三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

461: 匿名さん 
[2015-06-16 08:14:34]
そもそも、東京の不動産は、グローバル価格から見たら激安なんですよ。
なんで、わざわざ外国人が東京の不動産を買ってるかとか、考えてみたら?

だって、住めるわけじゃないんだよ?
まさか、東京に住んで、毎日香港やシンガポールまで飛行機で通勤すると思ってるの?

まさかね。
462: 匿名さん 
[2015-06-16 08:15:54]
数年後には、あっさり600万まで値上がりするよ。
グローバル化は望む・望まないに関わらず進んでいくのよ。

置いていかれないようにね。
463: 匿名さん 
[2015-06-16 08:19:38]
インフレも始まりそうだしね。そろそろスーパーで売られる物の価格が上がり始めて、みんなが気がつく頃。
464: 匿名さん 
[2015-06-16 13:56:14]
どういう買い煽りだよ。
将来のことなんて、予想したって当たる訳ないじゃん。
465: 匿名さん 
[2015-06-16 18:16:05]
空想はやめましょう。

5年後に坪600なんて書くなら、
5年前の坪150という実績の再来が何倍も確実。

466: 匿名さん 
[2015-06-16 18:17:58]
数年後には、あっさり坪150を割り込むよ。

という方が、現実的。
467: 匿名さん 
[2015-06-16 19:18:08]
ここが坪150になることは数年先だとあまり考えられないかもしれないけど、
駅から遠い物件や現在築10年以上の物件は坪150になっても不思議じゃないっすね。
468: 匿名さん 
[2015-06-16 20:11:58]
>>467
なる可能性もあるよ。金融危機とかね。でも、そんな時は誰も家なんて怖くて買えないよ。買わないから下がる。今みたいに下がるのを待ってる人が多い時、不動産価格はまず下がらないね。ちょっと下がったら買い支えされるから。確かに高いとは思うけど、まだまだ行けるんじゃない。まっ、怖くて付いていけないかもね。
469: 匿名さん 
[2015-06-16 20:53:12]
普通に考えれば、年間1割くらいの値上がり率で、2025年まで値上がり続けるんじゃないでしょうかね。
インフレが始まったら一気に3割くらいは値上がりしそうですが。

体感的には、インフレが2%進めば、マンション価格は15%くらい値上がりするようです。
470: 匿名さん 
[2015-06-16 21:01:22]
移動平均とると、年間15%くらいの値上がり率。
471: 匿名さん 
[2015-06-16 21:51:37]
倍率下げ工作のみなさん、お疲れ様です。あと5日ですから、気を抜かずにいきましょう。
パークシティ豊洲の最高倍率は30倍。
スカイズの最高倍率は22倍。

ここは何倍になることだろう。
472: 匿名さん 
[2015-06-16 21:52:20]
>>469
上がると信じなければ引き渡しが2年も先の物件はおっかなくて手が出せないよ。だって物件価格も下がり、金利も上昇すると破産するからね〜。
給料が不動産価格の上昇と同じペース(毎年10パーセトUP)で上がるとは到底思えないし、2、3年で建築コストも落ち着くでしょうから、そろそろ反落しそうでは?
473: 匿名さん 
[2015-06-16 22:10:44]
ギリシャがデフォルト間近で、金融市場が荒れてますね。
リーマンブラザーズ証券の破綻であれ、国が破綻すると、
数十倍のショックだと言われる。
474: 匿名さん 
[2015-06-16 22:30:17]
全体的な相場の話は個別物件スレ以外でやりましょうよ
475: 匿名さん 
[2015-06-16 22:40:30]
>>474
ライバルを蹴落とすことが目的の倍率下げ工作だから、ここで話すことに意義があるのでは?

非検討板とここに、まったく同じ投稿を繰り返すくらい悪質だし。

抽選終わるまでやまないと思うよ。
476: 匿名さん 
[2015-06-16 22:51:11]
>>475

・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス

も禁止行為だそうですよ。
477: 匿名さん 
[2015-06-16 23:02:44]
禁止行為をしている人、アクセス禁止でいいんじゃない。
478: 匿名さん 
[2015-06-16 23:14:13]
昔は、ポジさん沢山いたんだけど、
待つほど君が、キチすぎて、

さすがに湾岸は引退したようだね。
479: 匿名さん 
[2015-06-17 00:16:31]
予定価格発表住戸のうち、売り出されていない住戸は80戸程度。
ということは、抽選落選者救済の第一期二次の戸数は最大でも80戸程度ということですね。

全戸売り出しの間取りも多いので、抽選落選したら諦める人も結構いそうです。
480: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-06-17 00:40:27]
購入検討しているのですが、実際に倍率どれくらいあるんでしょうか?
登録前の段階では平均的に2倍〜3倍程度かなって営業も言ってましたが正直きになるところです。

豊洲の別の地区に住んでいて住み替え検討していますが、パークホームズ豊洲の地域は資産性うんぬんは意図しない反応が増えそうなので除外しますが
環境やマンション自体は悪くないマンションだと思うんですけどいかがなもんでしょうか。。。

個人の感想としては
・駅近で静かな環境
・スーパーもあるし、コンビニ目の前。ららぽーと近い。
・学校綺麗。ジム・プールは良い感じで使えそう。
・駅の再開発・市場に移転で街自体の発展はまだまだ残っている。
・眺望は高階層以外は若干厳しい
・共有施設は可もなく不可もなくだが、住む立場からみれば余計なものに金かけて欲しくないので良い印象。スパとかいらないでしょ。。。
・シビックセンターで区の施設も充実し便利。

これだけの材料があれば、売れちゃいそうな気がしますけどね。





by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる