パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56
パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
101:
匿名さん
[2015-06-12 19:11:32]
|
||
102:
匿名さん
[2015-06-12 19:11:52]
豊洲は住みたい街、人気の街ランキングの常連だけど勝どきはどこにも登場しないよね。
お世話でも住む街とは言い難い。 そもそも駅がパンクしてるし。 勝どき晴海が売れ残りまくってるのはよく分かる。 |
||
103:
匿名さん
[2015-06-12 19:15:48]
>>101
地上から遠い大江戸線の駅徒歩11分のクロノが坪単価400なら豊洲駅徒歩5分のここは激安では? |
||
104:
匿名さん
[2015-06-12 19:26:01]
勝どきって資産価値が上がることだけを生き甲斐に、他のすべてを我慢して暮らす地域に感じる。
それが一般の多くの人の本音。 |
||
105:
匿名さん
[2015-06-12 19:30:30]
クロノの400って成約価格かい?
売り手が希望するチラシ価格じゃなくて。 |
||
106:
匿名さん
[2015-06-12 19:31:22]
中央区湾岸はこの1年で、KTT(坪305)を1230戸、DT(坪360)を750戸、ティアロ(坪295)を400戸も捌いたわけです。豊洲だとBAYZ(坪265)+PH豊洲(坪325)を1年で863戸で、中央区湾岸のほうが坪単価高いのにずっと多くの戸数を捌いていることになりますね。余り他の地域に対して売れ残りとか下品なことを言っているとブーメランを食らいますよ。
|
||
107:
匿名さん
[2015-06-12 19:36:56]
実質ここはティアロとクロノの宣伝スレになってるね?
|
||
108:
匿名さん
[2015-06-12 19:37:17]
|
||
109:
匿名さん
[2015-06-12 19:47:25]
|
||
110:
匿名さん
[2015-06-12 21:04:42]
勝どきはクロノ以外何があるんだろ。TTTとか勝どきビュー?
ティアロ、KTT、DTのリセールバリューはまだ分からんしな。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2015-06-12 21:25:27]
|
||
112:
匿名さん
[2015-06-12 22:15:05]
いまの売れ行き話は、意味がなくなると思うよ。
晴海に団地型の一撃6000戸がくるから。 |
||
113:
購入経験者さん
[2015-06-12 22:21:31]
これからの豊洲は厳しくなるよ
リセールバリューなんて絵に描いた餅。 |
||
114:
匿名さん
[2015-06-12 22:22:41]
|
||
115:
匿名さん
[2015-06-12 22:25:47]
もう豊洲は飽きた街だよ。今後新しく開発される晴海に期待!
|
||
116:
匿名さん
[2015-06-12 22:26:50]
人気物件の登録期間中の
張り付きネガなんて、 目的がはっきりし過ぎてて、 相当、お寒いと思うよ。 あと1週間も、 ネガり続けるの? |
||
117:
匿名さん
[2015-06-12 22:28:03]
>>113
リセール?豊洲で本気でリセール考えるなら、タワーを買いな。世間的にはタワーじゃなきゃ豊洲に住む意味がないんだよ。 |
||
118:
匿名さん
[2015-06-12 22:29:18]
|
||
119:
匿名さん
[2015-06-12 22:31:49]
|
||
120:
匿名さん
[2015-06-12 23:06:10]
クロノのリセールが30%も上がってたり、坪330くらいでたやすく成約するのならそれより安いティアロはとっくに完売してるはずだけどね。スカイズもそうだけど中古の成約は甘くはないよ。ここなんか裏手の中古マンションが坪200くらいで最近成約していたしね。駅近っていっても豊洲駅だし、五分程度じゃインパクトは少ないかと。交通利便性が優れているわけじゃない郊外豊洲に求められているのは駅近じゃなくてリゾート感とか海側から眺める綺麗な都心の風景とか豪華な共有施設とかでしょ。そういうものは都心にはなかなかないからね。中古坪204の成約がそれを示している。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>99さんは
駅単位の話はしてないよ。
物件単位の話。
クロノ28%アップはたぶん本当。
4月と5月は坪370〜400ぐらいだったから。