分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-08 06:50:16
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

865: 周辺住民さん 
[2016-02-19 13:07:02]
>>864
私も桜素敵だと思います!
桜って毛虫がついたり、その毛虫が蛾になったりで管理が大変なのかな?とか思いましたが、この辺は虫多いし桜じゃなくても管理はそれなりに必要ですよね。
どうせなら東口の霊園が桜の名所とかに…なっても霊園じゃ花見はできないですねw
西口のフォレストレジデンス隣接の公園も桜少ないし…
まぁここは駅前だしマンション隣で花見ドンチャン騒ぎされると困るからかなと勝手に思ってるんですけど。
目黒川とか神田川沿いみたいな桜並木、欲しいですねー
866: 匿名 
[2016-02-19 14:14:54]
で、花見客が殺到してゴミ問題と騒音問題発生、酔っ払いのせいで治安が!あんなもん作りやがってと大騒ぎ。
コンビニが出来ると聞けばスーパーが良かった、人口が増えて嬉しい→通勤ラッシュどうにかしろ。皆さん物凄く自分勝手で面白いですね。
867: 周辺住民さん [男性] 
[2016-02-19 15:11:48]
>>860
どのぐらいの規模のコープなんですかね。現状空き地が2つ並んでますが、目一杯使った大きめのができるといいですね。
868: 周辺住民さん 
[2016-02-19 18:24:58]
皆さんそれぞれの願望、要望があるのは当然ですよ。
人間だもの。

>>866さんは桜はお嫌いですか?
でしたら鎌倉のように紫陽花なんていかがでしょう。
または向日葵なんかも素敵かもしれませんね。
手入れも少なく丈夫で、どんちゃん騒ぎも起きない植物選びもできるかと思います。
まぁ誰が決められるのか分からないのが残念ですけどね~(´・_・`)
869: 周辺住民さん 
[2016-02-20 15:44:38]
南口の駅からちょっと歩くところに、桜色?(ピンク?)のアパートぽい建物出来ましたね。
裏道だったんですが、たまたま通りかかりました。
こんな天気なんで、目の錯覚?若しくは、春が恋しくてそう見えたのかな?
870: 周辺住民さん [ 20代] 
[2016-02-21 23:24:09]
街の開発の仕方が悪すぎ。
共同住宅多すぎ。
20年後が怖い。
871: 周辺住民さん 
[2016-02-22 01:43:36]
なんか流山に似つかわしくない暴走族が現れ始めましたね。
どこから来たのか。。。
治安強化に努めてもらいたいものです。
あと、そういう輩が来ない街づくりにこれからも市には尽力してもらいたいと思います。
872: 周辺住民さん 
[2016-02-22 09:14:22]
>>871
おおたかの森周辺は道も広くて走りやすいからかもしれませんね。そういう輩が寄り付きにくい街にしていきたいですね。
873: 周辺住民さん 
[2016-02-22 12:37:06]
>>870
子育て世代と一緒に乳幼児も増えてるから、20年後よりももうちょっと後かなとは思いますが、確かに将来が少し心配にはなりますね。
この乳幼児たちが大人になっても離れない街づくりが必要だとは思います。
このまま「子育て街」のブランディングが続いて、子育て世代の流入が継続的に増加すること、大学、企業などの招致で若者~現役世代の流入を獲得することが出来れば良いですね。
地下鉄とかもう1本、秋葉原とは反対の新宿、池袋方向に直結する鉄道が通れば…なんて妄想してますが、これは期待できないですよね~。
千葉は縦の移動が不便なので、浦安、船橋、松戸、流山とかを繋いで、新三郷あたりを経由して、一気に新宿あたりまで南下する路線とかを妄想してますw
874: 周辺住民さん 
[2016-02-22 13:46:19]
>>873
現在、新宿、池袋方面へ通勤していますが、さほど不便ではないですよ。北千住、日暮里乗換えですが1時間程。混んでいるのはTXだけです。あくまで通勤レベルの話ですが。もちろん直通運転なラインができれば嬉しいですけどね。

私としては、成田や羽田空港直通のバスが欲しいですね。西口ロータリーが完成したら柏の葉からおおたかの森にもリムジンバスが寄る噂も聞きますが。

フットワークのよい年代が多いので出張が多いビジネスマンも多いだろうし、子育てファミリーには里帰りの時期など重宝しそうですしね。

 
875: 周辺住民さん  
[2016-02-22 17:46:03]
妄想w
876: ご近所さん 
[2016-02-22 18:11:56]
暴走族って集団のバイクとかですか?
それとも走り屋?
最近気になってなかったんですが、深夜ですか?
877: 購入検討中さん 
[2016-02-22 19:47:33]
将来が心配なのは隣駅ですよねw
まぁパチンコ屋問題が綺麗サッパリ無くなったので、何処ぞやのネガさんが顔真っ赤にして書き込んでいるんでしょう
878: 住民 
[2016-02-22 21:03:40]
>>877
negativeな方いましたね。
パチンコネタになるとよく出現してた方。
駅前の集合住宅は20年後も需要があると思いますよ。豊四季駅、初石駅が衰退しても。
ていうか俺が住みたい。今は戸建てにすんでるが…
879: ご近所さん 
[2016-02-22 21:28:46]
妖怪ネガティブーンが取り憑いてるんだね。
880: ご近所さん 
[2016-02-22 22:03:17]
うちの近所では、日曜の昼間に長時間にわたって
騒音をまき散らしていました。カスミの近く。
881: 周辺住民さん 
[2016-02-22 22:10:46]
茨城出身の私には見慣れた光景。
茨城でも最近は減少していますが…
882: ご近所さん 
[2016-02-22 22:49:34]
おおたかの森SCの店舗は入れ替わりの回転が遅いけど、それだけ各店舗が契約更新しているという事だから多少は儲かっているのかな?
883: 周辺住民さん 
[2016-02-23 00:43:48]
>>874
リムジンバスって噂なんですか?確定だと思いこんでました。
帰省とか空港けっこう使うのでめちゃくちゃ心待ちにしてます。
884: 周辺住民さん 
[2016-02-23 10:03:51]
>>882
どうなんでしょうね。
個人的にはももうちょっとバラエティーに富んだ構成になってほしいというか…ブランド化粧品とか欲しいです。
フードメゾンも狭いのでショップが少ないのは仕方ないのですが、20時クローズはちょっと…早い…
所謂デパートの地下~1F領域がもうちょっと充実してくれるとありがたいです。
そこらへんは噂の新館に期待してます!
あとはシーズンものの催事があれば嬉しいけど、これは無理かな?


本当は呉服とかも欲しいけど確実に需要少ないですよね…(小声)
885: 周辺住民さん 
[2016-02-23 16:48:45]
>>883

空港バスは未だ協議中のようですね。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/26/204/018157.html

ただ、流山おおたかの森駅周辺の人口は増えているわけだし、西口ロータリー、北口施設が完成すれば開設も見込めると思いますよ。

羽田路線の「柏線への経由地追加ではなく、流山おおたかの森駅発着の路線として検討したい」は魅力ですね。
886: 匿名さん 
[2016-02-23 18:37:09]
高島屋子会社の東神開発が開発する限り、日用品以外で柏高島屋本館と被る出店は躊躇するだろうね。電車5分はある意味近すぎる。
887: 周辺住民さん 
[2016-02-23 23:38:25]
>>884
タカシマヤスタイルズメゾンなど、SC向けのコンパクトな出店は十分あるはずなので、出店すれば少しはブランド化粧品なども買えるようになると思います。
もし西口に別館が出来ればスタイルズメゾンなどは必ず入ると思っています。
もともと高島屋を核とした開発が東神開発の役目ですから。
888: 匿名 
[2016-02-24 06:53:18]
流山市全小中学校で組み体操取りやめ 禁止に賛否の声 ソースあさチャン

889: 住民 
[2016-02-25 13:39:49]
>>888
禁止でよいのでは…。
事故が多発してますし。
他にもやるものがあるでしょ。
890: 周辺住民さん 
[2016-02-25 17:59:01]
>>889
「扇」とか危なくないやつならやっても良いとは思いますけど、ピラミッドとか事故が起きたり危険なものをやり続ける必要は感じませんよね。
禁止反対の理由がいまいち想像できないけど「伝統」とかなのかな?
体力作りとかは、継続的にやらなきゃ意味ないから、運動会近辺だけだとあんまり意味なさそうだし。
891: ご近所さん 
[2016-02-25 22:48:33]
教員の功名心のために生徒が犠牲に
なってはならない。
892: 周辺住民さん 
[2016-02-26 12:42:09]
崩れて圧死する可能性もあるような種目はやめて正解。
あのニュース見た時点で全国一斉に種目の見直しがあってしかるべき。
続ける意味がわからない。
伝統種目?団結力?バカを言えと。
そんなの他の競技でも見出せます。
流山、さすがです。
893: 周辺住民さん 
[2016-02-26 21:59:24]
流山さすが、とか言えちゃう恥ずかしさ。
894: 周辺住民さん 
[2016-02-26 22:35:49]
流山流石
流石流山
895: 近隣住民さん 
[2016-02-26 22:38:10]
おおたかの森駅前の街並み作り指針は非常に魅力的な内容なので、是非少しでも理想に近づくように開発を進めてほしいですね。西口は既に沿道に店舗併設のないアパートがたくさんできていて指針からの乖離が拡大しているのでなんとか地権者の方にも踏ん張って欲しいです。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/023446.html
896: ご近所さん 
[2016-02-29 22:00:11]
吉祥寺のビレッジバンガードみたいな、お酒が飲める、美味しいハンバーガーショップ欲しいなぁ。
897: 近隣住民 
[2016-03-01 08:43:38]
焼き肉屋さんが欲しいです!
898: 周辺住民さん 
[2016-03-01 21:57:05]
>>896
ヴィレッジバンガードダイナーならレイクタウンにもありますよね。
ただし、雑貨屋の本体が赤字続きだから、賃料の高い場所での新規出店は難しい気がします。
おおたかの森駅周辺は、もっと賃料を安くして、たくさんのお店が来てくれたらいいですよね。
899: ご近所さん 
[2016-03-01 22:21:43]
>>898
そうなんですね…
レイクタウンだと遠いなぁ。
ビールが飲めるバーガーショップなら、昼も夜も家族でも行けそうだし、良さそうだなぁなんて思っちゃいました。
やっぱり家賃高いんですね。
900: 周辺住民さん 
[2016-03-01 22:46:28]
>>899
地価が上がって固定資産税が高いみたいですね。地権者からすると安くは出せないということかと思います。この辺の問題について市としても何らかの対応をしてもらいたいところです。一階の店舗化を義務化すると同時に賃料の補助を行うとか、できることはありそうですけどね。
901: 匿名さん 
[2016-03-01 23:29:06]
そんな利用者の利益ばかり優先する無茶な事したら地権者や企業から見捨てられますよ・・・
自分の望みを叶えるだけのエゴを押し付けるんじゃなくみんながwin-winになる方法じゃないと
902: ご近所さん 
[2016-03-02 12:30:30]
1階の店舗を義務化しても、賃料の補助が出れば、企業や個人で店舗を営業する人にも、地権者にもメリット有りそうですね。
補助金が厳しいなら、店舗部分の固定資産税は緩和にするとか、税の優遇なら、市も何とか出来そうな気がします。
どうでしょう?
903: ご近所さん 
[2016-03-02 12:36:35]
東大や理科大の研究者や学生が住みやすい街だと、常に若い人が住んでくれそう。江戸川大学も。
ってどんな街⁇
学生のシェアハウス的なのってどうなんでしょう?
904: 入居済み住民さん 
[2016-03-02 18:46:07]
うちのマンションのオーナーも1万円も家賃上げてきた。周辺の地価がどんどん上がってるらしい。更新するとき悩むわ...
905: ご近所さん 
[2016-03-02 20:48:39]
南流山にもシェアハウスあるんですね。
若干家賃相場より安そうです。
柏の葉に国費で留学している学生さんや研究者も居るって聞いた事あるので、国際交流など出来て良いかもしれないですね。
1階に海外のレストランなんかあったらまた楽しそう。
妄想ですが…
906: 周辺住民さん 
[2016-03-03 14:42:10]
西口の住宅公園の前が工事中ですが、あの道沿いにどんなお店が来るのか今からワクワクです。
北と西を繋ぐ道路工事が終わってからだからまだ先になると思いますが・・・
907: 住民 
[2016-03-03 16:30:45]
>>906
看板に3月末まで工事と書いてありました。3月末にはつながるのでしょう。終わるようにはみえませんが…。
908: 周辺住民さん 
[2016-03-03 19:20:12]
>>907
来年の3月末だと思います。アンダーパスの傍について不動産会社の営業はイオン系列の商業施設が進出するように交渉していると言っていました。個人的にはイオンタウンとか来てもあまり街の雰囲気と合わないと思いますが…。西口の雰囲気を大きく左右する巨大保留地だけにどんなものがくるのか戦々恐々としています。まぁ、道路できて関紙業が移転してから着工なのでオープンは早くても3-4年後でしょうね。
909: ご近所さん 
[2016-03-03 19:58:15]
>>908
イオンでは、ショッングセンターとかぶる上に、イメージがちょっと下がりますね。
超個人的な意見です。
スーパー銭湯とか、ボーリング場とか、家族で憩える場の方が良いかな。
910: ご近所さん 
[2016-03-03 20:05:16]
>>909
でも、SCが高級路線になって、イオンが庶民的になれば、住み分け出来ますかね。SCは柏高島屋が有るから厳しいかな?
連投すいません。
911: 周辺住民さん 
[2016-03-03 22:04:06]
イオンモールでなくて、少し小さめのイオンショッピングセンターなら、SCと棲み分けできるような。
ボーリング場、モーリーファンタジーやミニコンサートができるような施設なら歓迎します。
912: 住民 
[2016-03-03 22:37:12]
長期的に、電車からも車からも人を集められるようなものを建てて欲しいものです。
913: 周辺住民さん 
[2016-03-04 22:53:42]
百貨店にきてほしいな…
百貨店のある駅ってやっぱり大きな駅、街ってイメージ。
高島屋は柏にあるから伊勢丹、三越、大丸、東急、西武、東武…とか。
そういえば東武は路線も通ってるのに開発は関与してないのかな。
914: 周辺住民さん 
[2016-03-05 00:26:48]
>>913
伊勢丹は松戸にありまーす。
915: 周辺住民さん 
[2016-03-05 07:34:06]
このご時世に百貨店単独での出店は厳しいと思います。来ては欲しいですが。
916: ご近所さん 
[2016-03-05 16:43:38]
東神さんに是非アウトレットを‼︎
917: 周辺住民さん 
[2016-03-06 15:00:18]
SCのラッシュが閉店しますね。
自由が丘店も閉店しましたし、シーシェパードに資金提供してた噂が影響した感じでしょうか?
918: 周辺住民さん 
[2016-03-07 22:10:20]
カスミの裏にミニストップができますね。
919: 周辺住民さん 
[2016-03-08 01:45:19]
>>918
本当ですか?どこ情報?
920: 周辺住民さん 
[2016-03-08 06:48:03]
>>919
こちらで見ました。正確な場所はわかりませんが、近くに行けばわかるのではないかと。
https://townwork.net/detail/clc_0209695845/
921: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-08 11:50:29]
柏のそごうが秋に閉店しますね
922: 匿名さん 
[2016-03-08 12:51:42]
地方の百貨店は潰れる時代。さりとて、イオンモールだけではつまらない。
ピンポイントで百貨店要素を入れたショッピングモールが地方のトレンドになるだろうから、おおたかの森は先端を行っているのだろう。
923: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-08 15:27:14]
岡山駅前の林原跡地のイオンよりも先をいってます。
924: 周辺住民さん 
[2016-03-08 16:27:57]
>>921
ヨーカドーグループ恐るべし。
不採算店舗だったとはいえ、シンボル店の閉店はショック。
アリオ柏に集中するという事なんでしょう。
925: 周辺住民さん 
[2016-03-08 19:11:17]
柏そごうに入っていた大型店の行方が気になりますね。
少なからず、柏高島屋には漁夫の利がありそう。
おおたかの森SCにも、そごうの小規模テナントの移転話が来る可能性があるかと。
926: 住民 
[2016-03-08 22:32:25]
>>918
カスミの裏側にはそのようなスペースはないはず。
都市軸道路沿いの間違いでは。
927: 周辺住民さん 
[2016-03-08 23:30:49]
>>926
リンクの地図表示は間違いで、都市軸道路沿いしかないでしょうね。
タウンワークさんに言ってください。
よくある事です。
928: 周辺住民さん 
[2016-03-08 23:55:40]
>>927
小山小から新しくできる公園の方へ向かう道の信号のとこに何か作ってますよね。
看板がコンビニっぽいなとは前から思っていたのですが、そこかもしれませんね。
929: 匿名さん 
[2016-03-09 07:09:10]
駅前のミニストップは閉店したりするのかな?
セブンとガチでやり合うのは難しい一方、せっかくおおたかの森に作った販売網は残したいとなると、新店舗に活路を見いだしたとか。
それなりに客がまだ入っても、ライフガーデンのテナント料見合いの収入が確保できなければ、撤退せざるを得ない。
全くの推測なので悪しからず。
930: 匿名さん 
[2016-03-09 07:30:02]
>>924
確かにセブンパーク柏のオープンが控えてるとはいえ、まさか川口そごうが生き残り、柏そごうが閉店とは・・・
柏のランドマークが無くなるのは寂しい。昔、そごう大食堂お世話になりました。展望回転レストラン行くかな。
931: 周辺住民さん 
[2016-03-09 09:58:31]
何が来るにしても、夜もうちょっと頑張ってほしい。
21時22時にクローズされたら都心勤務は何も買えない。
コンビニもカスミもベルクも夜はかなり品薄だし。


932: 匿名さん 
[2016-03-09 21:44:45]
>>931
遅くまでお疲れ様です。
さぞ稼いでいらっしゃるのでしょうね。
933: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-09 22:16:25]
遅くまで空いているスーパーは、遅い時間の開店コストが他の時間の客に転嫁されることにもなる。
だから、コアな時間だけやってるスーパー、空いていても品揃えを落として開店コストを下げた営業で何ら問題を感じたことはないなあ。都心のスーパーより安いし、その方がありがたい。
忙しいときも、週末まとめて買えば事足りていたしね。
まあ、近くにビッグエーみたいなスーパーがあってもいいのかもしれないけど、作っても経営成り立っかな?
934: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:00:52]
>>932
残念ながら貧乏暇なし…
935: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:22:04]
>>933
その日の夕食に不便するんですよ。食材じゃなくて、惣菜とか弁当。
遅い時ほど料理する暇ないので。
早く帰れて料理出来るときはストックの食材でなんとかできますけどね。
職場でもっと早くに食べれば良いし、体にもマシなんだけど、家で食べたいというか家族と食事したいというか。

薄利多売なら人口少ないと厳しいのは分かるけど…
終電近くても電車はそこそこ混んでるし、おおたかは結構な人数降りるから、駅近でちゃんと品揃えればそれなりに売れるんじゃないかと思うんだけど、夜間スーパーはあんまり需要ないのか…
マイバスケットとかで良いんだけどな。
936: 周辺住民さん 
[2016-03-10 00:24:48]
というか、カスミとか都心のスーパーより高いですよ?
とは言え都心もプレッセから西友まで様々ですが、西友が最寄りだった私はカスミはむしろ高いと思いましたけど…
937: 周辺住民さん 
[2016-03-10 21:18:22]
22時くらいまでやってる食事できる店が駅前にあると個人的には助かります。
938: 匿名さん 
[2016-03-10 21:24:29]
>>935
それならコンビニで十分では?

>>937
SCのレストランは22時までやってますが、
22時に入れるということ?
となると飲み屋は別として、
24時までのサイゼリアとかかな。

ヨーカドー、ベルク、カスミ、
ベイシアにコープもできたら
既にスーパー多すぎかも。
939: 匿名さん 
[2016-03-10 21:25:52]
十太夫から駒木交差点に抜ける道がほぼ完成ですね。
開通したらカスミ前の車の流れとかが
変わるかも。
江戸川大行きのバスはルートも変わるだろうな。
940: 周辺住民さん  
[2016-03-10 21:32:56]
SCつまらない。安売り洋服屋ばかり。
いずれ飽きられそう。
941: 周辺住民さん 
[2016-03-11 01:21:53]
>>938
ラストオーダーが21時30分なので仕事帰りに寄る店がないなあと思いまして。
ロイホとか大戸屋があると嬉しいんだがニーズないかな。
942: 周辺住民さん 
[2016-03-11 17:15:46]
>>938
コンビニが商品補充してくれれば良いんですが…
はじめに書いたとおり、コンビニも夜遅いと品薄でホットスナックは0、お弁当なんかもほとんどありませんよ。
なので「何がくるにしても夜もうちょっと頑張ってほしい」という願望があるのです。
新しいセブンに期待はしてます。
943: 周辺住民さん 
[2016-03-11 17:18:58]
>>941
私もフードコートやSCがせめて23時までやってくれたら…
と思っています。
944: 匿名さん 
[2016-03-11 21:53:11]
>>942
納得しました。セブンは廃棄ノルマが多いので、
なにもないということはないでしょうね。

コンビニにすらないということは、あまり
需要がないということだとは思います。
945: 匿名さん 
[2016-03-11 21:55:03]
>>941
都内勤務でおおたかが家だとすると、
仕事帰りに食べるなら、電車に乗る前に
食べれば良いと思うのですが、違うでしょうか?

駅で家族と待ち合わせて一緒に食べる???
946: 周辺住民さん 
[2016-03-12 04:46:29]
賛否両論あるかと思いますが、スーモの住みたい街ランキング貼っておきます。
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/sumitaimachi2016kanto.pdf
おおたかの森は地価が上がりそうランキングと、これから人気が出そうランキングに入ってます。
947: 周辺住民さん 
[2016-03-12 23:10:36]
3/10テレ朝の朝のニュースで、おおたかの森が住みたい街ランキングで紹介されてましたよ!
948: 周辺住民さん 
[2016-03-13 07:17:05]
知名度があがってきているのは間違いないですよね。
おおたかの森はいいところ、と言われる事が多くなりました。
949: 周辺住民さん 
[2016-03-13 08:30:06]
>>948
引っ越し当初は職場の人間から田舎者扱いされましたが、徐々に知名度が上がったのか、子育てに力を入れてるんだねとか再開発で街がきれいそうだねとポジティブなコメントが増えてきました。
これからますます発展してくれると嬉しいです。
950: 周辺住民さん 
[2016-03-13 10:12:24]
>>938
ベイシアもできるんですか?
調整池付近のとこですかね?ヤオコーの噂があるとこ。
951: 購入検討中さん 
[2016-03-13 14:26:54]
流山~柏市は、平成23年9月12日時点で10万ベクレル/平方メートル級の土壌沈着が確認されていますが、それから除染されたのでしょうか?
http://ramap.jmc.or.jp/map/map.html
952: 周辺住民さん 
[2016-03-13 14:32:14]
>>931
同意。うちも共働きですが、21時を過ぎてヨーカドー、カスミに行くとお惣菜は全然ないですよね。
コンビニも品切ればかりだし。
仕方なく冷凍食品の買いだめしてます。21時を過ぎて家に帰って作る余力ありませんし。

>>936
同意です。前に23区の某区に住んでましたが、おおたかの森は食品関係が高いです。
常に安いスーパーないですよね。
953: 匿名さん 
[2016-03-13 16:57:14]
>>950
うちからはそんなに遠くないのでつい書きましたが、
駒木のあたりにあるベイシアです。
とはいえ、あまり使っていません。
普段はカスミかセレクションが多いで。
セレクションは激安系ですね。

調整池にできる(ヤオコー?)も、
駅からはそれなりに離れていますが。
954: 購入検討中さん 
[2016-03-14 03:06:10]
>>951
リンク先のマップを見ましたが、東京都だけ不自然に空間線量エリアになっていないのですね。

流山市の情報公開度はかなりのもので、未だに放射線測定マップなどで公開されていました。

流山市はほどんどが0.1マイクロシーベルト/h未満だったので、日本の平均レベルですね。
一般的に人体に深刻な影響が出るとされる放射線量は、100ミリ(100000マイクロ)Sv/hですので、その1000000分の1の数値になります。

・放射線測定マップ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/radiation/hoshasenmap.html

・流山市除染実施計画
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/radiation/9847/016645.html
リンク先のマップを見ましたが、東京都だけ...
955: 周辺住民さん 
[2016-03-14 08:09:40]
>>953
ありがとうございます。
セレクションてスーパー、初めてしりました。
サイトで地図みたけどちょっと場所がよくわからなかったので、今度探検がてらいってみようとおもいます。
956: 周辺住民さん [女性] 
[2016-03-14 09:03:23]
うちはスーパーはセントラルパークのマミー使ってます。
ペットボトルとか再生紙とかゴミ捨てられてポイントになるしTポイント使えるので。
安いし品揃えも悪くないし、D2もあるし。
ゴミが溜まってきたらゴミすてついでに買い物もって感じ。
カスミで捨てようと思ったこともあるんだけど「家庭からの持ち込み禁止」みたいなことが書いてあって、捨てて良いのかよくわからず…結局マミー。

個人的な希望としては、ライフガーデンの1階がスーパーになったら、帰りに買い物できて便利だなとおもいます。
1階全部が無理なら、ミニストップつぶしてミニスーパーになったらいいなー。
マイバスケットも良いけど、成城石井も良いかも。
成城石井のミニ店舗は生鮮食品はあんまりないけどお惣菜とかは優秀ですよね。
コンビニは駅ナカにファミマ、駅前にセブンもできたし。
957: 匿名さん 
[2016-03-14 11:58:06]
希望だとしてもミニストップのオーナーが見てたら激怒しそうだわ…
958: 周辺住民 [男性 30代] 
[2016-03-14 14:15:10]
>>957
ああいう駅ビルみたいなところのテナントに入ってる店は、本部直営でオーナーとかいないんじゃないかな?
まぁオーナーいなくても本部が怒るかもしれないが。
でも、確かにセブンと二つっていうのはあるかな。
正直あそこのミニストップはイマイチだとは思うし、他の店になった方が便利が良いとは思う。
いずれにしても、ミニストップは新店舗出店の話もあるようで、駅前引き上げて、そちらに活路を見出すのでは?なんて話もこのスレで上がっていたので、そのうち何か動きがあるかもはしれないね。
959: 周辺住民さん 
[2016-03-14 14:29:58]
>>956
この人のマミーマートにごみ捨てってマナー守ってなさそうだな。
カスミでおいていけないゴミって、一体何を持ち込んでいるんだろう。
960: 周辺住民さん [女性] 
[2016-03-14 20:54:47]
>>959
ちゃんと洗ってますし、分別も守ってますよ。
そもそもマミーは分別間違えると機械が受け付けてくれなかったりしますしね。
カスミは食品トレーとかペットボトルとかの回収ボックスに「家庭からの持ち込み禁止」って書いてますよね?
あそこに家から持ってきて普通に出して良いのでしょうか?
よくわからなかった(カスミで購入したもの限定なのかもとか思ったり)ので、カスミには捨ててません。

というか、えらくつっかかってきますけど、ミニストップの関係者さんですかね?
だとしたら「潰して」と書いたことで気分害されたようですし、その件は謝罪致します。
961: 匿名さん 
[2016-03-14 21:37:11]
>>955
セレクションは駅からは距離があるので、
車のお客さんが多いと思います。
会社帰りに買いたい人には向かない
かもしれませんが、安いです。
隣は家具とホームセンター。
962: 匿名さん 
[2016-03-14 21:49:37]
西口はどうなるんでしょう。

桜調温工業の移転先とされる場所は、
全く工事の気配が感じられませんね。
28年度中に完了するには、
移転先工事完成→移転作業→旧工場解体・整地→駅前広場整備
を1年で済ませる必要があるけど、難しいでしょうね。

あり得るのは、西口整備が遅れるか、移転せず廃業か。
963: 住民 
[2016-03-14 22:25:46]
>>962
移転先は良い感じの景色ですね。
あそこに工場がくるのが残念。
ガーデンのようにならないかと…。
ダメですね。そんなことを考えては。
964: 周辺住民さん  
[2016-03-15 01:17:45]
>>962
前スレで後継ぎがいないらしい、て話もありましたけど、それが本当なら廃業もあり得るかもはしれませんね。
ただ区画整理が30年まで延期になったらしいですし、西口の整備もそれくらい遅れるかも?
965: 周辺住民さん 
[2016-03-15 17:55:36]
おおたかの森エリアのUR区画整理事業事業は平成33年までに延期されてます。清算期間を含めてですから、実際には2年前くらいには終わるのかなと。
ただ西口駅前は市長が言ったように、延期はないと思いたいです。
966: 周辺住民さん 
[2016-03-15 18:09:03]
追伸です。正確には平成33年度までなので、平成34年3月31日までですね。
967: 匿名 
[2016-03-15 22:46:32]
只今、TXおおたかの森駅ホームで男二人が喧嘩。一人が「お前が手を出したんだからな〜訴えてやるー」と眼がいっちゃてた。 誰かが駅員呼んでたわ
968: 住民 
[2016-03-16 14:16:40]
>>967
春ですからね。そろそろ脳内のバランスが乱れる頃ですね。
969: ビギナーさん [女性 30代] 
[2016-03-17 09:37:36]
柏の葉のタワーマンションに引っ越しします!
断然、こちらの方が住民層がいいですよ!
970: 周辺住民さん  
[2016-03-17 09:49:48]
タワーマンションって都会だから意味というか価値があると思うんだけど…
こんな田舎で地価もたいして高くないエリアでタワマンって喜ぶのがよくわからない。
971: 周辺住民さん  
[2016-03-17 10:20:04]
因みにうちは都心のタワマンからおおたかの戸建てに引っ越してきましたが、おおたかの戸建ての方が断然良い。
不便なのは戸建てには宅配ボックスがない点とゴミがいつでも捨てられない点くらい。
ジムやらプールやらラウンジやらの共用施設は、たいして使いもしないのに管理費や固定資産税がかかるので、いらない。となると、タワマンにあまり価値が見いだせず。
使う人は良いのでしょうけどね。夜景も飽きるというか、慣れるしね。
都心のタワマンと値段もたいして変わらず(正直おおたかは立地の割に高すぎると思うけど)、通勤の便か、将来に渡る暮らしやすさか、子供をどこで育てるのか、などを考えておおたかにしました。
まだ飲食店が少ない、早く閉まるなど、比べると少し不便なとこもあるが、いずれ解消されると期待。


972: 周辺住民さん 
[2016-03-17 14:08:49]
高層階の場合、健康被害にご注意ください。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html
973: 周辺住民さん 
[2016-03-17 17:13:20]
柏の葉の方がいいよね。
街がきれい。
おおたかは、小さいアパート作りすぎて、治安悪くなりそう。
974: 周辺住民さん  
[2016-03-17 20:26:08]
>>973
アパート確かに多いというか増えてますね。
地主さんの税金対策?
こんな田舎にマンション乱立するよりはマシ(既に乱立気味だけど)かもしれませんが。
新しくて外観もこぎれいだし、治安悪くなるほど安いアパートには見えないけど家賃どのくらいなんだろ
975: 周辺住民さん  
[2016-03-17 20:37:43]
>>974
連投、自己レス失礼します。
ホームズみてきました。
だいたい2LDKで十万前後みたいですね。
976: 周辺住民さん 
[2016-03-17 23:30:41]
>>973
おおたかの森のファミリーアパートは中流分譲マンションより家賃高いから、治安が悪くなるどころか、金持ちが多い。
アパートへの空き巣が増えているのが、難点だか、見回りボランティアやパトカーの巡回も増えている。
高層マンションは将来建て替え困難だから、街としてはないほうが良い。
977: ご近所さん 
[2016-03-18 06:08:18]
柏の葉住民がなんで進出してきてるんだろ?? 謎w

ところで、おおたかの森は結構憧れなんですかね?
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/150302_sumitaimachi2015kanto.pdf
978: 周辺住民さん 
[2016-03-18 07:13:46]
流山おおたかの森病院隣にHotto Mottoがオープンしたね。
駐車場もあるし営業時間も朝9時〜夜23時だから使い勝手良さそう。
だが近くのコンビニスリーエフは厳しくなるかも。
979: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-03-18 09:18:52]
安心して下さい。柏市民が、流山市wには、憧れませんよw。ダサいだろ流山w
980: 周辺住民さん  
[2016-03-18 10:00:07]
柏はダサいというか昔からヤンキーが多いイメージ。あと何故か寂れたスナックのイメージがあるんだけど、なんでだろ。そういうテレビか何かあったのかな。
しかし正直言うと流山は購入物件探す前は名前すら知らなかった。近藤勇が捕まった所っていうので聞いたことはあったはずだけど、記憶に残ってなかった。
知名度低かっただけに、やっぱりブランディング大事にしないと柏の二の舞になりかねない。
そういった意味でも開発、マーケティング頑張ってほしい。
981: 周辺住民さん  
[2016-03-18 10:22:22]
casショップ隣の駐車場ってずっと駐車場のままなんですかね。何か素敵なお店になってほしいです。
ウェリスのモデルルームも、後々何になるのか気になります。
東口にもっと商業施設増えてほしいです。
ポラス横の商業施設建設予定が白紙になったのが謎&残念で…
武蔵小杉とか最近開発されてる所では、低層商業施設、中層オフィス、高層住居、みたいなのが多いですけど、おおたかはそんな計画はないのでしょうか。
今のショッピングセンターじゃ、近隣からの集客力はそれほど強いとは思えないので、もっと強い商業施設がほしいです。
新三郷とかは、ららぽーと、IKEA、コストコと強そうですよね。
そこまでとはいかなくても、もうひとこえ、頑張ってほしいです。
ひとまずは北口に期待してますが、東口もぜひ!!
985: ご近所さん 
[2016-03-18 13:23:17]
そういえば柏にホットスポッツっていませんでしたっけ?
もう解散してるか…
986: ご近所さん 
[2016-03-18 13:29:06]
ヤバい、急に 柏 対 流山になってる。
隣にライバル心とか地元ネタあるあるだし。
987: 周辺住民さん [ 10代] 
[2016-03-18 20:12:13]
流山おおたかの森?初石だろw
988: 周辺住民さん 
[2016-03-18 22:49:36]
おおたかの森住んでますが、柏の葉からだと柏にアクセスしにくくて若干不便な気がします。とはいえ、柏の葉は計画されている小綺麗さや、T-SITE、柏の葉公園などの魅力があるのでどちらがいいかは一概には言えないと思いますが。住む環境としては好みの問題でもあるので個人個人が自分なりの価値判断基準で良いと思う場所を選べばいいということでしょうね。1つ確実なのは柏の葉がいい街になればおおたかの森住民にもプラスだということです。
989: 周辺住民さん  
[2016-03-18 23:06:10]
>>986
どんぐりの背比べ感があるよね
990: 周辺住民さん 
[2016-03-18 23:13:21]
柏の葉とおおたかの森は1セット。
街並みも都市軸道路を中心につなげてしまえばよいかと。
991: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-19 07:23:00]
すでに東口側に住んでれば、ららぽーとも車ですぐ行けるし、都市軸道路のアンダーパスが開通すれば、西口からもすぐ行けるようになる。
大規模ショッピングセンター2つを普段使いできるのは便利だよね。
992: ご近所さん 
[2016-03-19 07:37:10]
ツタヤは図書館運営で評判悪すぎ。イメージ低下もやばい
993: ご近所さん 
[2016-03-19 11:31:31]
柏の葉は千葉の代官山を目指していると言う話を聞いた事有ります。
だからツタヤなんでしょうね。
私は流山に出来れば良かったと思っていました。

柏は、千葉の渋谷だか原宿とも、昔アド街ックで言っていたような。

おおたかの森は、ある意味、柏や柏の葉が近くにあるから、便利でもあると思います。
994: 周辺住民さん 
[2016-03-19 13:08:21]
千葉の二子玉だとか、千葉の代官山だとか、そんな二番煎じみたいなしょぼいキャッチフレーズやめて欲しいですね。。例え町並みを全く同じに作ったとしても立地も違うし、同じにはならないのだから、独自に特徴のある街を目指してもらいたいです。
995: 周辺住民さん 
[2016-03-19 19:46:21]
>>992
TSUTAYAに対する不買運動まで起きてますからね。
余命〜の影響はすごいですね。
996: 周辺住民さん 
[2016-03-20 13:59:25]
scのアルマーニエクスチェンジが4月3日で閉店してしまいますね。
セブンパークアリオ柏に移転するそうです。
997: 周辺住民さん 
[2016-03-20 14:27:53]
連投失礼。
北口市有地の計画はすこし拡大されてますね。
http://www.kensetsunews.com/?p=60190
998: 周辺住民さん  
[2016-03-20 17:07:13]
代官山みたいなオシャレなTSUTAYAはいらないけど、マンガがレンタルできるTSUTAYAが近くにほしい。
今豊四季まで行ってる。
999: 匿名さん 
[2016-03-21 11:17:57]
>>996
セブンパークアリオ柏に出店する変わりに閉店するのかな。
まぁSCで(アルマーニ・エクスチェンジに)客が入っていなかったもんね。
1000: 住民 
[2016-03-21 12:28:34]
国道16号がどうなるか心配。
セブンパークできたら近づかない方がよいかも。
1001: 南口住民さん 
[2016-03-21 13:12:20]
その3を立ててしまいました。
削除させてもらいます。
1002: 周辺住民さん 
[2016-03-21 13:32:27]
このスレ1000件超えても続けて投稿して良いとは、管理担当さんいきなり無茶振りです。
1003: 管理人 
[2016-03-21 16:54:34]
>1002さま
いつもe戸建てのご利用ありがとうございます。

これまでスレッドを分割していた理由として、サイト負荷の問題があったのですが、
この制限がなくなり、また次に移行しない方が会話を継続しやすいという理由から、
同じスレッドにて継続とさせて頂くこととなりました。

継続でレス可とさせて頂きました件で、無茶ぶりとなってしまい、誠に申し訳ございません。
下の管理担当のレスは、自動的に表示させて頂いておりますが、レスの数が1030件を超えますと消えます。

何とぞご理解のほど、お願い申し上げます。
1004: 周辺住民さん 
[2016-03-21 19:00:35]
>>1003
下の管理担当のレスは1000になる前から表示しないから、次スレ立てちゃってますね。
意味なし。
1005: 周辺住民さん  
[2016-03-22 10:30:26]
昨日、多摩の高齢化特集、なんかのテレビでやってました。
人を呼べる企業、大学、観光施設の少ない流山は、将来多摩のようにならないように気をつけて開発してほしいです。
子育て世代を呼び込むなら出産一時金や手当てなどをよそより手厚くするのもありかとも思いますが、低所得層が増えるのも…
英才教育の私立保育園とか?も思いましたがそういう層は都内から出なさそう?
難しいですね。
高級賃貸が増えるのはよい気がします。
1006: 周辺住民さん 
[2016-03-22 11:48:47]
今いる子育て世帯の子供が、将来流山で新たに世帯を持ちたくなるような街の状態を保ち続けられると理想的ですね。
そうすれば、私達子育て世帯も将来安心出来ます‼︎
孫の面倒も見ながら、いつかは介護される立場にもなる訳ですし。
どうすればそうなるのかな?
1007: 住民 
[2016-03-22 14:04:33]
江戸川大学とか東洋学園大学?とか数年後に無くなってそうですね。
その点柏市はJリーグ、東大、千葉大などがあり人を集めるには安定していますね。
いったい流山に何を誘致すればよいのか?

1008: 周辺住民さん 
[2016-03-22 20:25:26]
人口規模も面積も違う柏市と比較しても仕方ないと思いますが、流山市は本町周辺や利根運河を観光地化しようとしてるし、インター近くのメガ物流施設(雇用は千人規模)の誘致にも成功している。子供も老後も暮らしやすい、緑あふれる街づくりを目指してます。
柏市にも言えるけど、企業が増えて雇用が生まれるのが一番安定すると思います。昔でいうエッジシティ化ですね。
大学も東大柏のような研究系だと学生自体は多くないですし、身の丈にあった誘致をしないと財政負担が、厳しくなるだけかと。現状柏市の方が財政は厳しいわけですし。
1009: 住民 
[2016-03-22 22:42:08]
>>1008
流山電鉄がらみで鉄オタをよんだり、新選組でなんとかならんかな…。
川に水上バスとか…
1010: ご近所さん 
[2016-03-22 23:53:22]
おおたかの駅前のアンダーバス工事は28年3月31日までと看板が立ってますが、来月以降も工事が続くのでしょうか。
以前コメントで来年まで続くと書いていた方がいたと思うのですが…
たしかに実際今月末に終わるようには見受けられないですよね。
1011: 周辺住民さん 
[2016-03-23 09:41:05]
看板見てないから確かなことは言えないけど、平成28年度の間違いでは?
1012: 近所 
[2016-03-23 10:58:40]
看板には28年3月31日と書いてありますね。
来年なら29年3月31日ですよね?
アンダーパスだけの工事予定でしょうかね?
道路開通は来年で…
1013: 近所 
[2016-03-23 11:01:18]
年度か?なるほど。
1014: 周辺住民さん  
[2016-03-23 14:10:44]
>>1009
新撰組は日野市が盛大なお祭りをやってますね。
流山は言わば近藤新撰組の終焉の地なので鎮魂祭とかは道理にも叶う気がします。
陣屋跡地の前を通ったことありますが、中とかも見えるんですかね?
お参りとかできれば訪れる人もいそうですね。
1015: 周辺住民さん  
[2016-03-23 14:13:04]
二子玉に楽天が移転しましたが、こういう企業がきてくれれば税収も雇用も増えそう。
楽天クリムゾンタワー 、すごいですよね。
1016: 匿名 
[2016-03-24 03:23:52]
企業が本社機能ごと流山市に移転してきてくれるのが一番歓迎。企業立地奨励金でも優遇。
1017: 近隣住民 
[2016-03-24 09:00:19]
TXの運賃が高いので、従業員の交通費もバカにならないですね…
土地も高いから、流山に移転するメリットがあまりないのかも
1018: 周辺住民さん 
[2016-03-24 10:43:59]
いろいろやってますね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/353/003268.html
流山市民を雇うだけで補助金がかなり出ますね。
1019: 周辺住民さん 
[2016-03-24 12:15:07]
企業の招致はともかく、無理やりイベントで観光客招致なんて費用倒れの可能性が高いよ。
都内通勤圏内での良質な住宅地としての価値を維持発展させることが、将来の街としての価値の維持にも繋がる。
都心回帰の流れ、人口減少の流れの中で、郊外住宅地間での競争はこれからさらに激しくなり、負けたところはどんどん衰退する。
パチンコ撤退と地区計画は、相当プラスの効果をもたらすと思う。
1020: 周辺住民さん 
[2016-03-24 18:36:59]
私は23区出身ですが、都心回帰って言っても、一度おおたかの森に住んでしまったら、都心に戻ろうなんて気はさらさらなくなってます。
広い道路や広場、公園。通路の広い商業施設。都心には駅近でこんな気持ちのよい場所はないですからね。
1021: 近所 
[2016-03-24 21:22:44]
都心回帰って本当なんでしょうか?
確かに地方は廃れてきてはいますが…。
都心部の不動産価値の上昇もあやしいですし。一時的な気がしてならない。
オリンピック前後がみものです。
1022: 周辺住民さん 
[2016-03-25 15:18:18]
少なくとも、最新の住宅地の公示地価の動向を見る限り、都心回帰の流れに変化はないね。
5、6千万の家を買うのに、文京区とかで普通の分譲マンション買うのか、それともおおたかの森の広い戸建や駅近の4LDKにするのか、悩む人がいる現状はいいとは思う。
1023: 名無しさん 
[2016-03-27 16:12:43]
山手線接続駅までの所要時間が30分以内の地域としてはおおたかの森は価格や生活環境などのバランスが1番いい気がします。もちろん、何を重視するかは人それぞれですし、山手線接続駅が東側の秋葉原という微妙さはありますが、多くの若い子連れにとってはちょうどいい街という感じなのだと思います。
1024: 周辺住民さん  
[2016-03-27 16:17:07]
楽天の移転は、都内各地に分散していた機能をひとつにまとめる目的もあったみたいですね。
とは言えやはり都内から出るのは敷居が高そう?
幕張や横浜に本社置いてるとこもあるので無理ではないとはおもうけど。
おおたかだと北口がオフィスになるのかな。
1025: 周辺住民さん 
[2016-03-28 09:38:34]
物流倉庫に関連して、通販の事務所とか、関連企業が少しは期待出来ないですかね。
1026: 住民 
[2016-03-28 20:57:21]
カスミよりの大き目の公園が一部開放になりました。遊具の部分だけですが。
公園に飢えていた北側住民の親子が集まってました。
1027: 周辺住民さん 
[2016-03-28 22:26:46]
>>1026
あんな狭いところでボール遊びをさせている親はどうかと思う。
もっと広くなるまでうちは行かない。
1028: 住民 
[2016-03-29 11:23:02]
>>1027
かなり広くなりそうですね。
北側は人口が急増に増加してますので賑うことでしょう。
1029: 周辺住民さん 
[2016-03-29 20:33:25]
カスミの通り沿い、やっぱりミニストップでしたね。今日看板設置されました。
1030: 周辺住民さん 
[2016-03-30 12:43:24]
コンビニいいですね。
都市軸道路は幹線道路なので、沿道沿いにいろいろお店が出来てほしいです。
ふくろうの森のところは、ブライダルやカフェになる予定でしたが、なかなか工事が進まないですねー。
1031: 周辺住民さん 
[2016-03-30 17:03:13]
東口霊園前に飲食店ができるみたいです。今日看板が建ってました。詳細がわかる方いますか?
1032: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2016-03-30 18:29:37]
寿司じゃないですか
1033: ご近所さん 
[2016-03-30 19:04:19]
霊園前は生協ができるって話じゃなかったでしたっけ?
1034: 周辺住民さん 
[2016-03-30 19:33:51]
>>1033
今日、近くを通ったら飲食店建設の看板が建ってました。1階建てで40台分くらいの駐車場もあるようです。

出来ればカフェみたいなおしゃれなお店だといいんですけどね。寿司屋は勘弁です(笑)
1035: 匿名さん 
[2016-03-30 22:57:11]
何が勘弁なの。贅沢過ぎますわ寿司屋大歓迎です
1036: 住民 
[2016-03-31 06:48:52]
スシロー?
1037: 周辺住民さん 
[2016-03-31 07:17:56]
街の雰囲気っていうのもおるからね

レタンプルュスやサフランみたいにイメージアップになるような店がいいな
1038: 住民 
[2016-03-31 12:01:00]
都市軸道路沿いにスシローとかならわかりますが、あそこにスシローはなんか変かも。スシローと決まったわけではありませんが。
1039: ご近所さん 
[2016-03-31 22:40:12]
霊園前は事業者がダイワロイヤルとなっていて、そのテナント一覧をみると兼ねてから噂になっていたコープもあれば、かっぱ寿司もありますね。事業看板の日程も変ですし、飲食店というのも誤りで、噂通りコープなのではないかと思いますが。。http://www.dr-sc.com/facilities/tenants/index.html
1040: 周辺住民さん 
[2016-04-01 07:25:21]
誰か電話して確認して(笑)
1041: 周辺住民さん 
[2016-04-02 06:07:12]
>>1034
看板みたら、魚べいおおたかの森店と出てた。寿司屋さんっぽい
1042: 周辺住民 
[2016-04-02 09:31:42]
http://www.genkisushi.co.jp/uobei/
これかな。でもコープの社員がこの辺に出店すると言ってたから、隣にでも出来るのかな。
1043: 周辺住民さん 
[2016-04-02 13:10:40]
今なら飲食店はどんな店でも混みそうですね。車運転してるとSC入るのが面倒なので。工事関係者も来ることでしょうし。とにかく飲食店が少なすぎ。
1044: 周辺住民さん 
[2016-04-03 13:38:36]
北口のホテルに桜の名所になりそうな庭とかあるといいな。
ホテルの庭ならゴミ捨ててく人もいないだろうし、もしそういう非常識な人がいてもちゃんと掃除の人がいるから、集団心理で捨てられることはないだろうし。
ラウンジやカフェの中から花見ができたら、天気悪い日や肌寒い日とか特に集客できそうだし。
桜だけじゃシーズン短いから他にも長いシーズン花を楽しめるような作りの庭になるといいな。
高輪プリンスの桜、椿山荘のホタルみたいなのもいいよね。
ホタルはかなり大変みたいだから難しいかもだけど。
1045: 周辺住民さん 
[2016-04-03 20:55:33]
回転寿司屋でもいいんですが、景観と合うのかなという疑問も。
サフランも座席数がもっとあればいいのになーと思うのですが、厨房と店員の数考えるとあれが限界か。
お昼すぎどこかで食べようかと思っても、おおたかの森周辺はどこもいっぱいなんですよね。
1046: 周辺住民さん 
[2016-04-04 06:42:43]
テレビで見ましたが、魚べいは回転寿司でなく、特急寿司でしたよね。
おそらく小さな男の子はかなり喜ぶかと思います。
寿司も出来たてですし。

景観計画でももちろん重点地域内だし、マックと同じく芝生や緑が加えられるようになるかなと。
1047: 入居済み住民さん 
[2016-04-06 18:30:13]
西口の新しい接骨院だけど、従業員が常に路駐しててほんと迷惑。さらに、院内の洗濯物やタオルを空き地に干したりやりたい放題...。だれか路上駐車だけでも通報してくれないかな...
1048: 周辺住民 
[2016-04-07 08:27:40]
>>1047
ここの住民は自分では動かず、人任せの人が多いのでしょうか?
そんな事では良い街作りは出来ないですよ。
1049: 周辺住民さん 
[2016-04-07 18:20:17]
隣のセンパにすごい施設が出来るみたいです。
http://mainichi.jp/articles/20160407/ddl/k12/040/184000c
おおたかの森にも影響あるかな?
1050: 入居済み住民さん 
[2016-04-07 20:59:50]
オリンピック競技の誘致のつもりかな?
まぁ、センパのキッコーマンで卓球かバドミントンくらいならいけるかもな
1051: 周辺住民さん 
[2016-04-09 16:22:21]
おおたかの森周辺にホームセンターはできないのでしょうか?
教習所の移転先の一階部分にできるとの噂がありましたが本当なのか…。
セントラルパークのD2は混んでますね。
セントラルパークもなかなかすみやすくなりそうですね、
1052: 周辺住民さん 
[2016-04-09 17:15:27]
>>1051
モラージュ柏のダイワロイヤルホームセンターはどうですか?
車があるならたいした距離ではないと思いますけど。
1053: 周辺住民さん 
[2016-04-09 20:04:42]
>>1052
心理的に16号には近づきたくないというのがありまして。
自転車などで行ける距離にあればと。
贅沢なことですが。
1054: 周辺住民さん 
[2016-04-09 22:22:49]
SCのLUSH跡地は、ここか。。
https://townwork.net/detail/clc_3589171002/
1055: 周辺住民さん 
[2016-04-09 23:07:37]
TXの東京延伸は臨海地下鉄整備と一体化した整備で検討されるようですね。
秋葉原とビッグサイトが直接繋がる、コスプレ、オタクラインが形成されると話題になってます。
1056: 入居済み住民さん 
[2016-04-10 15:06:23]
>>1055
2030年までの話な...
1057: 周辺住民さん 
[2016-04-10 22:04:16]
>>1053
マミーマート十余二店が柏の葉店移転に伴い閉店となりましたが、跡地はセキチューが入るそう。
1058: 匿名さん 
[2016-04-10 22:28:37]
>>1051 >>1053
もし北口方面にお住まいなら、ヤサカは
自転車の範囲では。
まああんまり大きくはないですが。
1059: 周辺住民さん 
[2016-04-11 09:52:46]
西口工場の移転予定地、菜の花畑みたいになってますね。
小山小学校近くに群生してるところがあるので、そこから種が飛んできたのでしょうか。
工場まったく進む気配がありませんね。
看板見ても施工業者未定になってますし。
移転しないのかな。
しないならいっそこのまま公園にでもなったら良いのに。
1060: 周辺住民さん 
[2016-04-11 09:53:34]
>>1053
16号って何かあるのですか?
1061: 周辺住民さん 
[2016-04-11 12:43:15]
ホームセンターは欲しいですね。

教習所に併設のうわさは有力な気もしますが、あくまでもうわさの範疇です。

また、調整池からセントラルパークに抜ける道沿いに建設予定となっている複合商業施設の
スーパーと併設されるとうれしいのですが、これは個人的な希望でしかありません。

普段使いに便利なスーパーに併設されると、ツレがスーパーで買い物中にホームセンターを
物色できるので理想的なのですが。。。
1062: 住民 
[2016-04-11 13:22:25]
>>1060
車が進まない
1063: 匿名 
[2016-04-12 01:36:21]
ホームセンターあると便利だけど、現状はR16のロイヤル除くのであれば、センパのケーヨーデイツーか南流山か江戸川台のビバホームか野田のホーマックに行くしかないでしょうね。
1064: 周辺住民さん 
[2016-04-13 10:40:46]
SCの雑貨店カラコ&リヴァンスが閉店しますね。
さが美系ホームファッション店舗は全国全て撤退するそうなので、仕方ないですね。
不景気なんだなぁと思います。
1065: 周辺住民さん 
[2016-04-14 07:41:25]
前、野田東武ホテルついに閉店しますね。
http://www.granrosashionoyu.com/news/important.html
1066: 周辺住民さん 
[2016-04-14 20:44:21]
明日、カスミ近くのミニストップオープンですね!セールとかやるのかな?
1067: 周辺住民さん 
[2016-04-16 23:13:39]
そのミニストップの道路並びになるかと思いますが、ふくろうの森近くの株式会社C.B.Hのゲストハウスは秋にオープンみたいですね。
http://www.gourmetcaree-tokyo.com/s-mb/webdata/detail/index/35050
工事進んでいますか?
1068: 購入検討中さん 
[2016-04-17 17:49:29]
クリアヴィスタの裏、川周辺を歩いてみたんですが、公園の近くに素敵そうなデザイナーズアパートがありました。
駅からは少し歩きますが、大きな家も多く良さそうなところですね。

同じエリアあたりにThe live oak place というのがありました。
初めCaféかレストランかと思っていたのですが、どうやら豪邸みたいです。
名前が付いてるので、賃貸とか分譲物件かと思ったのですが販売情報などが見当たりません。
建築主の紹介ばかりです。
こちらの情報ご存知の方いらっしゃいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=OQe54N63w8Y
かなり豪華でチャンスがあったとしてもなかなか手が出せる値段ではないだろうなとは思うのですがちょっと気になっております。
こんな動画があるくらいですしThe live oak placeという名前からも個人の住宅ではない気がするのですが。
1069: 周辺住民さん 
[2016-04-17 20:39:09]
>>1067
工事は止まってます。
道路開通待ちなのでしょう。
道路工事のトラックが砂埃をあげて通っている状況ではさすがにオープンできませんよね。
1070: 周辺住民さん 
[2016-04-17 20:46:27]
>>1068
何これ?
地主の家?
1071: 周辺住民さん 
[2016-04-17 21:17:16]
>>1065
北口のホテルにエステ、スパ、岩盤浴など入ることを期待します!
1072: 周辺住民さん 
[2016-04-17 23:34:58]
>>1071
北口のホテルに大浴場ができるのは間違いないですが、それが宿泊客専用か一般に開放されるものかは、まだわからないです。
一般になれば、エステなどは入るでしょう。
野田のホテルと運営会社が同じになるので、期待はしたいですね。
1073: 周辺住民 
[2016-04-18 15:31:03]
事務所兼住宅だそうです。
賃貸でも分譲でもなく、建築主が住んでますよ。
1074: 購入検討中さん 
[2016-04-18 17:39:53]
>>1073
情報ありがとうございます。
そうなんですね。
車が3、4台停まっていたのもあり、もしかしたら集合住宅かもと思ったのですが。
名前がついてるのは、きっと事務所だからなんですね。
それにしても個人でこの豪邸はすごいというか、セレブですね。
1075: 周辺住民さん 
[2016-04-19 09:34:26]
>>1068
個人のお宅なんですね。実物を見てみたいです。
住所はさすがにまずいと思いますが、もう少し場所について教えて頂けないでしょうか?
1076: 匿名さん 
[2016-04-19 12:44:04]
個人宅なんでしょ?もうやめなよ、下品だよ・・・
1077: 匿名さん 
[2016-04-19 20:55:58]
八潮市が競争相手になりそう
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yashio/
1078: 周辺住民さん 
[2016-04-19 21:59:39]
>>1077
TX車内の広告にあった。
八潮の方が都心に近いし、亀有や綾瀬とかも近いし、竹ノ塚や草加も利用できるし、
おおたかの森と比べたら都内に通勤してる人にはいいと思う。
もっと早く情報が出てたら自分は八潮を選んでた。正直、後悔してる。
1079: 周辺住民さん 
[2016-04-19 23:09:09]
>>1078
ハザードマップはどうでしょう?
1080: 周辺住民さん 
[2016-04-19 23:48:03]
都内下町出身ですが、八潮とか三郷が良いと思っている方は、むかしを知らないのでしょう。。
1081: 周辺住民さん 
[2016-04-20 00:39:41]
八潮とか治安悪。
例のあの有名な事件ってあの辺でしょ。
1082: 周辺住民さん 
[2016-04-20 07:46:15]
>>1078
今からでも遅くないですよ。
口を動かすより行動したらいいと思います。
1083: 周辺住民さん 
[2016-04-20 15:36:02]
おおたかの森治安いいっすよ
夜に駅周辺でスケボーやってる連中がいるくらいですから
1084: 周辺住民さん 
[2016-04-20 19:12:20]
自分も東京の下町出身ですがあえておおたかを選びましたよ。八潮や三郷は確かに都心に近いですが治安の悪さや環境、ハザードマップを考えると選択肢に入りませんでした。個々の優先順位によって違うんですかね?
1085: 周辺住民 
[2016-04-20 19:52:07]
1107はスミフの営業さんでしょう。お互い良い街ですから、あまり過剰に反応しないようにしましょう!
1086: 周辺住民 
[2016-04-20 19:53:18]
↑1077でした。
1087: 周辺住民さん 
[2016-04-20 21:50:48]
少年Aがあの近辺にいたと最近話題になってましたね。声をかけた記者を追いまわしたとか。
1088: 周辺住民さん 
[2016-04-20 22:26:39]
>>1083
こんな連中かわいいもの。
コンクリとサカキバラに比べれば。
八潮ボロボロにやられたな。
1089: 周辺住民さん 
[2016-04-21 06:57:32]
シティテラス八潮の専有面積を見て納得。57平米からで最大で77平米って、DINKSをターゲットにしてるよね。
また、都心までの時間にかなり差があるのに、八潮とおおたかの森の中古マンションの値段には差がない。むしろおおたかの方が高かったりもする。
それだけDEWKSの需要に大きな差があるんでしょう。
逆に治安をそれほど気にしないDINKSにとっては八潮は狙い目な街だとは思う。要は何を重視するか。
1090: 購入検討中さん 
[2016-04-21 14:39:09]
>>1089
DINKSなら都心か都心に近い川崎方面とかに住むんじゃない?
もともと地元が八潮とかならわかるけどわざわざTX選ぶかな。車も必須だろうし。
余程安ければ別だろうけど、スミフだしどうせ高いと思うし。まぁ売り方次第かもしれないけど、DINKSにとってのアトラクトポイントはあんまりない気がするなぁ。

どちらかというと子供が独立したあとの夫婦二人暮らし、戸建ては管理が面倒、二人だから広い家はいらない…みたいな、近隣夫婦の住み替えとかに良さそうな気がするなぁ。
1091: 周辺住民さん 
[2016-04-21 19:48:13]
DINKSでも治安は気にしますよ
1092: 住民 
[2016-04-21 23:07:23]
>>1091
誰でも気にしますよね。
何故に日本の犯罪史に名を残すような人物がうろついてる所に住まなければならないのか?他にも候補はあるでしょ。
事件当時は未成年だからね。まだ元気いっぱいにうろついてますよ。
1093: 近隣住民 
[2016-04-22 00:16:41]
1094: 周辺住民さん 
[2016-04-22 07:09:08]
どこに住もうと人の勝手だと思うんだけど、
八潮を非難してるのはおおたかの森周辺の不動産会社の営業か?
売れないマンション抱えてる連中?
1095: 匿名さん 
[2016-04-22 07:14:38]
少なくともこのスレでここまで執拗に批判する意味はないよね。
もう完全にスレチになってきてるから八潮スレでも立ててやればいいのに。
1096: 匿名さん 
[2016-04-22 07:42:02]
>>1092
地縛霊じゃないんだからいつまでも地元にいるとは限らない。過去のイメージに縛られ過ぎ
1097: 購入検討中さん 
[2016-04-22 09:18:45]
購入希望者は掲示板を見ると思います。
不動産会社の書き込みもあるでしょう。
1098: 匿名さん 
[2016-04-22 11:28:47]
>>1097
八潮購入希望者がおおたかの森スレ見に来る理由がない
八潮の批判をおおたかの森スレに書き込む理由はもっとない
1099: 購入検討中さん 
[2016-04-22 12:01:18]
て言うか八潮のマンションの営業マンらしき書き込みからこの流れになってると思うのですが…。
1100: 購入検討中さん 
[2016-04-22 13:08:53]
>>1093
これみんな八潮てか足立区じゃん。
隣っちゃ隣だけど。
1101: 周辺住民さん 
[2016-04-22 13:18:12]
マクドナルドの裏あたりに産婦人科ができてますね。
調べたら4月1日にオープンしたみたいです。
おおたかは駅近くに分娩できる産婦人科がなかったのでとても良いことだと思います。
流石にまだ評判とかは分からないでしょうけど、良い病院だといいですね。
1102: 周辺住民さん 
[2016-04-22 13:23:19]
>>1101
自己レス失礼します。
マクドナルドというより「ファミマの裏」のほうが分かりやすいですね。すみません。
1103: 周辺住民さん 
[2016-04-22 13:27:10]
SCにバッグのエースが入りますね。
https://www.ace-dot.com/store/
1104: 物件比較中さん 
[2016-04-22 17:07:10]
セブンパーク前の16号はオープン前なのになぜか混んでますね。
オープンしたらどうなるのか。
呼塚、若柴辺りまで影響がでることはないと思いますが。
仕事で通るので不安です。
1105: 周辺住民さん 
[2016-04-22 19:43:25]
>>1104
プレオープンですよ。
もともと混んでいるのにオープンしたら大変そうですね。
1106: 周辺住民さん 
[2016-04-24 16:34:38]
セブンパークアリオ柏みたいに、交通の便が悪いところへの商業施設出店は歓迎できません。
1107: 周辺住民さん 
[2016-04-25 08:28:54]
柏マルイもアリオ柏に臨戦態勢ですかね。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000751.000003860.html
1108: 周辺住民さん 
[2016-04-25 11:31:26]
セブンパークは1、2年経ってから行ってみようかと思います。
ところで、柏の葉のツタヤはどうなったのか…。あれも16号沿いですね。
1109: 周辺住民さん 
[2016-04-25 22:05:36]
16号はピーク時に柏インターまで断続的に10キロ以上の渋滞だって。休日はもっとひどくなるのかな。
もともと渋滞する道に大きな商業施設だもんね。当分は遠慮しておこう。
でも、最近は都市軸道路も混んできて、柏の葉いくのにも時間がかかる。
http://chiba.drivenavi.net/life/topics/ario-kashiwashounan.php#traffic
1110: 周辺住民さん 
[2016-04-25 23:45:58]
>>1109
ありがとうございます。
これが知りたかった。
柏の葉周辺まで影響があるとは…。
連休中に16号で事故などあったら最悪ですね。
「16号は走らない。横断するだけ」
これが基本ですね。
1111: 匿名さん 
[2016-04-26 02:38:11]
先週の日経にセブンパークアリオ柏の記事出てましたが、商圏は、柏のほか、我孫子、松戸、鎌ヶ谷、白井の県内各市など半径10キロ圏、さらに県境に位置する茨城県取手市からの集客も狙いと〜。
んんん、何故か印西と流山は見込んでないんかな。

>>1110
16号を千葉市方面に仕事で利用せざる得ない人もいるので、横断するだけとか言わんといて…ちょっと燗にさわります!
1112: 周辺住民さん 
[2016-04-26 07:03:46]
って言うか渋滞は、すべてアリオ柏が悪い。
流山の人はこの渋滞じゃ、わざわざ近寄らない。

交通の便は悪い、インターもない、駅もないところは、早く廃れるでしょ。
1113: 周辺住民さん 
[2016-04-26 08:49:15]
言い方が悪かったですね。
「16号は走行せず。途中から合流」
これが基本ですね。
1114: 周辺住民さん 
[2016-04-27 13:50:42]
SCに寝具のテンピュールのお店が入りますね。
1115: 周辺住民さん 
[2016-04-27 19:11:07]
SCにそんなスペースありましたっけ?どこのあとに入るんでしょうか?
1116: 周辺住民さん 
[2016-04-27 19:59:48]
セブンパーク、昨日の夕方に車で寄ってみました。
平日でも平置き駐車場は8割程度埋まっていたように見えます。
帰り道16号の北上で渋滞するのを覚悟してたのですが、意外と影響少ないようでした。
出てくる交差点のキャパのせいでしょう。その分出口までの中の道は渋滞してます。

逆に行くときのほうが影響大きいでしょうね。
休日の昼とかに駐車場がいっぱいになったら16号を南下する方向は完全に止まるかも。
1117: 周辺住民さん 
[2016-04-28 21:37:13]
>>1115
現状だとアルマーニエクスチェンジの跡かと。
1118: 匿名さん 
[2016-04-30 01:56:39]
おおたか駅前に新しくできたセブン、お客さんあんまり入ってない気がする、、
1119: 周辺住民さん 
[2016-04-30 08:01:56]
東口は歩行者もそんなに多くないですし、クルマで寄るには面倒な場所。
本当に東口近隣の住民しか使わないかと。
コンビニはライフガーデンのミニストップの方が立地が良いし、早くコンビニ以外の違う業態に変えてもらいたいです。
南口に住んでますが、まず利用しませんから。
1120: 周辺住民さん 
[2016-04-30 13:41:59]
北口に住んでますがミニストップはギリギリ使いますね。
東口はもう少し人集めできるものがあれば良いのだが。
1121: 周辺住民さん 
[2016-05-04 06:26:05]
おおたかの森周辺地域って車の運転下手な女多すぎ。
余裕持って運転出来ないのかよ!!
1122: 周辺住民さん 
[2016-05-04 09:22:33]
それは、おおたかの森に限った事ではないです。女性は男性に比べて、運転が下手です。
さらに、連休中は休日ドライバーが増えますから。
開発ネタでないので、この辺で。
1123: 周辺住民さん 
[2016-05-04 21:41:36]
霊園前に寿司屋はできるの?
看板が白紙になってたような。
またしても計画頓挫?
1124: 周辺住民さん 
[2016-05-05 23:40:38]
寿司屋5月末から工事だったような?
直前だから看板撤去かな?

南口調整池の先の商業施設は2階建になるそうです。
1125: 周辺住民さん 
[2016-05-05 23:46:27]
>>1124
私も先日見ましたが、看板はありましたので撤去ではないと思います。
車から見たのですが、何も書かれてない、板だけの看板に見えました。
1126: 周辺住民さん 
[2016-05-06 02:35:23]
4月の強風のあとに看板に貼ってあった紙が敷地内に落ちてました。板だけの看板は残っているので、計画は無くなった訳ではないと思います。
1127: 周辺住民さん 
[2016-05-09 21:22:27]
髙島屋 流山市に新商業施設
髙島屋(大阪市中央区)は、2017年2月期に246億7000万円を設備投資し、店舗の改装・リニューアルなどを実施する。
1128: 周辺住民さん 
[2016-05-09 21:59:47]
>>1127
おお!
ソースお願いします。
1129: 周辺住民さん 
[2016-05-09 22:30:12]
1130: 周辺住民さん 
[2016-05-09 22:32:32]
建設通信新聞です。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160422500003.html
詳細は会員登録が必要です。。。
250億で結構な額ですよね。
1131: 周辺住民さん 
[2016-05-09 22:37:14]
>>1129
会員でないので先が見れませんが、その投資額は相当ですね。最初のSCの投資額が100億ですから2.5倍ですよ⁉︎
未だ半信半疑ですが、新たな情報にワクワクしながら過ごせるのも、流山住民の楽しみですね。
1132: 周辺住民さん 
[2016-05-09 22:48:29]
2.5倍!マジですか。
投資額の全額が流山に使われなくても、新商業施設が本当なら、かなりの大型商業施設が建つ事になるかと。
現状、南口ロータリー跡しか建てれる場所がないし。
駅ビルとして、6階くらいの建物になるのかな?
1133: 周辺住民さん 
[2016-05-09 23:43:30]
流山おおたかの森駅にできるといいですね。期待しちゃいます!
1134: 周辺住民さん 
[2016-05-09 23:47:47]
2017年2月期ですから西口も整地されているでしょうし、
かねてから噂のあった別館をまとめてつくるのでしょうか?
1135: 近隣住民さん 
[2016-05-09 23:53:22]
高島屋となっているので、東神開発だけでなくあちこちの施設への投資額の合計だと思います。ただ、来年の2月までに新施設をオープンできるはずはないので、流山新施設への総投資額はなんとも言えないですね。もしかすると数年計画で西口の別棟まで含んだ計画かもしれませんし。なんにせよ、新商業施設ができるというのは久々に大型ニュースですね!
1136: 周辺住民さん 
[2016-05-10 06:52:47]
建通新聞の会員登録は高いですね。
詳細を知ってる方がいたら、よろしくお願いします。
2017年はSC10周年ですから、何か動きがあるかと思ってました。
新商業施設建設となれば、嬉しい限りです!
第一候補の南口ロータリー跡は、看板チェックですね。

SCと被るようなテナントを持ってきたアリオ柏をぶっ飛ばすくらいの開発を期待してます。
1137: 周辺住民さん 
[2016-05-10 08:40:02]
何駅にできる可能性が高いですかね〜?
1138: 周辺住民さん 
[2016-05-10 10:28:59]
おおたかの森か南流山でしょうね。
南流山駅近くにそんなスペースはあるのか?
1139: 周辺住民さん 
[2016-05-10 11:00:20]
是非、桜調温跡地に‼︎
まだ工場動いてるけど…
1140: 周辺住民さん 
[2016-05-10 11:21:28]
いったいあの工場に何があったのでしょうか…
事情を知らないので文句も言えませんが、かなり印象は悪いですね。
1141: 匿名さん 
[2016-05-10 13:12:30]
なぜ工場は嫌われてるのですか?
1142: 周辺住民さん 
[2016-05-10 13:44:33]
自分も疑問です。
北口の駐車場だってずっと残ってて周辺の造成が進んでないのに、話題にならない。
なぜか工場のことばかり。
1143: 周辺住民さん 
[2016-05-10 14:33:40]
南口調整池の隣はヤオコーで決定なのかな?
案外そこなんじゃ。
1144: 周辺住民さん 
[2016-05-10 15:35:56]
>>1142
目立つからです。
1145: 周辺住民さん 
[2016-05-10 15:38:03]
高島屋ができると言うことなのですか?
それともSC別館?
1146: 周辺住民さん 
[2016-05-10 16:24:09]
工場の社長さんがもうご高齢だと聞きました。
今更移転しろと言われても、、、という感じなのではないでしょうか。
工場はずっと昔からあった訳ですしね。
ずっと昔から居る者にとっては、工場の移転より、マンション乱立の方がよっぽど気になります。
開発もほどほどにして頂き、緑豊かな静かな街を望みます。
1147: 周辺住民さん 
[2016-05-10 17:10:10]
工場の社長が高齢で移転出来ないという事なら、後継者がいなくて、いずれ会社が無くなるという事ですか?今更も何も移転予定地も有るのに、どうなんでしょう。まあどうしても譲れない事情があるのでしょう。
ゆっくり待てば、いつかは緑豊かなバスロータリーになりますかね。
1148: 周辺住民さん 
[2016-05-10 18:25:41]
ご高齢で後継者無しという話を昔、ネットで見ましたが、あくまでも噂です。
何れにせよ数年後には、西口はロータリーになるのですから、のんびり待ちましょう。
1149: ご近所さん 
[2016-05-10 21:29:22]
さすがに西口の工事も工期も公表されているので、工場とも調整は付いていると思いますよ。工場は今年後半の第2期に移転の筈なのでそのタイミングまでは動きはないのではないかと思います。西口工事の展開と高島屋の動きが連動していると思いたいですね。こもれびテラスとかハナミズキテラスで生活関連施設は充実してきているので、どちらかというとレストランやカフェなどの施設が欲しいかなぁと思います。
1150: 周辺住民さん 
[2016-05-10 21:32:15]
私もレストランやカフェ希望です。楽しみですね!
1151: 周辺住民さん 
[2016-05-10 21:36:56]
工場は私が引継ぎたいのですが。
ぜひ。
1152: 周辺住民さん 
[2016-05-10 21:48:02]
カラコ&リヴァンス閉店は新商業施設建設の布石か?
1153: 匿名さん 
[2016-05-10 21:48:59]
元々ここで商売してた工場に、あとから来た住人が自分の感性に合わないから排除しろと騒ぐとか、ちょっと品位が疑われますね
1154: 周辺住民さん 
[2016-05-10 22:33:24]
↑私もそう思います。
1155: 匿名さん 
[2016-05-10 22:45:27]
アメリカのトランプが移民排斥を叫ぶのと同じですねw
1156: 周辺住民さん 
[2016-05-10 23:10:52]
>>1152
着物のさが美が経営していて、他の所も閉店してますよ。
1157: 周辺住民さん 
[2016-05-11 02:07:16]
自分の感性に合わないとかそんな問題じゃなくて、工場の移転が区画整理の計画の大前提で、すでに沢山の方が引っ越ししていますよ。
1158: 周辺住民さん 
[2016-05-11 03:35:20]
>>1152
確かにカラコ閉店はたまたまですけど、もし南口ロータリー跡が別棟となれば、閉店するカラコ辺りから連絡通路で繋げる可能性は十分ありますからね。
次に入る店舗が通路を確保してるような出店だったら、南口ロータリー別棟の可能性はさらに高まりますね。
高島屋が公表した時点で、私は南口ロータリー跡しかないと思ってます。
西口別棟を期待する方もいると思いますが、西口ロータリーが完成する前の公表はあり得ないかと。
もちろん将来的には西口別棟は建つと思っていますが。
1159: 周辺住民さん 
[2016-05-11 18:44:04]
>>1158
南口、西口の順ですか・・東口の住人ですが東口の発展は期待出来ないのでしょうか?
1160: 周辺住民さん 
[2016-05-11 21:32:36]
>>1159
東口は駅前に開発できる土地がないので難しそうですね。駅前は完全にマンションエリアという感じですね。駅から離れれば小規模な商業施設であれば建設できそうですが。
1161: 周辺住民さん 
[2016-05-11 22:47:25]
教習所の移転先併設はホームセンターみたいですね。少し駐車場部分が大きすぎで店舗が小さい気もしますが、ホームセンターができるのは助かります。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
1162: 周辺住民さん 
[2016-05-11 23:06:50]
>>1161
噂通りでしたね。
ホームセンター内にクルマの振動を感じないような造りにしてもらいたいです。
1163: 匿名さん 
[2016-05-11 23:08:17]
>>1157
勝手に前提にされても困るでしょそりゃw
1164: 周辺住民さん 
[2016-05-12 07:37:27]
>>1163
同感です!
1165: 匿名さん 
[2016-05-12 08:21:08]
>>1163
移転の対象となる住民の方とも事前に協議の上、法律に則って策定された区画整理計画ですし、必要な補償も行われるので、勝手に、というのは違うと思います。区画整理なので、影響を受ける方の中には計画に納得のいかない人もいるのは理解しますが、決まった以上は計画は着実に遂行されていくべきと考えます。
1166: 周辺住民さん 
[2016-05-12 08:46:50]
>>1165
その通りだと思います。
それを客観的な意見でなくそれぞれの立場の思いで話したら、それは意見合いませんよね。
それぞれの意見はあるでしょうが、意見の異なる相手をどうこう言うのは違うと思います。
1167: 周辺住民さん 
[2016-05-12 08:53:39]
西口のパチンコ店計画が撤退した土地ですが、そこに新商業施設が建つという話は無いんでしょうかね〜
あるいは南口の空き地に出来、TXにも新改札を作って直結するとか…
計画が正式に発表されるまでの間、あれこれ勝手に妄想するのも楽しいです。
1168: 匿名さん 
[2016-05-12 12:56:47]
>>1165
いやいや、移転交渉が決裂して補償もまだできないから今の様な状態のわけで・・・
交渉しきれてないのに移転前提で開発はじめちゃっただけでしょうよ
だから、元からある工場に後から来た余所者が文句つけてるっていわれてるんでしょ?

そりゃ余所者からしたら街のためにさっさと条件飲めよ、でしょうね、工場の都合を無視すれば
1169: 周辺住民さん 
[2016-05-12 13:21:10]
>>1168
よく憶測でそこまで言えますね。
移転交渉決裂と言うなら、市かURに確認してからにしてください。
後日でよいなら、私から市に聞いておきますよ。
1170: 周辺住民さん 
[2016-05-12 13:50:13]
あんたら暇だね? 今の生活が満たされてないから見えない相手にムキになるの?
1171: 周辺住民さん 
[2016-05-12 16:08:31]
通常は金で解決となるのですが、お金に変えられない何かがあるのでしょうか?
ただ、開発計画を信じて移転してきた西口住民からすると騙された感はありますね。
お金の交渉も移転も常識的な範囲でお願いしたいものです。
1172: 周辺住民さん 
[2016-05-12 17:12:27]
西口パチンコ店予定地だった場所は、1階が店舗の(22階も?)マンションの様ですよ。
数週間前から看板が立っています。
1173: 周辺住民さん 
[2016-05-12 17:14:13]
1172ですが、(22階も?)ではなく、(2階も?)の間違いです。失礼いたしました。
1174: 匿名さん 
[2016-05-12 20:03:45]
>>1169
前スレからの情報なんですケド・・・
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338857/res/1-51
1175: 匿名さん 
[2016-05-12 20:08:37]
逆に、移転交渉済みなのに工場が不当に居座ってるってのは憶測じゃないの?
1176: 周辺住民さん 
[2016-05-12 20:09:01]
桜調音にも事情があるのでしょうけど、西口のロータリーがいつまでも完成しないので、商業施設が進出をし難いでしょうね。
区画整理が完成するまで、土地が戻ってこない地主は、その間に建設費も高騰し、消費税も上がったりで、踏んだり蹴ったりだと聞いた事が有ります。
1177: 匿名さん 
[2016-05-12 20:13:58]
>>1173
その土地は旧パチンコとファミマの間の土地ではないでしょうか?写真見てもそのくらいのサイズかと。
1178: 周辺住民さん 
[2016-05-12 22:18:41]
>>1174
3年も前から住民をいらつかせていたのですね。
やはりお金が足りないと言うことのようですね。
1179: 周辺住民さん 
[2016-05-12 22:29:08]
>>1177
そうでしたか!
ありがとうございます。
1180: 匿名さん 
[2016-05-12 22:42:23]
>>1178
西口ロータリーは完成時期も明らかになってますし工事の手順まで公表されているので、少なくとも工事開始時点では交渉は済んでいたはずです。もし、今更それを反故にするなら、公共の利益を損なうことは明らかなので土地収用法に基づき行政代執行をすべきだと思います。
1181: 周辺住民さん 
[2016-05-12 23:15:34]
工場の移転を望んでいる者を「トランプの移民排斥と同じ」とか言ってたの誰だよ。この工場なんかいまだに「同和」とか言ってるのと同じだろ。
言い過ぎか…すまん…いや、言わせてもらう。
1182: 匿名さん 
[2016-05-12 23:23:39]
面白いのは、もともと流山に住んでいた住民の自治によって決定された区画整理事業の結果新住民が移ってきたのに、その自ら決めた区画整理が進むようにと新住民が意見すると、昔から住んでいた人はさも違う意見だと言うような書き込みがあることですね。新住民は計画策定に全く関わっていないのに旧住民を苦しめているかのように批判されるのは違和感あります。
1183: 匿名さん 
[2016-05-13 00:02:20]
>>1180
よく妄想でそこまで言えますね
1184: 匿名さん 
[2016-05-13 00:12:00]
>>1182
計画に同意してないから工場が残っていて、解決しないまま開発しちゃったから問題になっていて、
それを勝手に工場が約束を反故にしているはずと決めつけて騒いでるだけではないのですか?

むろん多くの人にとっては移転してくれる方がプラスなのは間違いないですが、後からやってきた人が元々ある工場の事情を無視して妄想決め付けで批判するのはどうかと思います
1185: 匿名さん 
[2016-05-13 00:17:56]
そもそも、交渉が決裂していても土地収用法に基づいて強制代執行できるのでそのうち強制退去させられると思いますけどね。
1186: 周辺住民さん 
[2016-05-13 00:29:54]
この際、住民がお金を出しあって工場に移転してもらいましょう。
あといくら出せばよろしいでしょうか?
1187: 周辺住民さん 
[2016-05-13 06:08:14]
工場横窓が割れたまま放置されてますが、どうなるにせよ補修はしてほしいですね。
1188: 周辺住民さん 
[2016-05-13 07:22:48]
割れ窓理論、やね。
1189: 周辺住民さん 
[2016-05-13 17:46:38]
工場が計画に同意してないとの記述がありますが、移転先の駒木のセブン横の土地はどういう状態なんでしょう?
決着したから工場が始まるのかなと思っていたのですが、一瞬重機が入った?囲いだけした?ような感じで止まってますよね。
同意してないけど、取りあえず土地だけ充てがわれたとか?
1190: 匿名さん 
[2016-05-13 19:16:36]
同意してないってのも、そういう可能性もあるってだけではっきりした現状のことは市に聞かないと分からないんじゃないですかね
前スレの情報も数年前のことですし
その土地をわたすとして交渉してるとか、あと何年か猶予ありを条件に纏まったからゆっくり移転してるとか、想像だけならいくらでも可能性は考えられます
1191: 周辺住民さん 
[2016-05-13 21:47:47]
南口調整池の二階建てのお店と言うのは、一階は駐車場なのでしょうか?ベルクのような。最近は二階建てのお店ってあまりないですよね。
1192: 周辺住民さん 
[2016-05-13 22:59:07]
>>1191
私が見た訳ではないですが、流山市HPの縦覧に調整池先の商業施設が掲載されていた期間があり、その図面では商業棟が2階建の建物だったそうです。駐車場とは別で。
おそらく1階にスーパー、2階に数店舗入るような感じでは?と想像しています。
1193: 周辺住民さん 
[2016-05-13 23:06:57]
商業棟が2棟あったような話しも聞いています。
1194: 南口住民さん 
[2016-05-16 06:47:50]
http://www.panoramio.com/photo/128072357

商業施設は、このあたりの情報で推測するしかないですね。
1195: 匿名さん 
[2016-05-16 08:17:15]
しかし、西口の工事はあまり進んでいる気配がありませんね。予定通りに第一期の工事が終わるようには到底見えません。一体どうなっているのか気になりますねぇ…。
1196: 西口住民 
[2016-05-16 15:26:10]
>>1195
暫定駅前広場のための必要最低限の工事を行った、という段階ではないでしょうか。
いまだに建設・土木業界は人材不足のようですから、できるうちにできる箇所を終わらせたのでは無いかと想像しています。

工期については第一期・第二期合わせて2017年3月末、としか公表されていないので、素人目にはまだ余裕はあるように思えますが、1195さんは土木業界に詳しい方なのでしょうか?

1197: 周辺住民さん 
[2016-05-16 17:27:09]
西口に新たに学習塾が出来ましたね。
しばらく空いていた角地のマンションの1階です。
1198: 周辺住民さん 
[2016-05-16 21:39:43]
地震震源地近いんじゃないですか?
おおたかの森って安全なんですかね?
1199: 周辺住民さん 
[2016-05-16 22:36:11]
>>1198
それ、おおたかの森とかあまり関係ないんじゃ…
地盤という話なら流山でも場所によって異なるので、災害マップで調べて下さい。
1200: 匿名さん 
[2016-05-17 00:20:50]
>>1198
おおたかの森は南側の調整池周辺が地盤弱い以外は地盤自体は強いと思いますよ。高台で、川からの距離の割には水害の危険性も低いし、自然災害に関しては割と安心な方ではあると思う。もちろん、区画整理域外の古い家が並んでいるあたりは倒壊の危険はあるだろうけど。あとは、中央構造線が柏の葉と江戸川台の間あたりを通っているみたい。ただ、活断層ではないとされているからあまり気にする必要はないと思う。
1201: 周辺住民さん 
[2016-05-17 12:56:12]
>>1197
ウィステリアの1階?
1202: 周辺住民さん 
[2016-05-17 17:37:38]
>>1201
そうかな?丸っこいデザインのマンションです。
割と良い場所なのにしばらく入らないから、どうしたのかと思ってました。
1203: 周辺住民さん 
[2016-05-17 17:57:22]
連投失礼します。
颯馬だそうです。
初めて聞きました。
そろばん塾も出来ましたね。
少子化の時代に、さすが流山ですね〜。
1204: 南口住民さん 
[2016-05-18 05:39:41]
5月17日 流山市のメール回答を貼らせてもらいます。


お問合せのありました、おおたかの森駅西口駅前の工場の移転
については、個人情報の為、具体的な内容をお伝えすることはで
きませんが、流山おおたかの森駅周辺で進められている流山都市
計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業を施行する
UR都市機構により、移転に向けた協議が進められており、市も
協力しているところです。
 西口駅前広場の整備については、本市の顔となる広場である
ことから、UR都市機構による広場整備に追加し、バスシェルター
や植栽などグレードアップ工事を市が行うこととし、平成28年
度予算に計上しており、用地が確保できた箇所から順次整備に
入っております。
 新しいロータリーの利用は、工場移転後に広場整備が必要と
なることから、皆様にご不便をおかけいたしますが、一日でも
早い利用ができるよう努めてまいります。
 区画整理施行中は何かと御不便をおかけしますが、御理解、
御協力をお願いいたします。

 流山市役所 まちづくり推進課 課長 石野 升吾
1205: 周辺住民さん 
[2016-05-18 08:38:45]
>用地が確保できた箇所から、、、
いまだに確保できてないのか、、、
1206: 匿名さん 
[2016-05-18 08:43:30]
>>1204
なんてこったい!結局3年前から何も変わっていないということですな。
1207: 周辺住民さん 
[2016-05-18 08:48:13]
>一日でも 早い利用ができるよう、、、
いつから利用開始できるかもで曖昧にしなきゃいけないのか、、、

あとは推して知るべしだな。
1208: 匿名さん 
[2016-05-18 11:09:00]
結局妄想の決め付けで工場批判してたのかよ
金の亡者扱いしようとしてる書き込みもあるし
ひどく下品だ
1209: 匿名さん 
[2016-05-18 12:32:26]
>>1178
>>1186
この辺ですね。
すごく陰湿です。
そりゃ我々にとっては早く話がまとまって欲しいですが、幾ら何でも酷いです。
1210: 周辺住民さん 
[2016-05-18 13:27:05]
北口の道路整備も同じように完成時期は未定なんだろうか?
1211: 匿名さん 
[2016-05-18 13:41:26]
>>1204
逆の見方をすれば移転先予定地が工場に適さないとか、その他別の問題があったりして…。だから移転したくても出来ないなんて事はないのだろうか?
1212: 注文住宅検討中さん 
[2016-05-18 17:38:25]
こんにちは。
中野区住みの0歳児持ちファミリーです。

3年後くらいに注文住宅完成を考えていて、現在多摩・立川・それと流山を候補に考えています。
ダーッと過去スレを読んでみましたが、
実際お住まいの皆さんは流山(おおたかの森)を戸建て用地としてオススメできるでしょうか?

できれば理由も含めて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
1213: 周辺住民さん 
[2016-05-18 18:36:54]
多摩って多摩市ですか?
立川と多摩と流山とは、比較対象としてはどうなんでしょう…
実家が何処か、職場が何処かも重要な気もするのですが、何故その地域で比較しているのか、逆に質問させて下さい。
1214: 周辺住民さん 
[2016-05-18 19:06:18]
>>1209
金のことで折り合いがつかないとか言ってませんでしたか?市議が…
1215: 周辺住民さん 
[2016-05-18 19:24:13]
東口の工場用地で反対運動とか問題にでもなってるんですか?
1216: 周辺住民さん 
[2016-05-18 19:32:51]
オーナーは、空気読んで東口に移転することなく閉業したい、一方、社員側は解散されたら失業だからそれでは困るで、労使対立中かもね。全部妄想ね。
1217: 周辺住民さん 
[2016-05-18 19:48:05]
>>1216
だとしたら、受け入れ先の問題ですかね。
江戸川沿いに建設中の流通倉庫とか如何でしょう?完成には時間かかるかもですが。
妄想の便乗ですが。
1218: 匿名さん 
[2016-05-18 21:26:13]
工場の移転って、言うのは簡単だけどめちゃくちゃ大変だろうからな
設備機材の移動とか、移転中の作業全部止めるのかとか
緩やかに廃業しようとしてたとしたらいくら積まれたってそんな手間かけたくないだろうね
1219: 匿名さん 
[2016-05-18 21:28:36]
>>1214
言ってませんね
交渉がまとまらないと言ってるだけです
金銭が問題だとは誰も言ってません
貴方のようにここで陰湿に決め付けてる人以外は
1220: 周辺住民さん 
[2016-05-18 21:56:44]
>>1219
1214さん、悪意があって言ってるように見えないんですが…
1221: 匿名さん 
[2016-05-18 22:00:13]
まぁ強制移転を決めて、工場側が差し止め請求と取り消しを求めて裁判を起こせば、工場の事情とやらが公共の利益に照らして守るに値するのか裁判所が決めてくれるんですけどね。もちろん、対価が問題なのだとしたら、それも裁判所で争えると思いますし。逆に時間はかかるかもしれませんが、交渉が全く進んでいないのであればそろそろ考えてもいい時期だと思います。実は交渉が着実に進んでいるのであればいいですが、もう3年以上ですからね…。
1222: 匿名さん 
[2016-05-18 22:02:08]
>>1220
この匿名さんは何かと攻撃的な方でこの掲示板に粘着されているのであまり相手にされない方が良いと思いますよ。何か実社会で辛い思い出もしているのかもしれません。
1223: 周辺住民さん 
[2016-05-18 22:04:03]
>>1221
この人行政の関係者ですかね?
そんな感じに読めるんですけど。
1224: 周辺住民さん 
[2016-05-18 22:21:57]
http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=chinag...

昔の市議会議録を見る限り、補償額でもめてるように見えますよね。
1225: 周辺住民さん 
[2016-05-18 22:23:32]
>>1219
http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=chinag...

補償額がと言わんばかりに思えますが。
1226: 周辺住民さん 
[2016-05-18 22:27:35]
>>1224
偶然にも同じものを…
1227: 匿名さん 
[2016-05-18 23:01:05]
>>1220
私も悪意はないんで大丈夫ですよ
1228: 周辺住民さん 
[2016-05-18 23:05:52]
>>1224
話しの内容は補償額についてだったとしか書いてなくないですか?
ここからは額が気に入らないのか、金の問題ではない所を金額提示して収めてもらおうとしているのかわかりませんね。
1229: 周辺住民さん 
[2016-05-18 23:08:31]
>>1221
強制執行しないのにはしないなりの理由があるのかもしれませんね
遺恨を残しても困るのは住民ですしね
1230: 周辺住民さん 
[2016-05-18 23:31:22]
>>1212

戸建に限定するのであれば,おおたかの森から徒歩圏内で検討する場合,
周辺環境や近辺エリアを鑑みるに少し割高でお薦めできない,という印象です。
(隣駅と比べて2割程度高い所もあるので)
多摩・立川の相場が分からないので何とも言えませんが。

生活環境は,自家用車が必要なこと以外は概ね満足度が高いです。
中野区在住とのことですが,私は以前武蔵境に住んでいて中野駅近辺も生活圏内でしたが,
生活のし易さは流山はそう遜色ないと思います。
おおたかの森近辺に飲食店が少ないのがネックですが。

但し,新宿・池袋方面への通勤は結構しんどいかと思いますので,
現在の職場を踏まえて検討されるのが良いと思います。
1231: 匿名さん 
[2016-05-18 23:38:48]
いいところなのは間違いないけど、それ以上にプレミアが付いてしまっていてコスパは悪い印象は有りますね。
価値観次第ですが割高でも良い環境をもとめるならアリです。
1232: 匿名さん 
[2016-05-19 00:43:57]
自分は逆に東京までの通勤時間や、街の利便性、将来の開発期待、行動圏内の商圏や公園などを考えるとコスパは良いと感じました。おおたかの森の相場は千葉東葛地区基準で見ると高いですが、ライバルは東葛地区ではないと考える層にとっては安いのかなと。通勤先にもよりますが多摩、立川などは東京まで遠く、激混みで遅れる中央線の割りにはかなり相場が高騰していてコスパは悪く感じます。もちろん、新宿勤務であれば中央線は悪くないと思います。
1233: 周辺住民さん 
[2016-05-19 07:14:35]
>>1232
不動産会社のクソ営業ですか?
TXも激混みで最近は秋葉原到着遅れるのが日常
ですけど。
多摩や立川の方が東京に近いんじゃないですか?
1234: ご近所さん 
[2016-05-19 11:30:38]
>>1233

1232では無いですが、私の乗ってる朝8時半ごろのTXに遅れはほとんど無いですよ。きっと時間帯によって混雑や遅れは異なるのでしょうね。

山手線の駅まで乗り換え無しで30分程度、最寄り駅まで徒歩15分以内、土地面積40坪以上で探すとおおたかの森は物件数多いので、色々選べます。開発中なので東南角地や50坪〜70坪物件も見ます。区画にゆとりがあるから建物の間隔も広めです。河川の氾濫や液状化リスクも低く、駅までほぼフラットなのも良い点です。

■流山市ハザードマップ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/35/22044/19662/index.html

■千葉県活断層調査
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/katsudansou/kekka.html
表紙に1894年から2000年までの震源地の記載があります。私はこれを参考にしました。詳細見ても理解出来ないし(汗


住んでみてまだ1年ですが不満な点は、子育て用品やガーデニング用品の買い物がおおたかの森周辺に無く不便です。赤ちゃん本舗は柏の葉、西松屋は南流山や豊四季に。お気に入りのGAPやh&m、無印の子供服は新三郷へ。ホームセンターはドライブがてら千葉NTのジョイフル本田やカインズホームに行ってます。クルマを持ってれば便利です。電車で買い物に行く時は柏のステモが多いです。

今朝は山鳩の鳴き声が聞こえました。人工的でない自然が残ってる街です。

そして週末公園に行けば、2歳の娘と同級生とその両親、元気に遊ぶ小学生のグループ、サッカーを楽しむ親子で賑わい、子育て世代が本当に多く住んでいて活力ある街、まだまだ発展するポテンシャルを秘めた街だなぁと感じてます。

引っ越す前は値段の割に不便かな?とも思いましたが、今は家族ともども満足してます。ある程度の自然を求める方に、おおたかの森はオススメです^_^
1235: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:24:06]
自分はおおたかの森7時台前半発の普通で通勤していますが、
中央線(新宿以西)の、スマホもロクに見られないくらいに混むのはせいぜい六町〜北千住間の10分程度なので
混雑度合は許容範囲かなと思っています。ただ、この1〜2年で混雑度が増した印象は受けます。

帰宅時は終電が早い(秋葉原12時20分発)ことがマイナスですが、
駅で一本待てば確実に座れるのは有り難いですね。

自分も割高感はあるなと思っていますが、
開発・発展の余地が残っている、ということを考えれば許容出来るかなと。
勿論開発内容が良くない可能性もあるのですが。
1236: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:25:44]
>>1234
不動産会社の営業の方ですか?
文章から住んでる感じがないですよ。
平日の夜、スーパー行ったことありますか?
病院がどれくらい混んでいるか知ってますか?
保育料が周辺と比べて高いこと知ってますか?
1237: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:43:33]
>>1236
私は平日夜スーパーに行く機会がないのと、これから保育園に入れる年頃の子供が居りますので、
スーパーの状況や保育料の違いについて、問題点を具体的に教えて頂けますか?
1238: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:47:02]
新宿まで通ってますが、通勤は苦になりませんよ。TXも混雑してきたとはいえ、中央線とは雲泥の差です。最近の戸建てはマンションに比べると上がりすぎな気がするので、正直コスパはどうかと思いますが、ポテンシャルこみの街の価値は高いと思います。ただ、快適に暮らすには車が必要かと。そういう面もふくめて郊外ですね。
1239: 1237 
[2016-05-19 12:47:57]
ちなみに私は1234ではありません。
横レスですいませんがよろしくお願いします。
1240: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:50:11]
ホームセンターは小さいながら教習所のところにできますし、タカシマヤの開発も続くみたいなので、開発については楽しみがあっていいですね。立川も再開発進んでいるみたいですけど。

わたしはおおたかに住んでいてこれといった不満はないですね。うちは車ありませんが、徒歩圏内と多少の電車で全く不便はしてません。車があればもっと便利とは思います。

通勤はTXが8両になってくれれば混雑もかなり改善されますし、今でも携帯や本が見られないほど混雑するのは限られた時間の限られた区間だけですので中央線使っていた時よりもかなり楽になりました。遅れの頻度も規模もTXはぜんぜん許容範囲内です。
1241: 周辺住民さん 
[2016-05-19 12:53:54]
なんだかいちいち突っかかってくるめんどくさい奴がいるな~。
どの書き込みも似た文面だから同じ奴だと思うけど。
1242: ご近所さん 
[2016-05-19 13:04:08]
>>1236
1234です。都内勤務の普通のサラリーマンですよ。不動産業界でも無いです。

平日夜にスーパー行ったことありますが?24時まで開いてて便利ですよね?

病院は生憎行ってないです。会社の近所に行きます。子供を連れて行く時は以前住んでいたかかりつけの病院に行ってます。以前は松戸市に住んでたので。

保育料は今現在興味ないので知らないです。幼稚園が少ないことや、私学がTX沿線は少ないとも思ってますが…。

1236さんは、おおたかの森にお住まいなんですよね?
平日夜のスーパーに何を求めているのでしょうか?24時間営業?

病院はどちらの病院ですか?

保育料はどこと比較していくら高いのですか?

まだ住んで1年なので教えてください!
1243: 周辺住民さん 
[2016-05-19 13:22:08]
戸建てに住んでます。
たまにキジが飛んできますね。おおたかは見たことはありませんが。
どこを歩いても歩道がゆったりしていて外出しやすいですね。
まだ未開発なのが面白いですよ。
何ができるのかと勝手に妄想してます。
柏の葉、柏、三郷も近くて利用しやすい。
流山インターも10分かからないので便利です。
こんなところですかね。住んでみて感じたことは。
あと、ジョギングしてる人がやたら多いような…。
1244: 周辺住民さん 
[2016-05-19 13:35:36]
ここで、「不動産会社の営業ですか?」ってフレーズ流行りそうw
相当騙されたのかな。ご愁傷さま。
1245: 周辺住民さん 
[2016-05-19 13:54:49]
>>1244
自分がこのサイト知ったのは不動産会社の営業さんから教えてもらってですよ。
ココ見ればおおたかの森のことがわかりますからって。
実際はステマっぽい書き込みばかりでなんだかですけど。
1246: 匿名さん 
[2016-05-19 14:46:16]
無闇矢鱈に持ち上げていて不動産屋なの工作なのか?と疑いたくなる気持ち悪い書き込みがあるのも事実だし、
自分と意見の合わない書き込みや気に入らない書き込みには不動産屋と決めつけて黙らせようとする書き込みがあるのも事実

どちらにせよ決め付けて言い合ったって無益なだけですので読む人が個々に心の中で判断するしかないですね
1247: 周辺住民さん 
[2016-05-19 16:25:29]
不動産会社ではなく、個人の方が素で言ってると思いますよ。
特定のマンションとか勧めたり、けなしたりするのはあやしいですが。
住民から愛されてる街であることは間違いないとおもいます。

「不動産会社のクソ営業ですか?」なんて書き込みを見ると検討中の方が住みたくなくなると思うのでもう少し柔らかく…。

住民からするとたくさんの方に住んでもらった方が得だとおもいますので。
1248: ご近所の奥さま 
[2016-05-19 16:32:15]
流山に約25年住んでますが、まだまだ自然はいっぱいありますし悪くないと思います。ただTXの混み具合は5年前とは比較になりません。ただ快速に乗るとかなりの混雑ですが、普通に乗ればそうでもないですよ。朝は7時半くらいに乗ってますが、遅れることはほとんどありません。人事事故も開業以来たぶん一回しかなかったはず。まだまだマンション建設が続きそうなので、早く8両化して欲しいですね。
1249: 働くママさん 
[2016-05-19 16:42:37]
私は駅近のマンションに住んでいるので車を持っていませんが、特に不自由は感じていません。最近東口にレンタカーも出来たし、カーシェアもあるので、何とでもなりますし。おおたかの駅周辺で大抵のものは揃いますし、柏や柏の葉も電車ですぐなのでとても便利だと思います。

ただ賃貸もローン以上の高額が付いていて、それでもあっという間に借り手が付くらしく、不動産屋さんも異常だと言っているようです。周辺にある比べると割高かも知れませんが、とても暮らしやすくていいところですよ。
1250: 周辺住民さん 
[2016-05-19 17:13:07]
>>1248
>>1249
いかにも業者って感じ
同じ人が書いてる感じ
指摘しない方がいいのかw
1251: 周辺住民さん 
[2016-05-19 18:15:04]
>>1250
あなたまず周辺住民じゃないでしょ。
住んでる人なら大体正しい事を言ってるとわかる事ばかりなのにケチつけて。
開発ネタでないなら他で。
1252: 匿名さん 
[2016-05-19 18:29:34]
>>1246の通り、決め付けで言い合っても無益なだけですので止めましょう
匿名掲示板では証明のしようが無いんですから
1253: 周辺住民さん 
[2016-05-19 18:37:06]
戸建住民です。
おおたかの森に住んで8年になります。

車さえあれば、買い物に不便はないです。柏、柏の葉、新三郷、越谷まで行けますから。
日々の生活用品は、おおたかの森SCで事足りると思います。激安スーパーは近くにないですけど。

池袋勤務ですがドアtoドアで1時間弱です。通勤時間としては平均的ではないでしょうか。
確かにTXは朝7時30分前後は混みます。ちなみに帰りの19時前後もかなり混みます・・・。
しかし、都内勤務ですと帰宅時のおおたかの森駅前の緑の多さに癒されます。


流山市民は活力ある方が多いので、都市開発のハード面だけでなくイベント開催や新事業などのソフト面でも楽しみな街です。
1254: 周辺住民さん 
[2016-05-19 19:03:14]
激安系のスーパーだと西原のセレクションか柏の葉のおっかさんが
割と近い方ですかね。いずれにせよ車は必須ですが。

上の方で、車なしでも不自由しない、と書かれていましたが、
私はさすがに車がないと苦しいと思います。
タイムズ等のカーシェアやレンタカーもあるにはありますが、毎週使う訳にはいきませんし、
反面車がないと、日々の買物と娯楽、双方の行動範囲がかなり限られますから。

車なしでも生活は出来るけど、制限が多い、というのが個人的な印象です。
1255: ご近所の奥様 
[2016-05-19 21:12:42]
1248です。
確かに車のある生活に慣れてる方には車のない生活は厳しいかも知れませんね。うちは車にかかる維持費を考えて持たない選択をしましたが…。SCのヨーカドーとか高島屋で食料品を買うしかないので、激安スーパーとかで食費を浮かせたい方には車は必須かもしれないですね。車の維持費に比べるとSCで食料品買う方が安いかなぁ…。

1250さん、私は業者ではないですよ。笑 おおたかで2人の子育てしながら楽しく暮らしてます。
1256: 匿名 
[2016-05-19 21:12:48]
私も、>>1254さんと同意件。この周辺地域は車無いよりかあった方が断然便利だと感じます。

それに都内と比較しても決定的に違うのは、電車網もそうですが、バス路線の充実に尽きると… 料金も均一だし。
1257: 近隣住民 
[2016-05-19 21:47:44]
車はあったらそりゃ便利でしょうね。
でも維持費を考え、うちも持たない選択をしました。

1年前までは車必須の生活でしたが、駅近に引っ越して
今のところ、思ったほど不便ではないです。

買い物はたまにセレクションに自転車で行っています。
おおたか周辺は道も広くて快適ですよ
1258: 周辺住民さん 
[2016-05-19 22:23:56]
流山出身なので生意気なこと言わせてください。おおたかに、サピックスとレクサスショールーム(ないしはドイツ系三社)が出来れば街の格として本物だと思います。あと5年もすれば出来るかも。もちろん、皆様がそんなもの求めて住んでないことは承知しております。でも、それだけ期待は高いのです。勝手ですがどうかお許しください。
1259: 匿名さん 
[2016-05-19 23:23:57]
>>1258
既にホンダがあるので他のカーショールームができる可能性は低いような気がしますが、柏の葉に向かう都市軸道路沿いは可能性ゼロではないかもしれませんよ。サピックスは柏にあるのでおおたかの森にできる可能性は低いかなぁ?TX沿いにどれだけ有望な生徒がいるか。。

高島屋の新商業施設や北西口の都市軸道路沿いに何が入るか楽しみですね。
1260: 周辺住民さん 
[2016-05-20 04:06:05]
私は車を持っていて、その生活に慣れてしまっているので、無いと辛いですが、おおたかの森に住む知人は、ほぼカーシェアリングを毎週末使っても、所有するよりコストは断然安いと言ってました。
共働きで週末しか使わない方は、カーシェアリングは賢い選択だと思います。コンパクトカーから7人乗りのミニバンも有りますし、両方使えるのは、ある意味羨ましいです。
逆に私みたいな車生活に慣れてしまった人には、都心は不便です。都心はいちいち駐車場が高いし道が狭いですし。

話は変わって、おおたかの森は輸入車率高いですね。ベンツとBMWのショールームは、おおたかの森から遠いので、有りだと思います。買えなくても、カフェ感覚で気軽に寄れるオシャレなショールームが良いですね。勿論飲み物はお金取って下さい。今すぐ買う気も無いのにサービスされると逆に行きづらい。これは車好きの私の発想ですが…
1261: 匿名さん 
[2016-05-20 09:01:40]
>>1260
たしかに、おしゃれなカフェ併設のショールームなんていいですね。あと、おおたかの輸入車率の高さには驚きました。輸入車はメンテするにもいちいちディーラーに持っていかないとならないので、ショールームは近所にも需要あるかもしれませんね。
1262: 周辺住民さん 
[2016-05-20 09:59:05]
4人家族で戸建て住みですが、総合的にかなり満足しています。
ただ、参考程度にあえて子育て側のデメリットを3つ書いてみます。

まず、小児科や耳鼻科が少ないです。さらに
小児科も抗生物質(国で使用削減を進めている)を安易に処方したり、
耳鼻科も喉を見ないなど、比較的クオリティは低めでした。
病院の数が増えることで、全体の医療の質が上がっていけばいいと思っています。

次に保育園の費用が高いとの指摘がありますが、
私は引っ越して月1万円以上安くなりました。
また、高いとしても給食の質や遊具の質などがよいため、
保育園は問題ない印象を受けます。
私は兄妹とも同じ第1希望の園に入れました。
ただ、激戦です。
また、小学校のキャパシティが足りないです。
その学校も600~700人レベルで今後どう対応するのか、厳しいところです。

最後に店が少ないです。
レストランなど食べるところ、日用品など買うところ、スポーツジムなどのサービス店が、
揃っていないため、大規模マンションができたあとに出店しそうです。
特に個人経営店はこれからという感じです。

人によって好みや考えは違いますが、
流山おおたかの森の医療、福祉、商業の発展に期待しています。








1263: 周辺住民さん 
[2016-05-20 12:25:30]
>>1261
メンテナンス中の待ってる間にカフェでケーキを食べながら待ってれば、優雅ですね〜‼︎
カフェだけでなく、食事も出来て、それだけでもお客さんが来るくらいのクオリティがあれば、流行る気がします‼︎
ヤナセが、六本木のメルセデスベンツコネクションにプロデュースして貰えれば完璧です‼︎
なんて、妄想が膨らみます。
1264: 南口住民さん 
[2016-05-20 15:32:22]
おおたかの森には関係ありませんが、OLD NAVY が日本から撤退するそうです。

http://ryutsuu.biz/store/i052002.html
1265: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 20:32:46]
関係ないのに敢えて書いたということは、もう少し何か言いたいのでは?
1266: 周辺住民さん 
[2016-05-21 20:42:02]
掲示板の流れを止めたかったのでは…
1267: 周辺住民さん 
[2016-05-21 20:54:03]
西口工場ネタはしばらく続くでしょう。
我々にネタを与えてくれる西口工場。
おおたかの森の名所になりそうですね。
子供連れて工場見学行ってきます。
1268: 周辺住民さん 
[2016-05-21 22:50:05]
柏の葉のららぽーとのOLD NAVYは売り場面積大きいので、撤退後何が来るのか楽しみですね。
1269: 周辺住民さん 
[2016-05-22 05:01:37]
市の税収、予算、決算を見てみると、街の完成までまだまだ先かなぁと。
最新データの市税で年間230億、予算で年間520億くらいしかない。
で、土木の歳出予算が年間90億円。流山市全体で。道路1本1億かかることもざらですので、
工場移転、橋建設、道路開通とか、何年先になるんだよ!と突っ込みたい。

1270: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 12:52:30]
橋って、橋向こうの市と折半なの?
1271: 周辺住民さん 
[2016-05-22 13:24:58]
ところで市野谷の森の公園整備はどうなってるのでしょうか?
住宅街を散歩してる人が多いので、完成すればそちらに移るのではないかと。
1272: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 20:17:34]
インフラも飲食店も全ては、平日の昼間人口次第という気が致します。ここは、専業主婦というよりも、共働きを前提としてインフラ整備を進めてるから、東急沿線のような平日昼間の主婦層の購買力は期待出来ない。人口増えたは良いけど、痛し痒しな面はあると思います。
1273: 周辺住民さん 
[2016-05-22 20:40:56]
>>1269
市内といっても整備の全額を流山市が負担するわけではないはずですが。
つくばエクスプレス沿線の都市基盤整備事業というのが千葉県であり、都市軸道路などの予算がおりているようです。
それに新流山橋の負担はないようです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/kendosei/shingikai/kokkohojo/documents/h25...
ただH39年末までかかるようです。
1274: 入居済み住民さん 
[2016-05-22 22:37:04]
橋なのに
向こう見ずな
プランだね

言いたかっただけです。
1275: 主婦さん 
[2016-05-23 18:30:07]
おおたかの森のマンションに数年後あたりには購入希望のものです。
小山小やおおたかの森小学校は中受の割合はいかがでしょうか?
千葉ですし、公立優位だとは思うのですが現状わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1276: 主婦さん 
[2016-05-23 18:30:49]
連投すみません。
パートタイム希望ですが、学童に入るのは難しいでしょうか?
1277: 周辺住民さん 
[2016-05-23 22:31:26]
昨年度の6年生はおおたかの森小学校、小山小学校共に受験組は恐らく2割程度ですが、優秀なお子様が多かったと聞きました。
低学年の通塾率が上がっているので、今後、中学受験率は上がると思われます。
1278: 周辺住民さん 
[2016-05-23 22:32:13]
>>1275
おおたか小学区のものです。正直細かいところはわからないのですが…
受験組は感覚的に2割程度、柏の塾に通う子も多数います。中学生では御三家、国立に通っているお子さんもそれなりにいるようです。
一方で、小中一貫に魅力を感じて近くに越してくる家庭も後を絶ちません。
いずれにしても教育熱心な家庭が多いと感じています。
1279: 周辺住民さん 
[2016-05-23 22:38:07]
1278です。
似通った内容を投稿してしまいましたが、1277さんとは別人です。あまりに内容が被っていてビックリしました!
1280: 入居済み住民さん 
[2016-05-24 08:34:19]
1275さんの「公立優位」というのは、選考上と理解してますが、地方と違ってそこまで公立志向ではないと思います。一方で、流山周辺に関して言えば、都内主要私立校へのアクセスがあまり良くない、という要素は強いですね。TXが出来ても、自分が受験した約30年前と大きく変わってない印象です。唯一、開成へのアクセスは保証します(OBじゃないですが笑)
あと、早慶付属、MARCH付属へのアクセスも微妙です。一番良くて、一時間は要する慶応志木(高校のみ)と立教新座(共に南流山乗り換え)。あとは、千代田線で頑張って青学とか。最近は早稲田中(北千住と大手町で乗り換えか)の子もいらっしゃるようですね。
以上、経験者の主観でした。
1281: 周辺住民さん 
[2016-05-24 11:16:19]
おおたかって共働きが多いんですか?
駅徒歩圏内の戸建てですがうちの近所は専業主婦のほうが多いので、町としてそうなのかと思ってました。
因みにうちは子なし共働き。
そんなうちが言うのも何ですが、昼間人口増えないと飲食店とかはまだまだ厳しそうですね。
オフィス街でもできればランチ需要も増えると思いますが、アクセス的にあまり期待できないでしょうか?
1282: 周辺住民さん 
[2016-05-24 12:16:56]
1277です。
1278さんと、内容ほぼ一緒でしたね(笑)
驚きました!
受験経験者ですが、1280さんの仰る通り都内主要校へのアクセスがあまり良くないです。1回か2回乗り換えで1時間程電車に乗ります。ただ、都内の学校は、駅近が多いので、通学時間は1時間〜1時間半。
一方、千葉県内の主要校は駅からのアクセスが悪いので、電車に乗っている時間+バスや徒歩の時間を含めると1時間。
結局、都内でも県内でも1時間は掛かかってしまいます。
今春開校した東葛中と開成だけはアクセス抜群です。

参考にして頂けると幸いです。

1283: 周辺住民さん 
[2016-05-25 09:22:13]
駅周辺のアパート乱立は、ないよな。
見た目ビンボー臭い。
1284: 周辺住民さん 
[2016-05-25 09:23:33]
>>1281
団地のローンに追われて大変です。
1285: ご近所さん 
[2016-05-25 09:42:32]
小中一貫のメリットありますか?
1286: ご近所さん 
[2016-05-25 10:47:47]
>>1283
特に西口ですよね。あそこまで、小分けに旧地権者がいるとは思いませんでした。元は代替地みたいです。ってことは、過去に行政がその場しのぎで遣り繰りした結果なんでしょうね。
1287: 周辺住民さん 
[2016-05-25 19:57:59]
中学受験、割と多いんですね。
うちはまだまだ先ですし、本人の希望優先にしたいと思っていますが、周囲に受験する子が多いと、流されて受験したいって言いそうだなぁ。
でも中学受験した友人が、地元に友達がいないのがちょっと淋しい」と言ってたのがちょっと気になったり。
あと、千葉の高校受験って、県立に受かると辞退できないって聞いて驚きました。
より良い私立に合格しても、県立に合格したら絶対そこに入学しなきゃいけないとか。
選択の余地がないって酷いと思うんですが、千葉では常識なんでしょうか?
もしそうなら中学からエスカレーターに行くほうが良いかも?
1288: 匿名さん 
[2016-05-25 23:30:48]
確かに有名な国私立中学は殆どがおおたかの森駅から1時間前後かかるし、ドアtoドアだとさらにかかるので中1には少し遠い気がしますね。さらに筑駒や学芸大付属の内竹早以外は通学圏外ですし、千葉中も圏外ですからね。立地的にはハンデはある気がします。

どれ位を許容範囲とするかは難しいところですが、一般的には最大1時間くらいに設定している親御さんが多い印象です。おおたかでは、もう少し許容しないとならない感じですね。
1289: 周辺住民さん 
[2016-05-26 08:55:01]
TXは茨城方面の方が良い学校があることが知られていない。
下りたくないのでしょうか?
1290: 匿名 
[2016-05-26 12:03:53]
個人的に教育、学校ネタは別スレでも立ててやってほしい…
1291: 周辺住民さん 
[2016-05-26 12:10:39]
>>1290
マンション営業の次は、学習塾の営業まで書き込みしそうですね。
1292: 周辺住民さん 
[2016-05-26 14:10:27]
飲食店の少なさは早く何とかしてほしいですね。
高架下ももっと活用できないものか?
東口なんて、駅から一本まっすぐに道が通ってるんだから、もっとやりようがあったんじゃないかとも思う。
開発失敗とならなきゃいいけどどうなることか。
1293: 周辺住民さん 
[2016-05-26 17:59:09]
>>1292
何だかんだ言っても、まだ街をつくり始めてから10年しか経ってないですから。
開発の成功や失敗って結果であって、すぐに見えるものじゃないですよね。
私は新しい街の開発にまだまだワクワクしてます。
東神開発にも期待してます。
1294: 周辺住民さん 
[2016-05-26 20:15:57]
>>1292
確かに東口はマンション通りになっちゃってますね。それなりの人口もいるはずなので新たな開発かされるといいですね。そういえば霊園前の回転寿司の件はどうなったのでしょうか?
1295: ご近所さん 
[2016-05-26 21:12:43]
飲食店はジレンマが伴う気が致します。恐らく、おおたか住民の皆さんがお嫌いであろうファスト風土化しても良いの?という面はありますよね。
1296: 匿名さん 
[2016-05-27 00:12:32]
望まれているのは特徴のある個人商店とか、海外からやってきた話題性のある店とかそういう感じかなーと思ってます。イオンと飲食店街みたいな田舎の象徴みたいなものはあまり望まれていない気がします。もちろん、一気に開発されて一気に老化と衰退しても良くないので継続的に開発が続くのが理想だと思います。少しずつ個人の店や、楽しい裏路地みたいなものが発展していけばより魅力的な街になると思います!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる