![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
9937:
匿名さん
[2018-02-12 21:34:42]
まーまー
|
9941:
匿名さん
[2018-02-12 22:35:43]
[No.9938~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、および、削除されたレスへの返信のため、(削除しました。管理担当]
|
9942:
周辺住民
[2018-02-12 23:18:48]
北口周辺は店舗兼住宅という工事看板が出てる所が何箇所か出てます。
何の店舗なんでしょうね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
9943:
マンション検討中さん
[2018-02-13 00:01:36]
北口に東建コーポなどショボくて安っぽく、貧弱な建物はいらない。しっかりと開発してほしい。何もないとこに建てればいいってもんじゃない!
高級感はなくても、整った街づくりしてほしい |
9944:
匿名さん
[2018-02-13 02:43:40]
そんな、最早手遅れだよ<整った街づくり
|
9945:
検討板ユーザーさん
[2018-02-13 06:43:00]
とりあえずそろそろ駅前にパチンコ屋来て欲しい!
|
9946:
周辺住民さん
[2018-02-13 06:49:05]
|
9947:
周辺住民さん
[2018-02-13 07:07:33]
URの土地、B108やB111など分割して売出してますね。
https://business.ur-net.go.jp/sp/chiku.asp?prefect=0&area=111 どっちも東神かと噂になってた土地の分割だけど、東神は手を出すのかな? とりあえず施設用地なので住宅にはならないからいいけど。 |
9951:
名無しさん
[2018-02-13 13:51:01]
|
9952:
契約済みさん
[2018-02-13 14:01:57]
|
|
9953:
名無しさん
[2018-02-13 15:04:21]
|
9954:
匿名さん
[2018-02-13 15:33:13]
寛げる大きめの喫煙所作ってくれ
|
9955:
匿名さん
[2018-02-13 15:43:47]
ニコチンヤニカスは換気扇を止めて家の中だけで吸え!
|
9956:
周辺住民さん
[2018-02-13 17:49:18]
>>9951 名無しさん
用途地域は一般の大前提として、URの土地では施設用途の限定があります。 番号B108などBだけで公募する土地は住宅は建てれません。Hで公募されてる土地は住宅も含まれています。 ビジネスとホームの略かな? |
9957:
匿名さん
[2018-02-13 18:06:25]
喫煙所は勘弁してください。
それでなくとも、おおたかの駅は煙草臭いと有名です。 |
9958:
名無しさん
[2018-02-13 18:41:13]
|
9959:
周辺住民
[2018-02-13 19:10:00]
従来からの紙タバコは禁止にすればいい。
灰皿の無いところで、トントンっと灰を落として、 マナーが悪く汚い。 |
9960:
名無しさん
[2018-02-13 19:51:39]
|
9961:
匿名さん
[2018-02-13 20:09:26]
>灰皿の無いところで、トントンっと灰を落として
「流山市どこでも全面禁煙化」 に賛成です。 市議会議員に働きかけましょうよ。 |
9962:
周辺住民
[2018-02-13 21:18:08]
|
9963:
匿名さん
[2018-02-13 21:35:01]
アイコスは副流煙被害が大きいですよ。
匂いや煙がなければよいわけではありません。 |
9964:
匿名さん
[2018-02-13 22:42:50]
SC1階NAAK CAFEが15日から下旬まで改装で休業だそうです。
ドリンク中心にテイクアウトが出来るようになり、店内での食事は出来るけれどメニューは減るそうです。 |
9965:
匿名さん
[2018-02-13 23:07:29]
今でもメニューが少ないのに残念です。
スタバもあるしテイクアウト需要がそれほどあると思えませんが。。 人手不足かしらね。 |
9966:
匿名さん
[2018-02-13 23:18:13]
|
9967:
匿名さん
[2018-02-14 00:48:40]
ポイ捨てや路上喫煙を防止するための屋内喫煙所が絶対必要
|
9968:
匿名さん
[2018-02-14 02:41:26]
喫煙者を甘やかす必要はないよ。
家でしか吸えない環境に持っていくべき。 健康と環境被害は家族の連帯責任。 |
9969:
周辺住民さん
[2018-02-14 05:36:53]
>>9968 匿名さん
同感です。将来的には公共の場は全面禁煙で、家など他人に迷惑をかけない場でしか吸えなくなるのは当然。路上喫煙、ポイ捨ては罰金を科せばよい。ポイ捨てやってる奴は自分の家の前に吸殻落とされてたら、どう思うのやら。 自己中としか言いようがない。 現状SCなども屋内喫煙所がありますが、吸わない人からみたら臭いし、無駄なスペース。有料化して吸える環境も少なくするべき。 |
9970:
匿名さん
[2018-02-14 08:47:43]
高額納税者に対してもっと敬意を持つべき。
でなけりゃ非喫煙者は喫煙者に代わる納税をして考案して実行できてから非難してください。 |
9971:
匿名さん
[2018-02-14 09:58:40]
高額納税していれば人に害を与えてもよいとでも?
それに結果的に税金部分が多いだけで、喫煙者自身で納税多くしたいから金額あげてなんていってないでしょ? |
9972:
通りがかりさん
[2018-02-14 10:06:32]
南口の階段がタバコ臭くて、せっかくの広場や木々がある美しい景観が台無し。なぜあの場所が喫煙所なのだろう。せめてボックスなど設置してほしい。
|
9973:
周辺住民さん
[2018-02-14 10:21:57]
>>9970 匿名さん
まず間接税だから納税者とは言わない。 それにたばこ税収入を引いた、喫煙コストによる財政損失は約2兆円ですよ。 http://u-note.me/note/47505999 逆に損失の代替案をお願いします。 |
9974:
名無しさん
[2018-02-14 10:35:29]
はいタバコの話し終わりで
|
9975:
匿名さん
[2018-02-14 10:52:01]
|
9976:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 11:51:12]
私は喫煙家ではありませんが、喫煙者への配慮も必要と考えてます。
やたらとタバコは悪だ!全面禁煙だ!と言ってる人は視野の狭い残念な人だと思いました。 |
9977:
匿名さん
[2018-02-14 12:10:44]
|
9978:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 12:29:38]
>>9977 匿名さん
ポイ捨て?なんの話をしているんですか? |
9979:
匿名さん
[2018-02-14 13:01:08]
|
9980:
検討板ユーザーさん
[2018-02-14 13:10:48]
吸う人も吸わない人も共存できる世の中になるといいですね。
|
9981:
名無しさん
[2018-02-14 13:37:55]
喫煙がまだこんなに社会的に認められてるのは先進国では日本だけですよね。ポイ捨てや副流煙問題があるから、害でしかないですよね。援護できる理由が思い浮かばない。
|
9982:
匿名さん
[2018-02-14 14:03:01]
4月から北口や朝西口も路上喫煙対策が強化されるけど、北口で今朝チラシ入ったティッシュ配っていた。その影響でこんなに盛り上がるの?
通行人の数は激増していたのに対応遅いと思うが、前進したのは良いこと。 |
9983:
周辺住民
[2018-02-14 14:17:37]
北口も路上喫煙対策するのなら、屋根付きの喫煙所設置してよ。
単なる閉め出しじゃないか。 でも南口の喫煙所のマナーを見る限り無理かな。 喫煙云々よりも、空き缶や、空き箱を放置していく人がいる。 喫煙所が廃止になったら、自分が困るのに、何も考えてないんだろうな。 浅はかだな。 |
9984:
匿名さん
[2018-02-14 15:16:38]
ニコチンゴミカスは地球から間引いてほしい。
落ち着いてきた喘息が煙ひとつで再発する。地獄だ。 |
9985:
名無しさん
[2018-02-14 15:36:28]
いつまで続くの( ´Д`)y━・~~
|
9986:
南口住民さん
[2018-02-14 17:04:02]
スターツの北口市有地の商業施設には 賑わいが期待できるテナントからの「出店関心表明書」が添付され実現性が高い提案 とありますが具体的にはどこのテナントを指しているのでしょうか?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag... (7ページ目) 誘致予定の カフェ、音楽教室、コンビニの中で賑わいが期待できるとなると、カフェ以外は考えられないですよね? https://www.starts.co.jp/docs/pdf_w/ps1146.pdf スタバができた今、賑わいが期待できるカフェと言ったらブルーボトルくらいでしょうか? |