分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

4641: 通りがかりさん 
[2017-05-26 16:22:08]
調整池、自分は今のままの方がいいかなー。
周辺を散歩することが多いですが、人が入らないからこそ、あれだけ鳥達が集まってきているのもあると思うので。。
あと、荒天翌日の水が一気に流入している様子を見ても、普段から入れないようにしておくのが正解かなー、と個人的には思っております。
4642: 匿名さん 
[2017-05-26 21:10:38]
おっしゃる通り。Tサイトは如何にも人口池で全く自然を感じない
4643: 周辺住民さん 
[2017-05-26 21:32:41]
>>4640 匿名さん
よく読んだ方がいいですよ。今現在着手しているエリアはありますから。

4644: 匿名 
[2017-05-26 23:24:56]
>>4642 匿名さん
T-SITEは池違うだろw
アクアテラスが人工池。
そもそもどちらも大雨などの際の下水道能力の低下を踏まえ、水位を調整する目的でもあり、それを活用したもので自然を一番の目的にしたものではない。
かといって草ボウボウもみため良くもない。
柏の葉のアクアテラスも藻がすごくて決していい状態でもない。
4645: 名無しさん 
[2017-05-26 23:56:25]
>>4639 南口住民さん
事業期間、H29年度までになってますね。
今年度中に完成?
楽しみです!

4646: 名無しさん 
[2017-05-27 00:05:49]
家の近くに池は蚊がわくからヤダな…
4647: 匿名さん 
[2017-05-27 00:06:44]
市ヶ谷の森はもう永遠に公園化されないと思い込んでましたが、動いてはいるんですね。新流山橋と並んで忘れていた方が幸せな夢という認識でした。とはいえ、別の夢だった西口工場移転が進み始めていることを考えると期待してもいいのかもしれませんね。
4648: 銀行関係者さん 
[2017-05-27 06:44:41]
>>4647 匿名さん
新流山橋の経過も着々と進んでいるようですね。消防署付近の住宅が移動始めてますよ。最近まであった古い定食屋が無くなってました。
4649: 匿名さん 
[2017-05-27 09:01:05]
そうそう、いつの間にかセットバックが進んでて驚いた。結構思ったより早く橋ができたりして
4650: 周辺住民3 
[2017-05-27 09:27:15]
市野谷の森は数年前からチョイチョイ工事やってますね
去年度は排水関係の工事が入ってました

今年度は景観池の築堤整備だそうです
県事業だけど公園整備費は道路整備費より少ないので、進みはゆっくりです

千葉県土整備部2017年1月1日、28年度の発注見通し
【公園緑地課】
▽公共公園整備工事(市野谷の森公園修景池築造工その2)(流山市三輪野山)=[1]土木一式[2]7カ月[3]築堤工L90m

年度末にも別の工事が発注されて、公園化工事は進むかも知れません
4651: 周辺住民3 
[2017-05-27 10:02:03]
調整池に散歩道や人工物を増やすと、カモや亀などが生活出来ず
水草や藻を食べてくれる生き物が居ない池は、バランスが崩れ水質も悪くなります

T-site前の池は今、羽虫&ユスリカ?と藻の清掃が大変そうです
水循環用の噴水を作動させても、あの藻の大量発生はガッカリですね
以前は水辺の島や水鳥・ツバメが多かったお陰か、藻も羽虫も少なかったのに・・・
夜間照明を点けてるので、虫を食べるコウモリも飛ばなくなったのかな?

柏の葉公園の第二水辺公園(調整池)は比較的バランスの取れている所ですが
雨の前には5箇所の入口封鎖・施錠や、歩道・水辺の清掃・整備補修など
管理にはかなりの手間が掛かっています

南口の調整池は今のままが良いと思います
子供が多いエリアなので、あまり大きな調整池を開放すると
水の事故や傷口からの感染症、水鳥からの鳥インフルなどの心配も出てきます
あと池や川は放射性物質の沈殿で、まだ数値の高い所が多いです
4652: 周辺住民3 
[2017-05-27 10:29:15]
新流山橋は最短でも7年くらい掛かると思います

地盤の緩い河川部分の橋脚は、鉄筋コンクリの自重で沈むことがあるので
先行して建設しても2~3年は放置して、沈んだ分を高さ調整します

河川内の橋脚建設に2年、放置に2~3年(その間に河川敷の橋脚建設)
橋の片側を暫定で開通させたとしても、橋桁の架橋整備に2~3年
片側1車線で先行開通が7年・・・両側は10年掛かるかも知れません

流山市側は接続する高架道路の用地収用と合意が得られてるので
大規模災害などで資金難にならなければ、これ以上遅れることは無いと思います
三郷市側の道路は情報が無いので、進み具合は不明です
4653: 匿名さん 
[2017-05-27 11:02:53]
新流山橋は三郷側にやる気がないから難しいよ
用地買収も開始してないし
4654: 評判気になるさん 
[2017-05-27 11:43:09]
最近越してきました。
西初石のセブンの前に建設中の大きな建物がありますが、何を使ってるかわかる方教えてください!
4655: 評判気になるさん 
[2017-05-27 11:43:45]
何を作ってるか教えてください。
4656: 通りがかりさん 
[2017-05-27 11:59:32]
あれ、新流山橋って計画だけじゃなかったの? もう工事してるの?
4657: 匿名さん 
[2017-05-27 12:13:00]
>>4655 評判気になるさん
流山教習所が屋上にあるセキチューですよ。
4658: 匿名さん 
[2017-05-27 12:15:17]
1000円カット増やしてください。SCの1000円カット平日も休日もいつも混み混み。
値段の高い美容院は作らなくていいから1000円カット増やしてほしい。
4659: 銀行関係者さん 
[2017-05-27 13:58:05]
>>4654 評判気になるさん
ホームセンターと教習所
4660: 検討者さん 
[2017-05-27 14:13:37]
北口方面の方、今日は小学校の学区変更の説明会でしたよね?私は行かなかったのですがどうでしたか?荒れてましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる