パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
261:
匿名さん
[2015-06-14 02:43:35]
|
||
262:
匿名さん
[2015-06-14 06:19:44]
パークホームズ豊洲の第1期登録って1週間しか無いんだ〜。よほど要望書が集まって自信があるのかな。
|
||
263:
匿名さん
[2015-06-14 07:00:32]
要は飛び込みで登録してくる人を減らすためだね。
2次以降は優遇あるけど。 登録開始以来ここで精一杯ネガってる人も同じ効果を期待してるんだろうけど、逆効果だと思う。 こんな時期のネガなんて意図があるとしか思えない。 |
||
264:
匿名さん
[2015-06-14 07:02:21]
そりゃそうだろう。都内のマンション販売数って
2年前の半分の半分まで減ってるらしいから。 |
||
265:
匿名さん
[2015-06-14 07:33:11]
アベノミクス経済下の平成26年(2014年)1年間で首都圏(1都3県)にある中古マンションの売却で新規販売登録された数が約161,200戸でした。その中で成約した数は約33,800件。実に新規販売登録数の約79%=約4分の3は売れずに残ってしまっている現状をご存知ですか?
人口減少の影響が大きく、ほとんどの物件が 売れずに、売りを止めている。その上で数字です。 毎年積み上がる空き部屋はどうなるのでしょう。 値上がりと騒ぎながら、80%転売は無理です。 これまでの話はまったく意味がなくなりました。 新築ではなく、中古を精査しないと役に立ちません。 |
||
266:
匿名さん
[2015-06-14 07:35:36]
今年なんて、新規中古販売登録に対して、2%ぐらいしか売れないと思うよ。
|
||
267:
匿名さん
[2015-06-14 07:51:55]
|
||
268:
匿名さん
[2015-06-14 08:00:03]
晴海クロノのリセールバリュー率も28%みたい。3割近く上がってるね。
>さんざん売れ残りとか割高とか言われたクロノが28%もリセールバリュー上昇しているのはご存じないようですね。湾岸でみても有数のリセールバリューを誇る物件になっています。 |
||
269:
匿名さん
[2015-06-14 08:03:52]
クロノの中古坪単価が400なら、ここも少なくともそれくらいまでは上がるのでは?
|
||
270:
匿名さん
[2015-06-14 08:14:08]
2015年3月まで年間の中古マンション人気駅ランキングで豊洲は5位。
http://www.nomu.com/mansion/ranking/ 同じランキングで勝どきは9位だから、さらに値上がりが予想されるかもね。 |
||
|
||
271:
検討中
[2015-06-14 08:21:28]
|
||
272:
匿名さん
[2015-06-14 08:30:37]
高い→あの時買えばよかった
→高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった →高い→あの時買えばよかった 豊洲については、 この繰り返しだね。 |
||
273:
匿名さん
[2015-06-14 08:32:01]
同じく坪単価400以上で予想されてる東急って豊洲駅徒歩何分になるのかな。
|
||
274:
匿名さん
[2015-06-14 08:33:04]
銀座6分を考えたらそもそもが激安の地域
|
||
275:
匿名さん
[2015-06-14 08:35:30]
銀座4丁目の 山野楽器本店の公示価格は全国第一位。
1m²当り3,900万円(坪単価12,892万円) |
||
276:
匿名さん
[2015-06-14 08:37:14]
坪単価1億2892万円がすぐ近くで、坪単価400万円なら安いというイメージしか残らないよなあ。
|
||
277:
匿名さん
[2015-06-14 08:37:39]
>267
そりゃ何にもなかった10年前と比べりゃ3割上がるべ。新興国株と一緒さ。 ららぽーとが出来てからだいぶ変わったからな。 問題は上がりきった今の価格から更に上がるかどうかだべ? 地下鉄のメジャー路線でも来ない限り、翔来的には価格維持するのも難しいっしょ。 今買うなら永住覚悟じゃね? |
||
278:
匿名さん
[2015-06-14 08:39:54]
結婚などで新居検討はじめに「どうせ高いんだろう」と思い込んでて、豊洲は意外に安くて買えそう…って気づく人、多そうだよね。
|
||
279:
匿名さん
[2015-06-14 08:44:02]
|
||
280:
匿名さん
[2015-06-14 08:44:32]
278
大陸の方にしたら安く見えるだろうね。でもまともな情報力を持ってる都民は安いとは決して思わないのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
両方失った今、どうしたらいいのか。。