分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-26 23:27:02
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

5851: 匿名さん 
[2017-07-14 08:17:20]
>>5847 周辺住民さん

市もURも大変だなんてヌルいこと言う必要ない。
プロモーション先行の妄想開発になってしまっているわけだからもっと必死に取り組んでもらわんと納得できない
地主に振り回されることが開発前に想定されていたなら下手に妄想プロモーションかけるべきではなかったし仕掛ける権利なぞ無い!
5852: 匿名さん 
[2017-07-14 08:46:13]
たまプラーザやあざみ野のあたりでも、農地は結構ある。そういうリダンダンシー(良い意味での冗長性)が長期的で持続的な開発には不可欠。それで有名私立小学校が誘致できたりする。
ちなみにたまプラーザとあざみ野は、歩くと10分かそこら。おおたか駅とカスミぐらい。線路沿いで駅から5分だと、隣駅との中間ぐらい。
ダイワの場所は駅から近いとはとても言えない。
5853: 匿名 
[2017-07-14 08:58:21]
>>5852 匿名さん

ちょっとまて!あざみ野→たまプラで10分だと!あの山を越えて10分だと!凄いな…。
本筋と無関係ですまん。
5854: 名無し 
[2017-07-14 10:00:33]
あざみのなんて地下鉄通る前はたまプラとは比較にならない位お山の丘や畑ばかりだったのに変われば変わるもんだよ。新横浜もいまだに反対側は田舎だけどアリーナ側は都市だしな。さて、おおたかはどうなるやら。
ちょいと今は景観都市として認められたりと柏の葉キャンパスに押され気味だからな。
北口開発にかなり力入れないと一過性の人気で終わってしまう。やはりオフィステナントビル位作った方がいい。
柏の葉ららぽの北館KOILにはベンチャーや大手支社、日立製作所なんかも入ってるんだし。
5855: 匿名さん 
[2017-07-14 10:14:12]
資本主義の国なんだから、行政が建物全部決めるなんて無理なのにね。需要のあるものしか建たない。明らかな失政は二校新設予定だった小学校を一校に減らしたことと、保育園応募をずっと第一希望優先にしてたことだよ
5856: 周辺住民さん 
[2017-07-14 12:12:38]
>>5855 匿名さん

小学校が二校新設予定だったというのは勘違いではないですか?
もともと小学校用地と中学校用地が別々にあって、それがおおたかの森小中
学校に統合されたということだったと思います。
5857: 周辺住民さん 
[2017-07-14 12:41:41]
>>5851 匿名さん
妄想プロモーションって、駅周辺にマンションは建ちません、商業施設をバンバン誘致します的なプロモーションってありましたっけ?僕は記憶にないなぁ。

「母になるなら~」にしたって、子育て支援として送迎保育とか新しいことをやったのは事実だし、PRしたこと自体は妄想とは言えないのでは。それが効果ありすぎて悲惨なことになってはいますが。


5858: 匿名さん 
[2017-07-14 12:48:37]
>>5857 周辺住民さん

PRしまっくてる当の市や行政がコントロールできない開発なんてまさしく妄想でしょw
5859: 周辺住民 
[2017-07-14 13:33:50]
地主も振り回されている側なんですよ? そんなことすら考えられないなら、あなたは何もわかっていない。
市やURに対するお考えには同意できますがね。
5860: 周辺住民 
[2017-07-14 13:56:59]
5859です。メッセージは5851さん宛でした。
5844さん。 わずかに残った緑地は 開発以前から住んでいる住民の心の拠り所であり、還された換地は開発のために大切なもの(愛着のある家や畑・土地)を失った底地権者に唯一残されたものなのですから、もしあなたが開発後に住人になられた方なら、そこらへんよく考えてから発言なさってくださいね。
5861: 匿名さん 
[2017-07-14 16:26:33]
>>5859 周辺住民さん
地主の方達はこのおおたかの森の開発は望まないものだったということですか?
であれば断固反対で路線をずらしてもらうよう交渉経緯があったということでしょうか?
5862: 地主親族 
[2017-07-14 18:00:44]
ずっと読むのみで書くことはしてきませんでしたが、地主の一親族としての素直な意見を書かせて頂きます。
まず、TX開通に伴う大手デベロッパーの立ち退き依頼と金額についてはもう30年近く前から始まっており、金額は有り得ないほど安く酷いものでしたから反対派が多かったと記憶しています。
とはいえ地目は山林畑でしたから、売る気すらなかった、代々の土地を守りたかった方が多かったです。
その後地元民でもない数人の方がうまく説得して、大手デベロッパーより高く土地を買い上げていきました。もう30年位前、第二常磐親線開通などと言われていた時期です。
そんななか、談合的に価格のつりあげが行われて今に到わけです。
地主親族の一人としてというか、私はまだ50代なので便利になりお金も多少は得られましたから嬉しい気持ち半分ですが、親は騙された気持ちが根強いです。
騙されたというのは地元民ではない投資家達による価格吊り上げと最低限の土地は残せますという甘い言葉でした。
今私たちに起きている現実は売却したお金で建て替えた住まいすらまた売却して他へ移り住んでくださいという現実です。もちろん金銭的なな話しもされます。
ですが長年代々続いたらてきた土地外交手放して今を見ると新線など通らずにいてくれた方が良かった、そう思う一瞬すらあります。
元々が田舎まちでしたし、加の昔ながらの蔵づくりの町風景あたりもTVで時折紹介されますが現実は商売成り立ってません。
イメージばかりが先行して中身は昔ながらのまちそのものです。地元にはお金は落ちてきていません。
結局一番喜んでいるのはデベロッパーや賃貸斡旋企業、イメージにひかれて越してきた雰囲気最優先で勝手に開発云々言われている方たちだと思います。
5863: マンション検討中さん 
[2017-07-14 18:52:29]
>>5862 地主親族さん

地主の家って高級車が置いてあって目立ちますよね。すぐに地主だって分かる。
5864: 匿名さん 
[2017-07-14 19:07:31]
>>5862さん
お察し致します。
5865: 匿名さん 
[2017-07-14 19:10:06]
>>5862 地主親族さん
長文すぎて理解しづらいのですが
最初は安かったけど結局ウハウハに儲かったって解釈で良いですか?
5866: マンション検討中さん 
[2017-07-14 19:26:10]
ひどい流れだな。
土地には固有の歴史があるわけで、
果樹園だって過去を今に伝える生きた遺産でしょ。
全部無くしたら街として面白味が無くなると思うけど。
5867: 匿名 
[2017-07-14 19:45:18]
まぁ匿名掲示板なんて、そんなものですよ。

さて、SCの外壁のルーバー、外されていた部分の取り付け工事を行っているようですね。
次は店舗スペースに何が入るか、楽しみですね。
5868: 匿名さん 
[2017-07-14 20:08:05]
「匿名掲示板なんてそんなもの」 ご慧眼ですね。
5869: 匿名さん 
[2017-07-14 21:04:02]
あの家は区画整理される前からある地主さんですよ。周りが森林に囲まれたよい場所にありました。
5870: 周辺住民さん 
[2017-07-14 21:09:26]
引っ越してきた人たちから見たら、過去の話や地主には興味なくて、
これから開発をどうするかというだけ。
そういう立場になる、そういう立場であるということも含めて、
地主は大変だよね。
5871: 匿名 
[2017-07-14 21:26:36]
ふくろうの森があった頃からは想像できないよな。
あそこの蕎麦好きだったなあ。
5872: 検討者さん 
[2017-07-14 21:43:14]
地主さんには大変申し訳ないですが、もし私が逆の立場なら嬉しさのあまりガッツポーズといった感じです。
値段が安かったら当然ですが「先祖代々の…」を武器に値上げ交渉です。
思い入れなどもあるとは思いますが大金ならあきらめられます。
あと、最低限の土地は残してるようにみえますが…。間違ってたらすみません。
それから、開発に期待している新規住民あっての高価格であることも理解して頂きたい。
間違ってたら謝ります。
5873: 匿名さん 
[2017-07-14 22:07:19]
地主みたいな持っている人間の悩みなんて、引っ越して来る持ってない側の人間には贅沢な悩みだという感想くらいしか出て来ないのは仕方ないと思う。立場が違えば悩みも違うし見ている景色も違う。そこを理解し合うのが人間関係をうまく築く秘訣だとは思うけれど、匿名の掲示板でそんな人間関係作るつもりなんてみんなないし、それぞれの立場を主張するだけになる。そういう構造があることを理解して掲示板見ないとね。越してきた側の人間である自分としては地主の大きな家は正直に言って妬ましいですね。運のいい人たちだとしか思えないので。
5874: 匿名さん 
[2017-07-14 23:01:54]
>>5872さん

あなたの言っている事は間違ってはないけど、地主の経済力はまちまちで区画整理でガッツポーズの人も確かにいるでしょう。
でも元からお金持ちの地主もいるんですよ。
流山市に税金を代々たくさん払っています。
残された土地も高額の固定資産税を払っています。
そして、相続が発生すると地価が上がってしまったので莫大な相続税を払う為に残された土地を売却することになります。
億単位で相続税を払うの払うなんて珍しくないです。
だから、地主もそんなに楽じゃないですのであまり悪く思わないでください。



5875: 検討者さん 
[2017-07-14 23:26:20]
>>5874 匿名さん
はい。わかりました。
すみません。
5876: 匿名さん 
[2017-07-15 00:03:40]
何この流れ。
この街に移り住む人にろくな奴いないの?
それとも新たな移住を抑止したい既存住民の逆ステマでしょうか。
いずれにしても荒んだ街になってしまったな。
5877: 通りがかりさん 
[2017-07-15 04:53:49]
前に書いてた人いましたが、匿名掲示板なんてそんなものですよ。
そもそも住民以外の人も書き込むでしょうしね。
5878: 匿名さん 
[2017-07-15 06:09:34]
匿名掲示板だからこそ自制心が働いて普段は言いたくても言えないようなダークな本音が言えるある意味貴重な場所であるとも考えます。

まず私がそうであるように
引っ越して来たものと地主との確執は大きいと思いますよ。
地主の人たちってこれ見よがしにひけらかした豪邸建ててますもんね。
TXで儲かりましたぁーってな感じがヒシヒシと伝わって来ます。。
TX通る前と後とではまるで別物の家となっているのでは?
越して来たものなので開通前の地主の家は知りませんがまさか森や畑に囲まれた土地に今建っているような家を建てていたりはしませんでしたよね?
5879: 匿名さん 
[2017-07-15 07:10:34]
これ見よがしに見えるのは、貴方の財布云々よりも心が貧しいからですよ
5880: 名無しさん 
[2017-07-15 07:44:59]
>>5854 名無しさん
まーた三井団地の住民が来てるよw
5881: 名無しさん 
[2017-07-15 07:46:46]
>>5878 匿名さん
ひと昔前の航空写真みれば、他の一軒家より
明らかに大きい屋根の家は、結構多いですよ

開発前の農家さんの家って、林に囲まれてたりで
前の道から家が見えない所が多かったよ

道路造成で換地に引越したり、減歩で土地削られたり
引越し先の区画が造成遅れで、家建てられなかったり
地主さんもイロイロあっただろうに・・・
車や家が少し立派になったくらいで、妬まれるのは可哀想だな
5882: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-15 08:07:31]
私も一応は地主ですが、新規住民の方々を悪く思いません。お客様的な感じに思ってます。新規住民の方々のおかげで地主に金が入りますし。
5883: 匿名さん 
[2017-07-15 08:18:39]
まあ地主さんと言っても様々でしょうね。先祖代々といっても、戦後の農地改革で得た人もいらっしゃることでしょう。うちの先祖は取り上げられた。
地主さんは手放すことのに抵抗のある人も多い。そういうひとがいるおかげで借地して商業施設なんかもできると思う。売るならマンション用地のほうがお金になるでしょう。
5884: 匿名 
[2017-07-15 08:30:11]
>>5881 名無しさん
少し立派?
昔の流山知ってますがものすごく立派になってますよね?
5878さんの言葉を借りるとこれ見よがしに。
一文にもならない土地を生涯持ち続けるよりはよほど潤ったのかと思われますが。。
引っ越しなどの苦労など吹き飛ぶほどに。
それこそ畑仕事などの労務から解放されて賃貸収入の不労所得者になった地主が多いと思いますけど。

知り合いの地主もそうですしね。

集合住宅だらけなのは経営ノウハウのない地主ばかりなので安直に賃貸収入をと考える人が多いのだと推測します。

それはそれで仕方のないこととも思いますが。。
5885: 匿名さん 
[2017-07-15 09:04:44]
立派な家の定義が人によって様々ですね。
5886: 匿名さん 
[2017-07-15 09:14:30]
親族がおおたかの地主です。
かなりの額のお金が入ったので、バカみたいな豪邸建てて外車を乗り回してます。。
昔は良かったと言ってる人が多いみたいですが、
私の叔父は電車が通って便利になったし、店やマンションが出来て明るくなって良かったと言ってました。
5887: 匿名さん 
[2017-07-15 10:04:49]
>>5886 匿名さん
なんで他所者の貴方がこの掲示板に書き込んでいるんですか?
ここはおおたか住民向けの掲示板ですよ。
5888: 通りがかりさん 
[2017-07-15 11:34:25]
>>5887 匿名さん
煽り、お疲れ様です。

5889: 周辺住民さん 
[2017-07-15 11:34:25]
>>5887 匿名さん
心が狭いね。
5890: 匿名さん 
[2017-07-15 13:00:15]
>>5878 匿名さん
バーンアンドフォレスト交差点の家はもともとあのままでしたよ。
5891: 名無しさん 
[2017-07-15 14:00:33]
どっちにしろ、取られる税金もそれなりに高いんだろうから、きちんとした収入がない奴らは破滅するのが目に見えているだろう。
5892: 匿名さん 
[2017-07-15 16:12:01]
>>5887 匿名さん
自分は住んでないとは言ってなくない?
5893: 名無しさん 
[2017-07-15 17:11:04]
>>5890 匿名さん
その家も西側の家も20mくらい移築してますよ
建物の大きさは変わってないと思います
元の家の場所には都市軸道路が通ってます

グーグルアースなどで見ると2010年頃に移築して
2012年頃には道路の工事が始まってます
5894: 西口工場長 
[2017-07-15 18:44:42]
お前らは本当に愚か者だ!
ワシの次は地主か!この貧乏人め!
5895: 匿名さん 
[2017-07-15 19:01:59]
>>5894 西口工場長さん

ぜんぜんおもしろくな〜い
5896: 匿名さん 
[2017-07-15 22:45:28]
地主がツヤッツヤに潤った事なんか火を見るよりも明らかなんだから地主なりの苦労があるとかなんとか訴えても誰にも響かんよ
それよりも地主の人たちには潤ったことへの感謝の気持ちを忘れずに街の発展を真剣に考えてもらって街のみんなから尊敬される存在になって欲しいものです。
今の状況ではこのスレを見る限りは尊敬はおろか嫌悪感しか抱かれていないみたいですよ?
5897: 名無しさん 
[2017-07-15 22:52:31]
私は地主ではありませんが、地主に偉そうに文句タラタラ、でかい家にケチまでつけるとかどこまで傲慢なんだ。
地主の件以外にも傲慢発言が多すぎてドン引きだわ。
5898: 通りがかりさん 
[2017-07-15 23:08:22]
地主の懐事情はどうでもいいが、家の前の道路でテニスされるのは勘弁。
危ないだろ。
5899: 匿名さん 
[2017-07-15 23:50:50]
>>5898さん

私の家の周りでは、サッカー、バスケ、本気で野球の練習などしてますよ。
道路族というやつですよね。
注意すると親に逆ギレされるのでひたすら我慢してます。

5900: 名無しさん 
[2017-07-16 01:00:35]
市有地動き出したので何か情報があるか久しぶりにのぞいたら、スレがまあ伸びていること。それも酷い叩き合い。
叩くなら、明るい未来示しておきながら完成予定延ばすは、無責任に残地売っぱらうUR、約束できない校区を売りに物件取り扱っちゃうデベロッパー・ハウスメーカー、見通し甘いままルール作りも後手後手のお役所でしょうに?

皆さん都合よく誘導されちゃってますよ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる