パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
421:
匿名さん
[2015-06-15 11:18:54]
|
||
422:
管理担当
[2015-06-15 11:49:34]
いつもご利用ありがとうございます。管理人です。
当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、 実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。 直接、物件についての情報ではなく、 ・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス ・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス ・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの 阻害となるケースもございます。 当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。 つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう お願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570702/ |
||
423:
匿名さん
[2015-06-15 12:59:10]
間取り的に皆様はどのタイプの部屋がお好みでしたか?
|
||
424:
匿名さん
[2015-06-15 18:23:25]
SICが欲しくて、これを条件にすると、選択肢は意外と少ない。
その中では、ワイドスパンのW71Jがいいと思う。 |
||
425:
匿名さん
[2015-06-15 20:23:18]
ほら、待つほど君に指導ですよ。
なんで、目黒や他の物件持ち出して、 激安連呼の中で検討者は、ここを買わなきゃならないのか。 |
||
426:
匿名さん
[2015-06-15 20:30:09]
検討者は、誰より調べてます。
だから煽りにはイライラする。 最近の煽りはヒドイ。このままだと、 マンションコミュニティーを参考にした、なったなど、 口が避けても他で言えません。 それだけ地に落ちた、状況です。 有意義にいきましょう。 |
||
427:
匿名さん
[2015-06-15 21:43:21]
>>425&426(同一人物のおなじみ2連投)
422で注意されてるのは君のことだよ。 くだらない情報操作だけの投稿はいい加減にして 話の流れにそって、検討している部屋のタイプでも話したら? え? 倍率上がるから話せないって?(笑) じゃあ少しでも他の人にも参考になる話を投稿するように。 |
||
428:
匿名さん
[2015-06-15 22:18:06]
427
ここの書き込みで倍率なんか下がりもしないし上がりもしない。 こんな便所の落書き以下の書き込みで検討を左右される検討者なんか一人もいないだろうよ。 自分の意思決定の為にわざわざここを見にきてる検討者なんか一人もいないよ。 |
||
429:
匿名さん
[2015-06-15 22:24:57]
>>424
採光を考慮すると、E-70LAもよくない?風と光に近いレジデンスだからね。 |
||
430:
匿名さん
[2015-06-15 22:35:08]
みなさんは、間取りと方角はどちらを重視でしょう?
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2015-06-15 22:53:44]
倍率下げ工作とかって、頭おかしいね。
倍率がつく時は付くし、付かない時は付かない。 ここでの発言を見て、「やっぱりやめておこう」なんて人いる訳無いじゃん! |
||
432:
匿名さん
[2015-06-15 23:00:31]
>>428=431
注意されても検討と関係ない話をしてるのは君だけだよ。 しかも、まったく同じ内容を繰り返し書くクセが強いことで同一人物だとバレてる。 非検討スレへのマルチポストも問題視されていた。 悪質な迷惑行為を繰り返すのはいい加減にしなさい。 |
||
433:
匿名さん
[2015-06-15 23:03:14]
>>432
え?431だけど、428じゃないよ。 |
||
434:
匿名さん
[2015-06-15 23:11:23]
即座に登場しての自作自演ネガ擁護もワンパターン。
何度同じこと繰り返してるの? |
||
435:
匿名さん
[2015-06-15 23:28:40]
あのう、なんであんたが正義ヅラしてるの?
何でも倍率下げって言う人を批判しただけでしょ。 指摘されると都合悪いの? |
||
436:
匿名さん
[2015-06-15 23:35:19]
何度も同じ事を言わせるなよ
当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。 つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう お願いいたします。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570702/ |
||
438:
匿名さん
[2015-06-15 23:41:59]
|
||
439:
匿名さん
[2015-06-15 23:54:55]
倍率は付かないから安心しな。豊洲で付いたことないし。
これからは、倍率はない。前提で話してね。 スレが汚れるだけなので。 |
||
440:
匿名さん
[2015-06-15 23:56:40]
ひとりで複数人数に成りすますネガ擁護がまた始まった(笑)
|
||
441:
匿名さん
[2015-06-15 23:58:46]
指導されて当然だよ。
匿名をいいことに、人を騙して買わせようと しているわけだから。悪質極まりない。 |
||
442:
匿名さん
[2015-06-16 00:05:14]
湾岸に限っては、マンションコミュニティーを参考にしたとは、口がさけても言えないね。
|
||
443:
匿名さん
[2015-06-16 00:06:01]
|
||
444:
匿名さん
[2015-06-16 01:43:37]
>>439
「豊洲で倍率がついたことないし」なわけないでしょ。嘘はダメです。 |
||
445:
匿名さん
[2015-06-16 02:59:44]
柴崎コウのマンションだけ満室なんだろうね。今後は、そういうの大事かも。
|
||
446:
匿名さん
[2015-06-16 03:01:31]
あ、誤爆した恥ずかしい
|
||
447:
匿名さん
[2015-06-16 06:05:32]
必死に張り付いてる倍率下げネガが
検討に関する話をする気がない (させたくない) ことは上の流れで明らか。 いつまでも検討の邪魔をする自作自演につきあっていられないので、 スルーして検討に関する話を続けよう。 |
||
448:
匿名さん
[2015-06-16 06:11:42]
423から部屋のタイプ検討の話が続いていたのに、何度もくだらない情報操作だけのために遮っている倍率下げネガ擁護。
ライバルを増やす可能性のある投稿はとにかく妨害したいという意図が明白。 |
||
449:
匿名さん
[2015-06-16 06:26:17]
>>444
例えばSKYZの最高倍率は22倍。東向きの部屋。 他の検討者を油断させるためだろうけど、よく「倍率は付かないから安心しな。豊洲で付いたことないし。これからは、倍率はない。前提で話してね。スレが汚れるだけなので。」なんて悪質な嘘が平気で投稿できるよね。 明確な嘘を平気で放置しておく匿名掲示板もどうかと思う。 ここのネガは非検討板にもまったく同じネガ投稿をするなどマルチポストも行なっていて悪質極まりない。 |
||
450:
匿名さん
[2015-06-16 06:35:55]
パークシティ豊洲の最高倍率は北西で30倍。豊洲駅近はさらに人気。ここはどうなるだろうね。
|
||
451:
匿名さん
[2015-06-16 06:45:48]
|
||
452:
匿名さん
[2015-06-16 07:02:19]
>>451
444や449は嘘の指摘と訂正。 検討者には必要な情報では? 平気で嘘をつくネガに騙されっぱなしにさせたい? >倍率は付かないから安心しな。豊洲で付いたことないし。これからは、倍率はない。前提で話してね。 >「豊洲で倍率がついたことないし」なわけないでしょ。嘘はダメです。 |
||
453:
匿名さん
[2015-06-16 07:04:17]
パークシティ豊洲は築7年の中古なのに、坪単価約363万円の部屋もでてるね。
しかもA棟だから豊洲駅徒歩7分。 |
||
454:
匿名さん
[2015-06-16 07:11:57]
転売は、ほぼ不可能でしょ。データあったよね。
|
||
456:
匿名さん
[2015-06-16 07:26:34]
パークシティ豊洲も、暴落するとか転売不可とか言われてたけど、結果的に値上がりしてて売買も盛んだよね。
|
||
457:
匿名さん
[2015-06-16 07:40:02]
厳しいと思うよ。人が減る上に、マンションを買う必要がない人ばかり。
|
||
458:
匿名さん
[2015-06-16 07:44:56]
>>455
2、3年待てば下がるよ(≧∇≦) |
||
459:
匿名さん
[2015-06-16 08:02:52]
マンションは、買っても借りてる感がハンパないからね。
駐輪代や修繕管理費まで強制させられて。 賃貸の方が自由に使えるね。汚してもいいし。 |
||
461:
匿名さん
[2015-06-16 08:14:34]
そもそも、東京の不動産は、グローバル価格から見たら激安なんですよ。
なんで、わざわざ外国人が東京の不動産を買ってるかとか、考えてみたら? だって、住めるわけじゃないんだよ? まさか、東京に住んで、毎日香港やシンガポールまで飛行機で通勤すると思ってるの? まさかね。 |
||
462:
匿名さん
[2015-06-16 08:15:54]
数年後には、あっさり600万まで値上がりするよ。
グローバル化は望む・望まないに関わらず進んでいくのよ。 置いていかれないようにね。 |
||
463:
匿名さん
[2015-06-16 08:19:38]
インフレも始まりそうだしね。そろそろスーパーで売られる物の価格が上がり始めて、みんなが気がつく頃。
|
||
464:
匿名さん
[2015-06-16 13:56:14]
どういう買い煽りだよ。
将来のことなんて、予想したって当たる訳ないじゃん。 |
||
465:
匿名さん
[2015-06-16 18:16:05]
空想はやめましょう。
5年後に坪600なんて書くなら、 5年前の坪150という実績の再来が何倍も確実。 |
||
466:
匿名さん
[2015-06-16 18:17:58]
数年後には、あっさり坪150を割り込むよ。
という方が、現実的。 |
||
467:
匿名さん
[2015-06-16 19:18:08]
ここが坪150になることは数年先だとあまり考えられないかもしれないけど、
駅から遠い物件や現在築10年以上の物件は坪150になっても不思議じゃないっすね。 |
||
468:
匿名さん
[2015-06-16 20:11:58]
>>467
なる可能性もあるよ。金融危機とかね。でも、そんな時は誰も家なんて怖くて買えないよ。買わないから下がる。今みたいに下がるのを待ってる人が多い時、不動産価格はまず下がらないね。ちょっと下がったら買い支えされるから。確かに高いとは思うけど、まだまだ行けるんじゃない。まっ、怖くて付いていけないかもね。 |
||
469:
匿名さん
[2015-06-16 20:53:12]
普通に考えれば、年間1割くらいの値上がり率で、2025年まで値上がり続けるんじゃないでしょうかね。
インフレが始まったら一気に3割くらいは値上がりしそうですが。 体感的には、インフレが2%進めば、マンション価格は15%くらい値上がりするようです。 |
||
470:
匿名さん
[2015-06-16 21:01:22]
移動平均とると、年間15%くらいの値上がり率。
|
||
471:
匿名さん
[2015-06-16 21:51:37]
倍率下げ工作のみなさん、お疲れ様です。あと5日ですから、気を抜かずにいきましょう。
パークシティ豊洲の最高倍率は30倍。 スカイズの最高倍率は22倍。 ここは何倍になることだろう。 |
||
472:
匿名さん
[2015-06-16 21:52:20]
>>469
上がると信じなければ引き渡しが2年も先の物件はおっかなくて手が出せないよ。だって物件価格も下がり、金利も上昇すると破産するからね〜。 給料が不動産価格の上昇と同じペース(毎年10パーセトUP)で上がるとは到底思えないし、2、3年で建築コストも落ち着くでしょうから、そろそろ反落しそうでは? |
||
473:
匿名さん
[2015-06-16 22:10:44]
ギリシャがデフォルト間近で、金融市場が荒れてますね。
リーマンブラザーズ証券の破綻であれ、国が破綻すると、 数十倍のショックだと言われる。 |
||
474:
匿名さん
[2015-06-16 22:30:17]
全体的な相場の話は個別物件スレ以外でやりましょうよ
|
||
475:
匿名さん
[2015-06-16 22:40:30]
|
||
476:
匿名さん
[2015-06-16 22:51:11]
|
||
477:
匿名さん
[2015-06-16 23:02:44]
禁止行為をしている人、アクセス禁止でいいんじゃない。
|
||
478:
匿名さん
[2015-06-16 23:14:13]
昔は、ポジさん沢山いたんだけど、
待つほど君が、キチすぎて、 さすがに湾岸は引退したようだね。 |
||
479:
匿名さん
[2015-06-17 00:16:31]
予定価格発表住戸のうち、売り出されていない住戸は80戸程度。
ということは、抽選落選者救済の第一期二次の戸数は最大でも80戸程度ということですね。 全戸売り出しの間取りも多いので、抽選落選したら諦める人も結構いそうです。 |
||
480:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-17 00:40:27]
購入検討しているのですが、実際に倍率どれくらいあるんでしょうか?
登録前の段階では平均的に2倍〜3倍程度かなって営業も言ってましたが正直きになるところです。 豊洲の別の地区に住んでいて住み替え検討していますが、パークホームズ豊洲の地域は資産性うんぬんは意図しない反応が増えそうなので除外しますが 環境やマンション自体は悪くないマンションだと思うんですけどいかがなもんでしょうか。。。 個人の感想としては ・駅近で静かな環境 ・スーパーもあるし、コンビニ目の前。ららぽーと近い。 ・学校綺麗。ジム・プールは良い感じで使えそう。 ・駅の再開発・市場に移転で街自体の発展はまだまだ残っている。 ・眺望は高階層以外は若干厳しい ・共有施設は可もなく不可もなくだが、住む立場からみれば余計なものに金かけて欲しくないので良い印象。スパとかいらないでしょ。。。 ・シビックセンターで区の施設も充実し便利。 これだけの材料があれば、売れちゃいそうな気がしますけどね。 |
||
481:
匿名さん
[2015-06-17 01:33:20]
>>480
評論家ですか? |
||
482:
匿名さん
[2015-06-17 01:54:25]
スカイズ、ベイズは倍率1.3前後でした。 希望の部屋を買えますよ。 |
||
483:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-17 05:59:09]
だったら買えそうだし、あんまり心配することないのかもしれないですね。
ちなみに480ですが、評論家でもなんでもなくて一般人ですよw 倍率高めのところはどこなんだろう。 70系とか、角はそこそこ花付いていた印象だったんだけどね。 |
||
484:
匿名さん
[2015-06-17 06:14:16]
|
||
485:
匿名さん
[2015-06-17 06:17:36]
以下みたいなやり取りがループしてるよね。嘘はいくらついてもOKというマンコミュの実情なんとかならないかな。
>倍率は付かないから安心しな。豊洲で付いたことないし。これからは、倍率はない。前提で話してね。 >「豊洲で倍率がついたことないし」なわけないでしょ。嘘はダメです。 |
||
486:
匿名さん
[2015-06-17 06:23:27]
>希望の部屋を買えますよ。
みたいなことを繰り返し投稿している人は希望の部屋が抽選で落ちたら責任とってくれるの? |
||
487:
匿名さん
[2015-06-17 06:31:15]
パークシティ豊洲の最高倍率は66倍。
やっぱり駅近は大人気だよね。ここはパークシティ豊洲よりも駅にさらに近い。 |
||
488:
匿名さん
[2015-06-17 06:32:42]
ここは、倍率ある、買えるかわからない。
なんて言ったら、他へ行ってしまうのでは? 比べられたら終わりですよ。ここ。(笑) |
||
489:
匿名さん
[2015-06-17 06:34:27]
その他、95%の部屋が倍率なしでしょ(笑)
|
||
490:
匿名さん
[2015-06-17 06:38:02]
平気で嘘をつく張り付きネガ常駐スレであることを簡単に実証(笑)
|
||
491:
匿名さん
[2015-06-17 06:38:12]
割高で部屋も選べないとなると、本当に買うのやめるよ。そういう時期なので、せめて倍率は控えめと言いましょう。
|
||
492:
匿名さん
[2015-06-17 06:43:51]
>>488
比べたら、ますますここしか選べなくなるから他の物件を材料にしたネガができないのがここの特長。で、ネガは嘘を繰り返す。他スレへのマルチポストという悪質な最終手段に。 例えばティアロ第1期は61戸売り出し。ここは313戸。 人気の差は歴然。 |
||
493:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-17 06:47:06]
480です。
べつに倍率ついて落ちたら、まあその時考えれば良いし責任って取れるわけないし。。。 パークシティ豊洲は当時購入検討して落ちた人なので、倍率高かったのはしってますよ。 西向きはどの部屋も倍率高かったし、北向きでも倍率ついていた気がします。 まあ、間取り・坪単価次第なんでしょうかね。 シティタワーズは若干成約事例が弱そうな気がするんだけど、TOYOSU TOWERは中古でも成約で坪単価300前後が出ていることを考えると、三井に少しだけ期待してしまうのは素人考えなのかな・・・ |
||
494:
匿名さん
[2015-06-17 06:56:18]
>>491
駅徒歩12分のSKYZですら坪単価343万円の成約実績が出てる今となっては、どう考えてもここは割安だろ?ドゥトゥールもKTTも値上げしたし。これで豊洲の新築は1度無くなっちゃうわけだしね。 |
||
495:
匿名さん
[2015-06-17 07:00:23]
|
||
496:
匿名さん
[2015-06-17 07:03:12]
その成約実績もウソなんじゃない? よほど眺望の良い部屋か、元々プレミヤなのでは?(笑)
|
||
497:
匿名さん
[2015-06-17 07:04:09]
|
||
498:
匿名さん
[2015-06-17 07:16:10]
TOYOSU TOWERは今、坪単価440万円の部屋を売り出してる。
|
||
499:
匿名さん
[2015-06-17 07:25:19]
じゃ、あなたが坪500で売りに出してみれば?
周りも追従して坪600まで行くかもよ。 |
||
500:
匿名さん
[2015-06-17 07:26:35]
|
||
501:
匿名さん
[2015-06-17 07:33:00]
アベノミクス経済下の平成26年(2014年)1年間で首都圏(1都3県)にある中古マンションの売却で新規販売登録された数が約161,200戸でした。その中で成約した数は約33,800件。実に新規販売登録数の約79%=約4分の3は売れずに残ってしまっている現状をご存知ですか?
|
||
502:
匿名さん
[2015-06-17 08:05:07]
|
||
503:
匿名さん
[2015-06-17 08:22:58]
>>479
>予定価格発表住戸のうち、売り出されていない住戸は80戸程度。ということは、抽選落選者救済の第一期二次の戸数は最大でも80戸程度ということですね。全戸売り出しの間取りも多いので、抽選落選したら諦める人も結構いそうです。 パークホームズ豊洲第1期平均の抽選倍率でいえば2〜3倍とはいえ、人気の部屋にはもちろん集中するだろうからね。 価格発表していない部屋はドトールみたいに段階的な値上げを計画しているのかも。 周辺相場が上昇しているのに、ここだけ安いって訳にはいかないからね。 |
||
504:
匿名さん
[2015-06-17 08:23:40]
|
||
505:
匿名さん
[2015-06-17 08:35:08]
改めて価格見たら、高いよここ
中古にします 豊洲のタワーでお薦めどこですか? |
||
506:
匿名さん
[2015-06-17 08:52:38]
|
||
507:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-17 10:42:48]
結局はTOYOSU Tower/シティタワーズは坪単価300前後の成約。
坪単価400越えのパークシティはちょっと特別な感じがするけど西・南は高騰中 まだまだ上がりそうな雰囲気はあるよね。 パークホームズの坪単価は、高いけど高すぎる感じでもないのかなって気がしてくる。。。 ここら辺の値付けはうまいんだろうな。 |
||
508:
匿名さん
[2015-06-17 10:44:15]
|
||
509:
匿名さん
[2015-06-17 12:18:15]
そういえば、ここの最上階角部屋も坪440オーバーだっけ。売れそうなのかな?
|
||
510:
匿名さん
[2015-06-17 12:39:46]
ここの最上階を買った人は
「タワーの最上階に住んでます」って自慢するのかな? タワマンだかタワマンじゃないのか、ビミョーなマンションだけど。 |
||
511:
匿名さん
[2015-06-17 12:46:18]
>>508
内廊下と外廊下の戦いは他のスレでも、常に外廊下の圧勝だよ。時代に逆行していることに気付いたほうがいい。 10年以内に売る大前提だね。内廊下は。 >内廊下の空調って電気相当使うよね。ヒートアイランドとかあって温暖化対策いろいろ考えると、時代と逆行してて、かなりバブリーな考え方でびっくりします。 >私は内廊下の空調いれてるところは、エネルギーの無駄遣いで環境破壊&温暖化への荷担の様で嫌なの綺麗とか汚いもそうだけどこれから見直そうって時に入れっぱなしの空調が疑問なの安易に売れるからって作る企業もわからないし、綺麗だからって環境気にせず買う人もわからない。これだけ気をつけよ〜って全世界でなってるのに、気にならないの? 都心のマンションは空気の悪さを空調で誤魔化しているのがほとんど。 |
||
512:
匿名さん
[2015-06-17 12:50:18]
>内廊下、内廊下って大震災後の節電意識はいったいどこへ行ってしまったのでしょう。狭い敷地を有効に使うため、内廊下にせざるを得ない物件もあるでしょう。でもここはその必要はありません。それを考えれば、ここは良識的なマンションだと思います。
内廊下は外廊下と違い、デザイン性が色濃く反映されて、その時の流行が出てしまう。内廊下マンションを見学すると古臭い印象がほとんど。 古臭いという印象は資産価値維持には天敵。外廊下は新築も中古も大差なく感じる。 何より「通過するだけの廊下に莫大な維持費をかける」という考え方そのものが古臭く、将来的にはそれだけでも笑い物の物件になってしまう可能性もある。 |
||
513:
匿名さん
[2015-06-17 12:59:57]
パークシティ豊洲の坪単価420の部屋は売れちゃったみたいだから、内廊下好きは他の中古を検討だね。
|
||
514:
匿名さん
[2015-06-17 13:00:58]
全く偏見だね。
パークシティ豊洲は、内廊下の棟と外廊下の棟とがあるが 維持費は変わらない。 そして坪単価が高く売れたのは内廊下の棟の方。 それが現実! |
||
515:
匿名さん
[2015-06-17 13:06:16]
内廊下マンションと外廊下マンションとの
住民の数を考えれば、外廊下マンション住民の方が圧倒的に多い。 言い争いをすれば、外廊下住民の書き込みが圧倒するのは当たり前。 実際の住み心地には関係なく。 |
||
516:
匿名さん
[2015-06-17 13:11:32]
もういいよ廊下論争は。何回やれば気がすむの?
|
||
517:
匿名
[2015-06-17 14:56:15]
ここは駅に近いから完売すると思う。
でも理由は低金利。 中古でも利益上乗せで売れると勘違いした層が購入すると思う。 賃貸なら堅調だと思う。 確実なのは現金購入で一定期間賃貸に回し利益を確保していつでも売れる様にしておくこと。まあそんな人はそう多くはいないだろうけど。多分資産家の資産の移転で買ったんだよ。 スカイズの高値343のたった1件の成約を全てと思わせるのは良くないと思うよ。実需なら良いけど、後でこんなはずじゃなかったと思わないことだね。 |
||
518:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-17 15:45:44]
>>517
低金利は確かに大きなポイントですよね。とはいえそれだけの理由で購入できるほどの額じゃない気もします。 豊洲って売買価格の高騰が先行して賃貸価格ってまだまだ上がってきていない印象があったのですが、この価格で利回りそこまで出るのかな・・・ 三井の営業に聞いてみても良いかもしれないですね。 |
||
519:
匿名さん
[2015-06-17 15:51:09]
もう都内に1000ぐらいタワマンたった。
とくに江東区は、中古でズラリと並ぶでしょ。 低層中層の部屋は転売できないんじゃない。 |
||
520:
匿名さん
[2015-06-17 15:51:51]
ローン組には2年後の引き渡し時の金利上昇が大きなリスクやね。
金利でシナリオがぜぜん変わってくるからね。 低金利がなければ今の価格は成立しないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここ買わない人だから。スルーでいいと思う、