三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

617: 購入検討中さん 
[2015-06-18 19:11:25]
タワマン初めてなのですが、3機の直ぐ裏に非常用エレベーターがあるのですが、タワマンの非常用エレベーターって普段使っていいのでしょうか?
618: 匿名さん 
[2015-06-18 19:13:24]
>>602
内廊下がいいのは10年以内だけ。

それ以降は高い維持費と修繕費、臭い、暗さ、災害時のリスク、環境破壊をしている罪悪感しか残らないよ。

「ハイセンスでホテルライク」とか田舎の成金を煽るための仕様だから仕方ないけど。
619: 匿名さん 
[2015-06-18 19:16:34]
正直な内廊下マンション住人はほとんどこんな感想。

>内廊下マンションに住んでいます。欠点は暗い、臭い、空気がよどむ、室内の音がロビーにまる聞こえ。通行人が通らない外廊下の物件があれば、そちらを選びたいです。

やはり一生涯、部屋に風を通せないってのはキツイでしょう。維持費高騰で空調止まったら悲惨。
620: 購入検討中さん 
[2015-06-18 19:18:53]
>>615
どこの仕様を指してるかわかりませんが、ティアロ、ドゥトゥール、西新宿と見てきたところ、これらの中では室内の設備仕様は一番いいと感じました。
621: 匿名さん 
[2015-06-18 19:29:41]
>>620
問題アリの安値仕様のKTTは論外として、ドゥトゥール、ティアロ、西新宿よりもここの方が断然仕様はいいよね。
622: 購入検討中さん 
[2015-06-18 19:51:03]
>>616
クロノもエレベーター少ないと言われてましたが、それでも高層階と低層階で分かれているはずなので、ここは更に効率落ちるということですね

他にない特殊なマンション形状なので、三越の思惑通りに南面の人達と北面の人達が綺麗に分かれるとは到底思えず、不安が残っています。絶対北側のエントランスに近い3機に集中すると思うんですよね。

ちなみに南側は2階からしかエレベーターがないため、これも北側集中の不安材料です。

623: 購入検討中さん 
[2015-06-18 19:52:20]
あ、三井が三越になってました(笑)失礼!
624: 匿名さん 
[2015-06-18 19:52:32]
勝どき晴海よりも豊洲の方が圧倒的に人気なのに、豊洲よりも勝どき晴海の方が高いという不思議な現象、いつまで続くのかな。
625: 匿名さん 
[2015-06-18 19:55:38]
>>585
近道通れば豊洲駅徒歩3分?

ここは本当にすべてに近いんだね。
626: 匿名さん 
[2015-06-18 20:12:47]
検討者しかいないはずなのに、宣伝が多いね。
苦戦してるのかな。
627: 匿名さん 
[2015-06-18 20:13:10]
>>624
豊洲が中央区に編入されたら逆転もあるのでは?
628: 匿名さん 
[2015-06-18 20:39:15]
>>622
北側集中したら南側のエレベーターに近い人は快適ですね。
629: 匿名さん 
[2015-06-18 20:39:57]
5年前までは、晴海や勝どきは豊洲より安かったんだけどね。
いつの間にか、晴海や勝どきは値上がりして、豊洲は安値放置。

そのうち是正されると思うよ。今の豊洲は安いもん。
630: 匿名さん 
[2015-06-18 20:44:08]
真面目な話、土壇場で登録入れる客は迷惑なだけ(キャンセル率高いらしい)です。デベは要望書出した客に確実に登録入れさせることに専念してるはず。こんなところで宣伝してませんよ。
631: 購入検討中さん 
[2015-06-18 20:46:01]
>>628
普通に考えるとそうなりますよね。
だから、初めからそんな設計でホント大丈夫か?という疑問を持たざるを得ない。
632: 匿名さん 
[2015-06-18 20:47:12]
>>629
「五年前は晴海や勝ちどきは豊洲より安かった」。確かにその通りですが、駅距離や建物スペックが違うので一概に比較できないと思います。
633: 購入検討中さん 
[2015-06-18 20:48:41]
>>625
実距離で、豊洲駅から一番近いタワマンですね。

って書こうとした瞬間、シエルを忘れていたことに気づいた(笑)
634: 匿名さん 
[2015-06-18 20:55:03]
豊洲駅徒歩3分で平均坪単価320は安い。人気集中するでしょう。

まあ、抽選結果は3日後だけど。
636: 匿名さん 
[2015-06-18 21:03:25]
>>620
専有部仕様はティアロが1番でしょ。確かにここのMR素敵だけどほとんどオプションだからね。ティアロは天井270、天井カセットエアコンに高級マンションでしかつけない全熱交換器もあるからね。
専有部ならティアロ>西新宿>PH豊洲>KTT>DT
共有部はDT=ティアロ>KTT>西新宿>>PH豊洲
共有部は唯一外廊下でタワマンでないここは下位なのは仕方なし。
637: 匿名さん 
[2015-06-18 21:06:26]
ティアロって、一部が270で、あとは250じゃなかったっけ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる