分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-28 22:51:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

7501: 匿名さん 
[2017-10-19 17:25:56]
>>7500 匿名さん

同感です。
おおたかに越してきてガッカリしたことの1つは、当日発熱してもすぐに診てくれる小児科がないこと…。
周りでは柏の葉の小児科に行っている人も多いです。
7502: けい 
[2017-10-19 17:55:35]
最近は無電柱化の流れもあって、景観気にする人が出てきた。これはとても良い事。

一方で目先のコストばかり気にして景観そっちのけの人もいるのも事実。

日本の景観は先進国としては相当劣っている。今まではそれでも良かったけど
人口減、途上国の経済成長もあいまって、今後世界と戦って国、都市が積極的に金を稼がなければならない中
災害対策、インフラ更新、景観配慮は必須だと思う。

現段階では無電柱化は確かにアホみたいに金がかかる。この費用ではなかなか進まないのも事実。
ただ、国がここ数年で積極的に無電柱化に乗り出した事からコストカットの為に技術革新は成長分野であるし、電柱利権も近年には無くなるだろうから、1km 1億以下になるのは時間の問題だと思う。

電柱と比べるとまだ高いが、電線電柱は外部にさらされている為、頻繁にメンテが必要。
地中化された電線は経年劣化が遅く、日本が潰れるような大災害が来ない限り、頻繁にメンテする必要が無いので
その分のコストを考えると、技術革新が進めば無電柱化はあっという間に広がって行くと思う。


ちなみに建築制限、景観規制(看板等)も今後必須。
欧米の都市が絶対的に良いとは言えないが、日本はあまりにも緩すぎる。

街並みがつまらなくなる?規制してもつまらなくなる事はありません。パリやニューヨークがつまらない街という人は世界に殆どいません。それらと同様にする必要はないですが、せめて繁華街以外は端正な街並み作りを行政、国が心がけるべき。




7503: 匿名さん 
[2017-10-19 18:10:31]
景観に関しては同感です。ぜひ市政や市長にどんどん提起しましょう。

余談ですが市のHPで、電柱の地中化を行うべきだとの意見に市長が回答しています。
7504: 匿名さん 
[2017-10-19 19:50:31]
>>7503 匿名さん
市は景観なんてどうでもいいと考えているはず。大型ディスプレーを駅に設置しているのは市だし。
7505: 検討者さん 
[2017-10-19 20:32:40]
無精髭でジャージ姿で公園のベンチに座ってたらお母さん達にあやしまれたのを思い出しました。私の娘も目の前で遊んでるのに…。キャンプ中だったので無精髭なのに…。
7506: 匿名さん 
[2017-10-19 21:36:35]
まあ、女性の側で息をしただけで痴漢になる世の中ですからね。
7507: 名無しさん 
[2017-10-19 21:51:42]
>>7505 検討者さん
無精髭ジャージ姿で娘を公園に連れてく気がしれない。
7508: 匿名さん 
[2017-10-19 22:12:20]
ヒゲがダメなのか、ジャージがダメなのか…。
今度娘と公園に行くのに、スーツで行くか…。
7509: 匿名さん 
[2017-10-19 22:35:27]
脱毛して、ジャージを着ていくのをやめれば良いのでは。
スーツで行くというのは極端すぎます。
会社がスーツだと、普段着をあまり持っていないのでしょうか。
7510: 匿名さん 
[2017-10-19 23:14:23]
>>7509 匿名さん

は?何様??
7511: 名無しさん 
[2017-10-19 23:21:11]
>>7502

無電中化が1km/1億になるまでに何年掛かるだろうか
数年前まで1km/4億と言われていたが
今年聞いた話だと建設費高騰で5億との話

自治体が1km/数億出すのと、電力会社やNTTが1km/1000~2000万の
設備投資で広げる電柱電線では、インフラの普及スピードが違い過ぎる
それに電柱に付いてる変電器は、地下化出来ないのでその経費も掛かる
URが区画整理事業の一部として実行していたとしても
事業費が2~3割増しになって、事業期間が長くなるだけ

1km/1億になったとしても、本格的に無電中化を進められるのは
お金に余裕のある自治体だけだろうね
年間予算の膨れ上がって、TXで市債を発行しまくった流山市は
民生・福祉・教育が優先だから、土木費は毎年多くない

道路や歩道整備が進むのは、県事業か区画整理事業の範囲だけで
その他の市道は削って再舗装くらいしかやってない
無電中化への出資は20~30年先になるだろうね
7512: 名無しさん 
[2017-10-19 23:54:43]
何年掛かるだろうか。まで読んだ
7513: 名無しさん 
[2017-10-19 23:55:15]
おおたか病院沿いを豊四季方面に向かう道は歩道が狭く、電柱を避ける度に車に注意しなければならないので、
ここは早めに地中化してほしいです。
7514: 周辺住民さん 
[2017-10-20 00:35:44]
>>7513 名無しさん
そこは柏市だから。。
7515: 職人さん 
[2017-10-20 01:18:10]
安全面は最も優先すべきだが、無柱下は手段の1つでしかない。
そもそも無柱下に適した区画とは何か。適した区画をちゃんと評価して、
そのうえで優先度の高い区画から無柱下していって欲しい。
7516: 名無しさん 
[2017-10-20 07:21:03]
>>7513 名無しさん

そこは柏市が幅16m化予定の都市計画道路
みっちゃんの交差点も含め、10年以内に事業開始予定になったけど
土地収用に費用と時間が掛かるから、完成は15年くらい先だと思う
7517: マンション検討中さん 
[2017-10-20 07:25:30]
今年の保育園新設数もすごいですね

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001162/1016326.html
7518: 匿名さん 
[2017-10-20 08:08:19]
無電柱の街に引っ越すのが正解。
7519: 名無しさん 
[2017-10-20 08:42:27]
サフランの横、鉄塔の隣の隣に白洋舎ができますね。
そのとなりも、一般宅には見えませんが何でしょう?
保育園とか幼稚園みたいな外観ですが事業計画の看板はなくて「(白紙)様邸新築工事」の看板だけです。
ご存知の方いらっしゃいますか?
7520: 名無しさん 
[2017-10-20 09:00:41]
>>7517 マンション検討中さん
園一覧が、ダウンロードできませんね?
園一覧をダウンロードすると入所案内がダウンロードされて、入所案内をダウンロードすると白紙?の入所案内がダウンロードされる。
資料間違ってないか?

7521: 周辺住民さん 
[2017-10-20 10:41:40]
>>7520名無しさん 

私も今朝見た時は見れませんでしたが、
今は見れるようになってました。

普通規模の園が7園、小規模の園が9園が(仮称)となっているので、合計16園が新設のようです。
これで待機児童がいなくなるかはわかりませんが、流山市としてはかなり頑張ってるんじゃないでしょうか。

一覧
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

地図
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...
7522: 周辺住民さん 
[2017-10-20 13:39:37]
( 仮 称 ) 流 山 こ ば と 保 育 園 63 流山市駒木372-2(新D3街区1画地)

D3というと、駒木のセブンとなり、おおたかの森歯科・矯正歯科やごほうびの並びに、何か店が入るっぽいと言われていたところか、工場移転予定地の横に何かできるっぽいと言われてたところ?

飲食店が期待されてたところではありましたが、保育所も必要なので仕方ないですね。
7523: 周辺住民さん 
[2017-10-20 13:57:40]
今日発表の新設保育園の地図を見る限り保育所ではありませんね。
他の来年度新設園がまだ工事もスタートしていないところが多いのを見ると、現時点であれだけ出来上がっているというのを考えても、保育所や幼稚園ではないと思います。
学童とか?小山小からすぐなので立地的にはありえなくはないですけど、それにしてはかなりPOPな外観、内装に見えました。
何でしょうね?飲食店ぽくもないですし。
なんとなくクッキングスタジオとかそんなイメージを持ちました。
7524: 周辺住民さん 
[2017-10-20 14:01:05]
すみません。
>7523>>7519さんへのレスでした。
サフラン横、白洋舎隣の建築中の建物についてです。

---------------------
サフランの横、鉄塔の隣の隣に白洋舎ができますね。
そのとなりも、一般宅には見えませんが何でしょう?
保育園とか幼稚園みたいな外観ですが事業計画の看板はなくて「(白紙)様邸新築工事」の看板だけです。
7525: 西口 
[2017-10-20 14:09:16]
B42て前にパチンコ予定地だったとこ?
ここ保育園になるの?
7526: 匿名 
[2017-10-20 14:26:05]
>>7522
セブンのとこはD7、ごほうびはD8?(日本料理店)みたいだから

>工場移転予定地の横に何かできるっぽいと言われてたところ?

こっちじゃないでしょうかね。
この地図が施設名が入っていてわかりやすいですよ。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...


>>7525
>B42て前にパチンコ予定地だったとこ?
パチンコ予定地というのはわかりませんが、↑の地図によると西口のファミマの並びみたいですね。
7527: 7526 
[2017-10-20 14:29:48]
追記です。
>>7525

>ここ保育園になるの?

>>7521の一覧に

( 仮 称 )そらまめ保育園山おおたかの森 流山市市野谷B42-2・3・4

とありますから、B42の一部が保育園になるんでしょうね。
定員120名ですから大きな園でしょうね。
園庭とかもあるかもしれないですね。
7528: 匿名さん 
[2017-10-20 14:37:46]
>>7525 西口さん

アオキの裏に建てている場所だと思います!
7529: 匿名希望 
[2017-10-20 15:26:42]
南口マンション購入後の海外赴任だった為、定借賃貸で貸し出し、この度家族みんなで8年ぶりのおおたかの森に帰ってきました。んがぁ!!!あまりの街の変貌ぶりに浦島太郎の気分です。おおたかの森SCは別館出来てるし、西口にはマンションすごいし、あまりの変化に言葉がでないです。
7530: 匿名さん 
[2017-10-20 17:15:33]
わくわく広場やかしわでのような地産地消の店が欲しいです。
流山は畑や果樹園が多いのにもったいない。
高架下の新施設はSCと競合しないようにするんでしょうが、上記の店が来るといいなあ。
7531: ビギナーさん 
[2017-10-20 18:05:03]
>>7529 匿名希望さん
いいね。その感覚。
7532: 匿名 
[2017-10-20 18:06:15]
>>7529 匿名希望さん
周りはかわれど工場はかわらず。
7533: 匿名さん 
[2017-10-20 19:24:25]
上の話の流れ、面白い。
7534: 匿名さん 
[2017-10-20 20:01:15]
>>7529 匿名希望さん
南口で8年前だと、フォレストレジデンスですか。年数経ってもおおたかの森一等地で資産価値落ちてないから、定期借家で家賃収入確保はうらやましい。
7535: 周辺住民3 
[2017-10-20 20:54:26]
西口エリア線路脇の都市軸道路北側に89戸の集合住宅建設予定で
大規模開発構想届出が出てました(5階建て、高さ15m)

ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/006/803/koukoku291020.pdf
7536: マンション検討中さん 
[2017-10-20 21:02:07]
>>7535 周辺住民3さん
ヴェレーナの隣あたり?ですかね
7537: 住民 
[2017-10-20 21:26:11]
園庭がある保育園や預りが充実した幼稚園も必要なんだけどなぁ…
7538: 匿名くん 
[2017-10-20 21:36:43]
7539: 匿名希望 
[2017-10-20 21:44:17]
>>7531 >>7533 >>7534 >>7536
ありがとうございます。
バレそうですがフォレストです。目の前に別館はさすがにびっくりしました。小さなロータリーは無くなっているし(笑)とにかく色々変わりすぎていまして別の場所に帰ってきた気持ちです。無かった道路が片側二車線もある道路でスーパー出来てるし・・・。
散歩していたら迷子になりました。
新築感はもう無くなってしまいましたがやっぱり流山おおたかの森最高!です!!
後進国のプラント絡みでの海外生活でしたからくじけそうにもなったし、子ども達の為にももう海外赴任は行きたくないですが、この感覚は人生で初めての感覚です。
新築感は流石にもう感じられませんが、流山おおたかの森をこれからめいっぱい楽しみたいと思っています!
はしゃぎすぎてごめんなさいm(__)m


7540: 匿名さん 
[2017-10-20 22:08:31]
海外にいたのにいきなりこのスレに書き込み?
違和感持つのは私だけ?
7541: 匿名希望 
[2017-10-20 22:20:31]
>>7540 匿名さん
色々変わってしまっていたりその他情報取得でマンマニさんのブログからここにたどり着きました!

7542: 匿名さん 
[2017-10-20 22:40:23]
共働き世帯ではない世帯向けのサービスも、欲しいですね。
気軽に利用できる一時保育施設がありません。以前いた場所では1時間300円で預けられました。
専業主婦も招きいれないと、昼間の商業施設が賑わいません。
7543: 周辺住民さん 
[2017-10-21 06:51:48]
>>7542 匿名さん
うちの妻も専業ですが、保育園ばかりで幼稚園は全く増えてないですし、SCに託児施設できたけど、狭いし平日乳幼児が多いとかで、2才くらいになると預けにくいと言ってました。
7544: 周辺住民さん 
[2017-10-21 06:57:27]
SCミリオンドアーズ オープンしましたね。

http://www.toshin-dev.co.jp/news/pdf/20171019.pdf
7545: 周辺住民さん 
[2017-10-21 06:59:55]
>>7544 周辺住民さん
失礼、これからオープンです。
7546: 匿名さん 
[2017-10-21 07:49:26]
>>7544 周辺住民さん
高島屋、本気だね
7547: 周辺住民さん 
[2017-10-21 08:13:21]
コスメは使わないけど、ブランド向上にはよいですね。
7548: 匿名さん 
[2017-10-21 08:41:47]
百貨店業界はアパレルが長期低落だけど化粧品は堅調ですからね。
本気とかそういうことではないでしょう。
7549: 匿名さん 
[2017-10-21 10:49:20]
東神・高島屋は、おおたかの森SCの方向性を明確に打ち出してるよ。女性をターゲットにしてるし、他のSCと比較して差別化を図ろうとしてる。その一つが適度な高級化路線。

百貨店が軒並み閉店し、けど乱立するSCには満足出来ない女性層。これがターゲット。
7550: 通りすがり 
[2017-10-21 11:29:25]
SCの期日前の列が浦安の某王国並みに凄いですー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる