分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-24 14:26:07
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

4585: 匿名さん 
[2017-05-24 16:41:58]
おおたかの森のベットタウンとしての魅力はTXが開通し、都心へのアクセスが格段に良くなった事により生まれました。また、都心へのアクセスが良い割りに土地が割安であること。
武蔵小杉の魅力は、東海道線が通り、都心へのアクセスが増した事。また、再開発に必要なまとまった土地があり、土地の価格が安かった事にあります。
そこを比較しております。
アクセスの良さは到底叶わないので、ポテンシャルとしては開きありますが、街づくりの方向性は極端に違いないかと思います。
おおたかの森は、付加価値として、子育てを掲げておりますが、それはそれで良いのではと思います。
4586: 匿名さん 
[2017-05-24 16:54:40]
みなさん小学校の悲痛な現状をどこまで知っておられるのでしょう。。
小山小に子供を通わせているものですが
休み時間の校庭での遊ぶ日にちと時間が
学年、クラスで制限されている事実を先日聞いて知り、ショックを受けています。
今までいた学校では自由に校庭で遊びまわるのが大好きだったのですが、転校してきてつらい思いをしているようです。。
そんな環境でなにが子育てするなら流山なのでしょう。
このままでは市は無責任すぎるので
今の状況をしっかりと報告する義務がある。
4587: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 16:54:43]
素人なので教えて頂きたいのですが、
どういう街づくりなら良いのでしょうか?
最近(この20年)で、成功した街ってどこですか?
4588: 匿名さん 
[2017-05-24 17:13:35]
>>4587 口コミ知りたいさん

再開発には、目的があり
おおたかの森は、「子育てにやさしい街づくり」整備、開発と自然環境のバランスがとれた流山の実現、賑わいと活気に満ちた流山を掲げております。
成功、失敗は、目的に対してなので、画一ではありません。
4589: 匿名さん 
[2017-05-24 17:22:43]
>>4586 匿名さん

小山学区への児童は今後も増えると予想されております。
新小学校を建てるか、
八木北小学校と学区の変更を検討しています。
それにしても市の対応は遅いですね!

4591: 匿名さん 
[2017-05-24 20:58:56]
[No.4563~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4592: 匿名さん 
[2017-05-24 21:15:42]
武蔵小杉は地価が高すぎるだろ。
その点、おおたかの森は手ごろな値段で庶民にはちょうどいい。
4593: 匿名さん 
[2017-05-24 21:28:32]
もう小学校、中学校は後手後手対応なので、期待してもしょうがないかと。
現時点ではそこはメリットではなく、デメリットというのが事実だと思います。
4594: 匿名さん 
[2017-05-24 21:58:17]
>>4592 匿名さん
庶民には手が届かないブランドの街になってるから吠えまくってるんです
4595: 匿名さん 
[2017-05-24 22:25:09]
ド田舎と比べたら高いけど、首都圏ではかなりお手頃だと思うけどな。
同じくらい都心に近く、住みやすい街の中でおおたかの森ほど安い所はなかなかない。
4596: 匿名さん 
[2017-05-24 22:28:37]
おおたかの森は中学受験率そこそこ高そうだけど、そうでもないのかな?半分とは言わないまでも4割くらいは抜けるんじゃない?中学生が通うには都内私立が若干遠いのがネックではあるけれど、自分自身のこと考えると1時間半以上かけて通ってたしなぁ。
4597: 周辺住民さん 
[2017-05-24 22:31:43]
実際に児童が多いのは、人気が集中しているおおたかの森周辺だけですよね。
初めから八木北などの周辺の小学校に多く学区を振り分けていたら、ここまで問題が大きくならなかったかもしれませんね。
人口減少時代ですから、おおたかの森小中ははじめから将来的には学校としてではなく、多目的な利用ができるように、現在の学校らしからぬ建築になっていると聞いています。
市は将来廃校になるであろう学校を新築するより、増築だけで対応できるのならと思っていて後手後手になってしまったのは仕方ないのではないかと。
実際は校庭の利用制限などは親が気にしているより、子供は全く気にしていないですし、学区変更で振り回される方がよほど問題な気がします。
4598: 匿名さん 
[2017-05-25 11:55:44]
>>4597 周辺住民さん
小山小在学中の生徒なのですか?
なぜ子供は全く気にしていないと言い切れるのですか?
少なくとも私の子供は外で遊べなくてつまらないと言ってます
その環境が幼少から常であればそれが普通と思う子供が多数を占めているのかもしれませんがその状況が子供にとって不幸なことだと親が言わなくて誰が言うんですか?
あなたのような親がおおたかの森は多いんでしょうね
だからこんなひどい状況でもそんなお気楽な発言ができるんでしょう

引っ越し検討中にこの小学校の現実を知っていたらおそらくここには越して来なかったでしょう
市は子育てするなら流山なんていってないで
ことの状況を全て包み隠さず工示して
それでも子育てしたけりゃどうぞって姿勢、
市政をしなければいけないと思う
4599: 匿名さん 
[2017-05-25 12:35:33]
三行で。文章まとめるスキルのない人は書き込まないで欲しい
4600: 匿名さん 
[2017-05-25 12:41:56]
>>4599 匿名さん
文章つくるスキルがない人は書き込まないで欲しい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる