
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
4621:
匿名さん
[2017-05-25 23:00:57]
SCとT-SITEを日常的に使い分けられるってのはポイント高いね。ららぽもアカチャンホンポのためにたまに行くけど。あとは終電くらいまで開いているレストランや本屋が充実したら完璧だと思う。
|
4622:
匿名さん
[2017-05-25 23:04:18]
もう妄想になるだけど、調整池の横にT-SITEができてたら、凄いインパクトだったろうな、、、
紀伊国屋が危機だったかもしれないが、、、 |
4623:
周辺住民さん
[2017-05-25 23:23:45]
>>4621 匿名さん
SCキッズゾーンに新しくできた子供雑貨やおもちゃの店は、コンパクトですがアカチャンホンポの代わりにも使えますよ。ミキハウスの服やサンリオのグッズまで買えるはポイント高いです。 もともとキッズゾーンのあったところは狭くて暗い印象でしたが、すごく開けていて良い印象になりましたね。 中庭に出れるのも子供連れには最高です。 さらに託児所と遊び場は6/1オープンだそう。 |
4624:
南口住民さん
[2017-05-26 03:42:33]
スタバの隣りのスペースが空いているのは、帽子屋が出店取り消しになった影響でしょうね。
この配置を見るとフードコート的でもありますし、やはり帽子屋は必要なかったのでしょう。 今後もう1店飲食系が入ると思います。 |
4625:
匿名さん
[2017-05-26 08:31:48]
確かにこの並びに帽子屋は違和感あるね。もう一軒飲食店入るように進めてもらいたいです。
|
4626:
周辺住民さん
[2017-05-26 10:05:03]
最近、SCには、行かなくなったな。なぜか・・・・
|
4627:
匿名
[2017-05-26 11:11:43]
やたらおおたかSCとららぽを比較したがる馬鹿がいるが、同一人物だよね?みっともないからやめてほしい。
隣駅で色々使いわけられてわたしはどちらも便利だと思うけど。 SCの子供服はやはりあかぬけてないのが多いのと、アカチャンホンポで全部そろう、それとファミリアが一番かわいいからT-SITEに出来たのは嬉しい。 ストッケとかあると最高なんだけどなー。 でも新生児乳幼児まで向け店舗だから結局柏高島屋に行くことになりそう。 |
4628:
周辺住民さん
[2017-05-26 11:30:45]
所沢市がKADOKAWAと一緒になって複合施設作るそうです。
KADOKAWAの印刷工場や物流と、図書館、美術館などの文化施設、隣接する公園とも一体化を図って、外国人観光客も見込むらしい。 アニメ色を出すようだから外国人観光客はたしかに呼べそう。 KADOKAWAの新規雇用も300人超の予定だそう。 流山市も単に企業呼ぶだけでなく、こういう感じでもっと企業と一緒になって開発してくれたらいいのに。 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/cjf/cooljapan.html http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/cjf/cjfpanf2017.files... |
4629:
周辺住民さん
[2017-05-26 11:32:54]
あ、書き忘れたけど4628の所沢の施設には、文化施設だけじゃなくてオフィスやホテル、カフェ、ショップ、イベントスペースなどの商業施設もあるみたいですよ。
|
4630:
周辺住民さん
[2017-05-26 11:36:52]
これ!私もよく思います。
T-SITE自体はなくても、せめて調整池をあのT-SITE前の人工池?みたいな感じに整備してくれたら良いですよね。 そしたら南口の公園からの続きで良い感じになると思う。 |
|
4631:
周辺住民さん
[2017-05-26 11:38:15]
|
4632:
匿名さん
[2017-05-26 11:52:31]
確かに。調整池が単なる調整池で景観にうまく溶け込んでいないし、勿体無い。
|
4633:
匿名さん
[2017-05-26 12:19:47]
南口の調整池は、T-Siteの二番煎じというより、自然を活かしつつ、公園としても機能するようにできたらいいのにな〜と思っています。
あそこは、色々な鳥が飛来していて、なかなかいい場所なんですよね。 |
4634:
匿名さん
[2017-05-26 12:27:07]
たしかに散歩や休憩ができる水辺があると良いですよね。
これからの季節、水の上を渡ってきた涼しい風は気持ち良いですし。 自然も良いですけど、草ぼうぼうの荒れ地じゃなくて、活用できれば良いですね。 |
4635:
通りがかりさん
[2017-05-26 12:29:12]
SCにジュピターができるみたいね
コーヒーや輸入食材楽しみです |
4636:
匿名さん
[2017-05-26 12:35:26]
>>4633 匿名さん
私も大いに賛成です。 駅前再開発に商業化は必需ですが、店舗を誘致するだけの再開発は薄っぺらで面白味の無いものになります。やはり街というのは、人が集って「街」となります。人が集えるような公園等公共の整備は重要な事です。 |
4637:
匿名さん
[2017-05-26 12:41:02]
セントラルパークや江戸川みたいな皆んなが運動できるとか作って欲しい
|
4638:
匿名さん
[2017-05-26 12:57:05]
>>4634 匿名さん
特に古代より、人は水辺に街を築きました。 勿論それは、生命として必要なもの。 農業や工業に必要な機能としての一面はあります。上下水道が、整備された現代とは状況は異なりますが、人としての本能的なところで水辺に癒し、安らぎを感じるのでは無いでしょうか。水辺があり、そこに集える広場がある。 人々の笑い声と共に、小鳥の囀りや、虫たちの 鳴き声が聞こえる…。素敵な街だと思います。 そのように考えておられる方が多くいらっしゃると、嬉しく思います。 |
4639:
南口住民さん
[2017-05-26 13:36:41]
市野谷の森公園。整備し終えれば、皆の憩いの場となるのではないでしょうか?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/229/021557.html |
4640:
匿名さん
[2017-05-26 15:10:49]
|