分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 01:17:45
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

45934: マンション掲示板さん 
[2025-02-01 09:59:06]
>>45933 マンコミュファンさん
東京のマンションが高いから移り住んでるんだと思うよ。東京より施設が充実というけど、どこを指してるのかわからない。
45935: 匿名さん 
[2025-02-01 10:24:14]
山に流れ着いたゆうことやね
45936: 評判気になるさん 
[2025-02-01 21:59:20]
>>45934 マンション掲示板さん
駅から半径1km以内に高島屋フードメゾン、ヨーカドー、角上、ロピア、ヤオコー、ベルク、カスミ、マルエツと点在している面では都内より選択肢があって便利だと思いますよ。
45937: 名無しさん 
[2025-02-01 23:24:38]
>>45936 評判気になるさん
さすがに東京の方が便利では……。価格差があるわけだし。
45938: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-02 08:27:31]
>>45937 名無しさん
東京はゴミゴミしてて、柏の葉やおおたかのような洗練された区画整備されて、都市計画された街並みを見て憧れがあるのだと思います。あと、何でもバランスよく揃ってて、便利ですからね。
45939: 匿名さん 
[2025-02-02 09:35:55]
そのときになれば一気に老いるけどね
45940: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 11:03:04]
>>45938 口コミ知りたいさん
それだと東京に持ち家があった人たちも移住してくるはずだけど、聞いたことないよ。
45941: 木自治会員 
[2025-02-02 11:38:28]
上級国民は,秘密保持を約束させ税金と捏造した情報を使い不都合な人間を警察をはじめとした公務員,大企業、カルトなどを中心に甚大な数の人間を動員し集団ストーカーなどと呼ばれる先進国で開発された殺人プログラムを実行して殺すか精神科に監禁していますが、こちらの地域では何人殺したんですか?
45942: 匿名さん 
[2025-02-02 13:31:06]
北区付近だと商業施設があまりないし、TX付近がいいのかもなぁ。子育て支援との差をどう考えるかによるかもね。
45943: ☆周辺住民3 
[2025-02-02 15:43:01]
マーケティング課のアンケート詳細
(R6年 転入前地域内訳明細)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

千葉県内からが約29%、東京都内からが約20%
都内の市町村と記名無しの方が、都内からの245人の約20%だから
都内からの転入者の約80%が、23区から流山市に転入してきた様ですよ

過去のアンケート結果や詳細を見ていますが、千葉県と都内からで転入者の5割
都内はおおむね全体の2割で、そのうち23区からが8割以上なので
市内への転入者の2割弱ぐらいが、23区からの方ではないでしょうか?


おおたかの森周辺と都内とでは、スーパーに並ぶ食品の価格も違いますし
家族構成によって食費に掛ける割合は、それぞれ違うでしょうけど
スーパーが複数あって選択肢が多いこの街は、良い環境だと思います

隣接するエリアには、ベイシア流山駒木店や豊四季駅のベルクス
店までの道路環境は良くないですが、野々下にはジャパンミート
隣のセンパ駅と柏の葉寄りには、生鮮市場TOPもあります


コンビニやドラッグストアも、バランス良く出店してますし
高低差が少ないので、徒歩や自転車での買い物も楽です
あとは中規模のホームセンターが近隣にもう一つ有ると嬉しいです
(出来ればカインズ)


都内でも坂の多い所や、河川や運河を跨ぐ為の陸橋や歩道橋があって
年齢を重ねると買い物に行くのが、段々と大変になって行くそうです

自宅に近いスーパーが閉店してしまい、片道2㎞歩いて買い物に行かれる
いわゆる買い物難民になってしまう、ご高齢の方も増えてきているので
市内にスーパーが複数ある流山市は、生活しやすいのでしょう


Big-Aの様な小型スーパーを含めた、市内もしくは市境から歩いて行ける距離の
チェーンのスーパーストアは、およそ43店舗あります(デポ―含めて44店舗)
総人口を22万人とすれば、5,100人に一店舗ぐらいで供給されています

おおたかの森は地区内に、スーパーが8店舗あって
駒木に生鮮を扱うディスカウントドラッグストアの、ダイエックスが2月に開店しますし
ドラッグストアのクリエイトでも生鮮を扱っています
駒木のベイシアとデポーを含めると、12店舗になります

市内でもスーパーが集中して出店していますし
大型書店とシネコンに、家電量販店とユニクロとニトリがあって
飲食店も揃ってきてるので、普段の買い物には困りません

まぁ衣料・雑貨・インテリアの好みは、人それぞれなので
今のラインナップで、満足出来ない人も多いでしょうが
ららぽーと・イオンの旗艦店舗の様な大型商業施設だと、街が常に混雑してますからね

街のの大きさや集客規模からすれば、今の商業規模で丁度良いのではないでしょうか?
個人的には車で行っていた角上に、歩いて買い物に行ける様になったのはとても嬉しいです
45944: 評判気になるさん 
[2025-02-02 16:22:02]
>>45943 ☆周辺住民3さん
たぶん都内より住みやすくて移住しているのか、それとも都内より安価なマンションだから移住しているのかを議論してるんだと思います。
45945: マンコミュファンさん 
[2025-02-02 17:07:38]
>>45938 口コミ知りたいさん

ポジティブな意見で良いと思います。
近所の方々での会話に留めておいたほうがよいとは思いますが。

45946: 匿名さん 
[2025-02-02 22:02:49]
>>45944
おカネのある人はわざわざ江戸川を越えませんよw
45947: 通りがかりさん 
[2025-02-02 23:16:47]
足立葛飾より流山のほうが土地が高いのは何故?
45948: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 01:17:45]
>>45947 通りがかりさん
そこらは主要な都心部への交通時間が1時間くらいだからじゃないかな。ここらとあまり変わらない。それに戸数が少なくて、築年数も古いんじゃないかな。
都内でも、それくらい時間がかかるなら同じくらいの地位なのかもね。住みやすい方を選べばいいんじゃないかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる