三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

548: 購入検討中さん 
[2015-06-17 19:51:32]
>>535
勤め人であれば、これから検検討を始める方が一期に間に合わせる為には土曜の朝一番でモデルルームの予約をとって僅か1、2時間で申し込む部屋を決めないといけません。

この金額の買物をそんなスケジュールで決めるのは普通は無理ですよね?だから、現実的に間に合わないって言ったまでです。
549: 購入検討中さん 
[2015-06-17 19:55:26]
あ、すみません。平日やすみの勤め人もいるっていう揚げ足とりはなしでおねがいします<(_ _)>
552: 匿名さん 
[2015-06-17 20:15:34]
環境破壊(笑)
埋立地の上でよく言えますね。

東京湾 死海で検索してください。
553: 匿名さん 
[2015-06-17 20:20:33]
>>550
そんな大袈裟な言い方をしなくても良い。
環境を第一に考える人は、マンション開発にも反対しなきゃいけない。
家のエアコンも使っちゃいけない。
車や電車もやめて、歩いて会社に行かないといけない。
都会に住もうとしておいて、廊下だけに目くじらを立てる必要はない。
快適なのは内廊下の方なんだから。
554: 匿名さん 
[2015-06-17 20:27:21]
>>547
はあ〜
あんたと話しても無駄だね。
誰がこんなスレッドで倍率下げなんかをするんだよ。
ここのデメリットは何も受け入れないあんたは何者?
視野狭窄…いや、ここのデメリットを消すのがあんたのお仕事かな?
556: 匿名さん 
[2015-06-17 20:31:00]
内廊下は室内の通気が悪いのと同様に、廊下内の通気も悪いため生ゴミなどの臭いがこもったり、また内廊下の補修を行った際の溶剤の臭いや、廊下清掃時の洗剤の臭いがこもったりする。古いマンションになるほど、空調設備の劣化などによりその独特の臭いが内廊下内に充満することになる。



「一生内廊下」なんて不安で仕方ないでしょう。
内廊下は10年以内に売る人向けの仕様だよ。
557: 匿名さん 
[2015-06-17 20:31:23]
>>550
そこまで環境意識の高いあなたはマンションなんか住みませんよね。
建てるだけで膨大な資源を浪費し、化石燃料を使うしね。
勿論自宅はエネルギーの自給自足してるんでしょうね。
そんなあなたは当然検討者ではない訳だから、非検討者板へどうぞ。
さようなら。
558: 匿名 
[2015-06-17 20:33:12]
みんなさー よく廊下ごときでそんな熱くなれるな 笑
560: 匿名さん 
[2015-06-17 20:36:22]
>>555
内廊下のマンション住んだことないでしょ。
想像でそんな間違いを恥ずかしげもなく投稿しちゃいかんよ(笑)

空気もこもらないし、音も聞こえない。
562: 匿名さん 
[2015-06-17 20:38:53]
>>561

・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス

も禁止行為だそうですよ。
563: 匿名さん 
[2015-06-17 20:39:41]
坪単価440万円、豊洲6分の内廊下中古の宣伝なのかもよ(笑)
565: 匿名さん 
[2015-06-17 20:44:39]
TOYOSU TOWERの坪単価440万円の部屋、良さそうですよね。

パークシティ豊洲が坪単価420万円で売れたくらいだから、ここも早くチェックしないと売り切れちゃうかも。
566: 匿名さん 
[2015-06-17 20:54:18]
>>560
言い訳しても無理。築年古い内廊下の悲惨さなんて住んでる人はみんな知ってるから。
567: 匿名さん 
[2015-06-17 20:56:48]
豊洲駅徒歩6分のPCTの最高倍率が30倍だったんだから、駅徒歩5分のここはもっと高くなるかもね。
568: 匿名さん 
[2015-06-17 21:00:50]
皆さんは、間取りと向きはどのタイプに注目していますか?オススメはあります?
569: 匿名さん 
[2015-06-17 21:09:12]
簡単に試算しましたが、@316くらいなら、というところでしょうか。
といっても土地評価は昨年度、坪あたりの建築費100万、デベロッパー利益30%ですが。
駅近で閑静な住宅地、敷地内保育園、小学校至近なので、小さなお子さんがいるご家庭には湾岸でこれ以上の大規模物件ないのではないでしょうか。

廊下論争が激しいですが、外廊下は通風、採光が期待できるほか、お子さんの声が響かないメリットもあるかと思います。
そういう意味では、ターゲット世帯に合わせたよい廊下と思います。

上記坪単価はあくまで推測するコストから試算しただけで、不動産は一物一価の性質が色濃く反映されるものですから、
後は各ご家庭の価値観ですね。
570: 購入検討中さん 
[2015-06-17 21:27:02]
>>568
向きと眺望は微妙ですが、71Mbは収納報復でかなり秀逸な間取りだと思います。ただ、やはり北東かつ眺望が微妙なんですよね。

その分、坪単価280万円代で購入できるので済めば満足できる間取りだとは思います。で、そんな私はこの部屋申込済みです。ただ、階数は内緒ですw
571: 匿名さん 
[2015-06-17 21:29:47]
>>564

・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス

も禁止行為だそうですよ。
572: 匿名さん 
[2015-06-17 21:53:48]
>>570
同感ですね。
あと間取りだとW-61Dのウォールドアオプションでしょうか。
西棟のほうがセットバックしてますし、上のほうは東急のタワマン立つまでは眺望ありますし。
低層だと、間取りいまいちですが、E-56Aですかね。
低層ですが、駅までの並木道が目の前なので、抜け感があります。
3人家族なもんで、きほん2LDKです。
573: 匿名さん 
[2015-06-17 23:10:41]
さすがみなさん質のいい素敵な住民が多くなりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる