分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-28 22:51:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

4402: 通りがかりさん 
[2017-05-17 07:36:00]
業者必死。マンション下落来てます。
早ければ今年から、マンション投げ売り始まりますよ。野村不動産自体も親会社から投げ売り始まりました。
4403: 通りがかりさん 
[2017-05-17 07:58:51]
>>4398 周辺住民さん

二子玉川にマンション持ってる奴は、流山になんか、引っ越ししないわ。賃貸アパートからの引っ越しならいるかもなw
4404: 匿名さん 
[2017-05-17 08:08:13]
>>4401 通りがかりさん
仮換地を知らんのか?
概ね整備が整ったらおおたかの森周辺は
おおたかの森 東 x丁目とかに変わるんだけど
知らないで初石言ってるってことだよな
4405: 匿名さん 
[2017-05-17 08:16:27]
きちんと考えればマンション価格下落は2020年を数年過ぎてからになりそうだと考えられるはず。しかもバブルのような下落ではなく徐々にカーブを描くことに。
今購入を考えている人がそれまでずっと賃貸でいるより、今買うというのも合理性があると思われる。もちろん高いのは高いからベストじゃないけどベターと考えるわけで。
色々煽る人は、なんだかんだ今買えない自分に言い分けをしたいのだろうが、この開発板にはそぐわないから2chにでも行って下さい。
4406: 匿名さん 
[2017-05-17 08:19:29]
武蔵小杉のスレッドなんかを見ても相当にネガティブキャンペーンされてるしおおたかの森もやっかみを受けるくらいになったんだなぁと逆に感慨深いです。嫌よ嫌よも好きのうちってことですね。
4407: 匿名さん 
[2017-05-17 08:35:50]
さすがに武蔵小杉とは格が違いすぎでしょう・・・
地価も3~4倍は違う。

駅徒歩10分程度の住宅地で公示地価を比べると、おおたかの森が坪50万円前後に対して武蔵小杉は坪150~200万円。
https://tochidai.info/area/musashi-kosugi/
https://tochidai.info/area/nagareyama-otakanomori/
4408: 匿名さん 
[2017-05-17 08:40:45]
>>4407 匿名さん
私、お金無いんでおおたかの森で家買えないんです、まで読んだ
4409: 検討者さん 
[2017-05-17 09:07:58]
下がる下がると言ってる時はたいしたことないのが世の常です。
都内の海の方の急に上がった所はヤバイかもね。
この辺は上がりも下がりも緩やかですから。

二子玉とか武蔵小杉とかの名前出してるコンプレックスの塊の人、はずかしいのでやめてください。田舎者の代表みたいですよ。
4410: 匿名さん 
[2017-05-17 09:20:22]
地価が3〜4倍も違うのに同格と思うってどういう神経なんだろう

青森とおおたかの森も同格かな?
4411: 匿名さん 
[2017-05-17 09:22:14]
>>4407 匿名さん
広さも3倍以上
同じです
4412: 匿名さん 
[2017-05-17 09:27:46]
値段が手頃なのも自分にはポイント高いですけどね。シングルインカムで余裕を持って買える都心から30分の地域ってなると東京の東側しかないんですよね。東急沿線はブランドだけで高い地域が多いので余程の浪費家か超金持ち以外が手を出すのは避けた方がいいと思いますよ。
4413: 匿名さん 
[2017-05-17 09:51:20]
流れ流れて流山。
4414: 匿名さん 
[2017-05-17 09:52:16]
おおたかの森は手頃なのがいい点なんだから地価の安さは誇るべきところ。
安くても便利で住みやすいんだから。

東急沿線みたいな勘違い野郎が増えて欲しくないな。
4415: 検討者さん 
[2017-05-17 10:15:23]
4413 匿名さん
↑「田舎者代表」
4416: 匿名さん 
[2017-05-17 10:30:10]
>>4415 検討者さん
確かにアメリカの片田舎の出なので流山はちょうどいい発展具合です。
4417: 名無しさん 
[2017-05-17 10:39:18]
流山は、田舎で、団地、ジャージ、茶髪、ママチャリ、軽自動車多数で、カッコつけなくてもいいから生活し易いですよ。
4418: 検討者さん 
[2017-05-17 11:28:45]
4417 名無しさん
↑「アメリカ」とか言ってる時点でコンプレックスの塊。ダサイです。

4419: 名無しさん 
[2017-05-17 12:34:29]
SCのこどもひろば、広さが気になります。イメージ図を見る限りでは割と広そうですが。
4420: 匿名さん 
[2017-05-17 12:40:06]
おおたかの森小中の前に物販店できるみたいですね。なんの店だろう。
4421: 匿名さん 
[2017-05-17 15:56:28]
マンションなんて修繕補修莫大だよ
月々払ってる積立金なんて外装洗い、塗装費用ぐらいしかはいっていない

追加でとられるのは20年目ぐらいまでで販売価格の2割はいくだろう
5000万だったら1000万はとられる
30年過ぎると今度は全体的な老朽化だ、それ以降は全くの負債
4422: 匿名さん 
[2017-05-17 16:27:04]
だから売るのが難しい田舎のタワーマンションなんて買うもんじゃないよ
4423: 匿名さん 
[2017-05-17 16:47:32]
地域ブランドの話やマンション談義は他所でやりましょうよ…。
4424: 名無しさん 
[2017-05-17 17:07:16]
流山おおたかの森駅周辺の開発は、失敗。
柏の葉とは、えらい差。
残念の極み。
4425: 名無し 
[2017-05-17 18:07:59]
失敗とは言いたくないけど医療テナントの予定がまたしても賃貸アパート、乱立する分譲マンション、隣は地主の昔ながらの屋敷にビニールハウス、いきなりタイムズ駐車場などなど見ているともう無計画で何でもアリだなって思い始めた自分も正直居る。
4426: 匿名さん 
[2017-05-17 18:10:13]
西口工場の移転予定地に何か変わりありましたか?

地鎮祭したような跡があると某ブログのコメントで見たのですがわかる方いますか?
4427: 検討者さん 
[2017-05-17 18:24:18]
西口工場については語るのも面倒くさい存在になってますね。
4428: 名無しさん 
[2017-05-17 19:12:07]
>>4427 検討者さん
元々、工場が先にあるんだから、言われ筋合いはない。失礼極まる。
4429: 検討者さん 
[2017-05-17 20:05:46]
>>4428 名無しさん
はいはい。つりですね。
4430: 匿名さん 
[2017-05-17 20:53:16]
>>4424 名無しさん
まーた柏の葉の団地住民が監視してるよ…クソダサいららぽーとと汚い東口じゃぁ、おおたかの森が羨ましいのはよく分かるけどさ
4431: 通りがかりさん 
[2017-05-17 20:58:34]
武蔵小杉西武そごうが閉店。高級路線が裏目に。
やはり、団地族は、金無かった。
金持ち、共同住宅には、住まないよな。
4432: 周辺住民さん 
[2017-05-18 07:08:07]
ローンを抱えていない住民が多い地域の方が購買力があるのは間違いない。

最近ここにネガキャンが多いのは明らかにおおたかの森SCのリニューアル直前だからと思います。
盛り上げたくない方がたくさんいるのでしょう。
SCアネックスの時も増えましたし。
4433: 通りがかりさん 
[2017-05-18 07:20:25]
>>4432 周辺住民さん

地元の団地妻がフードナンチャラに行かないで反対側のスーパー行ってると、撤退されちゃうぞ。フードナンチャラは、客層が中高年だから地元じゃないんだから。
わかるよなw
4434: 匿名さん 
[2017-05-18 07:22:05]
何でもscで用が済みますし、便もいいし
おおたかの森に住めて幸せです。
4435: 匿名さん 
[2017-05-18 07:30:25]
>>4431 通りがかりさん
武蔵小杉は不動産価格は高いけど所詮はベッドタウンだからね。
電車の乗れば10~15分で東京、品川、新宿、渋谷、横浜などに行けるから、あえて武蔵小杉で高いものを買おうと思わない。

共働きが多いから総菜コーナーやスーパー(東急ストアや成城石井)なんかは大盛況だよ。
4436: 通りがかりさん 
[2017-05-18 07:38:44]
>>4435 匿名さん

団地族は、イオンやベルクじゃないと家計が破綻。タバコも吸えない、魚も焼けない、音も立てられない団地で流山の税金を払う為に頑張れよ!
4437: 匿名さん 
[2017-05-18 07:57:41]
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/sumitaimachi_2017_kanto.p...

流山おおたかの森も、健闘してるのでは??
4438: 匿名さん 
[2017-05-18 08:13:37]
タバコ吸ったるわw
byおおたかの森団地ともお
4439: 匿名さん 
[2017-05-18 09:04:19]
>>4435 匿名さん
でも、昭和30年代、40年代の高島平や多摩ニュータウンの頃とそっくり。
マスコミに踊らされて…
4440: 匿名さん 
[2017-05-18 10:44:18]
高島平って今でも暮らしやすさでシニア世代にも評判いいから、おおたかの森もそうなって行くんだろうな
4441: 匿名さん 
[2017-05-18 10:50:56]
>>4440 匿名さん
中国人が沢山住み着いてるよw
4442: 周辺住民さん 
[2017-05-18 10:55:33]
西口工場遂に動きそうです。移転予定地に仮設トイレと地鎮祭。
4443: 匿名さん 
[2017-05-18 11:24:32]
>>4442 周辺住民さん

残念だな。
移転料ふんだくってやれ!
4444: 陰湿な活動家 
[2017-05-18 11:35:09]
工場長の目が白くなってきたと言うことでしょうか?
4445: 匿名さん 
[2017-05-18 11:37:27]
市から移転について充分な補償が出たんでしょう。
移転先周辺住民に対してのものも含めてね。
4446: 匿名さん 
[2017-05-18 11:51:22]
なんにせよ、西口工場の動きが明確に出てくれたことに一安心ですね。工事完了が楽しみです。
4447: 周辺住民さん 
[2017-05-18 12:31:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4448: 通りがかりさん 
[2017-05-18 13:15:48]
上に何が書いてあったか気になる
4449: 通りがかりさん 
[2017-05-18 13:23:07]
数日前に郵便受けにデポーの広告が入っていたんだけど、誰も触れないのね。
4450: 名無しさん 
[2017-05-18 13:51:06]
工場遂に動くかー。
ただ、移転先も良い立地だから、移転しないで廃業してほしいなぁ。
後継者がいないとかいう噂の真偽はどうなんだろう。
移転するってことは10年くらいは事業継続できそうなのかな。
あそこには商業施設にきてほしかった。
4451: 匿名さん 
[2017-05-18 14:27:32]
>>4450 名無しさん
工場の方がお前よりもずっと市に税金納めてるだろ
4452: 匿名さん 
[2017-05-18 15:16:52]
>>4451 匿名さん

ここにはあなたのように謎に工場サイドを擁護する方が現れるのだがなぜでしょう?
擁護の内容も稚拙です。
私も廃業を希望するものです。
今更遅いと不快に感じます。

あと10年西口に居座ってもらって良いので
移転せずに廃業してもらいたいです。
もしくはおおたかの森以外に移転を希望します。
周辺住民から白い目を向けられながら操業するよりよほど良いと思います。
4453: 匿名 
[2017-05-18 15:36:42]
>>4449 通りがかりさん
入ってましたね。
本当の住民がいない証拠でしょうか
4454: 購入経験者さん 
[2017-05-18 17:08:52]
>>4453 匿名さん
生活クラブですか?
少し前に話題になってましたよ。
微妙な反応でしたが…
4455: 匿名さん 
[2017-05-18 17:10:43]
おおたかの森に憧れて住民のふりしてるだけなんだろうね。
4456: 名無しさん 
[2017-05-18 17:21:17]
最近、ラッシュ時のTXがだいぶ速度落ちた様な気がするんだが、気のせい?
4457: 匿名さん 
[2017-05-18 18:01:50]
>>4449さん


その情報、くわしく教えてもらいたいです!!

お店の住所とか、オープン日とか詳細が決まったんでしょうか??

今は柏のほうまで買いに行くので、流山にできたらとてもうれしいです。
4458: 購入経験者さん 
[2017-05-18 18:08:00]
都市軸道路沿いのアンダーパス手前にできる店ですよね?会員制の。
6月オープンとか。最近工事始まりましたね。前に書き込みされてましたが…。
あまり歓迎されてない感じでしたね。
4459: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-18 18:26:22]
>>4452 匿名さん
廃業したら、その従業員やその家族は?
これだけ多くの人が流入して、ロータリーも手狭になり、移転した方が、車両動線、景観他、多くの人の多くの利益が生まれるのはわかります。ただ、移転する側として、移転しろと言われたって、費用もかかるし、思い入れもあります。企業ですので、一概にわからない損益があるやも知れません。簡単には「はい、わかりました!」とは言えないのでしょう。あなたも邪魔だから引越し費用あげるから引っ越せと言われても、困るでしょう?
あなたの言い分もわかります。公益に反しているから、社会の一員として協力、受け入れるべきだと。
そこを調整するのが政治では無いでしょうか?政治家に文句を言うのは理解できますが、工場やその家族に文句を言うべきでは無いと思います。
移転の合意ないまま再開発を始めてしまった。私はそこの政治判断の誤りだと考えております。
長文失礼しました。
4460: 名無しさん 
[2017-05-18 19:25:44]
北口のくりちゃんホールって何をするところですか?
4461: 通りがかりさん 
[2017-05-18 19:41:45]
>>4457
どこにお住まいですか?
本当に周辺住民だったらポストに入っているのでは?

>>4458
6月じゃないです。もっと先。
4462: 名無し 
[2017-05-18 19:43:17]
工場を擁護とかって感情より、廃業して欲しいとか書いてる人間の方がヘドが出る。しかも流山おおたかの森以外に移転して欲しいとか自己中的思考がムカつく。
何のメリットもないけど工場応援したくなるわ。
4463: 購入経験者さん 
[2017-05-18 20:05:40]
>>4460 名無しさん
地主の栗原さん宅の隣にあるホール。
カラオケやクリスマス会などで利用している人もいる(?)
栗原さんは色々なイベントを定期的に開いてますね。
果樹園STの裏は栗原ビルですね。
昨年は夏祭りのようなものも開いてましたね。
ホールは駅から離れた北口住宅街ですが。
4464: 名無しさん 
[2017-05-18 20:09:26]
ショッピングセンター3階はとても良くなりましたね! アカチャン本舗に行かなくても、事足りることになりそうで嬉しいです。
4465: 名無しさん 
[2017-05-18 20:39:03]
>>4459 検討板ユーザーさん

おっしゃる通り
4466: 名無しさん 
[2017-05-18 20:39:37]
>>4462 名無しさん

全くの同感
4467: 陰湿な活動家 
[2017-05-18 20:46:37]
西口工場長「なかなか良い事を言うな。」
「これだけもらえれば動いてやっても良い」
4468: 匿名さん 
[2017-05-18 20:57:50]
>>4452 匿名さん
で、あなたはいくら税金払ってますか?
多分あなたよりよっぽど流山市に貢献してきてる工場が、わざわざ住民のために移転してくれるんだから感謝の一言もないんですかねえ。
4469: 周辺住民 
[2017-05-18 21:12:53]
西口工場が市民にとっては邪魔な存在であることは
双方が理解しているけど、必要以上に嫌われているね。
「全部社長が悪い」や「案内看板が攻撃的」とか、
駅前のママたちが話していたよ。

西口工場がなくなれば、ロータリー整備、商業施設の開業、
南口との行き来がしやすく、線路下に店舗(うわさでは保育所とカフェ)がオープンするから
子供が小さいうちというママの気持ちもわかる。
そして、西口工場の社長の心中も察する。
4470: 匿名さん 
[2017-05-18 21:22:57]
>>4461 通りがかりさん

すみませんね、聞いちゃって。
流山市在住です。今は、ラガールの近くに住んでます。
その前は、お母さんの唄の近くに住んでたこともあります。

ただ、おおたかの森まで車で10分くらいなので、周辺住民じゃないって
駅から徒歩圏内の住まいの方に言われたら、そうですかって言うしかないですけど。

情報交換の場なのに、住んでるとこ答えないと教えてもらえないって(笑)

でも、教えてもらえなくてもいいです!(笑)

わかったのでww

10月末に東初石5丁目20-2,3にできると。

家の近くにできて嬉しいわー!
4471: 陰湿な活動家 
[2017-05-18 21:39:30]
西口工場長「おおたかの森の開発を従業員一同心より応援しております」
4472: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-18 22:15:55]
私は従業員ではありませんが、
私もおおたかの森再開発の成功を、心よりお祈り申し上げます。
4473: 東口さん 
[2017-05-18 23:00:39]
>>4461
東初石6丁目のマンション住みですが、入ってませーん。

4474: 匿名さん 
[2017-05-18 23:10:09]
うちも西初石5丁目の戸建てですが広告は入っていないですね。意外と狭い範囲しか入れてないのでは?会員制ですし、それほど大々的に広告しないのかもしれません。
4475: 匿名さん 
[2017-05-19 00:09:44]
会員制だけど、安心が月1000円で買えるなら安いって人もいるかな。
自分は馬鹿馬鹿しいのでヨーカ堂でいいけど。
4476: 名無しさん 
[2017-05-19 00:19:52]
>>4468 匿名さん

汚れタウンにピッタリなのにw
4477: 匿名さん 
[2017-05-19 06:34:51]
デポーの話は少し前に既出ですよね。
私はおおたか住所になる地域住みですがチラシが再度入ってました。
2回目です。
4478: 名無しさん 
[2017-05-19 06:53:56]
共同住宅急増により、離婚シングルマザーが、賃貸に移り住んで、流山市の保育サービスを横からウバッてしまって共働き世帯が保育サービスを受けられない。待機児童も多数。
4479: 匿名さん 
[2017-05-19 07:45:50]
>>4470
の書き込みがよくわからない。
おおたかの森まで車で10分くらいのところに住んでて、家の近くにできて嬉しいわー!って何?
ラガールって流山のお弁当屋さんでしょ? 全然家の近くにできないじゃん。
4480: 匿名 
[2017-05-19 08:11:05]
>>4479 匿名さん

車で10分くらいなら、生活圏内じゃないですか!生活圏なんて、その人それぞれ。事情、生活体、家族構成もそれぞれ。

情報交換の場なので、あなたにとって、遠くても近くても、知りたい情報は共有して欲しいです。誰か知りたい情報は、他の誰かも知りたい情報かも知れないので。

なんか聞いたら、罵倒されるし、雰囲気悪くなるから聞けない…。
そんな悲しいことにならないで欲しいです。
4481: 匿名 
[2017-05-19 08:20:25]
>>4479 匿名さん
ちゃんと読んでから書き込みされてはいかが。
この方は、今まで柏の方まで買いに行かれていて、近くに出来るのが嬉しい、って書かれてるんですよ。

歩いて行ける所だけが、「近い」ではないです。
4482: 通りがかりさん 
[2017-05-19 08:24:02]
結局周辺住民なんていないんだね。車で移動しなければ行けないのに「近い」って感覚が田舎な気がする。
4483: 匿名 
[2017-05-19 08:30:34]
>>4482 通りがかりさん

それでも、あなたの情報によって、益となる人は、多くいらっしゃいますよ。
4484: マンション購入済さん 
[2017-05-19 08:42:21]
>>4473 東口さん
4474 匿名さん

4470です。

昨日、投稿を見て気になったのでその場で聞いたのですが、うちは生活クラブを頼んでるので、
家に帰って、今週受け取ったチラシ類を見たら入ってました。

ひょっとすると、想像ですが、生活クラブを頼んでる方がいるマンションに
配達の時に、チラシ入れてる配達員の方がいるのかもですねー

うちは注文忘れで買いたい時には、柏のお店まで行ってたので、流山おおたかの森にできるのは、
嬉しいです!

ちょっと車で走れば京北スーパーも江戸川台にあるし、生活クラブもできて、
来年マンションに引っ越ししたら、我が家にとっては便利になるなー
4485: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-19 08:49:13]
豊四季ツタヤ閉店後(6月25日)、移転情報ないですかね?
4486: 通りがかりさん 
[2017-05-19 08:54:34]
>>4481
4470はあなたの書き込みでしょ?
4470のどこにも「柏」なんて書き込みないですけど。自演ですか?
4487: 匿名さん 
[2017-05-19 09:01:27]
心の狭い人が多い。
4488: マンション掲示板さん 
[2017-05-19 09:01:47]
我々団地族の気持ちなんて、戸建て家族には、永遠に理解は出来ない。
所得が少ない中で、共同住宅しか選択肢がない、我々にも少しは理解して頂きたいな。
誰も、好き好んでプライバシーの無い共同住宅なんて住みたいなんて心の底から思っていません。
ほっといて下さい。
4489: マンション購入済さん 
[2017-05-19 09:05:48]
中目黒とか、新宿とか、池袋とか横浜と比べると街の規模は小さいし、日常生活に車を使うことが当たり前の家族も多いと思うのですが、それを田舎というなら、田舎だと思います。その方の考えでは。

でも、例えば地方出身の自分の両親から見たら、おおたかの森も都会だなと感じていました。

ようは、人それぞれなので、自分にとっては、流山市も、生活の移動手段の第1候補が自動車の自分の生活を田舎暮らしとは思ったこともないです。
4490: マンション購入済さん 
[2017-05-19 09:19:23]
>>4486 通りがかりさん

4470(私)と4481さんは違う人ですよ。

4481さんにご迷惑かけると申し訳ないので。

4489、4484、4470、4457が私の投稿です。
4491: マンション掲示板さん 
[2017-05-19 09:19:40]
分相応で、流山に私は、住んでいます。
都内、住めれば住みたいですが、お金の問題で無理です。みんなそうなんです。
分相応が一番。
4492: 匿名さん 
[2017-05-19 09:26:52]
田舎でも都会でも、ボロを着てても心は錦、そんな人が多く集まる、そんな街になりたいですね。
4493: 匿名さん 
[2017-05-19 11:03:16]
おそらく流山や団地に対して卑屈な書き込みをしているのは同じ人ではないかと。
4494: 匿名さん 
[2017-05-19 11:57:29]
荒らしているのは1人か2人ってとこじゃないですかね。しかし、高架下がどうなるのかは楽しみですね。工場移転で改革が進むことを期待してます。
4495: 匿名さん 
[2017-05-19 12:50:38]
生協が出来るのは、まだまだ先です。
まだ、建物が全然建ってない土のままです。
入会先行受付をしてるみたいです。
先日、試食会が別場所で行われました。東初石5丁目住民ですが、試食会の広告が入ってましたが、オープンは秋だと思います。
参考になれば、幸いです。
4496: 匿名さん 
[2017-05-19 13:44:44]
場所は松戸になりますが、松戸市公設地方卸売市場北部市場跡地に住友商事系列のショッピングモール開発のプロジェクトが発表されています。

最寄は新松戸駅あたりですかね?市場跡地なのでかなり大きめなモールになるのかな。

流山からも近いので楽しみです。


http://www.sumitomocorp.co.jp/news/detail/id=29999
4497: 匿名さん 
[2017-05-19 14:19:56]
>>4496 匿名さん
駅からはだいぶ歩きますね。
6号の車のお客メインですかね?
確かにあの辺はショッピングモールがないですね。南柏まで行かないと。
4499: 匿名さん 
[2017-05-19 16:24:51]
>>4498 ご近所さん

どうせ煽るんだったら、犯罪の無い街なんて無いんだから、個別の事象なんかで無くて、客観的なデータで煽りましょうよ!
しかも、「シングルマザー」って、支援じゃん!いい事じゃん!煽りになってないし!

犯罪発生率 480位(1946地域中)
職員平均給与月額 81位(1762地域中)
とか、
交通事故発生率 1,236位(1946地域中)
財政力指数 161位(1765地域中)
とか…。
それでも、流山って良い所ですか!って!

http://area-info.jpn.org/area122203.html
2016年11月データ

4500: 匿名 
[2017-05-19 16:34:09]
>>4486 通りがかりさん
4457に書いてますやん。
自演じゃないよ。
私はおおたかの森駅徒歩5分以内です。
4501: 匿名さん 
[2017-05-19 17:12:44]
今日、工場前に重機入って、道路?敷地内?を掘削してたー!

工場の移転先にも、先日草刈り?みたいなのやってたし!
移転の日、近づいてるのかな?
それとも、暫定的なバス停利用の為かな?
4502: 通りがかり 
[2017-05-19 17:13:00]
西口工場ネタが始まるとワサワサとどうでもいいレスが飛び交って煙に巻かれるこのスレの不思議あるある
とうとう松戸まで登場しちゃいましたね
4503: 匿名さん 
[2017-05-19 18:05:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4504: 匿名さん 
[2017-05-19 18:07:05]
流山おおたかの森の住人雰囲気が昔の豊四季団地の住人に似ている。
4505: 名無しさん 
[2017-05-19 18:32:16]
>>4501 匿名さん

西口ロータリーは9月30日までの予定で、街灯の取り付け工事をするみたいです
その工事完了日を区切りに半分だけ使える用にするのではないでしょうか?
4506: 通りがかりさん 
[2017-05-19 18:43:51]
>>4504 匿名さん
そりゃ当たり前
豊四季は目と鼻の先
周辺住民といえば周辺住民
東口であれば豊四季駅の方が近いし
あたりまえーあたりまえー
あたりまえたいそー
4507: 匿名さん 
[2017-05-19 19:11:42]
人の家の前に無断で案内のカラーコーンを置いた不動産会社。
しかもこのカラーコーンには不動産会社名がない。
なんでないんだろうね? 会社名があると都合が悪いの?
隠しカメラで設置している様子をとらえているので、しかるべきところに提出する。
4508: eマンションさん 
[2017-05-19 19:43:34]
>>4507 匿名さん

お怒りはわかりますが開発となんの関係が…?
4509: 匿名さん 
[2017-05-19 20:15:56]
おおたかの森の地価はまだまだ上がります。ご安心下さい。足立区と同じ位まで上がります。
4510: 匿名さん 
[2017-05-19 20:49:28]
>>4509 匿名さん

GLPとDPLの事でしょうか?流山は受け入れきれるのでしょうかね。
来年の3月、4月は大混乱してるかも…。
4511: 名無しさん 
[2017-05-19 21:00:53]
>>4507 匿名さん

あの家の人ね
4512: 匿名さん 
[2017-05-19 21:10:05]
>>4511 名無しさん
うちの近くでも土日になると置かれてて邪魔です。
特定の場所ではなくたくさんあるかと。
4513: 周辺住民 
[2017-05-19 21:35:38]
>>4510 匿名さん
GLPはおおたかの森に何かをもたらすのでしょうか?あの辺だけの活気にならないでしょうか?
おおたかの森から送迎バスが出て駅周辺の商業が活気づいてくれればよいですが。
4514: 匿名さん 
[2017-05-19 22:21:38]
>>4513 周辺住民さん

少なくとも、2000人規模の雇用と税金、人口の増加をもたらすでしょう。人口の増加は、商業の活性をもたらし、雇用(パート)は主婦層をメインで募集のようです。GLP内にも保育所を作るらしいですが、果たして足りるか?と思います。アンドDPLですからね…。物流の街 おおたかの森!まぁ、東京から近く、ICそばにまとまった土地があり、物流基地としたら最高の立地でしょうね。
4515: 匿名さん 
[2017-05-19 22:51:13]
あまり大きな会社もない流山にとってはかなり大きいプラスだと思います。あまり住宅地に近いわけでもないし、メリットは大きいと思いますよ。
4516: 匿名 
[2017-05-19 23:02:59]
>>4515 匿名さん
久しぶりのプラス情報ですね。
街の活性化にはSCだけでは限界がありますので重要ですね。
4517: 名無しさん 
[2017-05-19 23:31:22]
GLPはマルチテナント型で、製造工場も入る(入居する会社は未発表)
製造・梱包・発送を一体化するので、余剰在庫を減らせるらしい

大和の方はAIロボットを導入するので、やや無人化寄りのロジポートになるかも
(多分アマゾンの配送センターで使ってる、商品が乗った棚を持ち上げて移動するロボット)

大和の南側の区画にも3つ目の大型物流施設の建設が決定したよ
4518: 匿名さん 
[2017-05-20 00:51:16]
雇用と人口の急激な増加は、税収増による公共サービスの充実化、商業の拡大による活性化等良い面も沢山ありますが、もちろんマイナス面もあり、例えば治安の悪化、生活道路の渋滞等公共インフラ施設の不足、もちろん多種多様な人間がいるわけだから、風俗店等、余り望ましく無い様な施設の増加…。市は、どうバランスをとって街づくりをしていくか…。期待しております。
4519: 匿名さん 
[2017-05-20 10:13:23]
駅前の果樹園ビルにテナント入らないの?
一等地じゃん。
4520: 匿名さん 
[2017-05-20 11:20:25]
すげえな、流山おおたかの森

すげえな、流山おおたかの森
4521: 匿名さん 
[2017-05-20 12:18:05]
>>4518 匿名さん
確かに柏松戸の方が発展しているといえば発展しているけど
ああいう**街になっても…って気もしますね
4522: 匿名さん 
[2017-05-20 12:28:31]
柏や松戸は多世代の集まりだから、今後も世代の移り変わりが期待できるけど流山、特におおたかの森は今の現役世代のみの街になりそうなんだよね
4523: 名無しさん 
[2017-05-20 12:44:07]
しれっとカラーコーン置いていったよ。
白の軽自動車。ナンバー(野田や柏ではない)と置いている奴の写真バッチリ。
これって道路交通法に引っかからないの?
4524: 匿名さん 
[2017-05-20 12:59:11]
>>4522 匿名さん
新しく再開発する所は、皆同じです。
武蔵小杉だって同じ事言われ続けています。
要は、街の魅力をいかに継続して行くかにかかっていると思います。
今は、「子育てならおおたかの森」のイメージ戦略で若い人が集っております。ただ、まだ小さいあなた方のお子様が、大人になった時、あなたと同じ様に考えて、戻って来てくれるか?はたまた、その子が大人になる間に、街として、次の魅力を売り出して、次の世代が受け入れてくれるか?街として魅力を継続するのは難しいですが、市政に期待致しましょう。
交通の便等、おおたかの森の魅力ポテンシャルは高いと思いますけど…
4525: 匿名さん 
[2017-05-20 13:01:07]
>>4521 匿名さん

私は柏の雑居的な街も好きです。
あと、美味しいラーメン屋が沢山あるのも!
4526: 名無しさん 
[2017-05-20 16:02:13]
繁華街はご飯屋さんが多いという魅力はあるけど
その近くに住みたいかと聞かれればと、ちょっと遠慮する

人が集まる以上は車(渋滞)も事故も犯罪も救急車の出動回数も多いし
夜遅くまで賑やかなのも、生活するには息苦しい

ほどほど買い物に困らない程度のSCが駅前にあるし、周辺のスーパーや大型店は
車か自転車・・・天気が良ければ徒歩やジョギングで廻れる

あとは初石の図書館が、森の図書館クラスの大きさになってくれれば
満足出来るんだけどなぁ・・・
4527: 匿名さん 
[2017-05-20 16:16:49]
初石公民館の隣の林はあんまり遊んでいる子供も多くないし、少し大きめの図書館に拡張してくれたらいいのになぁと思います。おおたかの森地区に大きな図書館がないのはマイナスですね。
4528: 匿名さん 
[2017-05-20 20:25:22]
>>4523 名無しさん
不動産 カラーコーンで検索してみると色々と事例がでてきますね。
4529: 物件比較中さん 
[2017-05-20 20:35:42]
>>4519 匿名さん
今入っても客来ないでしょ。
4530: 通りがかりさん 
[2017-05-21 08:21:52]
果樹園、昨日昨日夕方に三階スペースに灯りが点いて
業者らしき人柄数人入ってましたね

テナントの下見だといいのですが
4531: 名無しさん 
[2017-05-21 08:33:29]
>>4527
最近の図書館は新刊の導入が早かったり、何冊も購入したりするので
近隣の本屋の売り上げを下げてしまう
(話題の本とかは貸し出し予約が20~30人とかになってる)

おおたかの森地区内に大人向け図書館が無いのは、紀伊国屋を撤退させない為の
配慮ではないかと思う

森の図書館は窓際席で読書中に目線を上げると、目の前の木々の緑に癒される
木の図書館みたいに建物の構造に拘らなくてもいいから
初石図書館もあの緑地を生かせる改築を出来ないものかなぁ・・・と思う
4532: 名無しさん 
[2017-05-21 08:46:58]
都市軸道路のアンダーパス脇に、大型クレーンが停まっていて
東武線の線路下に架かってる「仮設鉄橋」の撤去を夜間に行ってるみたいですね
大宮方面行きの線路は、鉄橋が外されて砂利敷きの線路に付け代わりました

アンダーパスの工事も電装系の工事が始まった様で
照明や排水ポンプへの配線の取り付けなどが、9月末まで行われているみたいです
10月にアンダーパスが開通すると思われるのですが
東武側の工事期間や工事現場の保険契約が、12月末までになっているのが気になります
4533: 物件比較中さん 
[2017-05-21 09:28:21]
>>4528 匿名さん
子供の受験でカラーコーンのジグザグドリブルがあるのでぜひうちの前にも置いて欲しいものです。
4534: 名無しさん 
[2017-05-21 09:40:47]
カラーコーンを公道に置いているような会社の物件は買わない
ことが重要ですね。

なにせ、客に見えるところでさえ違法なんですから、
見えないところでどんな違法をしているか、、、って
思うと怖いですよね。

自転車で車道を通るときにカラーコーンが
あると、少し右に出なくてはならないので
非常に危険な思いをします。
4535: 匿名 
[2017-05-21 11:27:03]
>>4530 通りがかりさん
3階は塾か何かに決まったのでは?
4536: 匿名さん 
[2017-05-21 20:54:27]
>>4534 名無しさん
そうそう、自転車に乗っているとすごく邪魔なんですよね。
当然会社名とかは書いてない宣伝で怪しいものです。
4537: 名無しさん 
[2017-05-22 13:48:27]
急に書き込みなくなったね。
不動産会社がカラーコーンネタで批判されて、不動産会社のステマがなくなったから?
4538: 物件比較中さん 
[2017-05-22 21:34:08]
西口工場は本当に工事が始まりましたね。今の工場が解体されるまでは信用できませんが。
4539: 匿名さん 
[2017-05-22 22:13:24]
最近は新規開発ネタも小康状態で、あまり書き込む内容がないのではないかと思います。西口も動き出したとなると次はSC別館が期待されますね。SC向けブランドの幅がもう少し広がるといいなぁとか思ったりします。
4540: マンション検討中さん 
[2017-05-23 01:32:38]
SC別館楽しみですね!
公式発表ってまだでしたっけ??
4541: 周辺住人 
[2017-05-23 02:08:57]
某ブログでも紹介されていましたが、
8月にボリショイサーカスがキッコーマンアリーナに来るそうです。キッコーマンアリーナでは今回が初開催みたいですね
4542: 周辺住民さん 
[2017-05-23 05:13:19]
>>4540 マンション検討中さん
正式発表はまだですよね。来月リニューアル完成ですから、少し時間をおくのではないでしょうか?
おそらく次の別館は南口ロータリー跡地でしょうが、リニューアル後、平日こそ周辺住民がSCを盛り上げていかないと。
4543: 匿名さん 
[2017-05-23 05:27:50]
>>4542 周辺住民さん
2Fに連絡通路できそうですよね。
別館から駅にもつながって、新たな改札ができるのではないかと予想。
4544: OLさん 
[2017-05-23 11:43:09]
>>4542 周辺住民さん
私はなるべくおおたかの森で買い物をするように心がけてます。
4545: 周辺住民さん 
[2017-05-23 16:28:44]
>>4543 匿名さん
確かに2階アクタスの隣は通路になるとしか思えない店構えばかり。外側は既に連絡通路用の工事に入っているのかも。南口ロータリー跡地の新館情報、待ち遠しいですね。
もしTX西側に改札ができたら、西口住民と南口住民はかなり利便性があがりますね。
そうなると、TX西側高架下の商業施設から西口別館。さらにハナミズキテラスまで繋がるという噂も現実味を増してきますね。
4546: 匿名さん 
[2017-05-23 17:27:16]
間違えて、ボリショイサーカス、東京公演を取ってしまった…!キャンセル効かないし…。勿体無い…
4547: ついに! 
[2017-05-23 19:41:28]
scのスタバの看板が見えましたね。元アルマーニEXのとこ。楽しみ〜
4548: 通りがかりさん 
[2017-05-23 20:18:12]
煽るわけではないですが、スタバができて喜ぶなんて田舎者に思われてしまいますよ。
お仕事場はどこなのか知りませんが、会社傍とかにスタバないんですか?
4549: 匿名さん 
[2017-05-23 20:28:35]
流山は田舎だよ。
スタバだって無いよりあったほうがいいだろー。
4550: 周辺住民さん 
[2017-05-23 20:43:11]
スタバが家の近くに出来ることが嬉しいということです。
4551: 近隣住民 
[2017-05-23 20:47:22]
個人的に味はTULLY'Sの方がスタバより好きだから複雑。
甘い系やフラぺ好きな女子にはたまらないのかもだけど。
TULLY'S残したまま、ドライブスルーのあるスタバが駅近の場所別にあるのが一番良かった。
ぶっちゃけマックの場所がスタバなら最高だった。
4552: 検討者さん 
[2017-05-23 20:52:40]
基本的にコーヒーはセブンで十分です。
4553: 匿名さん 
[2017-05-23 21:35:41]
今時ならブルーボトルが来るとかじゃないと興奮はしないですね。間違いなく来ませんが。。
4554: 名無しさん 
[2017-05-23 22:59:19]
私はドトールのほうがうれしい。
4555: 周辺住民さん 
[2017-05-23 23:11:14]
ドトールはタバコ臭く、コーヒーの香りが消されてしまうので、残念です。
4556: 周辺住民さん 
[2017-05-23 23:41:11]
>>4553 匿名さん
建設中の北口ホール隣の商業施設のカフェは集客を十分見込めるカフェを誘致予定とスターツの計画にあったので、ブルーボトルの可能性はあるのではないかと。個人的予想ですが。
4557: 匿名さん 
[2017-05-23 23:51:54]
この辺りじゃ、パスポート作れるのはこれから北口にできる流山パスポートセンターだけだし、常に人の流れができるから立地はいいよね
4558: 匿名さん 
[2017-05-23 23:52:55]
>>4556 周辺住民さん
ブルーボトル、以前も噂になってましたね!
4559: 名無しさん 
[2017-05-24 01:00:03]
東武線下で建設中のアンダーパスの線路に架かっていた仮設鉄橋が
昨日の深夜にクレーンで取り外されて、電車の走行音が静かになりました
完成して上の歩道も下の道路も通れる様になるのが待ち遠しいです
4560: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 08:42:51]
>>4556 周辺住民さん
予想というか希望的観測⁉︎
でもこうして何がくるのか、いろいろ想像するの楽しいですよね。私もブルーボトル期待してます‼︎
4561: 匿名さん 
[2017-05-24 10:16:23]
ブルーボトル来るなら、もう一声シェイクシャックとかウマミバーガーとか高価格なハンバーガーも来て欲しい。Tサイトのサニーダイナーも悪くないけれど、選択肢増えたら嬉しい。開発とか予想というよりも完全なる希望だけど。
4562: 周辺住民 
[2017-05-24 12:09:26]
ブルーボトルもいいけど、甘党なので個人的にスイーツが豊富なカフェだったら嬉しい。
またはフレッシュネスバーガー大歓迎。
4571: 匿名さん 
[2017-05-24 16:05:00]
>>4563 名無しさん

地方の過疎化現象のお話しをしておられますか?第一次産業人口減少に伴う都心への人口流出。中々の問題提起ですね。
難しい問題は置いておいて、おおたかの森は、都心のベットタウンの位置付けです。
産業の衰退により人口の増減はありますが、
都心の産業が極端に減少無ければ、一定の需要は見込まれるのでは無いでしょうか。

4576: 匿名さん 
[2017-05-24 16:11:47]
>>4573 名無しさん

ベットタウンですから。
武蔵小杉も最初はマンションばかり立ち、街づくりを不安視されました。
今は、押し戻されぬ魅力ある街に変貌しました。
4577: 匿名さん 
[2017-05-24 16:13:53]
荒らしは無視しましょう。
4585: 匿名さん 
[2017-05-24 16:41:58]
おおたかの森のベットタウンとしての魅力はTXが開通し、都心へのアクセスが格段に良くなった事により生まれました。また、都心へのアクセスが良い割りに土地が割安であること。
武蔵小杉の魅力は、東海道線が通り、都心へのアクセスが増した事。また、再開発に必要なまとまった土地があり、土地の価格が安かった事にあります。
そこを比較しております。
アクセスの良さは到底叶わないので、ポテンシャルとしては開きありますが、街づくりの方向性は極端に違いないかと思います。
おおたかの森は、付加価値として、子育てを掲げておりますが、それはそれで良いのではと思います。
4586: 匿名さん 
[2017-05-24 16:54:40]
みなさん小学校の悲痛な現状をどこまで知っておられるのでしょう。。
小山小に子供を通わせているものですが
休み時間の校庭での遊ぶ日にちと時間が
学年、クラスで制限されている事実を先日聞いて知り、ショックを受けています。
今までいた学校では自由に校庭で遊びまわるのが大好きだったのですが、転校してきてつらい思いをしているようです。。
そんな環境でなにが子育てするなら流山なのでしょう。
このままでは市は無責任すぎるので
今の状況をしっかりと報告する義務がある。
4587: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-24 16:54:43]
素人なので教えて頂きたいのですが、
どういう街づくりなら良いのでしょうか?
最近(この20年)で、成功した街ってどこですか?
4588: 匿名さん 
[2017-05-24 17:13:35]
>>4587 口コミ知りたいさん

再開発には、目的があり
おおたかの森は、「子育てにやさしい街づくり」整備、開発と自然環境のバランスがとれた流山の実現、賑わいと活気に満ちた流山を掲げております。
成功、失敗は、目的に対してなので、画一ではありません。
4589: 匿名さん 
[2017-05-24 17:22:43]
>>4586 匿名さん

小山学区への児童は今後も増えると予想されております。
新小学校を建てるか、
八木北小学校と学区の変更を検討しています。
それにしても市の対応は遅いですね!

4591: 匿名さん 
[2017-05-24 20:58:56]
[No.4563~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4592: 匿名さん 
[2017-05-24 21:15:42]
武蔵小杉は地価が高すぎるだろ。
その点、おおたかの森は手ごろな値段で庶民にはちょうどいい。
4593: 匿名さん 
[2017-05-24 21:28:32]
もう小学校、中学校は後手後手対応なので、期待してもしょうがないかと。
現時点ではそこはメリットではなく、デメリットというのが事実だと思います。
4594: 匿名さん 
[2017-05-24 21:58:17]
>>4592 匿名さん
庶民には手が届かないブランドの街になってるから吠えまくってるんです
4595: 匿名さん 
[2017-05-24 22:25:09]
ド田舎と比べたら高いけど、首都圏ではかなりお手頃だと思うけどな。
同じくらい都心に近く、住みやすい街の中でおおたかの森ほど安い所はなかなかない。
4596: 匿名さん 
[2017-05-24 22:28:37]
おおたかの森は中学受験率そこそこ高そうだけど、そうでもないのかな?半分とは言わないまでも4割くらいは抜けるんじゃない?中学生が通うには都内私立が若干遠いのがネックではあるけれど、自分自身のこと考えると1時間半以上かけて通ってたしなぁ。
4597: 周辺住民さん 
[2017-05-24 22:31:43]
実際に児童が多いのは、人気が集中しているおおたかの森周辺だけですよね。
初めから八木北などの周辺の小学校に多く学区を振り分けていたら、ここまで問題が大きくならなかったかもしれませんね。
人口減少時代ですから、おおたかの森小中ははじめから将来的には学校としてではなく、多目的な利用ができるように、現在の学校らしからぬ建築になっていると聞いています。
市は将来廃校になるであろう学校を新築するより、増築だけで対応できるのならと思っていて後手後手になってしまったのは仕方ないのではないかと。
実際は校庭の利用制限などは親が気にしているより、子供は全く気にしていないですし、学区変更で振り回される方がよほど問題な気がします。
4598: 匿名さん 
[2017-05-25 11:55:44]
>>4597 周辺住民さん
小山小在学中の生徒なのですか?
なぜ子供は全く気にしていないと言い切れるのですか?
少なくとも私の子供は外で遊べなくてつまらないと言ってます
その環境が幼少から常であればそれが普通と思う子供が多数を占めているのかもしれませんがその状況が子供にとって不幸なことだと親が言わなくて誰が言うんですか?
あなたのような親がおおたかの森は多いんでしょうね
だからこんなひどい状況でもそんなお気楽な発言ができるんでしょう

引っ越し検討中にこの小学校の現実を知っていたらおそらくここには越して来なかったでしょう
市は子育てするなら流山なんていってないで
ことの状況を全て包み隠さず工示して
それでも子育てしたけりゃどうぞって姿勢、
市政をしなければいけないと思う
4599: 匿名さん 
[2017-05-25 12:35:33]
三行で。文章まとめるスキルのない人は書き込まないで欲しい
4600: 匿名さん 
[2017-05-25 12:41:56]
>>4599 匿名さん
文章つくるスキルがない人は書き込まないで欲しい
4601: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-25 12:54:33]
>>4600 匿名さん
文句だけの人は書き込まないでほしい。

お気持ちはお察しします。ただここで声をあげても前に進むとは思えません。
児童急増が明らかになったのは昨年からですね。
http://mihokondoh.net/?p=3358
今がこういう状態であるのは残念ですが、市も小学校新設、学区見直しなどに向けて動き出しています。市議会や市に働きかけてみたらどうでしょう。
4602: 匿名さん 
[2017-05-25 13:15:28]
>>4601 口コミ知りたいさん

このリンク先の人、メールで問い合わせしても全く返信ないからキライ。
ホールページ見やすいんだけどね…
4603: 匿名さん 
[2017-05-25 13:22:30]
食い詰めて団地に引っ越してきて、議員になっただけだろ。
こんな奴に何ができるんだ?税金の無駄。
主婦の団地住まいでママ、ママ、子育て、子育て、保育園、保育園って言ってりゃ誰でもなれる。
4605: 匿名さん 
[2017-05-25 17:55:16]
住宅ローンがきつくて教育にお金回せない。
今年は固定資産税も大幅に値上げして、うちの台所は業火に包まれています。
下手すると今年後半にも売却を考えなきゃいけないかもしれない。
4606: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 17:57:15]
>>4602 匿名さん


問い合わせは実名でしっかりしたフォーマットでしたか?

匿名で適当なメールには返信きませんよ。
4607: 匿名さん 
[2017-05-25 18:29:45]
こちらを長く拝見していますが、学校問題とか工場のこととか個人的に不快になるコメントがある(とにかく文句だけで過激な物言い、自分にレスした人に噛み付くなど)。
多分同じ人なんだろうな。コメントの感じとか似てるんだよね。人間性が滲み出てますよ。
4608: 匿名さん 
[2017-05-25 19:08:32]
>>4606 検討板ユーザーさん

う〜ん、それが実名か偽名か、判断出来たのかなぁ…。先生様だから出来たのかもね!

シッカリとしたフォーマットは、良く分からないや。自分なりに丁寧にかいたつもりだけど、学が無いからダメだったのかも。
先生様に口を聞ける立場、育ちで無かったという事ね!

ご忠告ありがとうございます。
大丈夫です。2度と先生様に問い合わせしませんので。
4609: 匿名さん 
[2017-05-25 19:08:41]
それならあなたはさぞかしご立派な人格なんでしょうね
4610: 匿名さん 
[2017-05-25 19:20:48]
変なやつ多いね
4611: 匿名さん 
[2017-05-25 19:57:34]
あなたの書き込みも十分上から目線ですよ。何様ですか?
4612: 住民 
[2017-05-25 21:03:59]
SCにオープンする2店舗の「店舗イメージ画像」が発表されていますね。

BAGEL&BAGELもテラス席を用意してくれそうですね。

こだわりやは、イトーヨーカドー前のスペースに出来るようにも見えます。
(以前、ペッパー君がいた辺り。今は広場になっていますが。)


・BAGEL&BAGEL 流山おおたかの森店 リニューアルOPEN!
 http://www.bagelbagel.jp/news/press/pdf/bb_release_20170601_nagareyama...

・こだわりや 流山おおたかの森店
 https://www.kodawariichiba.com/shoplist/nagareyama_otakanomori.html
4613: 住民 
[2017-05-25 21:07:39]
> BAGEL&BAGELもテラス席を用意してくれそうですね。

と書きましたが、これは以下の文章を読んでの勝手な予測です。
工事現場を見ても、若干テラス席を確保できそうなスペースがあるので、期待でそう書いています。

「屋外に面した場所へ移転。より明るくカフェ使いにも気持ちの良い店舗になります。」
4614: 通りすがり 
[2017-05-25 21:11:45]
GLP▼GLP流山で2社のテナントが決定
http://www.butsuryu-fudosan.com/20170523-2/

今回の賃貸借契約により、GLP流山Iは賃貸面積の25%、GLP流山IIIは50%の契約が決定した、とのこと。
4615: 匿名さん 
[2017-05-25 21:19:37]
まさに食のSCやな。周辺SCとの完全な差別化
4616: 住民 
[2017-05-25 21:21:36]
こだわりや含む「各店舗の場所」、このパンフレットに書いてありましたね。
失礼しました。

http://www.otakanomori-sc.com/style/2017_Renewal_book/html5.html#page=...
4617: 匿名さん 
[2017-05-25 21:24:36]
スタバとベーグルの間には何が出来るのでしょうか?
4618: 周辺住民さん 
[2017-05-25 21:40:22]
リニューアル完成。いよいよですね。
食料品や飲食店を増やしたのは、アメリカの物販店が行き詰まっている状況もあるので、将来的に正解でしょうね。
4619: 匿名さん 
[2017-05-25 22:08:17]
この改修を機にSCのSをRにすれば良い
4620: 匿名さん 
[2017-05-25 22:32:46]
またどっかのSCが真似するんだろうな。北館なんておおたかSCのデザインモロ真似だしな。ザラも後追い。まぁ平凡なSCになってくれたお陰でおおたかSCが際立つけどね
4621: 匿名さん 
[2017-05-25 23:00:57]
SCとT-SITEを日常的に使い分けられるってのはポイント高いね。ららぽもアカチャンホンポのためにたまに行くけど。あとは終電くらいまで開いているレストランや本屋が充実したら完璧だと思う。
4622: 匿名さん 
[2017-05-25 23:04:18]
もう妄想になるだけど、調整池の横にT-SITEができてたら、凄いインパクトだったろうな、、、
紀伊国屋が危機だったかもしれないが、、、
4623: 周辺住民さん 
[2017-05-25 23:23:45]
>>4621 匿名さん
SCキッズゾーンに新しくできた子供雑貨やおもちゃの店は、コンパクトですがアカチャンホンポの代わりにも使えますよ。ミキハウスの服やサンリオのグッズまで買えるはポイント高いです。
もともとキッズゾーンのあったところは狭くて暗い印象でしたが、すごく開けていて良い印象になりましたね。
中庭に出れるのも子供連れには最高です。
さらに託児所と遊び場は6/1オープンだそう。
4624: 南口住民さん 
[2017-05-26 03:42:33]
スタバの隣りのスペースが空いているのは、帽子屋が出店取り消しになった影響でしょうね。
この配置を見るとフードコート的でもありますし、やはり帽子屋は必要なかったのでしょう。
今後もう1店飲食系が入ると思います。
4625: 匿名さん 
[2017-05-26 08:31:48]
確かにこの並びに帽子屋は違和感あるね。もう一軒飲食店入るように進めてもらいたいです。
4626: 周辺住民さん 
[2017-05-26 10:05:03]
最近、SCには、行かなくなったな。なぜか・・・・
4627: 匿名 
[2017-05-26 11:11:43]
やたらおおたかSCとららぽを比較したがる馬鹿がいるが、同一人物だよね?みっともないからやめてほしい。
隣駅で色々使いわけられてわたしはどちらも便利だと思うけど。
SCの子供服はやはりあかぬけてないのが多いのと、アカチャンホンポで全部そろう、それとファミリアが一番かわいいからT-SITEに出来たのは嬉しい。
ストッケとかあると最高なんだけどなー。
でも新生児乳幼児まで向け店舗だから結局柏高島屋に行くことになりそう。
4628: 周辺住民さん 
[2017-05-26 11:30:45]
所沢市がKADOKAWAと一緒になって複合施設作るそうです。
KADOKAWAの印刷工場や物流と、図書館、美術館などの文化施設、隣接する公園とも一体化を図って、外国人観光客も見込むらしい。
アニメ色を出すようだから外国人観光客はたしかに呼べそう。

KADOKAWAの新規雇用も300人超の予定だそう。

流山市も単に企業呼ぶだけでなく、こういう感じでもっと企業と一緒になって開発してくれたらいいのに。

http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/cjf/cooljapan.html
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/cjf/cjfpanf2017.files...
4629: 周辺住民さん 
[2017-05-26 11:32:54]
あ、書き忘れたけど4628の所沢の施設には、文化施設だけじゃなくてオフィスやホテル、カフェ、ショップ、イベントスペースなどの商業施設もあるみたいですよ。
4630: 周辺住民さん 
[2017-05-26 11:36:52]
これ!私もよく思います。
T-SITE自体はなくても、せめて調整池をあのT-SITE前の人工池?みたいな感じに整備してくれたら良いですよね。
そしたら南口の公園からの続きで良い感じになると思う。
4631: 周辺住民さん 
[2017-05-26 11:38:15]
すみません。。。

4630は>>4622へのレスです。
アンカーつかなった・・・。
4632: 匿名さん 
[2017-05-26 11:52:31]
確かに。調整池が単なる調整池で景観にうまく溶け込んでいないし、勿体無い。
4633: 匿名さん 
[2017-05-26 12:19:47]
南口の調整池は、T-Siteの二番煎じというより、自然を活かしつつ、公園としても機能するようにできたらいいのにな〜と思っています。

あそこは、色々な鳥が飛来していて、なかなかいい場所なんですよね。
4634: 匿名さん 
[2017-05-26 12:27:07]
たしかに散歩や休憩ができる水辺があると良いですよね。
これからの季節、水の上を渡ってきた涼しい風は気持ち良いですし。
自然も良いですけど、草ぼうぼうの荒れ地じゃなくて、活用できれば良いですね。
4635: 通りがかりさん 
[2017-05-26 12:29:12]
SCにジュピターができるみたいね
コーヒーや輸入食材楽しみです
4636: 匿名さん 
[2017-05-26 12:35:26]
>>4633 匿名さん

私も大いに賛成です。
駅前再開発に商業化は必需ですが、店舗を誘致するだけの再開発は薄っぺらで面白味の無いものになります。やはり街というのは、人が集って「街」となります。人が集えるような公園等公共の整備は重要な事です。
4637: 匿名さん 
[2017-05-26 12:41:02]
セントラルパークや江戸川みたいな皆んなが運動できるとか作って欲しい
4638: 匿名さん 
[2017-05-26 12:57:05]
>>4634 匿名さん

特に古代より、人は水辺に街を築きました。
勿論それは、生命として必要なもの。
農業や工業に必要な機能としての一面はあります。上下水道が、整備された現代とは状況は異なりますが、人としての本能的なところで水辺に癒し、安らぎを感じるのでは無いでしょうか。水辺があり、そこに集える広場がある。
人々の笑い声と共に、小鳥の囀りや、虫たちの
鳴き声が聞こえる…。素敵な街だと思います。

そのように考えておられる方が多くいらっしゃると、嬉しく思います。
4639: 南口住民さん 
[2017-05-26 13:36:41]
市野谷の森公園。整備し終えれば、皆の憩いの場となるのではないでしょうか?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/229/021557.html
4640: 匿名さん 
[2017-05-26 15:10:49]
>>4639 南口住民さん
10年かかる計画を今やってないということは、着手してもできるのは10年後ということですか?
そもそもずっと着手しない気もしますね。
4641: 通りがかりさん 
[2017-05-26 16:22:08]
調整池、自分は今のままの方がいいかなー。
周辺を散歩することが多いですが、人が入らないからこそ、あれだけ鳥達が集まってきているのもあると思うので。。
あと、荒天翌日の水が一気に流入している様子を見ても、普段から入れないようにしておくのが正解かなー、と個人的には思っております。
4642: 匿名さん 
[2017-05-26 21:10:38]
おっしゃる通り。Tサイトは如何にも人口池で全く自然を感じない
4643: 周辺住民さん 
[2017-05-26 21:32:41]
>>4640 匿名さん
よく読んだ方がいいですよ。今現在着手しているエリアはありますから。

4644: 匿名 
[2017-05-26 23:24:56]
>>4642 匿名さん
T-SITEは池違うだろw
アクアテラスが人工池。
そもそもどちらも大雨などの際の下水道能力の低下を踏まえ、水位を調整する目的でもあり、それを活用したもので自然を一番の目的にしたものではない。
かといって草ボウボウもみため良くもない。
柏の葉のアクアテラスも藻がすごくて決していい状態でもない。
4645: 名無しさん 
[2017-05-26 23:56:25]
>>4639 南口住民さん
事業期間、H29年度までになってますね。
今年度中に完成?
楽しみです!

4646: 名無しさん 
[2017-05-27 00:05:49]
家の近くに池は蚊がわくからヤダな…
4647: 匿名さん 
[2017-05-27 00:06:44]
市ヶ谷の森はもう永遠に公園化されないと思い込んでましたが、動いてはいるんですね。新流山橋と並んで忘れていた方が幸せな夢という認識でした。とはいえ、別の夢だった西口工場移転が進み始めていることを考えると期待してもいいのかもしれませんね。
4648: 銀行関係者さん 
[2017-05-27 06:44:41]
>>4647 匿名さん
新流山橋の経過も着々と進んでいるようですね。消防署付近の住宅が移動始めてますよ。最近まであった古い定食屋が無くなってました。
4649: 匿名さん 
[2017-05-27 09:01:05]
そうそう、いつの間にかセットバックが進んでて驚いた。結構思ったより早く橋ができたりして
4650: 周辺住民3 
[2017-05-27 09:27:15]
市野谷の森は数年前からチョイチョイ工事やってますね
去年度は排水関係の工事が入ってました

今年度は景観池の築堤整備だそうです
県事業だけど公園整備費は道路整備費より少ないので、進みはゆっくりです

千葉県土整備部2017年1月1日、28年度の発注見通し
【公園緑地課】
▽公共公園整備工事(市野谷の森公園修景池築造工その2)(流山市三輪野山)=[1]土木一式[2]7カ月[3]築堤工L90m

年度末にも別の工事が発注されて、公園化工事は進むかも知れません
4651: 周辺住民3 
[2017-05-27 10:02:03]
調整池に散歩道や人工物を増やすと、カモや亀などが生活出来ず
水草や藻を食べてくれる生き物が居ない池は、バランスが崩れ水質も悪くなります

T-site前の池は今、羽虫&ユスリカ?と藻の清掃が大変そうです
水循環用の噴水を作動させても、あの藻の大量発生はガッカリですね
以前は水辺の島や水鳥・ツバメが多かったお陰か、藻も羽虫も少なかったのに・・・
夜間照明を点けてるので、虫を食べるコウモリも飛ばなくなったのかな?

柏の葉公園の第二水辺公園(調整池)は比較的バランスの取れている所ですが
雨の前には5箇所の入口封鎖・施錠や、歩道・水辺の清掃・整備補修など
管理にはかなりの手間が掛かっています

南口の調整池は今のままが良いと思います
子供が多いエリアなので、あまり大きな調整池を開放すると
水の事故や傷口からの感染症、水鳥からの鳥インフルなどの心配も出てきます
あと池や川は放射性物質の沈殿で、まだ数値の高い所が多いです
4652: 周辺住民3 
[2017-05-27 10:29:15]
新流山橋は最短でも7年くらい掛かると思います

地盤の緩い河川部分の橋脚は、鉄筋コンクリの自重で沈むことがあるので
先行して建設しても2~3年は放置して、沈んだ分を高さ調整します

河川内の橋脚建設に2年、放置に2~3年(その間に河川敷の橋脚建設)
橋の片側を暫定で開通させたとしても、橋桁の架橋整備に2~3年
片側1車線で先行開通が7年・・・両側は10年掛かるかも知れません

流山市側は接続する高架道路の用地収用と合意が得られてるので
大規模災害などで資金難にならなければ、これ以上遅れることは無いと思います
三郷市側の道路は情報が無いので、進み具合は不明です
4653: 匿名さん 
[2017-05-27 11:02:53]
新流山橋は三郷側にやる気がないから難しいよ
用地買収も開始してないし
4654: 評判気になるさん 
[2017-05-27 11:43:09]
最近越してきました。
西初石のセブンの前に建設中の大きな建物がありますが、何を使ってるかわかる方教えてください!
4655: 評判気になるさん 
[2017-05-27 11:43:45]
何を作ってるか教えてください。
4656: 通りがかりさん 
[2017-05-27 11:59:32]
あれ、新流山橋って計画だけじゃなかったの? もう工事してるの?
4657: 匿名さん 
[2017-05-27 12:13:00]
>>4655 評判気になるさん
流山教習所が屋上にあるセキチューですよ。
4658: 匿名さん 
[2017-05-27 12:15:17]
1000円カット増やしてください。SCの1000円カット平日も休日もいつも混み混み。
値段の高い美容院は作らなくていいから1000円カット増やしてほしい。
4659: 銀行関係者さん 
[2017-05-27 13:58:05]
>>4654 評判気になるさん
ホームセンターと教習所
4660: 検討者さん 
[2017-05-27 14:13:37]
北口方面の方、今日は小学校の学区変更の説明会でしたよね?私は行かなかったのですがどうでしたか?荒れてましたか?
4661: 匿名さん 
[2017-05-27 14:55:52]
西口南口の学区はどうなるのだろうか?
誰か知りませんか?
4662: 評判気になるさん 
[2017-05-27 15:01:07]
説明会は明日もありますが、参加住民の態度というか、知りたいですね。
まさか荒れてるなんてことはないと思いますが。
4663: 通りがかりさん 
[2017-05-27 19:30:37]
本当の周辺住民いないのか?
このサイト見ている人はそれなりにいるかと思っていたが、やっぱり自演ばかりだったのか?
4664: e戸建てファンさん 
[2017-05-27 20:52:04]
本当の住民はいないのか?
西口工場を叩くだけ叩いて。
4665: 周辺住民3 
[2017-05-27 21:33:53]
工場移転予定地に建築期間が出てました
12月27日までの予定だそうです

年始から引越しと建物解体に1~2ヶ月
更地から残りのロータリー部分建設と植樹で1~2ヶ月
4月1日には西口ロータリー開業するかな?
4666: 通りがかりさん 
[2017-05-27 22:17:23]
>>4665 周辺住民3さん
情報ありがとうございます!
工場の移転、ようやく本格的に始動するのですね。予定通り工事が進みます様に…。ひと悶着ありません様に…。(今まで散々ヤキモキさせられたのでどうしても疑心暗鬼になってしまいます)

西口の開発、現在は統一感のない賃貸マンションが乱立して残念な感じになっていますが、ロータリーの完成で活気づくと良いなと思います。
4667: 匿名さん 
[2017-05-27 22:30:16]
教習所の跡地は何になるのでしょうか?
4668: 周辺住民さん 
[2017-05-27 22:37:43]
>>4661 匿名さん
基本、学区変更の案内のない方は変わりません。
うちは南口でおおたか小ですが、新しい学校ができるまでは学区変更予定はないと思います。
西口は今後、三輪野山の住所の方がおおたか小でなくなる可能性は十分あるような気がします。
当初は学区に含まれてなく、流山北小と言われていましたから。
4669: 周辺住民さん 
[2017-05-27 22:45:05]
>>4667 匿名さん
都市軸道路が通るために、代替地で建て替えになったわけですから、道路と区画整備が進んでからしかわかりません。
4670: 匿名さん 
[2017-05-27 23:45:02]
西口ベルクがリニューアルオープンしましたね。
4671: 周辺住民3 
[2017-05-28 09:17:01]
>>4667 匿名さん

教習所跡地は「その他施設用地」なので、工務店・工場・事業所
寮・個人宅敷地・商業施設等に、売却される土地になるのだと思います
関商店さんの隣(B34)には今現在駅前区画にある、関紙業さん?が引越ししてくるのでしょう

教習所跡地を突っ切る4車線道路は、新しい教習所の竣工が10月31日になっているので
もしかしたら今年度末に警察署の方へ抜けられる様に整備されるかも知れません

もしかしたら遺跡発掘調査が入るかも知れないし
流山警察署前の道の4車線化整備は、柏土木事務所の管轄で平成30年度末整備完了予定
と言う話もある(警察前のハンコ屋さんがまだ移転してない)ので
そちらに合わせて平成30年度末の開通(暫定2車線区間も4車線開放)になるかも
4672: 周辺住民さん 
[2017-05-28 10:03:05]
>>4668 周辺住民さん
三輪野山の一部は開校当初からおおたかの森小学区ですよ。三輪野山の全てが北小学区だったわけではありませんよね。
4673: ご近所さん 
[2017-05-28 11:24:47]
SC 1階にオープンするunicoとナークカフェ、こんなかんじらしいです。元ZARAの場所がガラッと雰囲気変わりそう!楽しみです!

http://unico-lifestyle.com/StaffBlog/nagareyama/index.html
4674: 周辺住人 
[2017-05-28 12:13:19]
>>4673
オシャレでいいですね!
今回のリニューアルはどれもセンスがよくて住人としては嬉しい限り
4675: 匿名さん 
[2017-05-28 12:15:33]
おおたかの森らしくオシャレだなぁ
4676: 通りがかりさん 
[2017-05-28 14:14:33]
おおたかSCがセブンパークアリオ化してますね。
4677: 通りがかりさん 
[2017-05-28 15:52:52]
説明会のレポートマジでないね。
宣伝ばかりな書き込みばかりだし、本当の周辺住民いなさそう。
4678: 匿名さん 
[2017-05-28 16:08:09]
>>4676 通りがかりさん
こんな所彷徨いてないでアリオ行ってあげて。でないと潰れちゃうよw
4679: 匿名さん 
[2017-05-28 16:10:21]
さっき説明会行ってきたよ
やっぱり納得してない人も多くいたようで良い雰囲気ではなかったかな
学区変更は現時点ではあくまでも案であって決定ではないらしいけど多分ほぼ決まりだと思う
4680: 通りがかりさん 
[2017-05-28 16:20:06]
>>4679
すみません。その回の参加人数はざっと何十人くらいでしたか?
ちなみに見た目は何十代が多いって感じでしたか?(20代、30代とか)
質問ばかりですみません。
4681: 通りがかりさん 
[2017-05-28 17:15:49]
>>4678 匿名さん

ちょうどさっき行ってきてさっき帰ってきましたよ。ついでにフードメゾンに寄ってのどぐろ買ってフォションでスパークリングティー飲んで帰ってきましたょ。

4682: 匿名さん 
[2017-05-28 17:58:27]
>>4680 通りがかりさん
100人はいたと思います
主に30、40代くらいでしょうか
4683: 通りがかりさん 
[2017-05-28 19:40:13]
>>4682さん
ありがとうございます。
結構いたんですね。年齢層もありがとうございました。
4684: 周辺住民さん 
[2017-05-28 21:23:54]
>>4672 周辺住民さん
開校前に発表されていた案では、その三輪野山の一部は入っていなかったという事です。
4685: 匿名さん 
[2017-05-28 22:16:26]
新設小学校の場所はどこなんでしょうね。長崎の方にしても警察署の方にしてもおおたかの森小学校の飽和にどれくらい効果があるのか。。
4686: 匿名さん 
[2017-05-28 22:19:49]
説明会についてあーだこーだ煽ってる人は何目的なんだろね。
知りたきゃ説明会に参加すればよかったのに。
我が家もわざわざ時間割いて参加してきましたよ。
4687: 匿名さん 
[2017-05-29 00:29:50]
内科と産婦人科で良い病院ご存知でしたら教えてもらいたいです。
4688: 匿名さん 
[2017-05-29 07:16:46]
説明会情報なかなかでないから住民いないって言う人ウケるね
情報では100人ちょっとが参加したってことでしょ?
その100人中このスレかならず見てるとでも言いたいのかね
とりあえず情報レスきたけど普通にその対象100人が見てない可能性だってあったろーに
仮に300人ぐらい対象者がいたとしても
レスなくても不思議ではない
このスレはそんな有名なのですか?w
4689: 名無しさん 
[2017-05-29 09:15:24]
>>4687 匿名さん
流山はあまり産婦人科ないんですよね。
音読みで縁起が悪いからあまり医者が開業したがらないとか聞いたことあります。
柏になりますが四季ウィミンズクリニックは良い病院と聞きました。
おおたかならマックのちょっとむこうにおおたかの森ウィミンズクリニックというのが1年前くらいにできました。
ただお世話になったことないので、良いかどうかはわかりません。
4690: 通りがかりさん 
[2017-05-29 09:30:27]
>>4687 匿名さん
妻が四季ウィミンズクリニックでお世話になりました。非常に優しい先生と助産師さん達でした。松戸のオークや柏のけんせきどうも考えましたがたまたまこちらになりました。
ただ無痛分娩は推奨していないようなので、無痛をご希望でしたら他が宜しいかもしれません。
あと、私は都合で叶いませんでしたが牛ヒレ肉とかのフルコース料理が退院前にでてました。
ちなみに出産後は新生児で産まれた我が子と同じ重さで名前入りの熊のぬいぐるみとスタジオアリスの無料撮影サービスを受けさせてもらいました。
おおたかSC前の産婦人科は妻が生理不順の際に一緒に行きましたが、老齢先生でかなりグリグリとセクハラに近い言葉を聞いて妻は一度で通うのやめました。
4691: 匿名さん 
[2017-05-29 10:40:43]
>>4687 匿名さん

おおたかの森ウィメンズケアクリニックで出産しましたが通院も入院中もとても良かったです。
なので私は産科じゃなくても婦人科もこちらでお世話になると思います。
4692: 匿名さん 
[2017-05-29 10:49:47]
>>4690 通りがかりさん

ウィメンズクリニックね。
お世話になった病院名を間違えちゃだめですよ。
4693: 名無しさん 
[2017-05-29 15:23:17]
>>4687 匿名さん
おおたかの森ウィメンズクリニックおすすめですよ。
非常に優しくてポジティブな先生でした。
里帰り出産だったため通院だけでしたが、
次回があれば出産までお願いしたいと思ってます。
4694: マンション掲示板さん 
[2017-05-29 22:21:34]
>>4687 匿名さん

私もSC前の婦人科には誠意が感じられません。
帰り際に医師から捨て台詞で「産婦人科医は忙しいんだ」と怒鳴られました。
だからといってどんな診察態度でも許されるとは思えません。
4695: 検討者さん 
[2017-05-29 22:32:29]
全てではありませんがお医者さんって言葉や態度悪い人多いですよね。
今だに上から目線でも通用するのはこの業界だけかと。
4696: 名無しさん 
[2017-05-29 22:43:31]
おおたかの森病院、古屋産婦人科、桜にモーニングとおおたかの森駅周辺には評判悪い病院やクリニックばかりな気がする。
4697: 匿名さん 
[2017-05-29 22:46:10]
4687です。
皆様お返事を下さり感謝しております。
とても参考になりました。
有難うございました。
4698: 匿名さん 
[2017-05-29 22:49:39]
おおたかの森周辺の病院はどころ評判悪いですね。可もなく不可もなくな東葛病院があるからそれほど困りませんが。新しく西口にできる医療モールには頑張ってもらいたいです。
4699: 検討者さん 
[2017-05-29 23:15:49]
>>4698 匿名さん
東葛病院は良い人が多いですね。
採血をほんの少し失敗した看護師から何度も何度も気づかいの言葉をかけられました。逆に申し訳なかったです。
「馬鹿!俺の血管」と思いました。
4700: 匿名さん 
[2017-05-29 23:33:54]
>>4699 検討者さん

思わず笑ってしまいました(^-^)
越してきたばかりなので病院情報ありがたいです。
評判のよい病院もあって少し安心しました。
4701: 周辺住民さん 
[2017-05-29 23:57:25]
某耳鼻科の薬の多さには、毎回驚きます。通院辞めました。
4702: マンション検討中さん 
[2017-05-30 01:30:34]
南流山にあるレディスクリニックは良かったです。
先生も多いし、なんでも親身に教えてくれました。
4703: 匿名さん 
[2017-05-30 08:57:15]
SC前の婦人科、ウチもあります。
妻が診察方針が合わなかったので他へ受診することにした時、大きな病院だったので紹介状の作成をお願いしたのですが希望した病院ではない宛先が記載されていました。
受け取る際に気が付いたので訂正してほしいと言っても「宛先が違っても問題ないので書き直しません」と突き返されたそうです。
文書作成の手数料もとられているだろうに。
納得できなかったので紹介状なしの初診受付でかかりました。
駅近なので通院しやすいとだけは言えます。
4704: 匿名さん 
[2017-05-30 11:12:46]
ここら辺、小児科にも感じ悪い先生いるね。
4705: 匿名さん 
[2017-05-30 12:05:16]
最近引っ越して来ましたが、おおたかの森駅周辺で 子ども連れでも ゆっくり食事出来るところはありますか?
4706: 匿名さん 
[2017-05-30 12:09:59]
>>4705 匿名さん
梅の花は対応も良くて落ち着けますよ。
4707: 匿名さん‐評判気になる 
[2017-05-30 12:33:26]
>>4706 匿名さん

ありがとうございます
4708: 匿名さん 
[2017-05-30 13:16:29]
>>4705 匿名さん

私は徳樹庵にいきます。
和食の個室ファミレスです。
4709: 検討者さん 
[2017-05-30 13:21:39]
>>4708 匿名さん
徳樹庵は確かに子供連れにはよいですね。
4710: 匿名希望 
[2017-05-30 13:21:58]
駅周辺の医院がことごとくダメダメなのは買い物ついでが出来ないので本当に残念です。交番前の皮膚科は女性の医師の頃に通わせて頂き、とても良かったのですが、いつからか先生が変わってしまったのと予約制になってしまい、突発的にかぶれたとかで行った際に待ち時間が数時間かかってからは行かなくなってしまいました。ハナミズキテラスの漢方も辻中さん出身のようで気になってます。辻中さんの漢方外来は予約とるの大変なので。
4711: 匿名さん 
[2017-05-30 22:52:34]
おおたかの森周辺の出前を受け付けているお店のリストとかありませんか?出前館だとありきたりな店しか出なくて個人店は出てこないですが、初石や豊四季方面で実は出前やっている店はいくつかあるみたいですよね。
4712: 周辺住民さん 
[2017-05-31 10:24:50]
スレ違い多すぎえてうんざり。
4713: 名無しさん 
[2017-05-31 11:40:44]
>>4712 周辺住民さん

このくらい良いでしょ。
見なきゃいいじゃん。
4714: 私も周辺住民 
[2017-05-31 12:48:12]
>>4712 周辺住民さん

開発ネタが妄想と期待ばかりななか、仕方ないですよ。
どんなネタでも住んでいる者にとって有益な情報なら私は歓迎です。

4715: 匿名さん 
[2017-05-31 12:50:21]
>>4712 周辺住民さん

>>4713 名無しさん

心が狭い…。
気分が悪くなる変な煽りより、地域の情報交換をした方が有意義。


4716: 匿名さん 
[2017-05-31 17:10:38]
>>4715 匿名さん
スルーできないあなたはもっと狭い。。
ちなみに私はそんなあなたに狭いと言うぐらいなので、もちろん私は心狭いですけどw
4717: 匿名さん 
[2017-05-31 17:18:31]
…心狭い無限ループ…。
バカって言う方がバカなんだからね!状態…
4718: 匿名さん 
[2017-05-31 19:08:07]
>>4716 匿名さん

お互い狭いってことで…笑
もうよしましょ^ ^

4719: 匿名さん 
[2017-05-31 21:17:39]
いよいよリニューアルオープン!
4720: 名無しさん 
[2017-06-01 00:17:38]
でもトピずれはルール違反
4721: 周辺住民さん 
[2017-06-01 04:41:48]
今日はSC覗いてきます。
4722: 匿名さん 
[2017-06-01 08:16:31]
もうトピック変えたら?生活板は誰も使ってないし。。
4723: 名無しさん 
[2017-06-01 08:46:03]
福祉施設に通う児童らに「ボリショイサーカス」特別招待券のプレゼント/流山市 - Y!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00010000-chibatelev-l12

たまにはこういう明るい話題もいいね。
4724: 周辺住民3 
[2017-06-01 08:52:10]
街情報の質問なら街Bでした方が良い気がしますね・・・と言いつつ
駅前にあるアビーさんの通販サイトが5月18日にオープンだそうです
この距離で通販は勿体無い気もしますが・・・地元企業応援でカキコ

キャス・フローズン・マーケット
ttp://cas-market.com/

sannkeiBIZの記事
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170525/prl1705251002021-n1.htm

株式会社アビー
ttp://www.abi-net.co.jp/
4725: 周辺住民さん 
[2017-06-01 11:34:40]
SC覗いてきました。
スタバは20人くらい並んでた。南流山のフルーツカフェオレンジ、それに和菓子の喜田屋もかなり並んでた。
ジュピター良いと思うけど、フードメゾンの食品売場と被るものが多いので、少し心配。
壁のないエリアもデパートのようで、全体的にイメージ変わるくらい良い感じでしたよ。
今後ウニコとナークカフェがオープンしたら、さらに凄そう。
スタバ隣、良い店舗を期待します。
4726: 匿名さん 
[2017-06-01 12:07:20]
リニューアル後のSC、期待以上に凄い良かった!! SCの新たなカタチだね。素晴らしい!!
4727: 駅前住民 
[2017-06-01 14:01:51]
たしかにリニューアル嬉しいですが大袈裟過ぎて引くんですけど、、、(-_-;)普通に普通だと思うのですが。。。
4728: ご近所さん 
[2017-06-01 14:26:56]
糞SC早く潰れろ!
4729: ご近所さん 
[2017-06-01 14:30:14]
流山市民です。
流山は、流山でしかないです。
SCなんて早く無くなれ。
うざい。
貧乏人が多い市ですので。
発展しないように色々協力しますよw
4730: 周辺住民さん 
[2017-06-01 14:40:56]
明るい雰囲気になりましたね!
4731: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-01 14:45:46]
>>4729 ご近所さん

共産党員乙
4732: 匿名 
[2017-06-01 14:48:50]
関係ないが流山の富裕層エリアといえば昔は松ヶ丘、あそこは迷路だ。
4733: 匿名さん 
[2017-06-01 14:53:48]
SC良いよね〜 上品だけど、どの店も使い易そうだし。これでNAAK Cafeも来るって言うんだからおおたかの森始まり過ぎ
4734: 匿名 
[2017-06-01 14:54:45]
ついでに連投。
たまにSCとおおたかの森を誉め称えて、柏の葉キャンパスをボロクソ書いてる輩はキチガイ?それとも東神開発関係者?
普段どちらも利用する自分からすると、どちらも昔に比べたらだいぶ垢抜けたから、いい街だと思うのだが。
4736: 匿名さん 
[2017-06-01 15:14:52]
>>4734 匿名さん
と、柏の葉の団地住民様が申しております。悔しいよねw
4737: 匿名さん 
[2017-06-01 15:24:52]
>>4731 口コミ知りたいさん

SCとの利害関係にある方かと…。
潰れた方が良いと考えるのは、昔から地元に居て、客を取られている方かと…。
大型商業と地元商店街の問題は解決難しいですよね。少し優しい目で見てあげましょう。

4738: 周辺住民さん 
[2017-06-01 15:26:25]
新規住宅購入層は保育園と現状の小学生生徒数しかみていないが、流山おおたかの森駅近くの小学校は新設に次ぐ新設。新入生がどんどん入り先生も新しい先生が毎年入ってくる。さらに小学校を作ることが決まった経験ある先生が必要数集まるのか。てんやわんやの状態ですね。保育所はがんがん作っているが、ハコはできても人が足りない。あがる先の小学校もドタバタ。小学の放課後施設は私設で高額でなんのために共働きうしているか不明。母になるなら流山なんてイメージだけ。「小学生の母の住みやすさ」の実態は横浜市や我孫子市よりもはるかに劣るのが実情。高い税金をはらっているはずのおおたかの森新住民の皆さんは余裕があるのか大きな声をあまり上げない(というか子供が小さくて小学校へあがると環境が詰んでることにまだ気づいてない?)。「実態」は各自治体に問い合わせて比較してみればわかります。
4739: 周辺住民さん 
[2017-06-01 15:28:56]
おおたかの森住民の皆様!住民税をどんどんどん払ってください!
流山は、超高齢社会でこれからジジババの福祉に金が必要なんです!
4740: 周辺住民さん 
[2017-06-01 15:41:21]
>>4734 匿名さん
柏の葉の話題を出す事自体が間違い。あなたがそういう人を釣っている事に気付かないと。
4741: 匿名さん 
[2017-06-01 16:52:13]
そんな事より、ベーグル&ベーグルの場所、外が見えて明るくなりましたね。雰囲気もとても良いです
4742: 匿名さん 
[2017-06-01 16:56:58]
>>4739 周辺住民さん

流山の平均年齢低いので、「流山は、」→「日本は、」に修正が宜しいかと…。
4743: 匿名さん 
[2017-06-01 17:01:49]
1Fは開放的な雰囲気になったね
店舗ごとの区切りがあまりなくていいと思う
4744: 周辺住民さん 
[2017-06-01 17:13:11]
リニューアル。敷地が広くなったわけではないのに、広く感じますよね。
造りが上手いです。
4745: 通りがかりさん 
[2017-06-01 17:31:11]
>>4744
こういった書き込みこそが東神開発関係者のステマ。
4746: 匿名さん 
[2017-06-01 18:18:30]
みんな近隣住民なんだし、自分の目で見て判断すればいいわけで、別にステマされても実害なくないですか?
4747: 名無しさん 
[2017-06-01 20:20:51]
すれ違いの亀レスで申し訳ないんですが、駅前にろくな病院ないって、小児科もですか?
近々、初めて検診に伺う予定なんですが。
電話の感じはとてもよかったけど、腕はいかがですか?
4748: 匿名さん 
[2017-06-01 20:42:07]
小児科は悪くないよ、ってか感じ方は人それぞれなんだから自分で行って判断するのがよろし。

おおたかの森scのリニューアル、なんか別のショッピングセンターかと思うぐらい変わっててびびった(笑) 多分週末は凄い混みそう。ジュピター良いわ〜
4749: 通りがかりさん 
[2017-06-01 21:07:37]
>>4747 名無しさん

駅前の小児科、サバサバした感じの女医さんで印象は良いですよ。受付の方も看護婦さんも親切です。
ただ、いつも混雑していて、予約していても待たされます。

おおたかの森周辺は子供が多いのでもう少し小児科が充実してくると良いですね。
4750: 周辺住民さん 
[2017-06-01 23:54:34]
>>4745 通りがかりさん
4744です。私は近くに住んでるものです。
東神とは全く関係ないです。
ステマとか言ってるあなたこそ周辺住民じゃないですよね。
SC見に行きましたか?
4751: 通りがかりさん 
[2017-06-02 00:05:51]
SC 2階の Dear Mayuko というお店、期間限定オープンだったのですね。

https://japan.cnet.com/release/30193615/

こちらに、5月18日(木)~7月11日(火)の期間限定と記載されてます。
何か出来るまでの布石なのかな。
4752: 匿名さん 
[2017-06-02 09:02:25]
SCのリニューアルが想像していた以上に良かった。西口工場移転も動き出し、SCの新館、駅ナカ、北口のパスポートセンター、ホテル、コンサートホールが出来たら一体おおたかの森はどうなってしまうのか。

あ、東口駅近にできるマルエツ、やっぱり24h営業みたい。なんという便利な街だ
4753: 匿名さん 
[2017-06-02 09:31:49]
二階のイベントスペースも6月いっぱいみたいだし、新館への通路の工事が夏秋くらいから始まるのかな?リニューアルと同時に公表しなかったのはリニューアル自体で話題を作りつつ、その勢いを失わせないタイミングで発表するということなんですかね。新改札も期待ですね。
4754: 匿名さん 
[2017-06-02 11:37:12]
SC は噂通りリニューアルしてだいぶ雰囲気がよくなりましたね。
3階のキッズスペースは本当に助かります。
こんなに子どもが多い街なのに今までなかったのが不思議なくらい。
今日はたくさんのママ友さんたちにお会いしました。
今後の開発も楽しみです。
4755: 周辺住民3 
[2017-06-02 11:41:48]
新館建設って言ってもプレハブで建てる訳じゃないし、規模によっては事業の説明会や
設計やらで発表から1~2年は掛かる
半年くらいあれば出来る通路(回廊)を先に造るなんてことは無いと思いますよ

西側の改札は構想を出したとして2~3年は掛かると思います
東神が一部建設費負担とかになれば、進みは早いかも知れませんが
自由通路は基本「市の管理地」なので、市が造成負担することになる

事業費やらTXの人件費負担(駅員委託など)の費用は市議会を通したり
土木費や管理清掃費などの継続費用も含めて
予算が通るまでに1年くらいは掛かると思う(反対する市議も出るだろうし)
4756: 匿名さん 
[2017-06-02 12:21:31]
かなり時間かかるならあの通路のスペースを無駄に寝かせておく理由がよくわかりませんね。スペースもタダではないし、何もしないな、次の店が入るということでしょうか。
4757: 匿名さん 
[2017-06-02 12:50:03]
ここで書かれているほどリニューアルしたSCいいと思わなかった。
4758: 匿名 
[2017-06-02 12:52:53]
みなさんリニューアルも含め大絶賛の書き込み多数見受けますが、いまいちピンとこないのは私だけでしょうか。
スタバも最近はどこでもあり、職場付近に多数あるからかSCではかなりの長蛇の列でしたがそこまで?という冷めた感情が正直あって。
一年前に夫の勤務先が移動になり、海浜幕張からおおたかの森に引っ越してきました。
持ち家は幕張のマンションで、おおたかの森では西口大和のマンションに賃貸暮らしです。
そうそう毎日外食するわけでもなく、開放的な感じにはなりましたが、レイクタウンや海浜幕張イオン、近場だと沼南セブンパークアリオなどかなりショッピングモールに足を運んでますが、おおたかの森SCにはそこまで衝撃を受けなかったので…

みなさんほぼ毎日おおたかで過ごす方が多いからなのでしょうか?
煽るとか荒らし目的ではなく、ただただ普通に盲目的といいますか称賛し過ぎな印象に違和感を覚えたもので。
毎日利用してますから便利なのは分かっいるつもりですし、あっ、変わったんだあとも感じました。
3階からはじめて屋上にも出てみよう思える間口になっていたり新しさは感じています。
4759: 名無しさん 
[2017-06-02 12:55:59]
感じ方は色々ですね。
そんなに期待していなかった分、良かったと感じました。
小さい子どもがいるので私もキッズスペースは嬉しいです。
4760: 匿名さん 
[2017-06-02 13:05:09]
スタバについては同感だけど人それぞれだしな
数ヶ月前引っ越してきて既に囲われた所しか見たことなかったから1Fのリニューアルは新鮮だったよ
4761: 通りがかりさん 
[2017-06-02 13:13:25]
そうそう人それぞれ。
どこと比較してどうのこうのじゃなく、単純に自分の暮らす街が少しでも良くなるのは嬉しいだけじゃないかな。
4762: 名無しさん 
[2017-06-02 13:30:42]
>>4752 匿名さん
東口住民です。
マルエツどこにできるのですか?
魚べい横、コープの噂のあったところですか?
カスミは遅くまで開いてはいるけど、仕事帰りに行くと何にもないので、マルエツ凄く嬉しいです!
4763: 匿名さん 
[2017-06-02 13:44:42]
SCなんてどこも似たようなものだからあちこち足を運んでいる人には余程特徴がないと衝撃というほどのもの難しいと思いますよ。でも比較対象をリニューアル前の微妙な一階にするとかなりなくなったとは思います。おおたかの森住民の日常使いのSCとして正常進化だと思います。
4764: 検討者さん 
[2017-06-02 14:07:37]
スタバに並ぶはさすがに違和感が。
何よりも西口工場移転が一番嬉しいですね。
4765: 名無しさん 
[2017-06-02 15:05:27]
小さな子がいる専業主婦ですが、子供を連れておおたかの森以外はお買い物に行きづらいので、リニューアルはとても嬉しいです!
あとは、オーガニック系のお惣菜をテイクアウトできるお店があれば助かるのにな〜。
4766: 匿名さん 
[2017-06-02 15:43:44]
周りの金太郎飴的なSCと比較すると、やっぱり違う。高級感あるし差別化は十分出来てると思う。スタバだってあった方が良い人の方が多いのでは。

マルエツは書かれている魚べいの横。今、家が建っているけど、そこも含めての計画だからその家は何処かへ移られのだと思う。24h営業はちょっと便利になるね
4767: 匿名 
[2017-06-02 16:07:32]
>>4766 匿名さん

違和感感じていたのはそこでした!

>周りの金太郎飴的なSCと比較すると、やっぱり違う。高級感あるし

その高級感が私には感じなかったのだと思います。金太郎飴的といった表現も別にそこまで他と変わるかなあ、と。

本当感じかたは人それぞれだなと思いました。
しばらくは雰囲気の違いを楽しもうとは思ってはいますが、逆におおたかの森SC規模の限界も感じましたので、駅周辺の一体開発でどう変化するのかを期待してみたいと思っています。
4768: 匿名さん 
[2017-06-02 19:50:34]
高島屋系列だし、イオンやアリオ、ららぽに比べたら明らかに高級路線ではありますよね。それを感じ取るかは人それぞれですが。我が家ではフードメゾンで生鮮食品を揃えるのは高くてちょっと無理です。フードメゾンも安いSCクオリティに見えるのであればかなり裕福なのだと思いますし、少し羨ましいです。
4769: 名無しさん 
[2017-06-02 20:58:01]
>>4768 匿名さん

私も同意です。
高級路線だと思いますよ。
雑貨屋さんに並ぶ服や靴、雑貨を見ると、都内や柏のステモに行かないと購入できなかった物があって、これからはSCで買っちゃうかもと思いました。
4770: 匿名 
[2017-06-02 21:04:18]
>>4768 匿名さん

あくまで柏のに限ってですが、柏高島屋自体があまり高級とは思わないので。
なのでおおたかの森SCも食料品購入で利用するのはフードメゾンのオーガニックコーナーと冨澤商店位です。
紀伊国屋書店はよく利用してます。
高島屋系列とはいえ、テナントが普通に南柏イオンや普通のSCなどと差がないと感じています。高級か高級じゃないかなら高島屋というブランドはありつつもセブンパークアリオやレイクタウンの方がより質の良い店舗が入っているので私にはそう感じてしまうのだと思ってます。
まだ越してくる前に、ローラアシュレイとかが入っていた頃はいいなと思っていました。
柏の葉ららぽーとにもBoconceptなど入っていましたが各店無くなってとても残念です。主人はブルックスブラザーズが入っていて助かっているようですが、ニューヨーカーそのものも入って欲しいみたいです。
私もPLSTならtheoryとかになれば私には嬉しいですね。
普通に毎日仕事帰りに寄りますから便利に使っていますが高級かと言われると「えっ!?」て感じただけなんです。
規模も小さいですし、全体的に地元住民だけが普通に毎日使う普通のショッピングセンターじゃない?って。
それがあたかもみなさん大絶賛で昨日のスタバの行列なので、???って思ったのが本音です。

4771: 匿名さん 
[2017-06-02 21:18:02]
なんか変な長文だなぁ。越して来る前のSCの店舗やお隣のSCの店舗の事よく知ってたり。やっぱり柏の葉住民方ですか? お隣のSCはそんなに気になりますか?

ご自慢のららぽーとに行ってあげて下さい
4772: 匿名 
[2017-06-02 21:24:25]
やはり高級路線の感覚が違うんだなあと感じました。
靴なら柏高島屋のロックポートやレペットとか入ったらいいなとか、二子玉川のSCだとFOXEYとか入ってますよね。
ラインにもよりますが低価格ラインでも取り扱ってもらえたら銀座や表参道まで行かないですむなあって思うんです。
4773: 検討者さん 
[2017-06-02 21:24:31]
子供3人私立に行かせる私にはユニクロさえあれば十分。夕方からの惣菜半額シールが待ち遠しいです。
4774: 匿名さん 
[2017-06-02 21:27:04]
わかりませんが、スタバの行列は主にママさん方じゃないですかね?
小さい赤ちゃんがいるママさんたちにはあの場所にテイクアウトできるお店があるのはとても助かると思います。
特に我が家は双子の赤ちゃんがいて、私1人で子どもたちを連れてカフェに入ることがしばらくはできそうにないので、あのさっと寄れる場所にスタバでもコンビニでもなんでもいいんですが南口公園で遊ばせる際に便利です。
まだお酒が飲めない分、子育てしてると甘いものも欲しくなるのでささやかな楽しみになりそう…。

4775: 匿名 
[2017-06-02 21:31:46]
>>4771 匿名さん

変な長文ですか?主人が勤務先で移動になり、十余二工業団地になりましたのでこちらに住む以前からよく両方知っていますよ。
柏の葉で使うのはカルディと無印、アカチャンホンポ、タオルやさん位ですかね。
私の中では、どちらも普通に同じレベルのショッピングセンターって感覚ですね。
もっとハイブランドとかのテナントが欲しいです。
4776: 匿名さん 
[2017-06-02 21:34:15]
うわぁ、変なのが住み着いちゃったなぁw
4777: 検討者さん 
[2017-06-02 21:37:46]
ノジマ電気じゃない電気屋さんが欲しいです。店員にイラつくのは私だけでしょうか?ていうかノジマ電気にイラつくのかも。
4778: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 21:48:35]
スタバの行列は何かもらえたのとちゃいますか?福袋の時みたいに(適当)
4779: 匿名 
[2017-06-02 21:52:07]
>>4776 匿名さん

ごめんなさいね、でも普通に高級路線ではないですよね?高級でなくても都内で買えば事足りますが、本当に高級なショッピングセンターで周辺以外からも顧客集まる街にしたいなら例えばディーン&デルーカや成城石井位欲しいです。
ハンカチ一枚買うのに北千住か柏に出るのもなんですし…。
4780: 匿名さん 
[2017-06-02 21:52:41]
ビアードパパのオープニングセットはええな
4781: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 21:57:42]
>>4779 匿名さん
あなたお金持ちですね。
結婚して下さい。
4782: 通りがかりさん 
[2017-06-02 22:02:14]
スタバはフラペチーノの試飲でもやってたんとちゃいますか?
4783: 匿名 
[2017-06-02 22:10:50]
>>4779 匿名さん
ディーンアンドデルーカや成城石井ってハンカチ売ってるん?
4784: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 22:23:56]
成城石井が取手にあるのが謎
4785: 周辺住人 
[2017-06-02 22:26:33]
スタバはたいがいどこの店舗も並んでません?
おおたかはオープンしたばかりなのもありますし、
そもそも繁盛してるのはいいことなんですから
そんな小さいことお気にせず。
4786: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-02 22:39:05]
関西人多いな。関西におおたかの森の宣伝でもしたのか?
4787: 匿名さん 
[2017-06-02 22:50:11]
柏に高島屋があるのにそれとカニバライズするようなSCを二駅先に作るわけない。東神開発はSCを中核とした街づくりが売りであって、地域住民に利便性と豊かさを感じさせるのに必要十分な密着型のSCを作るのが本懐だろう。
4788: 匿名 
[2017-06-02 23:14:13]
>>4783 匿名さん

ハンカチは売っていませんよ、別のアイテムとしてフェイラーのお店の話です。
文章下手ですみませんでした。

>>4781 口コミ知りたいさん

面白い方ですね。
お金持ちはもっと上がいらっしゃいますから。それに主人いますからね笑

気を悪くされたかもしれませんが私は私の中での価値観と高級だと思うモノサシがある中でおおたかの森SCが高級路線との部分に引っ掛かっただけで、越して来て以来毎日利用してますし、否定をしているのではないですからね。


4789: 周辺住民さん 
[2017-06-02 23:18:36]
私は、SCは高級ではなく上品なんだとずっと思ってます。
SC内は10年経ってもどこを見ても綺麗ですが、他の10年くらい経ったイオンやららぽはトイレや駐車場の片隅なんて汚くて見てられません。
結果、SCはいつまでも上品な人が集まるのだと思っています。
実際、汚い格好で来る客はほぼいないと思いますし、たまにおかしな客がいても、東神の社員が近くにいつも貼り付いていますし。
安心して過ごせる場所をいつもありがとうと言いたいです。
ステマじゃないですから。
4790: 匿名さん 
[2017-06-02 23:29:19]
せやな、柏の葉ららぽなんて衰退し始めちゃったからな。あちらのリニューアル手法はどこのSCにもあるような有名どこのファストファッションだの連れてきて結局アリオ柏やららぽ新三郷と同じ雰囲気になっちゃたからな。まるで特徴が無い。その点、今回のおおたかの森SCのリニューアル、行った人なら分かると思うけど、素晴らしい雰囲気になったわ。おおたかの森サイコー!
4791: 匿名さん 
[2017-06-02 23:51:29]
向こうのチープな感じもたまにはいいですけどね。ザSCという感じで。
4792: 通りがかりさん 
[2017-06-03 00:19:33]
ここ流山ですよ。昔と比べれば見違えるほどに変わったと思います。
高級かどうかわかりません。でもここは千葉県流山ですよ。都内じゃないです。
千葉も流山も好きです。暮らしやすいです。
生活するにおすすめです。
でもここは千葉県流山ですよ。。scあるだけでもだいぶ良くなりましたよね。
4793: 匿名さん 
[2017-06-03 00:51:57]
>>4758 4770 4788
お疲れさまです。
4794: 西口工場長 
[2017-06-03 01:52:59]
SCがあることに感謝しろ。
TXに感謝しろ。
そして私に感謝しろ。
4795: 東口住民 
[2017-06-03 02:23:36]
高級かと一言で言われると私も高級ではないと思います。
ただ、郊外のショッピングセンターとしては高級な方ではないでしょうか。

やはり、基準をどこに置くかだと思います。
所謂ブランドものを高級とするのであれば、
おおたかの森scは高級ではありませんが、
流山周辺の大手スーパー系ショッピングモールを基準にすると、
おおたかの森scは高級だと思います。

直近の書き込みを見てると、
ショッピングモールの範囲も人によって違いそうですね。
柏ステーションモールはショッピングモールじゃないと考える人もいれば、
いやいや六本木ヒルズだってショッピングモールだろって人もいると思います。

この辺りはこれまでの生活環境や生活レベルに寄るので、
なかなか難しいものがありますね。

4796: 匿名さん 
[2017-06-03 06:37:59]
新設小学校は平成31年建設で平成33年開設のようですね。
どこにできるのでしょうかね。
4797: 匿名さん 
[2017-06-03 06:39:24]
人を格付けしたがる人が多すぎるね
これも格差社会が生んだ歪み
嫌な世の中になったもんだなー
4798: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-03 08:50:52]
>>4794 西口工場長さん

ありがとう工場長
4799: 名無しさん 
[2017-06-03 09:04:23]
>>4788さん
私もフェイラー愛用してますし、成城石井も大好きです。
もしかしたら、ご主人の仕事で海外駐在されてましたか?そんな感じのする方ですね。

おおたかの森scは、高級感は私も感じませんが普段買い物するのに丁度いい感じだと思います。
東神開発は、周辺住民をよくリサーチしてると思います。
もっと高級な物が欲しい人は、お取り寄せしたり外商さんを使うので無理な高級化はしなくてもいいんじゃないかと思います。
たくさんの人を呼べるセンスのいいscが近所にあるのは嬉しいです。


4800: 通りがかり 
[2017-06-03 09:55:04]
格付けしたがる人は、自分に自信が無い人です。
温かい目でそっと見守ってあげましょう
4801: 匿名さん 
[2017-06-03 09:58:58]
高級かどうかは個人の価値観で変わるとは思いますが、周辺のモールやリニューアル前のSCと比較しても単価が高めであるのは事実かと。
それを高級ととるか上品ととるか、どちらでもないととるかは自由でしょうね。
4802: 匿名さん 
[2017-06-03 10:16:04]
>>4799 名無しさん
何この自作自演w
4803: 匿名 
[2017-06-03 10:21:07]
海外赴任も以前ありましたが、ヨーロッパとかではなくアジア内の発展途上の国ばかりでした笑
唯一シンガポール位でしょうか。

私も言葉足らずなせいかうまい表現が出来ませんでしたが、上のどなたかも書かれていらっしゃった通りおおたかの森SCは上品と云う表現がぴったりかなと感じました。
高級の定義は曖昧ですし、人それぞれなんだと思います。

それと男性か女性かによっても感じかたが違うのかなと感じました。

お隣のららぽーととよく比較されてる方がいらっしゃいますが何故そんなに敵対しているのかが疑問に思います。
リニューアル前はお隣と被るテナントばかりでしたし。
ショッピングモールのカテゴリーでくくるとどこも大差ないのではないでしょうか。

私は普段はおおたかの森SC、週末は主人の車か私の車でららぽーとにも行きますし、アリオや越谷のレイクタウンにもよくいきます。

それぞれ便利ですし、子ども達との時間の過ごせ方としてはレイクタウンとアリオが助かっています。

あくまで個人的意見ですがおおたかの森SCにはおしゃれなテーブルウェアを扱うお店やオーガニックな食材を集めたショップは欲しいなと思っています。



4804: 周辺住民 
[2017-06-03 11:06:08]
>>4800 通りがかりさん
それ、たぶん同一人物と思われるキャンパスとららぽ嫌いの奴にまんま返してやれよw
おおたか住民としてこっ恥ずかしいからw







4805: 匿名さん 
[2017-06-03 11:09:33]
>>4804 周辺住民さん
どうも柏の葉住民様
4806: マンション検討中さん 
[2017-06-03 15:17:29]
マンション買うなら、都内だろ。
こんな田舎に共同住宅作んな!
貧乏人共働き家族しか来ねーよ!
金無いからこんな田舎にしか共同住宅買えねー。
共同住宅は、犯罪の**。
4807: マンション検討中さん 
[2017-06-03 15:18:24]
>>4790 匿名さん
変わんねーよ。
団地共働き家族がw
4808: マンション検討中さん 
[2017-06-03 15:21:58]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
4809: 匿名さん 
[2017-06-03 16:28:36]
ジュピターコーヒーの前のうつわ屋がなんかガチャガチャして既に汚い雰囲気。
子ども用の食器とかかなり床に近い位置にゴロゴロ置いてあって、なんだか嫌だし、什器ディスプレイも下手すぎる。
4810: 検討者さん 
[2017-06-03 17:57:32]
いつもの団地ともおが書き込んでる。
4811: 通りがかりさん 
[2017-06-03 18:18:22]
それオレも感じたな。
てか、同じような雑貨扱う店多過ぎな気がするかな。
2階アクタス脇のジョージズだっけか?とも品揃え被ってるし。
ビーグルビーグルの前にいきなり野菜とか、意味不明。
なごみの米屋もモラージュ隣にあるし、とらや位誘致すればそれこそ差別化出来たんじゃないか?
テナントの作りは空間を意識して作り変えて新しさは確かに感じる。
雰囲気が良い感じなのに勿体ない。
4812: 流山市民 
[2017-06-03 19:58:39]
4813: 通りがかりさん 
[2017-06-03 20:11:11]
>>4812 流山市民さん

Yahoo!のトップページに出てましたね…。
4814: 流山市民 
[2017-06-03 20:38:16]

>>4813 通りがかりさん

掲示板だけでの話題だと思っていたのでこういう形でYahoo!トップで出てしまうのも、市の回答にもビジョンが見えなくちょっとショックでした。


4815: 通りがかりさん 
[2017-06-03 20:48:05]
学区外れた分譲マンションに住んでて2歳の子供をもつってかなり絞られるやんw
匿名というより特定されとるぞw
心が貧しいですな
親のエゴでしかない
子供はんなこと気にしちゃいないし
小学校は小山小で中学校は常盤松のマンションだから
むしろ子供のこと考えれば八木北の方が中学で友達とバラバラにならずに良いはずなのだがな
残念な親だ
4816: 匿名さん 
[2017-06-03 20:50:56]
それにしてもコメント欄が酷すぎるんだが
4817: 周辺住民さん 
[2017-06-03 20:59:45]
この記事、一方的過ぎますね。
まずマンションの営業マンの言葉を信じるのは間違い。都合のわるい事は言わないし、売りたいだけだから。
学区など事前に市に問い合わせれば、変更の可能性がある事はわかったはず。
もともとオーベルの時も、営業マンがお客に小山に行けると言って販売してしまったため、学区外でも転入を認められた経緯がある。
市は人口を増やしているマンション販売者には言い難いとは思うけど、注意しても良いと思う。
引っ越す人も行政に関わる事を知りたいなら、まず市に問い合わせて聞くべきだと思う。
4818: 匿名さん 
[2017-06-03 21:07:03]
>>4816 匿名さん
コメント欄読みましたw
メッチャフルボッコにディスられてるやんw
おそらくブログにアップした人特定されてるだろーから流山から今すぐにでもいなくなりたい気分だろうねw
自業自得
4819: 名無しさん 
[2017-06-03 21:27:37]
保育園落ちた、日本死ね
小学校変わった、流山死ね
過去の名言にすがって
世論から同情をもらって
逆転劇を狙ったは良いが
反応は狙いと裏腹に
散々な言われようで。。。
お悔やみ申し上げます。
4820: おおたか住民 
[2017-06-03 22:20:32]
記事を読んだ感想ですが、確かにあのマンションなら小山小に近いですから不満は出ても仕方ないのかなと思います。

校舎の新しさよりも距離で考えると腑に落ちないでしょう。

公立小学校なんてどこも同じですが、先々は高校に進学したら古い校舎がほとんどなので、校舎の新しさ云々はどうでも良いように思いました。

ただ、流山市は高校は少ないので、爆発的に増えた世代の受験時が大変にならないのか?そこらへんのほうの心配が多くなりそうな気がします。

柏や松戸まで通うのは普通ですが、競争率が上がりそうですよね。



4821: 匿名さん 
[2017-06-03 22:22:34]
学区変更で八木北小になった親が発狂して書き込み中

八木北小は伝統ある素晴らしい小学校ですよ。
何が不満なのかわかりませんねぇ
4822: 小山小学区住民 
[2017-06-03 22:51:35]
小山小は校庭狭いし
休み時間外で遊びたくても規制がかかってて自由に遊べないし
運動会は教室で応援することになるとか噂あるし
変わって欲しいくらいだ
遠くても八木北のほうがよっぽど良いと思う
学区変わった人が羨ましい
4823: 名無しさん 
[2017-06-03 23:04:34]
4812さんが書いておられたヤフーの記事、見てみました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00010001-bfj-soci&p=1

業者の言うことを鵜呑みにした時点で、軽率と感じます。
自己責任ですね。
でも登場する小学校に通わせていればわかるけど、
書いてあることは実態ですね。

記事に出てくるマーケティング課ですが、何度か問い合わせたけど
ひどいところ。
4824: 匿名さん 
[2017-06-04 01:28:01]
学科変更は希望と違うことになってしまった人については気の毒ではあるけれど、家を買うというのはそういうリスクも含めて受け入れているということだと思う。重要告知事項にも環境の変化については注意が書かれているだろうし。あと、地理的な理由で学科変更申し込むことはできるみたいだから一応チャレンジしてみるというのは1つの手だと思う。
4825: 通りがかりさん 
[2017-06-04 01:30:10]
ここのコメントもずいぶん酷いね。
買った人間が悪いという書き込み。
おおたかの住民てこんなに冷たいんですね。
4826: 周辺住民さん 
[2017-06-04 07:16:28]
同情の余地が少ないですから。
さらに妻の妊娠中に大事な一生の買い物をして引っ越してしまう方ですし。
本当に家族の事を考えている方なのかも疑問です。
4827: 匿名さん 
[2017-06-04 07:21:28]
買った人間が悪いとは思わないけど、諦めが悪い人間だなとは思う。
そんなに八木北と小山と教育内容が違うの?建物新旧だけで恨むの?
距離的なところは悔しくなるのわかるけど、たくさん歩いて通う方が体力もつくしいいじゃない。
4828: 匿名さん 
[2017-06-04 07:32:46]
東口駅前のマンションからおおたかの森小学校に通うより近いと思うけどな。
距離より古さが嫌なんでしょうね。
もともと中学の学区は常盤松なのにね。
4829: 匿名さん 
[2017-06-04 08:02:45]
多分叩かれてるブログの人ココ見てるよな

もともと八木北、常盤松の学区を不動産やマンションデベのために小学校区だけ小山にしてあげるという忖度が図られたマンションであることには違わないからな
4830: おおたか住民 
[2017-06-04 08:03:17]
この変更に異議があっても行政の言うなりにしかならないのでしょうが、掲示板で物を申しても何も変えられないんですよね。

それならば、学区変更審査委員になるとか、市議会議員になってみるとか、異議がある人を募って団体を立ち上げ署名運動をするとか、何かしらの行動をしなければ泣き寝入りするしか無いのが現実だと思います。

記事にあった通り、いずれは児童数の超過でパンクは目の前ですが、行政が建てた校舎がそもそも教室が少なくて起きてきた問題です。

納税者として声をあげるのは正当な権利ですから、掲示板やマスコミに働きかけるより、足を使って行動をしてみたほうが良いように思いました。

とはいえ、公立小学校なんてどこも一緒だと子供の義務教育を終えた今はそう思いますけどね。

歩いて体力が付くのは将来的に見ると本当の意味で子供の為には良いことになりましたから。
4831: 匿名さん 
[2017-06-04 09:11:34]
空改行が多い人って同じ人かね?
名前はいつも変えてるようだけど。
4832: 通りがかりさん 
[2017-06-04 09:22:19]
購入されたマンションの立地をご存知の方なら、納得するかと思います。道路一本で学校に通え、日中は校内放送も聞こえます。それなのになぜ遠い学校なのか疑問に思うのは当然のことと・・・
また大規模の遠いマンションがなぜ小山小なのか、
今後マンションのリセールにも影響が出そうですし、お気の毒です。
4833: 周辺住民 
[2017-06-04 10:04:05]
このマンションの立地はむしろ微妙だと思いますね。
確かに小山小に近いですが、裏路地を1、2本入れば八木北小の学区です。
学区変更があれば、都市軸道路で線引きされることは想像の範囲内だと思います。

この方がマンションを買われた時期と同じ頃に戸建てを探していた知り合いがいましたが、小山小に通わせたければ、都市軸道路は越えない方がいいといった話をした覚えがあります。
ハウスメーカーにも学区は変更される可能性があるから、確実なことは言えないと言われたそうです。

4834: 匿名 
[2017-06-04 10:13:54]
>>4831
長文書く際に読みやすくさせようと思う時は、オレも句読点多用したり行間空けたりするかな。
長文書くのが好きな人にはよくある傾向。
オレもcarviewコメだと400字ギリギリまで書くから。
4835: 匿名さん 
[2017-06-04 12:30:13]
議論の流れ切って悪いけど、
明光義塾前に建ててるマンションの角が何というか変わったデザインだね
大体豆腐ハウス的な真四角が多いし
4836: 匿名さん 
[2017-06-04 13:44:53]
民度の高い人たちは、こういうところで口汚く他者を罵ったりしない。
表だけ着飾って洗練されたと思い込んでも、しょせん中身は流山。

駅前に散乱する吸い殻、床にへばりつくガム、住民として苦笑するしかない。
これを言うと「私たちではなくて工事関係者に決まってる!」と騒ぐ輩がいるが、
駅前の吸い殻は、駅に入る前に捨てる住民のものがほととんどだろう。

4837: 匿名さん 
[2017-06-04 14:35:30]
うちも学区編成になってしまいましたが、そもそも想定の範囲なので、受け入れてます。
しかし、こういったとこで全く関係ない外野に非難されるのは不愉快だと感じます。
残念ながら我々は少数派。
ここや掲示板で張り切って叩いてる人は、学区編成の被害には遭ってないから、大きな顔をして、文句言うほうがおかしいって買ったほうが悪いって言えるんですよね。自分達もいつそのようなことになるかわかりませんよ。そして、そういったことになったら、同じように行政をなじり始めるのでしょうか。
あの記事の方は、本当にお気の毒としか言えません。
小山小はまた学区編成が行われると思いますよ。安心できません。
4838: 匿名 
[2017-06-04 14:38:22]
フードメゾン前アネックスに渡る横断歩道で30過ぎ?の子連れ**夫婦がいたが、旦那が痰だか唾を吐いてるのを見て民度低いなと思ったよ。
4839: 匿名さん 
[2017-06-04 14:41:36]
うちも新設小学校できたら学科再編かも。どこにできるのか、学区どうなるのか…。古くても変わらない方が嬉しいなぁ。
4840: 通りがかりさん 
[2017-06-04 15:41:10]
>>4834
>>4838
同じ人物の書き込みだろ?
その場で注意せずコソコソネットで批判してるお前も十分民度が低い。
あるいはヘタレか。
4841: 周辺住民さん 
[2017-06-04 16:05:05]
>>4837 匿名さん
学区変更があったのは今回だけじゃないです。
おおたかの森小まで通わされている東口駅前マンション住民が一番想定外。
同じ住民なのに外野も内野もないです。
4842: 匿名 
[2017-06-04 16:23:52]
>>4840 通りがかりさん

へたれで悪かったな。
妻と幼い娘連れてる時に雰囲気悪くしたくないし、安易に注意なんかして刺されたりしたくないからな。
ちなみにお前がいう同一人物ではないから。
4843: 匿名さん 
[2017-06-04 17:55:10]
TXの乗客年間4%増加ってことでおおたかの森も大体4%の伸びみたい。センパは20%伸びてて凄い。これから三井のマンションが入居になるとさらに伸びる。おおたかが飽和してきてセンパ方面に侵食しているということなのかもしれない。いずれにせよ黒字続きになっているのだから8両化を進めてもらいたいな。8時半過ぎるとそんなに混んでいないけれど、それまではかなり混む。
4844: 匿名さん 
[2017-06-04 18:00:19]
>>4842 匿名さん
んなやつどこにでもおるわ
表参道の住宅地通って職場までかよってるけど
よっぴどおおたかより多いわ
とりあえずおおたか住民ではない僻みってことでいいな?
もし住民ならそんなこと嘆いて民度低いってボヤいてどうしたいのか意味がわからんしな
4845: おおたか住民 
[2017-06-04 18:03:35]
新しく出来るヤオコーのところにはブロンコビリーが出来るという話が出ていますが、我が家は好きな店なので子供も喜んでいます。

しかしながら、あの交差点付近の見通しが悪くなると通学路なので事故も心配になりますね。
4846: 匿名さん 
[2017-06-04 18:37:00]
賃貸増えてるから犯罪予備軍もやってきそうですよね
4847: 匿名 
[2017-06-04 18:55:52]
>>4844 匿名さん

胡散臭い関西弁使うなよな。
表参道通って職場?本当かよ(笑)
悪いな、オレは正真正銘のおおたかの森在住だよ。ファミマ徒3分エクセル市野谷近くに住む根っからの住民なんでな。
今日も吹奏楽部の演奏聞いて帰ってきたとこだ。
ネガティブ内容書いたら住民じゃないみてえな考え改めた方がいいぞ。

4848: 匿名さん 
[2017-06-04 19:07:24]
>>4847 匿名さん
根っからの住民が民度低いとコキ下ろすぐらいならそろそろお引越しすることをお勧めしますよ
4849: おおたか住民 
[2017-06-04 19:34:15]
ん?子供は学生も居ますが、今日は吹奏楽部は休みだったはすです。scのイベントも昨日でしたよね?

マンション販売業者の書き込みもありそうだなと思いましたが、最終的には自分の目で見て確かめるしかないですよね。
4850: 匿名 
[2017-06-04 20:07:29]
>>4848 匿名さん

何で引っ越さなきゃいけない?
流山産まれ流山育ちでおおたかの森に家を建ててから5年経つが、育った街が開発されて昔の流山とは思えない位にいい街になってきてるのに痰や唾吐いたり、吸い殻ポイ捨てして平気な顔して街を汚すやつこそ出ていってくれよ。
民度低い奴は環境を汚すだけなんだから引っ越して欲しいのはこっちの台詞。

4851: 匿名 
[2017-06-04 20:09:16]
>>4849 おおたか住民さん

あんた今日の昼おおたかにいたかい?
リハーサルみたいのやっていたの見てないの?
4852: 匿名 
[2017-06-04 20:12:20]
つうか本当におおたか住民いるのか?
今日の飲食店、蕎麦屋すら満席だったな。
4853: 名無しさん 
[2017-06-04 20:15:51]
くだらんやりとりでつまらん…!
4854: 匿名さん 
[2017-06-04 20:18:06]
民度低いって下品な言葉遣いですよね。痰を吐いたりするのは確かに品がないし、蔑むべき行為だと思いますが、そういうごく一部の人間を見て民度が低いなどと一般化するのは残念です。
4855: 匿名 
[2017-06-04 20:43:52]
>>4854 匿名さん

確かに一部の人間かもしれない。
しかし、駅階段降りてから横断歩道渡って公園の中を通り抜けて介護施設横の公園に辿り着くまでにどれだけの吸い殻やガム、犬の糞があるか知ってるかい?
朝、駅階段横エレベーター付近にも吸い殻ある日もある。
反対側に灰皿があるのにもだ。
あなたは普通の人かもしれないが、こんな銘柄違う吸い口の吸い殻落ちてるのは異常だよ。
4856: 周辺住民さん 
[2017-06-04 20:48:25]
私は東京からおおたかの森に住み始めて8年以上になりますが、基本的に新規に移住した住民と、元々いた住民って考えや見方が違うんですよね。
既にほとんどが新規住民なんですが、元々いた住民は同じ街の発展を享受しているにも関わらず、新規住民をよそ者的に見ているというか。昔からの流山が当たり前と思っているというか。
みんなおおたかの森の発展と共に、治安や環境も良くなる事を望んでいるのですから、壁を作るのは無しにしてもらいたいと思っています。
元々の住民が昔から流山を好きなのはわかっているつもりですが、歩み寄りも大事かと思います。
4857: 匿名 
[2017-06-04 21:10:38]
>>4856 周辺住民さん

みんながみんなではないと思っているよ。
それに他エリアからおおたかに移り住んだ人達を嫌っている訳でもない。
オレの心が狭いだけなんだけれど、公園の禁止事項にローラースケートと書いてあるにもかかわらず母親がローラースケートをする自分の子を見ながらママ友と談笑していたり、世代の差なのかわからないがそういう心理が理解できないんだよ。
元からの住民にしても移住してきた方達にしてももう少し自分たちの住む街の美化だったり、モラルだったり、意識して欲しいってのが正直な気持ち。

4858: 周辺住民さん 
[2017-06-04 21:35:24]
>>4857 匿名さん
私もおおたかの森住民のモラル低下は感じますが、既に住んでいる方たちが新しい方と接していき、コミュニケーションをとる事で改善する事も多いと思います。
わからないだけの人も多いですから、皆で仲良くなるのが一番かと。
4859: 匿名さん 
[2017-06-04 21:47:17]
モラルの低下はおおたかの問題というよりは日本全体の問題なのかもしれませんよ。あとはローラースケートとにしてもボール遊びにしても何でもかんでもルールで禁止してしまうのもどうかなぁと思いますよ。
4860: 周辺住民さん 
[2017-06-04 23:55:31]
新設小学校は平成33年開校でほぼ決まりらしいですね。
http://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/c7a05187595944936d77c4b23a6ae346

市には場所を早めに公表してもらいたいですね。
4861: 匿名さん 
[2017-06-05 00:37:53]
新小学校、警察署付近っていう話もあるけれど、具体的にはどこをイメージしているんだろう?そんな空き地ある?
4862: 通りがかりさん 
[2017-06-05 01:27:21]
タン吐く人も口悪い書き込みも、さほど人間性は変わらないような...。
4863: 匿名さん 
[2017-06-05 08:07:23]
>>4855 匿名さん
上の方のいってる通りあなたの民度低い発言はこのスレでタンやガムを吐き捨ててるのと同じ

4864: 匿名 
[2017-06-05 08:26:37]
>>4862 4863

同じと感じることであなた達満足ならそれでいいよ。
オレはそういうあなた達はやはり民度が低いと断言するよ。
4865: 匿名さん 
[2017-06-05 08:33:36]
>>4864 匿名さん
満足ならいいよじゃないですよ。遠回しにそういう発言をやめてくださいと言っているのです。みんな迷惑しています。
4866: 匿名さん 
[2017-06-05 08:35:00]
まぁ痰を吐くとかゴミを捨てるとかもちろん良くないと思うよ。
でも言っても刺されたら嫌というのも分かる。私もきっと言えない。
とりあえず自分はゴミは拾って周りの人達とコミュニケーション取るっていう対策をしてみてる。
愚痴をこぼしてるだけでは始まらないから。
4867: 匿名 
[2017-06-05 08:47:19]
>>4865 匿名さん
みんなって誰?自分が民度低いと言われたのが頭に来てるだけでしょ。迷惑してるのはこっちも同じ。民度やモラル低いと思われたり言われたく、書かれたくないなら自分も気をつけよう、そういう風に思われない行いをしよう、そう考える人の方が普通です。
あなたがそう思うのは自分自身があてはまっているか図星だからじゃないのですか?

4868: 匿名 
[2017-06-05 08:55:41]
話それるが、その場で注意できないならヘタレとか、いかにもカッコ良さそうなこと書いてる奴。
家族を守る為に我慢しなきゃならないことはたくさんあるんだよ。
殺されるかもしれない恐怖もある。
だからといってそんな奴ばかりの街になって欲しくない。
平気で家庭ゴミをファミマのゴミ箱に捨てる奴とかもそう。当たり前が当たり前じゃなくなる街にはしたくない。
民度低いという言葉が汚いなら言い換えるよ。
人間として、大人としてサイテー。

4869: 匿名さん 
[2017-06-05 08:55:45]
結構気性の荒い人達が多いんだなぁ。
外出るのが怖くなってきた。
ま、でも全部が全部じゃないか。
4870: 匿名さん 
[2017-06-05 08:58:27]
なんか泣けてきた。
リアルに目の前でお父さんが訴えかけてると思うと。
みんなで良くしていくべきだね。
だからもう怒らないで。
4871: 匿名さん 
[2017-06-05 09:06:24]
>>4868 匿名さん
そもそも本当にそんな人いるんですか?おおたかの森を貶すために有る事無い事でっち上げているのでは?最低ですね。
4872: 匿名さん 
[2017-06-05 09:13:06]
ちょっとお互いを傷つけ合う方向にいっちゃってるので、報告しました。
もっと色々な情報知りたいなぁ。
4873: 匿名 
[2017-06-05 09:22:02]
>>4871 匿名さん

このような匿名が書き込みできる掲示板ですからそのような人も確かにいるだろうな。
しかし、そんな風にしか捉えられないのは悲しいですね。
一度南口公園をゆっくり歩かれたり、少しでも身の回りを気にされながら歩いてみてください。
オレも言葉は汚かったのは認めるよ。
ただ、本当に街を良くしたいし、せっかくきれいに整備されてきた街を自ら汚すような真似はして欲しくないし、そんな人達には来て欲しくない。
4874: おおたか住民 
[2017-06-05 09:50:32]
おはようございます。
主旨からだいぶ離れ過ぎだと思いますので、この辺りで終わりにして欲しいです。
おおたかの森に住みたいかどうかは実際に自分の目で見て決めるものでしょうから、個人の主観ばかり書いても仕方ないように思います。

新設の学校は学区編成でも33年が目安のようになっていましたから、ほぼ決まりなのかもしれませんね。
その際には中学校の学区も見直しになるでしょうから、今度こそは後手にならないような計画で進めてくれたらと思います。

税率が上がり続けていますが、無駄のないように行政はきちんとして欲しいです。
衰退していった街はたくさんありますが、明日は我が身となりかねませんので。
4875: 匿名さん 
[2017-06-05 13:36:36]
広場に面した店舗予定の高架下、何やら工場してましたよ!
いよいよ店舗が出来るのでしょうか。
4876: 匿名さん 
[2017-06-05 13:38:02]
↑間違えました、
工場じゃなく、工事です。
4877: 通りがかりさん 
[2017-06-05 17:47:15]
クリエイトの横も何か工事してますね。
4878: 周辺住民さん 
[2017-06-05 18:07:00]
南口ロータリー跡地も6月末まで造成工事だそうですね。
造成工事って普通、建物を建てる直前にやるのでしょうから、7月には何か動きがあるかもしれませんね。
4879: 匿名さん 
[2017-06-05 18:40:12]
色々楽しみですね。夏にかけて新しい動きが見えてくるといいですね。西口ロータリーも暫定オープンに向けて順調ですし、本工事に向けて期待が高まります。
4880: 匿名さん 
[2017-06-06 00:10:25]
南口もついに造成工事が入りましたね。
6/30までの看板が出ていました。
建物が出来るとすれば、規模にも寄りますが年明けでしょうか。実に楽しみです。
4881: 匿名さん 
[2017-06-06 01:13:19]
全て西口工場待ちだったようですね。
4882: 通りがかりさん 
[2017-06-06 05:47:37]
西口の空き地は宅地造成工事って書いてましたね。マンションですかね。
4883: 通りがかりさん 
[2017-06-06 05:47:49]
南口の空き地は宅地造成工事って書いてましたね。マンションですかね。
4884: 通りがかりさん 
[2017-06-06 05:48:38]
4882は間違いです。失礼しました。
4885: 通りがかりさん 
[2017-06-06 06:28:06]
建物の敷地に供せられる土地としての宅地は、次のように細分化される。

用途に応じて…住宅地、商業地、工業地等

ということで、宅地は広い意味に用いられるようです。
4886: 周辺住民3 
[2017-06-06 09:42:48]
南口ロータリー跡地は、道路沿いならマンションを建てることも可能ですね
その場合、駅前広場側に商業ビルを建てた場合の搬入口が必要になるので
ややこしい区画分割になる気がします

あの土地は地主さんの借地みたいなので、1区画でまとめて商業施設に貸し出して欲しいですね
個人的には新たに店舗駐車場を建設する必要がない東神さん(SC)に獲得して欲しいです
他の商業ビルだと立体Pが必要になるので、各階の店舗フロアが敷地の半分になってしまう
4887: 名無しさん 
[2017-06-06 11:02:47]
都市軸道路で学区分けるには、小山は都市軸道路に近すぎるなとは思う。
オーベルが小山じゃなかったのも距離的にはおかしかったよね。
とは言え、地方出身の自分は、小学校、中学校ともに徒歩30分くらい通学にかかってたので、そこまで騒ぐことかなぁ、とも思う。
特に下校は、好きな友達と帰る(朝は集団登校)から遠くても楽しかったし、逆に学校近くの友達は自分だけ早く別れるから寂しがったりもしてたし。

あと、自分も小学校2年のときに、学校新設で学区変更になった経験あり。中学校でさらに学区変更で、友達とかはかなりミックスされたけど、特に抵抗はなかったな。
習い事が学区別れた友達と一緒だったりしたのもあるけど、学区変わってもその気があれば友達は続けられるし、新しい友達もできるし。

当の子供たちはそんなに嫌がってないんじゃないかなっていうのが自分の経験からの感想。

本当に教育方針云々で選ぶなら私立にしとけばよかったのにな。
4888: 通りがかりさん 
[2017-06-06 12:28:14]
宅地って商業地を含む場合があるんですね
日本語は紛らわしいなぁ
4889: 周辺住民さん 
[2017-06-06 12:48:57]
噂通りに、南口ロータリー跡地も、来年に移転する千葉銀行の跡地も、東神で固めてもらいたいですよね。
千葉銀行跡地は西口にもSC新棟ができるのだとすると駐車場不足になるので、タワーパーキングにでもなるのではないかとも妄想してしまいます。
4890: 東口住民 
[2017-06-06 13:04:35]
東口の大きい駐車場、三井のモデルルーム、三協フロンティアのレンタルスペースのところをくっつけて、
東神が開発してくれませんかねぇ。

無理か・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる