけないし中古市場にでても売れるわけないです。

この手の話は、地域板でって話なのかもしれないですけど・・・

とか考えてみても、まあ空室だらけのマンションになるような物件ではないのかなって思ってみたりします。
525: 検討中の奥さま 
[2015-06-17 17:18:00]
マンション購入の知識があまりないからかもしれませんが、通勤に便利で比較的駅に近くて、安全で子育てするにも良さそうでならそれでいいと思っていました。

マンション購入で利益を得るとか考えたこともなく、資産価値が大きく下がらなければそれでいいかなと思っていたのですが、ここを検討されてる方や豊洲に住んでる方はやっぱりマンション購入で利益を出そう、儲けようと考えてる方が多いのですか?

もうそうなら、入居したあとも何だか落ち着いて暮らせないような気がしてきました。
526: 匿名さん 
[2015-06-17 17:32:39]
株式ならすぐに利益確定できるけど、不動産は無理。
いざ、売ろうとしても売れない。
上の階が安く出せば、こちらも下げる。
向かいの部屋が安ければさらに下げる。

そんなことしている間に、何年も経ってしまいます。
527: 匿名 
[2015-06-17 17:35:42]
>>525
確かに貴方の言う事も最もです。最初は皆そう思います。
只、金額も金額ですし殆どの方がローンを組んで購入する訳です。購入後に急に売却をしなくてはならない事情が出て来ることもあり得ます。そんな時泣く泣く業者に買い叩かれない為にも、ある程度の換金性の良い物件である事を考慮すべきでしょう。あるいは賃貸に出しても借り手が無くても暮らしていけるだけの預貯金は常に手元に用意しておくべきでしょう。
528: 物件比較中さん 
[2015-06-17 17:47:11]
資産価値がそれなりに維持できればいいと考えてる人と、マンション購入して利益を!儲けよう!と考えてる人ね…
529: 申込予定さん 
[2015-06-17 17:48:46]
現状でSkyzの賃貸がなかなか決まらない状況を見ると、やはり駅距離のメリットを実感しました。
530: 匿名 
[2015-06-17 17:49:30]
>>518
自分は全額キャッシュで新築で1LDKを3900万位で購入して、現在賃貸中です。預金金利よりはまだマシですが正直手元には大した金額は残りません。
自分の現状から見ても分かる通り、ローンを組んでの賃貸は相当厳しいと思いますよ。
531: 匿名さん 
[2015-06-17 17:53:15]
悩むなら、やめるべきだね。
皆買いに入ったら、逆に怖い。
533: 購入検討中さん 
[2015-06-17 18:00:10]
いずれにしても、これから検討する方は一期一次の申込には現実的に間に合わないので、一次の結果を見てからここの人気度合い=需要を見極めてから検討するというのもありかと思います。
534: 匿名さん 
[2015-06-17 18:02:26]
>>529
具体的なデータは?

まあ、駅近のパワーはティアロの第1期63戸とここの第1期の売り出し数を比較すればもともとあきらか
535: 匿名さん 
[2015-06-17 18:03:17]
>>533
間に合うじゃん。


なんで牽制するの?
536: 匿名さん 
[2015-06-17 18:04:01]
利回り3%5%?
SOFTBANKの社債でも全力で買えばいいじゃん。

マンションじゃ古くなると、取りこぼしだらけで、
結局、負の遺産になりかねないよ。景気にも弱いし。
537: 匿名さん 
[2015-06-17 18:22:47]
>>480
> 個人の感想としては
・駅近で静かな環境
・スーパーもあるし、コンビニ目の前。ららぽーと近い。
・学校綺麗。ジム・プールは良い感じで使えそう。
・駅の再開発・市場に移転で街自体の発展はまだまだ残っている。
・眺望は高階層以外は若干厳しい
・共有施設は可もなく不可もなくだが、住む立場からみれば余計なものに金かけて欲しくないので良い印象。スパとかいらないでしょ。。。
・シビックセンターで区の施設も充実し便利。

これだけの材料があれば、売れちゃいそうな気がしますけどね。

ついでにスグ近くの小学校が、プールとジムを貸してくれる。夜9時まで。
538: 匿名 
[2015-06-17 18:28:37]
>>536
純手取りで17万円です。利回りなんて計算してません。必要ないのでね。
539: 匿名さん 
[2015-06-17 18:39:34]
深川五中は? 書かないんだ。
540: 匿名さん 
[2015-06-17 18:52:51]
>>532
外廊下の無理ポジはもういいよ。
内廊下じゃないのは、ここの最大のデメリット。
だけど、それを駅距離等の物件の魅力が上回っていると判断して、皆検討してるんだよ。
もう廊下の話はやめてくれ。
542: 匿名さん 
[2015-06-17 19:07:26]
外廊下の場合、玄関や、廊下に面した窓から外気が入ってくるため、バルコニー側と廊下側で空気の通り道ができ通気が確保されるけど、内廊下仕様の場合、廊下から外気を取り込むことはできない。

風水的にもよくないポイント満載な気がするなあ。内廊下って。
544: 匿名さん 
[2015-06-17 19:25:54]
マンションマニアさんの見学記より
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564938/res/1-2000/

>豊洲駅から近い場所でマンションを建設できる場所はほとんどなくなってきました。この後予定しているのはパークホームズ豊洲ザレジデンスのすぐ近く、ゆりかもめの線路沿いに建設される東急不動産のツインタワーでしょうか。おそらく三井不動産も入札に参加していたはずですから、取得できなかったということはこちらよりも相当お高くなるのではないでしょうか?
545: 匿名さん 
[2015-06-17 19:32:26]
景気次第でしょ。
548: 購入検討中さん 
[2015-06-17 19:51:32]
>>535
勤め人であれば、これから検検討を始める方が一期に間に合わせる為には土曜の朝一番でモデルルームの予約をとって僅か1、2時間で申し込む部屋を決めないといけません。

この金額の買物をそんなスケジュールで決めるのは普通は無理ですよね?だから、現実的に間に合わないって言ったまでです。
549: 購入検討中さん 
[2015-06-17 19:55:26]
あ、すみません。平日やすみの勤め人もいるっていう揚げ足とりはなしでおねがいします<(_ _)>
552: 匿名さん 
[2015-06-17 20:15:34]
環境破壊(笑)
埋立地の上でよく言えますね。

東京湾 死海で検索してください。
553: 匿名さん 
[2015-06-17 20:20:33]
>>550
そんな大袈裟な言い方をしなくても良い。
環境を第一に考える人は、マンション開発にも反対しなきゃいけない。
家のエアコンも使っちゃいけない。
車や電車もやめて、歩いて会社に行かないといけない。
都会に住もうとしておいて、廊下だけに目くじらを立てる必要はない。
快適なのは内廊下の方なんだから。
554: 匿名さん 
[2015-06-17 20:27:21]
>>547
はあ〜
あんたと話しても無駄だね。
誰がこんなスレッドで倍率下げなんかをするんだよ。
ここのデメリットは何も受け入れないあんたは何者?
視野狭窄…いや、ここのデメリットを消すのがあんたのお仕事かな?
556: 匿名さん 
[2015-06-17 20:31:00]
内廊下は室内の通気が悪いのと同様に、廊下内の通気も悪いため生ゴミなどの臭いがこもったり、また内廊下の補修を行った際の溶剤の臭いや、廊下清掃時の洗剤の臭いがこもったりする。古いマンションになるほど、空調設備の劣化などによりその独特の臭いが内廊下内に充満することになる。



「一生内廊下」なんて不安で仕方ないでしょう。
内廊下は10年以内に売る人向けの仕様だよ。
557: 匿名さん 
[2015-06-17 20:31:23]
>>550
そこまで環境意識の高いあなたはマンションなんか住みませんよね。
建てるだけで膨大な資源を浪費し、化石燃料を使うしね。
勿論自宅はエネルギーの自給自足してるんでしょうね。
そんなあなたは当然検討者ではない訳だから、非検討者板へどうぞ。
さようなら。
558: 匿名 
[2015-06-17 20:33:12]
みんなさー よく廊下ごときでそんな熱くなれるな 笑
560: 匿名さん 
[2015-06-17 20:36:22]
>>555
内廊下のマンション住んだことないでしょ。
想像でそんな間違いを恥ずかしげもなく投稿しちゃいかんよ(笑)

空気もこもらないし、音も聞こえない。
562: 匿名さん 
[2015-06-17 20:38:53]
>>561

・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス

も禁止行為だそうですよ。
563: 匿名さん 
[2015-06-17 20:39:41]
坪単価440万円、豊洲6分の内廊下中古の宣伝なのかもよ(笑)
565: 匿名さん 
[2015-06-17 20:44:39]
TOYOSU TOWERの坪単価440万円の部屋、良さそうですよね。

パークシティ豊洲が坪単価420万円で売れたくらいだから、ここも早くチェックしないと売り切れちゃうかも。
566: 匿名さん 
[2015-06-17 20:54:18]
>>560
言い訳しても無理。築年古い内廊下の悲惨さなんて住んでる人はみんな知ってるから。
567: 匿名さん 
[2015-06-17 20:56:48]
豊洲駅徒歩6分のPCTの最高倍率が30倍だったんだから、駅徒歩5分のここはもっと高くなるかもね。
568: 匿名さん 
[2015-06-17 21:00:50]
皆さんは、間取りと向きはどのタイプに注目していますか?オススメはあります?
569: 匿名さん 
[2015-06-17 21:09:12]
簡単に試算しましたが、@316くらいなら、というところでしょうか。
といっても土地評価は昨年度、坪あたりの建築費100万、デベロッパー利益30%ですが。
駅近で閑静な住宅地、敷地内保育園、小学校至近なので、小さなお子さんがいるご家庭には湾岸でこれ以上の大規模物件ないのではないでしょうか。

廊下論争が激しいですが、外廊下は通風、採光が期待できるほか、お子さんの声が響かないメリットもあるかと思います。
そういう意味では、ターゲット世帯に合わせたよい廊下と思います。

上記坪単価はあくまで推測するコストから試算しただけで、不動産は一物一価の性質が色濃く反映されるものですから、
後は各ご家庭の価値観ですね。
570: 購入検討中さん 
[2015-06-17 21:27:02]
>>568
向きと眺望は微妙ですが、71Mbは収納報復でかなり秀逸な間取りだと思います。ただ、やはり北東かつ眺望が微妙なんですよね。

その分、坪単価280万円代で購入できるので済めば満足できる間取りだとは思います。で、そんな私はこの部屋申込済みです。ただ、階数は内緒ですw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる