![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
43863:
☆周辺住民3
[2024-01-13 14:55:44]
|
43864:
マンション検討中さん
[2024-01-14 12:15:13]
北口の新しく建った飲食ビルの店はどれもオープンしてるのかランチやってるのかさっぱりわからんな。
|
43868:
☆周辺住民3
[2024-01-15 10:46:32]
おおたかの森SC本館の住所で、2月5日~2月11日期間限定出店の
ベルギーワッフル店の、スタッフ募集が出ています わらび餅スイーツ店の期間限定出店と、同じ時期の出店になります >>43863 の追記になりますが・・・ 柏駅前のビル建て替えには、現在ドン・キホーテ柏駅前店が入いっている 旧長崎屋の建物が、建て替えの必要が出てくるかも知れません 建物の古さ順だと・・・(届出店舗面積) 長崎屋サンショッピングセンター柏店 10,278㎡ 1967年3月1日 イトーヨーカドー柏店 7,915㎡ 1971年4月1日 柏駅前第一ビル(ファミリかしわ&丸井柏店) 10,729㎡ 1973年9月29日 スカイプラザ・そごう柏店 41,816㎡ 1973年10月10日 (スカイプラザ柏は39,729㎡での届出情報も有ります) 柏髙島屋ステーションモール 50,595㎡ 1979年11月21日 高島屋柏店の入る本館は、1973年11月に柏高島屋としてOP ステーションモールは1992年OPなので、79~92年の間は現高島屋本館と 現在のステモS館を含めて、柏ローズタウンの名前で営業していました (1992年のステモオープンから、2015年まではS館TXという名称でした) 柏駅周辺だと現在ドン・キホーテとパチンコ店の入る、旧長崎屋の建物が一番古い様です その旧長崎屋の4Fから、アニメイトと言う店が柏マルイの4Fへ2月16日に移転 イオンモール柏からノジマが、2月22日にモディへ移転 ユニクロ(去年の9月29日にステモ5Fへ移転)の入っていた、4Fへの移転だと思います なにやらテナントの移転が激しくなってきていますね |
43869:
マンコミュファンさん
[2024-01-15 19:45:33]
|
43870:
通りがかりさん
[2024-01-15 21:00:09]
ご近所情報は有益
自治厨は有害 |
43871:
匿名さん
[2024-01-16 05:37:07]
今年も開発強迫か…
|
43872:
☆周辺住民3
[2024-01-16 11:26:48]
>>43869 マンコミュファンさん
どの範囲までが自分の生活(買い物)エリアになるかは、その人それぞれの 年齢・性別・家族構成・車の有り無しで、違ってきますので スレッドを見る側の自由で、不要な情報はスルーして頂ければよろしいかと思います ネットは自由で膨大な世界なので、そこから有用・無用な情報を 取捨選択する自由は、閲覧する側にあります 個人的にはSCの6km商圏に入る柏駅周辺や、柏の葉周辺・松ヶ崎&大山台のモラージュ周辺 南流山~木エリア・三郷流山橋で繋がった新三郷&吉川美南駅周辺も おおたかの森での生活には、有用な商業施設があるエリアだと思っています 掲示板とスレッドのマナー・規則の範囲内で、スレを盛り上げていける情報なら 開発スレッドとして問題は無いと思いますし、要らない情報は無視して それぞれに新情報を楽しめば良いかと まだ高島屋からの公式情報は出ていませんが、4月にはオーケーがステーションモールにOPし 柏駅周辺にも建て替え等で、変化が訪れます ららぽーと柏の葉は特に情報なしですが、ららぽーと新三郷は1月から閉店情報が出ているので https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/shinmisato/openrenewal/26478... 春にはリニューアルが行われると予想されます 今後行われる吉川美南駅の北側区画整理事業で、5,000人規模の計画人口増と 駅前商業開発なども地域交流と、商圏人口の増加&発展に繋がりますし 柏の葉のコ○トコの噂も、気になるところです 開発初期から住んでいる方の中には、これ以上施設が増えて 人や車が集まるのを、よろしくないと思われる方もいらっしゃいますが 自治体レベルで考えれば、赤字で苦しいよりは良いかなと自分は考えます おおたかの森単体の開発だけでなく、周辺の変化によって おおたかの森とTX沿線の価値は、まだまだ上がっていきますので これから転入される方にも、永住を希望される方にも 地区周辺の情報は大事かと思いますよ まぁ必要のない方は、荒らしだと思ってスルーしてください |
43873:
匿名さん
[2024-01-16 13:09:38]
情報なしらしいけども、ららぽーと柏の葉も周期的にそろそろ改装時期なのでは?という話は聞いたな。なんか大きな施設も閉店したし、リニューアルするんかね。
|
43874:
マンション住民さん
[2024-01-16 17:59:52]
西口駅前の賃貸マンションの入居者募集の垂れ幕が外されていますね。完成前に全戸入居者が決まったのかな。だとすると地権者的にはウエストガーデンから変更して大正解ということなんでしょうね。1階にはどんな店が入るんでしょうか。
|
43875:
匿名さん
[2024-01-17 06:29:19]
駅前は賃貸。これにかぎる。
|
|
43876:
通りがかりさん
[2024-01-17 07:39:37]
過去に西口ロータリーに八潮や三郷中央同様のパチンコガーデンの建設看板が立っていたことを忘れてはいけない。あれが許可されていたら全く違う街になっていただろう。
|
43877:
名無しさん
[2024-01-17 07:48:27]
>>43876 通りがかりさん
パチンコを追い出したことはもっと評価されていいはず 大東建託の屋上の巨大看板も撤去させましたよね。 学校前の歯医者の超派手な看板も撤去。 景観に関しては観光地並に頑張ってますよね。おおたかの森は。 |
43878:
マンコミュファンさん
[2024-01-17 09:44:41]
>>43877 名無しさん
評価が低いというより、当時のことを知らない人が増えてきたんじゃないでしょうか。 撤退理由は明らかにされていませんが、反対運動の影響は大きかったと思います。私も参加しましたが、周辺住民の建設反対の機運は大きく、同じ気持ちの人が多いことに私も心強い気持ちになりました。 あそこでパチンコ屋が出来るかどうかは本当に転機でしたね。それをきっかけにおおたか周辺の風俗関係の規制条例が出来たので。 |
43879:
☆周辺住民3
[2024-01-17 12:12:33]
>>43876 通りがかりさん
場所はAOKIの辺りなので、ロータリー沿いではないですが 6~7階建て?の立体駐車所付き建物で、ガーデンが計画していたので 今のANNEX1ぐらいの建物が、4車線道路沿いに出来きていた感じになりますね https://maps.app.goo.gl/M9Q4xvNGXUFMigBu7 >>43878 マンコミュファンさん このスレッドの一つ前の「その1スレッド」から このスレッドの>>1 から900 辺りでは、大規模土地開発構想届出の縦覧で 大きな話題になっていました 流れ的にはガーデンの構想届出→住民反発→市議へ意見→市長が地区計画変更案を出す→ 駅周辺の地権者さんの会合で、風営法を含む地区計画変更に合意→早期に地区計画変更(市議会通過) この時点でガーデンの申請は、地区計画変更の前だったけど・・・ 隣区画の賃貸マンション地権者さんが、建物の計画修正を 街つくり委員会へ調停申し立てる(立体P外壁へ目隠し等のプライバシー対策) ガーデン側は計画修正に合意し、申請を一旦取り下げするが事業変更後の再申請が 地区計画変更期日までに提出が出来ないので、事業計画を白紙撤回すると発表 (本心は不明だけど住民・自治体・周辺地権者の圧が、ヤバいと判断したのかな?) >>724 >>789 >>812 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1009756.html 絶妙なタイミングで事業計画が消えたのは、街のイメージアップに大きく影響してますし おおたかの森の「街づくり」の大きな成功例と言っても、過言ではないでしょうね >>43877 名無しさん 屋上看板の撤去に協力してくれたのは、東建コーポレーションさんですね 個人的にはANNEX1の屋上から、富士山を撮影する時に 富士山の左側に屋上看板と照明が入っていましたが、撤去されて有難かったです 写真は1月14日のANNEX1の屋上から、富士山の頂上付近に陽が沈みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
43880:
匿名さん
[2024-01-17 12:19:56]
>>43874 マンション住民さん
あそこ借地なんですか? |
去年?も一条のモデルハウスを建てていたので、おおたかの森の住宅展示場は
市内全域の建て替えが進んでいるお陰か、まだ需要がある様です
もう数年は展示場のままで、変化なしかも知れません
千葉日報に、そごう柏店本館跡についての記事が出ています
そごう跡地取得「大詰め」 柏市長 大枠合意、解体24年度にも
2024年1月10日 05:00 | 無料公開
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1149857
スカイプラザビルや、丸井&ファミリかしわの入る日本屋ビルの建て替え用に
新たな商業ビルを建設し、その後は市の窓口やテナントスペースになるのかな?
上層階は官民一体建設で、集合住宅かも知れませんが
下層は同じく建物が老朽化している、イトーヨーカドー柏店辺りが
駅直近へ移転してくるかも知れませんね
まぁタラレバですが・・・そごう西武のままであれば、米ファンド&ヨドバシHDが引き継いて
2軒目の大型家電量販店が入っていた可能性もありますが、地権者交渉で時間が経過しすぎて
コロナや建設費高騰で三井も手放す感じだと、大型商業施設はちょっと無理っぽいです