
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
46021:
通りがかりさん
[2025-02-14 23:00:24]
|
46022:
匿名さん
[2025-02-15 08:31:54]
|
46023:
ご近所さん
[2025-02-15 14:29:27]
韓国料理屋さんは台湾粥やさんの後にできるようですよ
|
46024:
匿名さん
[2025-02-15 21:11:37]
>>46023 ご近所さん
パチンコできねえかなー、喫煙可の、 |
46025:
マンコミュファンさん
[2025-02-16 22:25:57]
>>46005 名無しさん
オーガニック食品の給食導入は、流山市で着々と進んでいます。 反ワクチンの議員さんが頑張ってます。応援しましょう。 https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2024112600031/file_contents/R6-4_ts... |
46026:
☆周辺住民3
[2025-02-17 00:19:45]
>>46020 通りがかりさん
2011年のストリートビュー過去画像から、空き家のまま変化無しですね 西側の隣地に建っていた住宅や、県道向いの住宅設備展示場とタバコ屋さんは すでに撤去されて更地になっていますので・・・ 地蔵坂と県道に挟まれた三角区画の空き家は、地権者と連絡付かないとか 登記簿を変更していなくて、所有者不明になってしまったなどで 県道拡幅予定地だけど、手出し出来ない状態なのかも知れません 三郷流山有料道路から、イオンレイクタウンへ抜ける道が新しく繋がりました 今までですと有料道路を渡って直進し、県道越谷流山線を進んでレイクタウンへと 中川の吉越橋を渡るルートが、走行距離10㎞で一番近道です (ベルク&コトエの交差点から、イオンレイクタウンまでの道のり距離です) 今日紹介するルートは、それよりも距離が1㎞長くなりますが 11㎞中の3.7㎞の区間が、片側2車線道路で交通量がまだ少ないので 渋滞が発生しやすい時間や、区間を回避出来て早く到着出来そうです 三郷流山有料道路で橋を渡って、最初の前間交差点を右折し北進します 1枚目・・・前間交差点の次の信号交差点 ここは県道21号(三郷松伏線)の、旧道だった道路の方へ左折します しばらく進むと、常磐高速の下を潜ります 2枚目・・・三輪野江小学校前交差点 県道377号(加藤平沼線)のV字分岐の信号交差点を、道なりに左方向へ進みます 道は左方向へカーブして、西へ向かう形になります 3枚目・・・中井三丁目交差点 右折丁字路の信号交差点を直進で抜けます (右は県道378号の中井松伏線です) この信号交差点を抜けた150mほど先に・・・新設道路が開通しました 4枚目・・・都市計画道路の越谷吉川線(レイクタウン方向) 新設の信号交差点は名無しで、ここからレイクタウン北交差点までの3,7㎞は 片側2車線の道路になっています まだ旧道部分との交差点切り替え中で、一部工事中です ストリートビュー https://maps.app.goo.gl/8efEaxo1fwt5P7Wp9 5枚目・・・新設信号交差点(中井三丁目方面) 交差点北側から反対(流山方面)を向いて撮影 グーグルマップの衛星画像には、建設中の交差点が表示されています 6枚目・・・大場川を渡る中吉橋(なかよしはし) 手前の新設信号交差点から、この中吉橋までの中井工区の400m区間が 2月8日に新しく開通した道路です レイクタウン→中井方向へは、この大場川を渡ると左側車線へ2→1車線に減ります 続く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
46027:
☆周辺住民3
[2025-02-17 01:12:07]
続き
1枚目・・・アクアパーク 大場川を渡った北西側には、調整池を利用した スケボーとバスケの公園があります 2枚目・・・中川の吉川橋(レイクタウン方向) 手前の吉川交番前交差点前後も、片側2車線に車線が増えて 渋滞が減って歩道も広くなりました 一部区間は桜並木の木の根で、歩道がガタガタの部分もありますが 近年新設された4車線化区間、歩道が広くて段差も少ないので 自転車で走っていても快適です (この交番前交差点の前後区間は、去年の7月5日に車線が増線されました) 3枚目・・・振り返って吉川交番前交差点方向 こちら向きも常に道路渋滞が発生していましたので、片側2車線化と右折レーンが出来て 渋滞解消になった様です 道路標識に三郷流山有料道路の、案内看板が併設されています 4枚目・・・イオンレイクタウンのP入口 この先のレイクタウン北交差点までで、ベルク&コトエから11㎞になります マップ上の走行時間は、40㎞/h計算で17分と表示するので 渋滞が無ければ20~25分で、レイクタウンの駐車場へ入れそうです 撮影は明けて昨日の、日曜日14~16時の間になります 自転車で往復しましたが、渋滞していた区間は無かったです ただ吉川橋の500mほど、中川下流に掛かる吉越橋も渋滞していなかった様なので 今日は道路が空いていただけかも知れません 5枚目・・・中川下流方面の吉越橋 こちらの橋は片側1車線なので、よく渋滞していました (吉川橋の片側2車線化で、渋滞が改善されたのかな?) 吉川駅の北エリアや、激安スーパーマルサンの辺りの越谷流山線は よく渋滞しているので、こちらの新設道路も使ってみてください レイクタウン~中井の片側2車線の区間は、制限速度の標識が無かったので こちらの方が中川の橋や吉川の中心街を、早く抜けられると思います 自分は時々ですが自転車で、レイクタウンまで行くのですが 以前の玉葉橋経由ルートより3.5㎞ほど短縮されて、時間も15~20分ほど短くなりました 今日のルートですと写真撮影をしつつ、行きが追い風で40分ぐらい 帰りは向かい風&安全な歩道走行ルートで、50分ぐらいでした 6枚目・・・新田用水路沿いのルート 三輪野江小学校~前間交差点の間は、この用水路沿いの道を選択すると 歩道帯の無い区間の車道路肩を通らずに、行き来が出来ます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
46028:
匿名さん
[2025-02-17 04:47:17]
次、なんだろ?
たのしみ。 |
モスバーガーの奥は、おそらく韓国料理屋さんができると思われます。
https://kashiwanoha-cycle-life.blog.jp/archives/51876753.html